ログイン
会員登録
メニュー

阪急お客さま新聞

阪急お客さま新聞の記事一覧



 

みなさーん!
お元気でしたか?
 
阪急お客さま新聞編集部の吉田ですsmiley

新緑の季節になりましたclover
吹く風も心地よく、身体を動かすにはちょうどいい気候ですね!


green.jpg



みなさんは何か運動をされていますか?

私は2年ほど前から近所のテニススクールに通っていますtennis
健康維持のためと、数年前から応援している錦織圭選手の影響ですnote
(余談ですが・・今朝のATPテニス イタリア国際はデルポトロ選手に負けてしまい、残念でした。)


テニススクールはインドア(屋内)なので、天気の影響を受けず、日焼けや、暑さ・寒さの心配もなく、快適に楽しめますが、毎回1時間半のレッスンが終わる頃には汗だくになります。。sweat01

スクールに通うのは就学前の小さな子供からご年配の方まで、超初心者から上級者までさまざま。
子供たちは身体の半分くらいもあるラケットを持ちながら、キラキラした目
でボールを追いかけて楽しそうですshine上級者は「ビシッ・バシッ」とショットを決めて、何ともカッコいいsign03

なかなか上達しませんが、「バシッ」と決められる自分を目指して、たくさん汗をかいていきたいと思いますheart02


それでは、今月もくつろぎのヒトトキに阪急お客さま新聞をお楽しみください



<<5月号の目次>>

1・お客さま投稿コーナー<お題:お友だちに「一生に一度は見ておくべきよ」と薦めたい場所>
2・今月のお話(ライター:田中):旅の持つ魅力は無限に広がっている
3・お客さまからの声
4.編集後記
 
 

続きを読む



 

みなさーん!
お元気でしたか?
 
阪急お客さま新聞編集部の田中です smiley

今年の東京は天候不順で、桜の見ごろが前後してしまい、残念でしたcherryblossom

私(田中)はJR山手線で通勤していますtrain
先日、朝の通勤時にこんなことがありました。
乗客のかばんが扉に挟まった為、ホームの緊急停止ボタンが押されて、
20分も遅れてしまいました。安全確認やら、信号確認やらで全然動かないのです。
私はその電車の最後尾車両に乗っていたので、車掌さんや駅員さんの
やりとりが、聞こえてきたのですが、
彼らは実にいろいろな確認作業や連絡業務をやっていました。
関係各所に念を入れて安全確認を行い、全部OKが出てからやっと運転再開になりましたtrain

乗客からすれば「扉にバッグが挟まった程度ならすぐに発車できるでしょうに!」
と思ってしまいがちですが、安全運行とはそう簡単ではないんですね。

また朝の通勤電車が20分遅れたら、ホームや周りの駅にまで人が溢れ、大混雑となります。
たかだか一人の人のバッグが挟まっただけで山手線全体と関わる多くの人の通勤に影響が出るのです。

旅行でも似たようなことがあって、予定通りに手配が進んでいる時の運行はまったくスムーズなのですが、
どこか一ヵ所にイレギュラーやトラブルが発生すると、その後大きく影響を受けて、
運行全体がうまく行かなくなる場合がまれにあります。
その時旅行会社は、鉄道会社と同じく、安全を第一に日程調整を行うよう心掛けています。

さて朝の電車の話に戻りますが、私も電車に乗る時には、駆け込み乗車などは慎むよう気をつけようと思いました。

それでは、今月も阪急お客さま新聞で、ごゆるりとおくつろぎくださいjapanesetea



<<4月号の目次>>

1・お客さま投稿コーナー<お題:わたしの好きな歌>
2・今月のお話(ライター:ゆかっぷ):もう一度行きたいスイスの観光地ベスト3
3・お客さまからの声
4.編集後記

続きを読む


 

みなさーん!
お元気でしたか?
阪急お客さま新聞編集部の田中です。
 
3月です!春到来です!sun
 
私はこの時期になると、ある歌を思い出します。
それは槇原敬之さんの「遠く遠く」という歌です。
学校を卒業して就職で上京した若者が都会で頑張って生きている姿を歌った歌で、
私のカラオケの十八番のひとつでもあります(笑)
これをくちずさむと故郷への郷愁と「俺、大都会でけっこう頑張ってるな(自分で言うな!)」
と元気が湧いてきます。
 
