みなさ~ん!お元気でしたか?
阪急お客さま新聞編集部の田中です。
今年の夏はいかがお過ごしでしたか?
ここ数年続いている殺人的な暑さや、帰省ラッシュど真ん中を直撃した台風、低気圧でおちおち休めない、慌ただしいシーズンだったように思います
私はというと、家族5人で太平洋側の山の中のリゾートに滞在し、雨をすり抜けながら、テニス、バドミントン、カラオケなどをして過ごしました。私は普段の週末は一人で山に登ったり、趣味の仲間と集まって飲んだくれたりと、好き勝手に過ごしており、まったく褒められた父親ではないのですが、1年に一度夏休みだけはどっぷり家族と一緒に過ごします。
無事夏休みイベントを終え、東京に帰ってきた日でした。
首の後ろの辺りに違和感を覚えたので手で触ってみるとザラザラと赤くなって熱を持っていました。
翌日からみるみる赤味が広がって痛痒くなってきました。家にあった軟膏を塗ってみましたが効きません。それどころかまるで象の肌のようにザラザラガサガサになってきました。(実際に象を触ったことはありませんが。。。)
さすがに心配になって皮膚科に行きました。先生の診断は「山の中にいたのなら、たぶん虫の粉とかが皮膚についてかぶれたんでしょう。」と飲み薬と軟膏を処方されました。様子を見ていましたが2週間経っても治らないまま。先生も「かなりキツイ薬を出しているんだが、2週間経っても回復しないのはおかしい」と大学病院へ紹介状を書いていただきました。大学病院でも「症状はかぶれです。いずれおさまってくるでしょう」と飲み薬と軟膏。今3週間経ってようやく治まってきているところです。
結局、何が原因でこうなったのかはわからずじまいでしたが、こんな症状になったのは生まれて初めてで、皮膚科の先生も「う~ん?」という感じでしたので結構不安になりました。そして何より首の後ろが痛痒いのがどうにも気になって仕事にも集中できず、夜もぐっすり眠れず、往生しました。
改めて健康のありがたみを感じた夏でした。
「失ってみて初めてわかる、健康の大切さと親のありがたみ」が身に染みました。
どなたかがエッセイで“しあわせ”について語っておられました。
「しあわせとは、体のどこも痛くない状態で家の近所を散歩すること」だと。
その時は「ふ~ん、そんなもんかねえ」と思っていましたが、今回の痛痒さに苦しんでいる時はそのエッセイを何度も思いだして
「そうそう、おっしゃる通りです。それさえあればあとはなんにも要りません」とうなづいていました(笑)
みなさんもお身体、どうぞ大切に
それでは、今月も阪急お客さま新聞でごゆるりとおくつろぎください
△▼△▼ 9月号の目次 △▼△▼
1.お客さま投稿コーナー : わたしが好きな花火・花火大会
2.今月のお話(しおりん): 地元福岡の花火大会
3."阪急たびコト塾" : たびコトこども夏祭り(関西エリアより)
4.お客さまからの声
5.編集後記
阪急お客さま新聞の記事一覧
みなさ~ん!こんにちは
阪急お客さま新聞・編集部の吉田です
毎日毎日毎日・・本当に毎日、ウンザリするほど暑い日が続いていますね
夏バテでゲッソリ痩せたいところですが、私は夏生まれのせいか、夏バテ知らず。
食欲が衰えないどころか・・・むしろ食欲アップしている気がします(笑)
さて、今日は8月9日です。
何の日か知っていますか??
もう、すっかりお馴染み・・・ですよね?
はち、きゅー・・・・そうです、【阪急の日】です
といっても、、正式に登録したものではありませんが、
入社以来、毎年この日が来るとなんとな~くウキウキしちゃいます(笑)
というのも、私は語呂合わせが大好きなんです。
「29日(にくの日)だから、お肉を食べよう!」とか、
「11月22日(いい・ふうふの日)だし、今日は外食にしちゃおう♪」とか、
「阪急交通社の創立記念日は2月22日だから、にゃん・にゃん・にゃん、猫の日だ」とか、
何かとこじ付けてしまいます
いつもそんな風に考えているせいか、
大事な記念日や友人の誕生日は割と忘れずに覚えています
ついつい大切な日を忘れてしまう方、
「語呂合わせで覚える」はおすすめですよ~
では、今月のお客さま新聞もどうぞ最後までお付き合いください
・■・■・ 8月号の目次 ・■・■・
3."阪急たびコト塾" : プロに教わるイラスト講座(鹿児島より)
4.お客さまからの声
5.編集後記
みなさーん!
3.お客さまからの声
4.編集後記
みなさ~ん!こんにちは
阪急お客さま新聞 編集部の吉田です。
梅雨真っ只中、いかがお過ごしですか?
さて、みなさんはラジオを聴くことはありますか?
