bn698.jpg




みなさ~ん、こんにちは!smiley


阪急お客さま新聞編集部の吉田です。


みなさん、東京・渋谷を訪れたことはありますか?
訪れたことがない方も、たくさんの人がすれ違うスクランブル交差点の様子は、
テレビや映画で見たことがあるのではないでしょうか。


以前は「若者の街」というイメージだった渋谷ですが、
ここ数年で再開発が進み、「大人の街」に生まれ変わろうとしていますshineshine

渋谷ヒカリエ(2012年4月開業)から始まり、
キャスト、ストリーム、スクランブルスクエア、パルコ、フクラス・東急プラザ・・と次々に新しいビルが開業しました。
日本初上陸のお店や大手IT企業が次々と入居し、大きな話題になっています。

その中で昨年11月にオープンした渋谷スクランブルスクエアは地上47階建て・高さ約230mbuilding


scramble.jpg
(左奥:ヒカリエ、右:スクランブルスクエア)



14Fより上には展望装置「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」があり、
真下に見えるスクランブル交差点や渋谷上空から広がる360度の景色はもちろん、
ソファーやハンモックでのんびりしたり、夜のライティング演出を楽しんだり、様々な体験をすることができるとかheart04

入場料は18歳以上2,000円(WEB購入で1,800円)と少々お高めですが、
一度体験してみたいと思っていますnote

SHIBUYA SKY(渋谷スクランブルスクエア)
https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/



再開発プロジェクトは2027年まで続くそうです。
どんな街になっていくのか楽しみですねhappy01


それでは、今月もお客さま新聞をどうぞお楽しみくださいheart02




heartheart2月号の目次 heartheart

1.お客さま投稿コーナー : 私が好きなラーメン(麺)
2.今月のお話(エミール): はるばるきたぜ 函館へ~♬
3."阪急たびコト塾" : 旅で役立つ英会話講座(札幌より)
4.お客さまからの声
5.編集後記

 


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  1.お客さま投稿コーナー〔お題:私が好きなラーメン(麺)〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


今月号のお題は、【私が好きなラーメン】ですnoodle

みなさん、どんなラーメンがお好きなんでしょう?delicious
早速、ご紹介しましょうnote
 


mail 青木 武さまより

【私の好きなラーメン】

子供頃、風邪をひくとラーメンで元気になりました。当時一杯30円で出前して貰いました。中華そばとか志那そばと言って美味しかったですよ。醤油ベースのスープに縮めん・チャーシュー・しな竹とナルトが入っただけのシンプルな東京ラーメンです。

最近は麺・スープ・具材も豊富で美味しいお店が沢山あります。私の地元でも20数軒の店がありますが、贔屓の店は”百歩ラーメン”です川口のララガーデン近くにある豚骨ラーメンチェーン店です。

店内カウンターにテーブル席で6台入る駐車場もあります。卓上にはニンニク・すりごま辛子高菜・刻みネギどれも使い放題です。チャーシューも柔らくて美味しいです。トッピングはチャーシュー・メンマ海苔があり720円から替え玉100円です。兎に角飽きない、いつも食べたくなるラーメンです。

2軒目はつけ麺の津気屋です。川口駅東口エスカレータ降りて直ぐです。濃厚魚介豚骨スープ、麺は太麺でもちもちコシが強く全粒粉使用。大盛540gは食べ応え十分です。790円。粉末のカレーを入れて味を変えても楽しめます。


01_aoki-san.jpg

 


◇編集部・田中より

がっつり系のスタミナラーメンがお好きなんですね。
お身体がお元気な証拠です。私なぞは若い頃はこってり系が大好きでしたが、年を取るごとにあっさり系を好むようになり、体調がイマイチの時、元気を出そうとこってり系(脂、にんにくたっぷりの)を食べて逆に具合が悪くなってしまったり(笑)。。。まだまだ修行が足りませんね(笑)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 


mail 斉藤 栄二さまより

1月号の田中さんのオープニングコメント「ラーメン!食いてえ」のお話、面白かったです。

清蘭というお店ですね。映画はまだ見ていませんが田中さんのコメントが真に迫っていて面白い。さすがです。
出演用のヤギがオオカミに食われてしまったようで、そのあとの来たヤギが懐いてしまったようですが、ロケ後どうなったんでしょうか。気になりますねえ。

私が忘れられないラーメンは、松戸市役所の近くのラーメン屋さん。名前は失念。これぞラーメンで醤油味のさっぱりうまみたっぷり。こてこてしていません。メンマに鳴門、そしてチャーシュー、刻んだネギがパラり。オーソドックスの良き時代のラーメン。

なかなか松戸まで行く機会がありません。
あー、もう一度食いてえなあ!