3月は1年の中ではドラマチックな時期ですね。
卒業、別れ、桜、転勤・・・train
過去の生活への別れ難さと4月からの未来への期待と不安。
そんな気持ちの入りまじった、ちょっぴり複雑で、心がジェットコースターのように振り回される時かもしれません。
逆に人生の中でも思い出に残るロマンチックな時と言えるかもしれませんね。shine
 
それでは、もうじき1年ぶりに逢える桜を心待ちにしながら今月も阪急お客さま新聞におつきあいください。


<<3月号の目次>>
1・お客様投稿コーナー<お題:ふるさとの郷土料理/わたしの好きなローカル線
2・「旅を創る」現場を行く~旅職人 まことに残念ですが。。。
3・今月のお話(ライター:うわじい):そこにはもうひとつの冬のお祭りがあった!
4・編集後記

続きを読む




みなさーん!お元気でしたか?smiley


阪急お客さま新聞編集部の田中です。

今年の冬は寒いですね~
私は北京駐在時代に、マイナス10~15度の厳寒を経験しましたが、
今年の日本はとりわけ寒く感じます。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

とはいっても私、冬はわりと好きな季節なんです。
朝起きるのは辛いですが、冬の、空気が澄みきってピーンと張りつめた感覚が心地良いです。

特に東京の冬は晴天が多く、私の住む板橋のマンションからも冬の朝は富士山がくっきり見えます。


FUJI.jpg


夏の暑さはダラ~っとしてしまいがちですが、冬は頭もシャンとしていられるような気がします。
夏はクーラーをガンガン効かせなければ暑さから逃れることは出来ませんが、
冬は衣類を着こめばなんとかなりますしね(笑)

そして何より、日本酒の熱燗が旨い!鍋が旨い、おでんが旨い!
呑ん兵衛には堪らない季節です。

四季の中では実は秋が一番好きなのですが、世界には1年中暑い国もあれば1年中寒い国もあります。
メリハリのある四季を過ごすことができるのは、しあわせなのかもしれませんね。

それでは、暖かい春を心待ちにしながら今月も阪急お客さま新聞におつきあいください。


 


≪2月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:ふるさとの郷土料理〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~(第24話)
3.今月のお話 (ライター:しおりん)
4.編集後記


 

続きを読む




みなさーん!お元気でしたか?smiley

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

本年もよろしくお願いします。

みなさん、お正月はどうお過ごしでしたか?

私は20数年ぶりに年末に実家の広島に帰省しました。
両親ともひさしぶりにたくさん話をしたのですが、その中でも父の言葉が印象的でした。

「わしゃ、40年以上勤めたが、一度も仕事に行きたくないと思うたことがなかった。
 ほんま、ええ人生じゃった」

 子供の頃、私は父のことが嫌いでした。
 かわいがられた記憶もありません。
 子供よりも家庭よりも、競馬、麻雀を愛する父でした。
 父親参観日にも運動会にも一度も来たことはありません。
 確か小学校1~2年生の頃だったと思いますが、担任の先生に
 「田中くんのお父さんはどんなお仕事されてるの?」と聞かれて
 私が「まーじゃん」と答えたのですごく恥ずかしかったと母が言っていました。
 当時は2部屋しかない狭い官舎に住んでいましたが、麻雀仲間を連れてきて
 私が寝ている布団の隣で徹夜マージャンをしょっちゅうやっていました。

 周りの人に恵まれ、自分の思うように生きた父。
 その父も年とともに丸くなり、最近では認知症が現れ、耳が遠く、物忘れもひどくなってきました。
 優しくなった父が嬉しくもあり、老いて頼りなくなっていく姿は淋しくもあります。 
 ただ「一度も仕事に行きたくないと思ったことはなかった」という人生はカッコいいと思いますし、
 「まだまだ父にはかなわないなあ」と思いました。 

