bn698.jpg

 

 

みなさーん!こんにちは

阪急お客さま新聞 編集部の田中です。

とうとう、新型コロナに感染してしまいました・・・。

幸い症状はごく軽症だったため、さほど苦しい思いはしなくて済みました。
家庭内感染を防ぐために「宿泊施設療養」を行い「抗体カクテル療法」も受けました。

今ではすっかり元気です。

私が罹ったコロナはどんな症状が出たのか、療養施設や抗体カクテル療法とはどんな治療だったのか?をみなさんの参考になれば、と記事にしましたのでどうぞお読みください。

→→新型コロナウイルスに感染してしまいました。「宿泊療養」「抗体カクテル療法」 体験記

実際コロナに罹ってみて、想像以上だったのは「精神的な痛み」でした。

「コロナに罹ってしまった」という罪悪感、同僚、家族へ感染させていないかという恐怖感。
これら自分を責める気持ちは雨雲のように膨れ上がり、どんどんネガティブ思考になっていきました。
隔離され、会話もままならないという環境が、さらに追い打ちをかけました。

万一罹った人はこうならないよう気持ちをコントロールすることが大切です。
快復にも影響します。コロナの治療薬は未だ無いので、自身の免疫力で治癒させるしかありません。

さて、コロナ療養を終え社会復帰する目安は「発症後10日以上経っていること且つ症状が改善して72時間以上経っていること」です。

その理由は、ウイルスは発症の直前直後が一番量が多く、感染しやすいのだそうです。
そして発症後7日~10日経つとウイルスは急激に弱体化し、他の人に感染させるほどの感染力はなくなるのだそうです。

このことをわかっていないと、復帰した人が咳こんでいたりすると周りの人は怖いですよね。
「まだ治ってないじゃないか」とか「感染するんじゃないか」って。
でもそんなことはないそうですから安心してください。

厚労省の情報によると、感染した人すべてが他の人に感染させるわけではなく、他者に感染させるのは感染者の2割程度なのだそうです。
マスク、手洗い、消毒など基本的な感染予防を行っていれば必要以上に恐れることはありません。

ともあれ、今回罹患して多くの周りの人たちにご心配とご迷惑をかけてしまいましたが、私にとってよい経験をしました。

療養の裏には数多くの人たちのバックアップとご支援があることもわかりました。
改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

さあ、今月も阪急お客さま新聞です。

暑かったり、寒かったりとこの時期の気候は不安定ですよね。

よく食べ、良く寝て、できるだけストレスをためないようにして免疫力をコントロールしたいものです。

 

★☆★ 4月号の目次 ★☆★

1. お客さま投稿コーナー:
2. 今月のお話(ミオ):はじめまして!
3. お客さまからの声
4. 編集後記

 



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.お客さま投稿コーナー〔私の散歩のおとも〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


4月号のお題は【私の散歩のおとも】です。

お散歩するときに、どんなおともと一緒にお出掛けしているかをお寄せいただきました。

早速ご紹介しましょう!




●青木 武さんより

【私の散歩のおとも】

愛犬ハナコ生存中は荒川土手に散歩出かけました。

春の桜並木を観ながら・夏は暑さ避けて朝5時からいつも会うワンちゃんとの交流で、皆さんお犬バカで「昨日はお医者さんで大変だった」「うちの子はサラミのおやつがないと駄目なの」ひとしきりお喋りして、「バイバイ また明日ね」と三々五々別れ帰宅しますね。帰ってから妻が足の隅々までお風呂場で洗うのが日課でした。

現在体調不良の為、散歩控えています。
一月までは8,000を目標として雨降りでも散歩(ウオーキング)していました。

おともはスマホです。パンツの左ポケットに入れて置くだかけで歩数をカウントしてくれ便利です。

スマートウォッチと連動(少しフアージ)しているのでピコーン、オレンジ色で8000と表示され達成が分かります。

スマホでは今日もお疲れ様でした。おめでとうございます!達成です、と表示されます。ここのところ歩いていないので、今朝はLGフィットネスが330歩(7kcal, 0.19km)残り7,670と表示されています。

又昼寝やPC操作していると、2時間身体を動かしていません、フィットネスしましょうと通知がきます。
ここのところ筋肉が落ちてで右足で立って靴下も履けなくなりました。

