
みなさーん!お元気でしたか?
阪急お客さま新聞・編集部の田中です。
「自分はまだ成長しているなあ」と感じることってありますか?
私の高校の同級生K君が「劇団民藝」にいます。
その縁でここ1~2年、舞台の芝居を観るようになりました。
何かのきっかけでもない限り、自分からはまず見に行かないだろうな
というような、どちらかというと正統派のお堅い系の演劇で、
長年TVドラマに慣れた私としては、正直とっつきにくくピンとこない感じでした。
それでも年に数回見続けている内に、
最近芝居を観る目がだんだん養われてきたように感じます。
なぜそう思うのかというと、観ていて面白く感じるようになってきたからです。
また観た感想をメールやLINEでK君や他の同級生に送るようにしているのですが、
ただ見るだけでなく、感想を書くという行為が自分の頭を刺激して、
演劇を観る目を磨いてくれているようにも思います。
(小学生の頃、読書感想文を書くのは苦痛でしたが、あれもちゃんと教育になっていたんですね~)
最初はとっつきにくくても、民藝のような「本物の演劇」に触れるというのは自分を高めてくれる。
最初は「う~んよくわからん」と思っていても、それでも続けている内にだんだん楽しめるようになってくるというのは、自分の人生が豊かになっていくようで嬉しいものですね。
そういう世界を教えてくれたK君にも感謝しています。
みなさんにもそんな経験ありませんか?
さて、だんだん日も長くなってきて、
17時過ぎてもまだ明るいなんて嬉しいですよね
今宵は何処へ呑みに行こうかな~
えへへ
今号も阪急お客さま新聞を、どうぞよろしくお願いします。
〓〓 3月号の目次 〓〓
1.お客さま投稿コーナー (お題): 没頭してしまうほど好きなこと
2.今月のお話(ゆかっぷ) : 沖縄弾丸旅行♪
3."阪急たびコト塾"のすすめ :高知でも好評開催中!
4.お客さまからの声
5.耳より情報:投稿フォームが新しくなりました
6.編集後記
続きを読む

みなさーん!お元気でしたか?
「阪急お客さま新聞」編集部の田中です。
お盆に久しぶりに大阪に1泊しました。
ホテルがミナミ地区だったので、夜や朝は繁華街や商店街をぶらぶら散歩したのですが、
そこで面白い光景が見られました。
ミナミの中心ストリートといえば、難波駅から道頓堀~心斎橋へ続く戎橋筋(えびすばしすじ)です。
お店がひしめき合い、ショッピングや食事をする人たちで1年中ごったがえしています。
しかしその近辺の千日前通り、堺筋などを歩いている人たちは、戎橋筋と比べると
かなり少なく、どちらかというと閑散としています。
そんなエリアに黒門市場という通りがあるのですが、市場好きの私はホテルから近かったので
行ってみたのです。
黒門市場はとても賑わっていたのですが、行き交う人の95%くらい、
つまりほとんどの人が外国人だったのです。驚きでした!
「あれっ、ここは東南アジアかどこかの市場か?」と錯覚するようでした。
黒門市場では、商品を売るだけではなく、寿司や串焼き、スイーツなど店先のちょっとしたスペースを
イートインで気軽につまみ食いや食べ歩きができるのですが、どこも外国人で大盛況でした。
外国人観光客の“爆買い”は最近収まってきたようですが、彼らの購買欲は旺盛でしたよ。
大阪には安くて美味しい食べ物屋さんがたくさんありますからね。
彼らは食べ歩きをすっごく楽しんでいる様子で、なんかうれしかったですね。
さあ、それでは今月も阪急お客さま新聞でごゆるりとお過ごしください。
▼△▼9月号の目次▼△▼
1.お客さま投稿コーナー : 海派?山派?
2.お客さまからお客さまへの声
3.今月のお話(よっすぃ~):夏休みクルーズの旅!
4.「阪急たびコト塾」のすすめ
新コーナー
5.お客さまからの声
6.耳寄り情報 :ツーリズムEXPO
7.編集後記
続きを読む

みなさーん!お元気でしたか?
「阪急お客さま新聞」編集部の田中です。
今年の夏は台風5号がどっかりと居座っていた影響か、変な天候が続きますね
先日、ひさしぶりに東京駅八重洲口の地下街を歩きました。
8月中旬ということもあり、すごい人出でしたが、スーツケースをゴロゴロ
押しながら歩いている若い人たちがずいぶん多いように見受けました。
楽しい夏休みを東京で過ごそうとやってきた人たちなのかもしれません。
夏のイベントは思い出に残りやすいように思います。
1年の中でも夏は休みをまとめて取りやすいからかもしれませんね。
さて八重洲の地下街もすっかりリニューアルして新しくなっていました
私が上京した二十数年前の八重洲口は東京のターミナル駅という割には
垢抜けなくて(失礼!)猥雑でごちゃごちゃした印象でした。
今の八重洲地下街は、おしゃれでスマートな店が並び洗練されています。
そんな八重洲地下街ですが、私自身は「う~ん?」という感想でした。
明るく広く健全で清潔な地下街。
ただ見方を変えればソツなく無難で最近のどこの地下街も似たような雰囲気で特徴が見えにくい。
街が新しく便利におしゃれになることはもちろん良いことなのに、それを残念に思ってしまうことは
私の思い出が消えてしまったことへのノスタルジーかもしれないし、
私が時代の流れについていけてないことなのかもしれません(笑)
さあともあれ、夏はまだ終わっていません。しっかり夏を楽しみましょう!
今月も阪急お客さま新聞にどうぞおつきあいください
▼△▼8月号の目次▼△▼
1・お客さま投稿コーナー : わたしの夏の思い出
2.お客さまからお客さまへの声
3・今月のお話(エミール) : 夏らしいものと三浦半島ドライブ
4・耳寄り情報 : たびこふれ
5.編集後記
続きを読む

□--------------------------------□
この度の集中豪雨により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く日常生活に戻れますよう、お祈りしております。
□--------------------------------□
みなさん、お元気でしたか?
「阪急お客さま新聞」編集部の田中です。
急に暑くなって参りましたね。
完全に夏の日差しです。
まだ身体が真夏の暑さに慣れていない為、とても堪えます。
最近はスポーツジムに行ったり山登りをしたりしているおかげか、
汗をかくことには慣れているのですが、気温差が大きいとやはりしんどいです。
個人的には夏の暑さより冬の寒さの方が好きなんです。
私には厳しい季節の到来ですが、四季豊かな日本、受け入れていきたいと思います。
さあ、それでは暑さに負けず、かといって無理をせず、今月も阪急お客さま新聞に、
どうぞおつきあいください!
△▼7月号の目次▼△
1・お客さま投稿コーナー:梅雨を爽やかに過ごす方法
2.お客さまからお客さまへの声
3・今月のお話(池村):全天球写真で綴る~宮古島の旅~
4・耳より情報
5.編集後記
続きを読む