 私は旅行会社の仕事が好きですし、阪急交通社という会社も好きですが、
 正直、会社に行きたくないと思ったことは1度や2度ではありません(笑)

 自分の子供に自分の仕事(生きざま)を誇れるような人生にしたい、
 私もそこそこの歳になりましたが、守りに入ることなく、悔いのない人生を送ろう、
 そう思った年明けでした。 


それでは、本年もどうぞ阪急お客さま新聞におつきあいくださいますようお願いします。



≪1月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:我が家のおせち〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~(第23話)
3.今月のお話 (ライター:ほっちゃん)
4.編集後記


 

続きを読む





みなさーん!お元気でしたか?smiley

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

師走ですね。
私は一年の中でも慌ただしいこの時期がけっこう好きなんですnotes

「あ~忙しい忙しい」とみんな浮足立っている。
「あ~あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と走り回っている。
街の様子もなにか運動会のテーマが流れているような活気とスピード感がある。

このワサワサ感に囲まれると「うん、年の暮れが来たなぁ」と感じます。

ちょっとピリピリした緊張感があり、個人的にも忘年会続きで肝臓の具合も心配ですが、
”生きているぞ”という実感があります。(そりゃ大げさか!)

これが、年が明けて正月を迎えると心身ともに弛緩して”だら~ん”となります。
それはそれで悪くないのですが、年の暮れのワサワサ感が懐かしくなったりするのです。

歳の暮れ、仕事納めの頃には、おたがい「では良いお年を!」と言い交します。
この「良いお年をっ!」という言葉のトーンや響きが好きです。
なにか「明るい未来を!」という前向きの印象が感じられて
こちらも気持ちよく「良いお年を!」と返したくなります。

みなさんはどういう年の暮れをお過ごしでしょうか?

それでは、慌ただしい中ですが、阪急お客さま新聞をごゆるりとお楽しみください
japanesetea


≪12月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:今年のひと文字〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~(第22話)
3.今月のお話 (ライター:にしうー)shine初登場shine
4.お客さまからの声

5.耳より情報
6.編集後記


 

続きを読む





みなさーん!お元気でしたか?smiley

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

私は山歩きが好きなのですが、
9月までずっと週末の天気が悪く、自宅でおとなしくせざるをえませんでした。
10月に入りようやく週末の天気が安定してきたので、ほぼ毎週日帰り山歩きにいそしみました。

高尾山(景信山、陣馬山など奥高尾)、秩父エリア奥武蔵の伊豆ケ岳、
奥多摩の高水三山、鎌倉アルプスなど。

山歩きには一番良い季節を堪能しています。

 

yama-01.jpg

山はイイですね~

澄んだ空気がおいしい、爽やかな鳥のさえずりが心地よい、木漏れ陽の中で深呼吸、
沢沿いに流れる水のせせらぎに癒される。

田舎で生まれ育った人間にとって、都会の毎日は刺激的で楽しい面もありますが、
そればかりになると心身ともに煮詰まってきます。

そんな時、山歩きは人間をリフレッシュしてくれます。
歩いた後の風呂、お酒が普段の何倍も気持ちよく、美味しく感じさせてくれます。
(それが一番の楽しみだったりして。。。)

そして日常(都会の毎日)へのリセットがしやすくなります。

旅行会社にいながらなかなか旅行に行けないのが残念ですが、山歩きもまた旅のひとつの形です。
毎日の生活に潤いを与え「今日もいい一日を過ごせたなぁ~」と思える。
それが生きる喜びにつながるのかもしれませんね。

それでは、今月もお客さま新聞をごゆっくりお楽しみくださいnote




≪11月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:どんな時に旅を楽しく感じますか?〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~(第21話)
3.今月のお話 (ライター:よっすぃ~)
4.お客さまからの声

5.耳より情報(空飛ぶ地球儀「世界のネコ」)
6.編集後記


 

続きを読む





みなさーん!お元気でしたか?smiley

お客さま新聞編集部の田中です。

大人気の映画「君の名は。」を観ましたmovie

“真知子巻き”は出てきませんでしたが(笑)、
予想を遥かに超える面白さでした。

高校時代の同級生から「悪いこと言わないから見た方がいいよ」
と言われ、さして期待もせず見に行ったのですが、
見終わった後には「君の名は。」がいかに素敵な映画であるかを
周りに言いまくって、少々うざったいと思われている私です(笑)