私はほぼ毎日ラジオを聴いています。
以前はあまり聴いていませんでしたが、東日本大震災をキッカケに聴くようになりました。
あの時は(というか今も)、見たくないテレビ番組ばかりでウンザリしたからです。
ラジオの良いところは、何か作業をしながら聴くことができる、新しい情報を得ることができる、さらに色々な歌や音楽も楽しめるところです。
朝は毎日同じ番組を聴いているので、時計代わりにもなっています。
最近はスマートフォンアプリの「radiko(ラジコ)」のおかげで、
家の中でも外でも電車の中でも、ラジオ電波が入りにくかった場所でも、
さらに、違う地域の番組を聴くこともでき、なんと!数日前の放送(※)も遡って聴くことができます。
(※)過去1週間以内に放送された番組を後から聴くことができる機能(タイムフリー)です。
以前、みなさんに「お気に入りのアプリ」をお聞きしたことがありましたが、このradikoも私のお気に入りの一つです
ただ聴くだけでなく、番組に投稿したり、好きな音楽をリクエストしたり、参加できるのも魅力です。
自分が投稿したメッセージが読まれるのは、気恥ずかしいけれど、とっても嬉しいです。
(ちょっとした自慢にもなりますよね!笑)
雨が降って憂鬱な日は、ラジオを聴きながら家でのんびりしてみませんか?
そして、そんな時間のお供には「阪急お客さま新聞」を~
今月もどうぞ最後までお楽しみください
・★・★・ 6月号の目次 ・★・★・
3."阪急たびコト塾" : 札幌たびコト塾好評実施中
4.お客さまからの声
5.耳より情報 :アメリカンチェリーはいかがですか?
6.編集後記
みなさ~ん!お元気でしたか?
阪急お客さま新聞編集部の田中です。
「令和」の時代になりましたね。
昭和から平成になった時とはずいぶん雰囲気が違っていたように思います。
いい意味で歓迎ムード、新しい船出に際し明るい光が差していたように思います。
「令和」という元号がついた云われとして万葉集が話題となり、奈良時代~平安時代の様子がクローズアップされました。
「梅花の宴」などと聞くと当時の優雅な世界が偲ばれますが、実際には当時は大変な時代だったようで、飢饉や疫病(天然痘等)で道端には行き倒れや野たれ死にした人がいたりと、けっして生きやすい時代ではなかったようです。
和歌や宴などは貴族の世界の話でと庶民には関係なかったということもあるのでしょうが、貴族の社会も大変だったようです。出世争いに明け暮れたり、政治的にも遷都が頻繁に行われたり、近隣諸国(今の中国や韓国)は乱世だったようで、外交も安定はしていなかったようです。
そんな生きることに厳しい中、和歌の「豊かで情感溢れる世界」を表現できていたのはなぜなんだろうか?と思いました。そこにはおそらく「心の持ちよう」という側面があったのではないかなと思います。
今の時代の方が当時よりはるかに便利で選択肢も多く、生きやすい社会なのではないかと思います。
日常には、今も昔もいろいろ辛いこと、苦難、心配事などあったでしょうが、それらを踏まえた上で、豊かなもの(こと)に思いを馳せるという「心の持ちよう」がそれらを乗り越える(又は受け入れる)という部分があったのではないかと思います。
「不自由の中で自由に思い焦がれる」ことで、その思いはさらに情熱的になったのかもしれません。
いつの時代も100%満足できる社会はありえないと思います。そんな、自分の思い通りにならない世の中で生きていくのに大事なのはやはり「自分の心の持ちよう」が結構大きなエネルギーになるのかな、なんてことを元号替わりの今回、思いました。
皆さんはどう感じられたでしょうか?
さて、新年度になって約1ケ月半、五月病に負けないように、今月も阪急お客さま新聞でごゆるりとおくつろぎください
○●○● 5月号の目次 ●○●○
3."阪急たびコト塾" : 6月のおすすめ講座(東京)
4.お客さまからの声
5.耳より情報 :クルーズサロンがオープンしました
6.編集後記
みなさ~ん、こんにちは!
阪急お客さま新聞編集部の吉田です。
みなさん、今年はお花見を楽しまれましたか?
東北や北海道のみなさんは、これからですね!
東京は開花宣言の後に冷え込んだので、ずい分長い間、花を楽しめました
4月6日に訪れた「小石川後楽園(文京区)」は、しだれ桜にも何とか間に合い、ソメイヨシノはちょうど満開で、とってもキレイでしたよ~
ビルに囲まれ、東京ドームに隣接する小石川後楽園。
時々、ジェットコースターの「ゴォーーッ」という音が聞こえるくらいで、
都会にあるとは思えないほど静かで、穏やかな時間が流れていました。
各地の景勝を模した景色があちこちにあり、いろいろ探しながら回遊するのも楽しかったですよ。
日頃の疲れを癒しに、みなさんも訪れてみませんか?
◇小石川後楽園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
くつろぎタイムのお供にはお客さま新聞を
それでは、今月もどうぞ最後までお楽しみください
○●○● 4月号の目次 ●○●○
3."阪急たびコト塾" : 令和フィーバーと「能」講座(福岡より)
4.お客さまからの声
5.編集後記
みなさ~ん、お元気でしたか?
阪急お客さま新聞編集部の田中です。
3月22日は「世界水の日」だそうです。
ご存じでしたか?