 


◇編集部・田中より

「ラーメン食いてぇ」は映画の作り手の「ラーメン愛」がひしひしと伝わってきます。
おそらく制作費も広告費も大手に比べるべくもなく、映画自体も大ヒットはしていないと思います。でもこういった作り手の思いの詰まった映画こそ多くの人に観てもらいたいと冒頭で取り上げさせていただきました。
松戸市役所近くのラーメンと清蘭(清華軒)のラーメンは似ているような気がします。遺伝子を受け継いだお店はありますので(麺屋 八、恵比寿、清仁軒)高崎に行く機会があればぜひ味わってみてくださいね。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 



mail並木 敬晴さまより

○私の好きなラーメン

「こってり」「あっさり」・・・最新ラーメン情報はテレビのグルメ番組等で毎日のように取り上げられており、興味のあるところですね。わたしの大好きなラーメンはあの昭和の味「志那そば」風のあっさり醤油味ラーメンです。

特に思い出に残っているのは、静岡単身時代のマンション近くの中華料理店のラーメンもあっさり味で、ビールに餃子を伴にしながらの休日の夕食は楽しみでした。5年前に静岡へ行く用事があり、一度寄ってみましたが、すでに店はなくなっており残念でした。

昨日の夕食はT社の袋麺「昔ながらの中華そば(醤油味)」にメンマ、もやし、ハム、半熟たまご、ほうれん草をトッピングしておいしく食べたところです。半生のちぢれ麺とまろやか味のスープ付きで、餃子とともに一緒にわが家で食べる中華そばの定番で、おすすめです!
同製品でみそ味、塩味もありますよ!自宅の近くにある「Kラーメンのチェーン店」の辛味ネギとメンマをトッピングした「醤油ラーメン」も大好きです。濃い目のスープに麺がからんで最高です!



 


◇編集部・田中より

最近はインスタントラーメンも下手なお店より美味しいラーメンがありますよね。
私は北京に駐在していましたが、中国の拉麺と日本のラーメンは別のジャンルです。
特にスープに関しては日本のラーメンは世界一だと思います。家で自分の好みで色々アレンジしても面白いですね。テレビで紹介されて試してみて美味しかったのは「納豆ラーメン」です。とろみがついた食感で味のバランスもラーメンと合うんです。よろしければ試してみてください。特に醤油ラーメンと合うみたいですよ。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 

て、来月号のお題は、変わって嬉しいこと・変わって寂しいこと】です。

みなさんの身の回りで、何か変わったことはありますか?
そして、その変化は嬉しかったですか?それとも寂しかったですか?


変化がお好きな方もいれば、苦手な方もいると思います。

変わった出来事とみなさんの“キモチ”を聞かせてくださいsign03


たくさんの投稿をお待ちしてますheart01

 

mailtoお題への投稿は↓↓こちらからお寄せください!
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 2.今月のお話(ライター:エミール)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



みなさーん、お久しぶりですエミールですsmiley

急に寒くなったり、暖かくなったり…体調管理が難しい季節ですね。
しかし季節は着実にすすんでいるようで。。。


01_ume.JPG



…そろそろ花粉も気になる季節になってきました。

そんな先月下旬、お友達と一泊二日の函館旅行に行ってきました。
羽田から飛行機で約1時間半。
函館といえば、某グループが「生まれた町のあの白さを見せたい」と歌った街。
なので私の個人的なイメージは「雪!白!」なんです。

そして、は~るばる来たぜ函館へ
~♪


02_airport.jpg


あ、あれ?雪は??見せたいあの白さは??