この映画の良い点はたくさんあるのですが、
魅力をひとつだけ言うと「風景描写」が秀逸です。うっとりしますheart04

「東京ってとっても素敵な街だったんだ」と改めて感じました。
登場人物の心情が風景を通して描かれるシーンもあり、
これは実写では表現できない、アニメならではの世界です。

何度でも見たいと思う数少ない映画のひとつになりました。

私自身はこれまでジブリなどのアニメを観てもさして驚かなかったのですが、
この「君の名は。」にはノックアウトされました。
まだ観ていない方は、ぜひおススメです。

それでは、今月もお客さま新聞をごゆっくりお楽しみくださいmaple



≪10月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:忘れられない思い出の味〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~(第20話)
3.今月のお話 (ライター:池村)
4.お客さまからの声
5.編集後記


 

続きを読む





みなさーん!お元気でしたか?smiley


お客さま新聞編集部の田中です。

私の故郷、広島県三次(みよし)市のお話をこれまでに何度かしておりますが、
私には「今でも忘れられない懐かしい風景」があるんです。

その風景とは三次駅のホームにあった”うどんやさん”と”その匂い”です。

三次は本当に何もない田舎ですが、三次駅は内田康夫さんの推理小説「後鳥羽伝説殺人事件」で
殺人現場になったこともあるんです(笑)
その三次駅のホームに、私が小学生の頃までうどんやさんがあったのです。
改札口から跨線橋を渡ったホームに、白木でドアのない吹きっさらしの待合室があり、
その先っちょに「うどんコーナー」はありました。

最近の駅にある立ち食いそば屋さんとはちょっと雰囲気が違っていて、お客さんはそこで受け取ったうどんを
待合室の椅子に座って食べるか、列車内に持ち込んで食べます。

三次駅構内にはいつも、いりこ出汁の匂いがプ~ンと漂っていました。
その匂いを嗅ぐと「あ~三次の匂いだ~」と思ったものです。

具のない薄っぺらい天ぷらと青ネギが少しだけ乗ったうどんは確か130円で、メニューはそのひとつだけでした。
生まれてこれまでうどんを何杯食べたでしょうか。たくさんの美味しいうどんに出会いましたが、
私の中ではあの三次駅の130円のうどんを超えるうどんに未だ出会ったことがありません。
おそらくこれからもあれを超えるうどんには出会えないと思います。(思い出には勝てないですよね・・)


みなさんにもそういった思い出の味があるのではないでしょうか?
ぜひお聞かせください。

それでは、今月もお客さま新聞をごゆっくりお楽しみくださいnotes



≪9月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:リオ五輪、この競技に感動!〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~(第19話)
3.今月のお話 (ライター:エミール)
4.お客さまからの声
5.耳寄り情報
6.編集後記


 

続きを読む





みなさーん!お元気でしたか?smiley

お客さま新聞編集部の田中です。


いや~すごいですね、オリンピック。

メダルメダルのオンパレードsign03
私は学生時代、柔道をやっていたので男子7階級すべてにおいてメダルという快挙に感動しましたshineshine
井上康生監督の男泣きにも震えました。

水泳の金藤選手は私のふるさとの広島県三次(みよし)高校出身で、田舎の為、
当時屋内プールもなく、夏しか練習できないという恵まれない環境の中でまさかオリンピックに出場、
しかも金メダルまで取るというありえないストーリーにも感動しました。
コーチがちょっとコワモテでしたね・・(笑)

スポーツは見る者に勇気とパワーをくれますねnote

オリンピック出場の裏にはきっと人知れない苦難があり、
犠牲にしてきたこともたくさんあったことだろうと思います。
メダルを取っても取れなくてもその人生を尊敬し、ありがとう!と言いたいです。

それでは、今月もお客さま新聞をごゆっくりお楽しみくださいjapanesetea



≪8月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:自慢のベストショット!〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~(第18話)
3.今月のお話 (ライター:ゆってぃ)
4.お客さまからの声
5.編集後記