1992年に国連総会で定められた「世界水の日」は、
水がとても大切であること、きれいで安全な水を使えるようにすることの重要性について
世界中の人々と一緒に考える日なんだそうです。
(私、恥ずかしながら知りませんでした。。。)
世界では今も9億人の人が汚れた水を飲んでいるそうです。
さらに25億人の人は衛生的なトイレを利用することができないそうです。
蛇口をひねるときれいで清潔な水が当たり前のように手に入る私たちはとても恵まれていますね。
その環境に感謝しつつ、私たちに日常的にできることとしては、水の無駄遣いをしないよう心掛けることでしょうか。水道を流しっぱなしにしないで必要な量だけ使う、飲み水とそれ以外(風呂の残り湯など)を用途を分けて使う、などいくつかあるかと思います。
制定された「水の日」をきっかけにこういうことに改めて思いを馳せてみることも意味あることですね。
それでは今月も阪急お客さま新聞でごゆるりとおくつろぎください
△▼△▼ 3月号の目次 ▼△▼△
3."阪急たびコト塾": クルーズな1日(名古屋)
4.お客さまからの声
5.耳より情報:まもなく「菫」デビュー
6.編集後記
みなさ~ん、こんにちは
阪急お客さま新聞編集部の吉田です。
毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
2月もあっという間に半分過ぎて、暖かな春はすぐそこまで来ています
でも、こう寒い日が続くと、身体がこわばり、動きも鈍くなって、
ちょっとした段差につまづくこともありますよね
(時々、何もないところでつまづくこともありますが・・・笑)
私は約4年前に始めたテニスのおかげで、腰痛や肩こりも解消され、健康に過ごしていますが、
最近あることがキッカケで「スクワット」を始めました。
一人でスクワットをするだけなら、すぐに飽きて、三日坊主間違いなしですが、
スマートフォンに「スクワットチャレンジ用アプリ(30日スクワットチャレンジ)」を入れ、
SNSのお友達と報告し合いながらやっているので、何だか楽しくて、もう15日も続いています
(自分でもびっくりです!)
30日チャレンジ、最後まで続けていけるでしょうか。
いや、続けられるようにがんばりますp(^_^)q
それでは、今月のお客さま新聞をお届けします。
どうぞ最後までお付き合いください
☆★☆★ 2月号の目次 ★☆★☆
3."阪急たびコト塾": 初登場!長崎支店
4.お客さまからの声
5.耳より情報
6.編集後記
みなさ~ん、お元気でしたか?
阪急お客さま新聞編集部の田中です。
本年もよろしくお願いします。
みなさん、お正月はどうお過ごしでしたか?
太平洋側では晴天が続き、日本海側では大荒れの天候でしたね。
私の実家は広島県の北部にある三次(みよし)市という町なのですが、中国山地の山麓部に当たり、
少し北に行けば島根県に入るという場所に位置しています。
広島県というと瀬戸内の温暖なイメージがあるかもしれませんが、県北部は日本海側の気候に近く、
冬の空は鉛色でどんよりし、霧も深く雪も降ります。
三次では昨年末から雪が降り積り、近年ではかなり冬らしい天候でした
まだ雪が積もる前の私の実家そばの風景です。田舎でしょう?(笑)
私は年末年始は家庭の事情があり、約30年ぶりに2週間以上も実家に滞在していました。
その詳しい話は後ほど。
それでは本年もどうぞ阪急お客さま新聞におつきあいくださいますようお願いします。
○●○●○ 1月号の目次 ○●○●○
3."阪急たびコト塾"
4.お客さまからの声
みなさ~ん、こんにちは!
「阪急お客さま新聞」編集部の吉田です。
油断していたら、一気に真冬の寒さになりましたね
先週から、床暖房を入れたり、毛布やコートを出したり・・・すっかり冬モードの生活になりました。
さて、話は少し遡りまして・・12月最初の週末に京都を訪れました。なんと約25年ぶりです。
そう言えば、テレビCMでお馴染みの「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは、25年前の1993年(平安京遷都1200年の節目となる前年)の秋にスタートしたそうです。
もはや、懐かしいというよりも、初めて訪れたような感覚でしたが、
金閣 鹿苑寺や北野天満宮、清水寺をのんびりと散策しながら巡りました。
金閣寺は、青空に金色が映えて、キラキラと眩しかったです
久しぶりに訪れて感じたのは、やはり外国人観光客がとても多いこと、着物を着た人が多いことです。
町のあちこちで「レンタル着物あります」の看板を見掛けました。
そして、路線バスの案内表示(液晶画面)がとても見やすくて驚きました!
日本語はもちろん、英語、韓国語などの表示もあり、アナウンスも多国語で聞き取りやすかったです。
さすがは日本一の観光都市ですね~
今月のお話コーナーでは、しおりんが「紅葉ベストシーズンの京都」を紹介してくれますので、
どうぞお楽しみに
では、今月もお客さま新聞にどうぞお付き合いください
■・□・■ 12月号の目次 ■・□・■
3."阪急たびコト塾": 大人気!コーヒー講座(関西エリア)
4.お客さまからの声