早く元気になって散歩したいですね。

 
◇編集部・田中より


お加減はいかがでしょうか。

ハナコちゃんとのお散歩の思い出は、宝物ですね。
「人の人生は思い出で出来ている」と誰かが言ったのを思い出しました。

スマホが「今日もおつかれさまでした!おめでとうございます、達成です!」と表示してくれるのは秀逸ですね。
やり終えた感が溢れます。健康はそうでなくなって改めてありがたみがわかります。
私もコロナ療養で缶詰になった後、数日でも体力が落ちたことを痛感しました。

快復されることをお祈りしております。


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜



●並木 敬晴さんより

【わたしの散歩のおとも】

(1)自宅周辺の散歩道は、自然がいっぱいで、おいしい空気と季節の移り変わりを感じながら概ね1時間10分程(9,000歩)をゆっくり歩くことを楽しんでいます。

散歩コースは、わが家からすぐのいくつかある田んぼ沿いの細い道を20分程歩きますが、いまは田んぼの水張りが終わり、これからは稲穂の刈り取りまで、毎回景色の変化を見ることが楽しみです。


散歩には帽子をかぶり、おともには常に専用カメラやスマホを格納する「ウエストバッグ」を腰につけて、
歩きやすいウォーキングシューズを履いてでかけます。そのほかソニー製ウォークマンで録音済みの音楽やイヤホン付き携帯ラジオを聴きながら歩いています。

今年もいつもの散歩ルートを少しはずれて、昨年の4月号で紹介させていただいた地元市原市の姉崎地区で話題の「大俵一本さくら」を3月31日に観てみてきました。樹齢推定170年以上、幹回り3m20cmの山桜で、今年はちょうど満開にぶつかり見事なさくらに感激しました。

(2)旅先での散策

2019年10月のポルトガル旅行後、新型コロナ感染拡大により旅行・遠出をずーと遠慮していましたが、首都圏に出されていたコロナ蔓延防止等重点措置が解除されたこともあり、急遽「ゆっくりと温泉につかりたい。名所を散策したい、歩きたい」の一心で、4月5日から7日まで、家内と貴社のフリーツアー(往復の特急券、ホテル2泊の宿泊:ホテルは伊豆伊東温泉ラヴィエ川良グランシャトー館)を利用して、伊東周辺の散歩を中心に楽しんできました。

1日目は特急「踊子7号」で伊東駅に到着後荷物をロッカーに預けてすぐに、人気のある伊豆高原駅から3km続く「さくらのトンネル」を見学するため、伊豆急ででかけてみましたが、残念ながら散り気味状況で、散策をあきらめてすぐに伊東駅へ戻り、早速ホテルにチェックイン。

ウェルカムドリンクをご馳走になって部屋に!広くきれいな部屋で眺めもよくアメニティー製品も多数備え付けられていて、ひと安心。その後広い浴槽と湯量いっぱいの大浴場、趣のある庭園の中の露天風呂につかって大感激。3年ぶりの温泉で7回の入浴を楽しんできました!

2日目も朝から青空いっぱいの晴天!旅行の際のおともに、いつも携行する小型のリュックサックにカメラ、スマホ、水分補給用の小型ペットボトル、携帯用傘等を収納して、大室山をめざして伊東駅から、臨時バスで出発して30分、円錐形の美しい大室山に到着。すぐに「リフト」に乗って雪をいただいた富士山の絶景をみながら、標高580mの大室山の頂上へ。

山頂に着くと直径300m、周囲1km、深さ70mの大きな噴火口にびっくり。遠くに真っ白な富士山、伊豆・伊東市内、太平洋上の大島等が一望でき、雄大な360度のパノラマに感動しました。時間があれば火口の周りを1周できる「お鉢めぐり」をしたかったが断念。

下山後、リフト近くのカフェで昼食用の「ライスバーガー」(牛肉たっぷりで美味しかった)を購入し、
大室山の麓にある伊豆半島屈指のさくらの名所「さくらの里」へ。徒歩で下り坂をゆっくりと1.2kmを30分で到着。

4万平方メートルもある広い園内にある1,000本を超えるソメイヨシノ、シダレさくらが丁度見ごろで、大室山を背景に見渡す限り広がる満開のさくらは圧巻でした!