 

続きを読む

プロフィール

阪急お客さま新聞では阪急交通社のスタッフが経験したことなどを毎月ご紹介しています。

最近のピクチャ

  • アートヴィレッジロビー写真.jpeg
  • IMG_0692.jpg
  • 写真4_五味太郎.jpeg
  • ススキ3.jpeg
  • 石田さん写真三段壁.jpg
  • 中山さん写真一枚.jpg
  • IMG_5804.jpg
  • 写真⑦.JPG

月別アーカイブ

  1. 2024年4月 [1]
  2. 2024年3月 [1]
  3. 2024年2月 [1]
  4. 2024年1月 [1]
  5. 2023年12月 [1]
  6. 2023年11月 [1]
  7. 2023年10月 [1]
  8. 2023年9月 [1]
  9. 2023年8月 [1]
  10. 2023年7月 [1]
  11. 2023年6月 [1]
  12. 2023年5月 [1]
  13. 2023年4月 [1]
  14. 2023年3月 [1]
  15. 2023年2月 [1]
  16. 2022年10月 [1]
  17. 2022年9月 [1]
  18. 2022年8月 [1]
  19. 2022年7月 [1]
  20. 2022年6月 [1]
  21. 2022年5月 [1]
  22. 2022年4月 [1]
  23. 2022年3月 [1]
  24. 2022年2月 [1]
  25. 2022年1月 [1]
  26. 2021年12月 [1]
  27. 2021年11月 [1]
  28. 2021年10月 [1]
  29. 2021年9月 [1]
  30. 2021年8月 [1]
  31. 2021年7月 [1]
  32. 2021年6月 [1]
  33. 2021年5月 [1]
  34. 2021年4月 [1]
  35. 2021年3月 [1]
  36. 2021年2月 [1]
  37. 2021年1月 [1]
  38. 2020年12月 [1]
  39. 2020年11月 [1]
  40. 2020年10月 [1]
  41. 2020年9月 [1]
  42. 2020年8月 [1]
  43. 2020年7月 [1]
  44. 2020年6月 [1]
  45. 2020年5月 [1]
  46. 2020年4月 [1]
  47. 2020年3月 [1]
  48. 2020年2月 [1]
  49. 2020年1月 [1]
  50. 2019年12月 [1]
  51. 2019年11月 [1]
  52. 2019年10月 [1]
  53. 2019年9月 [1]
  54. 2019年8月 [1]
  55. 2019年7月 [1]
  56. 2019年6月 [1]
  57. 2019年5月 [1]
  58. 2019年4月 [1]
  59. 2019年3月 [1]
  60. 2019年2月 [1]
  61. 2019年1月 [1]
  62. 2018年12月 [1]
  63. 2018年11月 [1]
  64. 2018年10月 [1]
  65. 2018年9月 [1]
  66. 2018年8月 [1]
  67. 2018年7月 [1]
  68. 2018年6月 [1]
  69. 2018年5月 [1]
  70. 2018年4月 [1]
  71. 2018年3月 [1]
  72. 2018年2月 [1]
  73. 2018年1月 [1]
  74. 2017年12月 [1]
  75. 2017年11月 [1]
  76. 2017年10月 [1]
  77. 2017年9月 [1]
  78. 2017年8月 [1]
  79. 2017年7月 [1]
  80. 2017年6月 [1]
  81. 2017年5月 [1]
  82. 2017年4月 [1]
  83. 2017年3月 [1]
  84. 2017年2月 [1]
  85. 2017年1月 [1]
  86. 2016年12月 [1]
  87. 2016年11月 [1]
  88. 2016年10月 [1]
  89. 2016年9月 [1]
  90. 2016年8月 [1]
  91. 2016年7月 [1]
  92. 2016年6月 [1]
  93. 2016年5月 [1]
  94. 2016年4月 [1]
  95. 2016年3月 [1]
  96. 2016年2月 [1]
  97. 2016年1月 [1]
  98. 2015年12月 [1]
  99. 2015年11月 [1]
  100. 2015年10月 [1]
  101. 2015年9月 [1]
  102. 2015年8月 [1]
  103. 2015年7月 [1]
  104. 2015年6月 [1]
  105. 2015年5月 [1]