なんと今シーズンは記録的な暖冬で、到着した日は積雪なし。
真っ白な街はお預けですが、雪道に不馴れな私たちにはよかった、と思うことにしました。



03_hakodate-airport.JPG



ここからバスで五稜郭へ。
星形の堀と、土方歳三最期の地としても有名ですね。

04_goryokaku1.JPG


04_goryokaku2.JPG

天気がよかったので、函館山までくっきりshine



そして、近くの有名ハンバーガー屋さんで函館グルメを満喫heart01

05_luckypierrot.JPG



函館駅前でお土産の下見。

06_station.JPG


最近できたばかりの施設も。まだオープン前の区画もあり今後が気になるところですheart04

07_omiyage.JPG


翌日も来るとわかっているところでは事前の下見が大切です!



函館山から夜景を…と思ったのですが
なんと暴風のためロープウェイが運転見合わせにsweat02


初日は早めにお宿(湯の川温泉)に行ってのんびりすることにしました。

08_buffet.jpg


ビュッフェ形式だとついつい食べ過ぎてしまいますよね・・・(笑)


そして、お部屋でご当地限定のお酒で2次会note

09_ippai.jpg



2日目は神社巡りからスタート。

湯の川駅近くの「湯倉神社」では、いかみくじ体験。
釣りざおでおみくじを釣り上げる方式。私は金のイカをゲットしましたnotes


10_omikuji.JPG


※「マツ○の知らない世界」でも紹介されたおみくじのようです。
北海道のあちこちに、イカやトウモロコシを模したおみくじがあるようで、
そこを巡りつつ集めるのも楽しそうですね~


そして路面電車に乗り、函館といえば!の八幡坂。


11_hachimanzaka.JPG


海外の方にも人気なのか、寒いにもかかわらず、人がたくさん!(人が映り込まないように撮るのが大変~sweat01



そして赤レンガ倉庫が立ち並ぶベイエリアへ。

12_cat.JPG

写真では伝わりませんが、暴風のためファーがたてがみのようになびいてました~cat



13_fountain.JPG

噴水も寒さで氷の塊に・・・snow


そして、やはり北海道といえば海産物ですよね~heart01

14_sushi1.JPG


14_sushi2.JPG



かなり寒いものの、寒さ対策をしっかりしていたので…
腹ごなし?というわけで有名な洋菓子のお店、「五島軒」経由で「函館神社」を目指して歩くことに。

途中、冷たい暴風に「やめれば良かった..」と思いながらもなんとか到着dash



15_shrine.JPG



函館の街と海を一望できる小高い位置にある神社でした。

16_sando.JPG



お参りを済ませ、函館駅方面に。
さすがに徒歩での戻りは厳しいので路面電車にtrain

17_tram.JPG



駅について、冷えきった体をご当地ラーメンで暖めて・・noodle


18_ramen.JPG


空港で最後のお土産探しを楽しみ、東京へ。
あっという間の2日間は食べて歩いての旅でしたheart02


・・・ところでみなさん、今更ながら函館がどこにあるかご存知ですか?


私、そこそこの年齢になるまで函館山から見える景色を・・・

20_map1.jpg

ここ↑だと思っていたんですね。


実際は、

21_map2.jpg

21_map2-2.jpg



真実を知ったとき、北海道って本当に、本当に広いなと思いましたsign03

「実は私も・・」という方がいましたら、こっそり教えてくださいねheart04




(ライター:エミール)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 3.「阪急たびコト塾」のすすめ pen
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 

阪急たびコト塾 札幌エリア担当の高橋ですsign03

今回は、札幌支店で開催しているたびコト塾のなかでも人気の「英会話講座」についてご紹介します。

講師はトラピックスツアーでも大活躍している添乗員さん。
「旅」で役立つ英会話の講座です。


tabikoto_sapporo.jpg


今回お話しいただいた添乗員さんは、高校時代はブラジルで1年間留学、卒業後は海外で働きながら英語を学び、さらにバックパッカーとして7年かけて世界一周をされた経験をお持ちの方です。

内容は学校で習った教科書通りの文法は無視sign01
相手に伝えることを重視した内容に特化した、とっても簡単かつ活きた英会話です。


今回は旅行先で「ホテル」「ショップ」「支払い」「写真」「レストラン」の場面に合わせたステップをご用意。
場面ごとの会話例を基に、みんなで一緒にリピート。そしてお隣の方と1対1で話していきます。


一文を覚えておいて、その中の単語を入れ替えることでいろんな会話の場面に応用ができますね。

そして、チップの渡し方等、海外旅行で迷いがちなことのアドバイスもあります。

参加されたお客様も最初は緊張した様子でしたが、終わりごろには隣の方とも英語を使っておしゃべりできるくらい緊張が和らいでいました。

やはり恥ずかしがっていると英会話は上達しないので、恥を捨てて堂々と相手に気持ちを伝える意識をもって積極的に話しかけていきたいですね。

せっかくなので海外旅行に行く機会があれば、ちょっとした英語が話せるとより楽しめること間違いなしnote


さらに札幌では今年の夏、世界が注目するオリンピック・マラソン競技の開催が決まり、
ますます生活の中でも英語が使えるチャンスが増えています。


これを機にぜひ英会話にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
たびコト塾なら無料で講座に参加できますので、英語に自信がないという方もお気軽にご参加ください。

札幌エリアでは、今後も魅力的な講座を企画してまいりますshine

開催が決まりましたら、たびコト塾ホームページや阪急たびマガ購読者に不定期でお知らせメールをお送りしていますので、要チェックですsign03

みなさんのご参加をお待ちしておりますsign01




~阪急たびコト塾は、東京・名古屋・大阪・福岡・北海道・高知・長崎・鹿児島で開催中です~

※阪急たびコト塾をもっと詳しく知りたい方はこちらからご覧ください♪                                  
https://www.hankyu-travel.com/tabikoto/



(ライター:高橋)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 4.お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



みなさんからお寄せいただいた<声>を紹介するコーナーです。
いつも声をお寄せいただき、ありがとうございますheart02heart02
 



mail 斉藤 栄二さまより

~農閑期は旅に出よう~

2月は冬と春のはざま。季節を分ける節分と立春。
夏も近づく八十八夜も、台風襲来の特異日とされる二百十日も立春から数えます。春とはまだ名のみ。暖冬とは言え寒かった冬もあと少し。日本ほど四季の変化に富み、季節に応じた恵みを受けられる国も珍しいものです。
それだけに、昔から厳しく暗い冬を耐え、緑が萌える春を待つ人々の気持ちは、生命の躍動そのもの。
「東風吹かば 匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて 春を忘るな」
春になったよ、さあ美しい梅の花を咲かせておくれ、そして東風に乗って私のもとへ飛んできておくれ、という道真の気持ち。大宰府の冬はかなり厳しいようです。晴天が続き、風が強く気温も低い、上州の空っ風のようですね。残念ながら北西の風が多く吹くようです。

さて、農家にとって一月、二月は農閑期。とはいえ、農業が多様化している現代では、農閑期でなくてはできない仕事が多いようです。農機具の手入れ、果樹の選定や誘引。土づくり、苗づくりなど農閑期はないようです。しかし、やはり農閑期。気持ちにゆとりができるようです。

旅行にでも行こうか、ということは江戸時代も同じ。農閑期は旅行シーズンでした。中でもお伊勢参りは一大ブーム。庶民が旅をすることを厳しく制限していた江戸時代では、信仰の旅、特に伊勢神宮は日本の総氏神様として信仰も厚く、参詣を禁じることができなかったようです。旅行コースは東海道を下り、熱田神宮を詣で伊勢に至ります。伊勢神宮を参拝し、京都、奈良、大阪の上方見物、そして四国の金毘羅様にも詣でる人も多かったとか。その足で四国八十八ヶ所の札所巡りと一生に一度の旅を楽しみました。帰途は中山道が多かったようです。長野の善光寺にも足を延ばしたようです。旅行費用もかなり掛かりました。日数はおよそ一ヵ月から一ヵ月半くらい。費用も現在の金額にしますと一日当たり、およそ1万円ほどだったようです。交通費は自分の足ですから生じませんね。また伊勢講を作り、お金を貯めていたこともあります。

当時の農民は年貢の取り立てで生活が苦しかったというのが定説のようですが、これはテレビなどでの話。江戸初めのころはかなり苦しかったようですが、次第に農業技術も進歩し、新田の開拓などで稲作の収量も増加し、年貢の査定も大きく増えるということはなく、収量が上がる分、生活にゆとりが出てきました。ほかにも農閑期の副業としてむしろ作り、縄作りや草鞋作りなどがあり、この分の収入は年貢として納める必要はなく、農民の収入にそのままなったようです。副業も確定申告の必要があり、収入がほぼ全額が捕捉されている今とは大違いです。ほかにも狩猟や、河川での漁など自給の側面が大きいのも生活にゆとりが生まれた原因と思われます。