  106. 2015年4月 [1]
  107. 2015年3月 [1]
  108. 2015年2月 [1]
  109. 2015年1月 [1]
  110. 2014年12月 [1]
  111. 2014年11月 [1]
  112. 2014年10月 [1]
  113. 2014年9月 [1]
  114. 2014年8月 [1]
  115. 2014年7月 [1]
  116. 2014年6月 [1]
  117. 2014年5月 [1]
  118. 2014年4月 [1]
  119. 2014年3月 [1]
  120. 2014年2月 [1]
  121. 2014年1月 [1]
  122. 2013年12月 [1]
  123. 2013年11月 [1]
  124. 2013年10月 [1]
  125. 2013年9月 [1]
  126. 2013年8月 [2]
  127. 2013年7月 [1]
  128. 2013年6月 [1]
  129. 2013年5月 [1]
  130. 2013年4月 [1]
  131. 2013年3月 [1]
  132. 2013年2月 [1]
  133. 2013年1月 [1]
  134. 2012年12月 [1]
  135. 2012年11月 [1]
  136. 2012年10月 [1]
  137. 2012年9月 [1]
  138. 2012年8月 [1]
  139. 2012年7月 [1]
  140. 2012年6月 [1]
  141. 2012年5月 [1]
  142. 2012年4月 [1]
  143. 2012年3月 [1]
  144. 2012年2月 [1]
  145. 2012年1月 [1]
  146. 2011年12月 [1]
  147. 2011年11月 [1]
  148. 2011年10月 [1]
  149. 2011年9月 [1]
  150. 2011年8月 [1]
  151. 2011年7月 [1]
  152. 2011年6月 [1]
  153. 2011年5月 [1]
  154. 2011年4月 [1]
  155. 2011年3月 [1]
  156. 2011年2月 [1]
  157. 2011年1月 [1]
  158. 2010年12月 [1]
  159. 2010年11月 [1]
  160. 2010年10月 [1]
  161. 2010年9月 [1]
  162. 2010年8月 [1]
  163. 2010年6月 [2]
  164. 2010年5月 [1]
  165. 2010年4月 [1]
  166. 2010年3月 [1]
  167. 2010年2月 [1]
  168. 2010年1月 [1]
  169. 2009年12月 [1]
  170. 2009年11月 [1]
  171. 2009年10月 [1]
  172. 2009年9月 [1]
  173. 2009年8月 [1]
  174. 2009年7月 [1]
  175. 2009年6月 [1]
  176. 2009年5月 [1]
  177. 2009年4月 [1]
  178. 2009年3月 [1]
  179. 2009年2月 [1]
  180. 2009年1月 [1]
  181. 2008年12月 [1]
  182. 2008年3月 [1]
  183. 2008年2月 [1]
  184. 2008年1月 [1]
  185. 2007年12月 [1]
  186. 2007年11月 [1]
  187. 2007年10月 [1]
  188. 2007年9月 [1]
  189. 2007年8月 [2]
  190. 2007年7月 [1]
  191. 2007年6月 [1]
  192. 2007年3月 [1]
  193. 2007年2月 [1]
  194. 2007年1月 [1]
  195. 2006年12月 [1]
  196. 2006年11月 [1]
  197. 2006年10月 [1]
  198. 2006年9月 [1]
  199. 2006年8月 [1]
  200. 2006年7月 [1]
  201. 2006年6月 [1]
  202. 2006年5月 [1]
  203. 2006年4月 [2]
  204. 2006年3月 [3]
  205. 2006年2月 [1]
  206. 2006年1月 [1]
  207. 2005年12月 [3]
  208. 2005年11月 [3]
  209. 2005年10月 [5]
  210. 2005年9月 [2]
  211. 2005年8月 [1]
  212. 2005年7月 [1]
  213. 2005年6月 [1]
  214. 2005年5月 [1]
  215. 2005年4月 [1]
  216. 2005年3月 [3]