改めて江戸時代に思いを馳せますと、自然豊かな食生活、多くの娯楽、そして人情味あふれる庶民の生活など、今以上の生活ぶりが偲ばれます。


 



pen斉藤さま

素敵なエッセイをありがとうございます。
江戸時代はどんな旅だったのでしょう。
今と違って、飛行機や新幹線もなく、当時の乗り物といえば「駕籠」くらいでしょうか。
「自然豊かな食生活、多くの娯楽、人情味あふれる庶民の生活」をしながら、
健やかに、そして旅に出かけるときはどこまでも自分の足で歩く。

きっとシンプルで豊かな生活だったのでしょうね。
(吉田より)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 


mail 谷口 公治さまより

秋ごろに中国九寨溝一人旅参加を考えています。
お客様新聞で行きたい希望先の記録感想を検索して調べる方法を教えてください。
タイトルなり日付なりでさがせたら便利ですが。

 


pen谷口さま

残念ながら現状阪急お客さま新聞及び阪急交通社ホームページには、
記事から国/都市/時期の切り口で「口コミ/感想」を検索をする機能は備わっておりません。

そこで目検で九寨溝に関する口コミ感想を頂いていたかどうか、
遡ってお客さま新聞の記事を調べたところ、1件だけございましたのでご紹介します。

■お客さま新聞 その116(2015年7月号)4.お客さまからの声
https://blog.hankyu-travel.com/staff/newspaper/201507172317.php



谷口さまの仰る通り、アーカイブで検索できるようになると便利だと思います。
すぐにとは参りませんが今後検討したいと思います。
ヒントをいただき、感謝いたします。

(田中より)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


mail斉藤 栄二さまより

~情報システム課 池村さま~

国境の医療団の記事興味深く読みました。
ミャンマーはロヒンギャの方々への迫害で評判を落としていますね。
アウンサンスーチーさんはノーベル賞を受賞しているにも関わらず、迫害を否定しています。拘禁中の彼女には尊敬の念を持っていましたが、180度変わってしまったようです。

医師、看護師の資格のない人たちが医療を行う、本来ならば許されないことです。しかしそのような人々に命を託すミャンマーの人たちの境遇。そして医療を行わなくてはならないメンバーの人たち。
先日、撃たれて亡くなった中村医師。なんとかできないものでしょうか。


 


pen斉藤さま

感想をお寄せくださいましてありがとうございます。
ロヒンギャの人々の報道に触れる度に胸が痛みます。
アウンサンスーチーさんにもコントロールできない問題が山積しているのでしょうが、
そうであってもロヒンギャの人々に対する行為を肯定する要素は一切ありません。
歩んできた歴史が今日のミャンマーを作っていると考えれば、私たち日本人もこれらの問題と無関係ではないと思います。 異国の友人たちの血や涙がこれ以上流れないために、小さなことでも私たち一人一人にできることはあると思っています。

(池村より)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



mail 並木 敬晴さまより 

昨年10月の貴社ポルトガルツアーで初めてお会いした旅友(2家族)と久しぶりに1月中旬に横浜の昼食会でお会いしました。わたしが作成した思い出のビデオ(送付済み)を「おかず」に楽しいひとときを過ごすことができました。
一緒に短い期間ではありますが、旅行を伴にしたことで、すっかりうちとけて数々の話題であっという間の2時間でした。その後お茶をしながら話が盛り上がって、これからも機会があれば一緒に旅行、会食等をしましょうと約束をして解散となりました・・・。

ところで1月号でお願いをしました本お客様新聞のご担当について、田中さんと吉田さんより詳細の経歴等を紹介いただき有難うございました。申し訳ありませんでした。おふたりの日常のご活躍が目に浮かびます。今後もわれわれが飛びつくようなツアーやお客様新聞の魅力ある企画をよろしくお願いします。

後日談:お客様新聞の拝読をはじめたのが2015年4月号。
以来2019年9月号まで新聞の巻頭文章の編集部のご担当が田中さんおひとりとずーと思っていました。
2019年8月号の巻頭文章で「私は夏生まれ・・・」と書かれていたので、9月号の小生投稿で「田中さんと同じ8月生まれ・・・」と記載したところ、担当の田中さんのコメントで「ちなみに私4月生まれ・・・」とのご指摘がありびっくり!
早速8月号の担当者名を確認すると吉田さんであることが判明。
長い期間購読していたにもかかわらず、わたしの勘違いでお客様新聞の編集部のご担当が田中さんと吉田さんのお二人であることに気づきませんでした。わたしの不注意ですみませんでした。

追加です。
実は最近お客様新聞の画面を開くと、ジャズ演奏ライブ(テイクファイブ)のBGMが流れてきているようですが?
 


 


pen並木さま

旅友さんとの昼食会、盛り上がったことでしょうね♪
楽しそうな様子が目に浮かびます!
ぜひまたご一緒に新しい旅にお出掛けください。

田中と吉田。
似たような名前で混乱させてしまいましたね。すみません。

お客さま新聞もずいぶん長い間続けてきましたので、
ついつい「みなさん、知っているだろう」と考えてしまいがちですが、

「はじまして」の方にも伝わるように、見直していきたいと思います。
並木さまには、改めて自己紹介する機会を作っていただき、感謝しています。
ありがとうございました!

ところで・・「ジャズのBGMが流れてきている」というお話ですが、
実は前回(1月号)の「阪急たびコト塾のススメ」のコーナーに
「ミニJAZZライブ」の演奏(音源)を貼り付けてみました。
1月号を開く度にジャズが流れてくるのは、そのためです。
今回初めて試してみましたが、また機会があれば載せてみたいと思います。
※お使いのパソコンによって聴けない場合もあります。

(吉田より)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



mail藤 栄二さまより

~新型コロナウィルス一日も早く終息を~

中国・武漢で発生した新型コロナウィルス。瞬く間に患者、死者が増え、世界各地に飛び火している。
わが国でもクルーズ船ダイヤモンドプリンセスの乗客から感染者が出たため、横浜港に足止めされている。ダイヤモンドプリンセスは横浜港からのクルーズも多く、私たち横浜市民に親しまれている客船。

乗客は下船できず、不自由な生活を強いられている。政府のチャーター機第一便で武漢より帰国した人たちは、千葉県勝浦市のホテルで宿泊。当初戸惑っていた地元の人たちも情報が伝わるにつれ、ホテルより外の出られない人たちに窓の外の浜辺で砂にメッセージを書いて励ましている。

このような理解がとても大切。日本人が乗船しているクルーズ船ウェステルダムも各国より寄港を拒否されている。クルーズはゆったりした旅、おいしい料理、そして陽気で明るい乗組員。幾度経験しても楽しい。新型コロナウィルス一日も早い終息を願うばかり。そして自由に旅行ができる日が早く来ることを願っています。
そして中国の人たちに「加油」!


 



pen斉藤さま

新型コロナウィルスの感染拡大、本当に心配です。
致死率はそれ程高くないという話でしたが、日本国内でも3人の方が亡くなり、油断できません。
私たちにいまできることは、自分が感染しないことだと思っています。
うがい・手洗い・咳エチケットはもちろん、食事や睡眠をしっかりとって、免疫力を高めたいですね。

【ご参考】
厚生労働省「新型コロナウィルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

(吉田より)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 5.編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


最後までお読みいただき、ありがとうございますheart02
今月の新聞はいかがでしたか?


冒頭の渋谷の話の続きです。

新しいビルの開業だけでなく、銀座線渋谷駅のリニューアルオープンも話題ですshine
古くて狭かったホームは今までの倍以上の幅になり、
M字形の屋根はアーチ構造で柱がなく、スッキリした空間が広がりました。


ginzaline.jpg


今年1月に開業したばかりなので、写真を撮っている人を良く見掛けます。
(私もその一人です・・・笑)

改札口は銀座線のシンボルカラー・オレンジ一色で、
明るく・判りやすいですね~notes


ginzaline2.jpg



これからホームドアやエレベーターの設置工事が行われ、もっと便利になるそうですよ。
まだまだ変わりゆく渋谷、楽しみですnote


それではまた来月元気にお会いしましょうsmiley



(編集部:吉田)


******************************************


「阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。

「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
またお客さまからの投稿もお待ちしております!
→→ 
kansou.gif


仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→
touroku.gif

※メールアドレスを変更するには・・
  旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。

「阪急お客さま新聞」は弊社ホームページからもご覧になれます。
→→→
バックナンバーはこちら


※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。