タイミングの良さに感謝、感謝!その後同じ道の上り坂を徒歩で40分かけて、大室山のバス停に到着後バスで伊東駅へ戻りました。

最終日の3日目も晴天。朝食前にホテルから近く、松川沿いに建つ昭和レトロな雰囲気いっぱいの木造3階建ての「東海館」に立ち寄って、写真撮影をしてきました。

朝食後はテレビでよく紹介される伊豆急城之崎海岸に近い「門脇吊り橋」へはじめてでかけてきました。駅からは徒歩でさくら並木を眺めながら、途中ほとんど人に会うことなく1.2kmを40分かけてようやく到着。

予想外に観光客はまばらで、門脇灯台を通り過ぎてすぐに断崖絶壁にかかっている吊り橋に到着!橋の長さは48m、高さは海面から23mだそうで、恐怖症の小生はおそるおそる揺れる橋をすすみ、途中真下をのぞいてみると「真っ青の海」が見え、足がすくむ!少し遠目には岸壁にうちつける白波が。

長居は禁物!写真撮影はそこそこにして、橋の半分もすすまないところで退散!帰路は疲れもあり、同じ道を歩きたくないこともあり、駐車場に待機していたタクシーで城ケ崎海岸駅へ直行しました。

その後伊東駅へ戻り、2年前に完成した伊東駅構内の商業施設で旅友へのみやげの配送、夕食用に冷凍の「金目鯛のおこわ弁当」等を購入し、食事すませて14時5分発の「踊子10号」で横浜駅へ。アクアライン経由のバスで袖ケ浦バスターミナルへ。駐車場に預けていた自家用車で自宅には18時に戻りました。

久しぶりの「温泉入浴」と「満開のさくら鑑賞」「名所の散歩・歩き」、ホテルの夕食の豊富な海鮮バイキング(金目鯛の煮つけ、サザエのつぼ焼き、海鮮の陶板焼き等・・・)料理等で満足な旅となりました。やっぱり旅行は最高ですね!

わたしが撮影した写真を下記に掲載しましたので、ご覧ください。

【並木さん写真館】

1. 大俵桜
1.大俵桜1.jpg

1.大俵桜3.jpg
 

2. 大室山からの景観
2.大室山からの景観1.jpg

2.大室山からの景観2.jpg

3. 大室山山麓のさくらの里
3.大室山山麓のさくらの里1.jpg

3.大室山山麓のさくらの里2.jpg


4. 伊東東海館
4.伊東東海館1.jpg

4.伊東東海館2.jpg

5. 城ケ崎海岸門脇吊り橋
5.城ケ崎海岸門脇吊り橋1.jpg

5.城ケ崎海岸門脇吊り橋2.jpg

5.城ケ崎海岸門脇灯台と吊り橋3.jpg

6. 散歩と旅のおとも
6.散歩と旅のおとも.jpg


◇編集部・田中より

すごい!健脚ですね~。
お家の周りが自然豊かな場所とは羨ましい。何よりの贅沢です。

久しぶりの旅を満喫されたご様子、なによりです。
温泉に7度も浸かられるとは(笑)

この投稿を拝見すると、やはり人間健康第一だということをしみじみ感じます。



〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 


さて、来月号のお題は【最近ちょっと嬉しかったことです。


最近「あっ、これは嬉しいなぁ」と感じたことはありましたか?

嬉しいことって、人の話を聴いただけでも、幸せな気持ちが伝染しますよね。

みなさんの「ちょっと嬉しかったこと」をぜひ聴かせてください。

みんなで共有して、みんなで幸せな気持ちになりましょう♪♪

お気軽にご参加くださいね~☆


→→★お便りはこちらからお寄せください!

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 2.今月のお話(ミオ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


~はじめまして!~

今月号からライターの仲間入りをさせていただきました、ミオといいます♪

はじめに簡単に自己紹介をします。

◆名前:ミオ
◆出身:東京
◆趣味:おいしいもの巡り、旅行
◆好きな食べ物:らぁめん


そして…1歳児を育てているママでもあります。
毎日、子どもの成長に感動しています(:_;)

最近歩き始めたので、天気が良く時間がある日は近くの公園に遊びに行っています!
どなたか、おすすめの公園などがあれば教えてください♪


さて、記念すべき第1回目の投稿は、『プチお出かけをした日』についてです。

ある日、「少し暖かくなってきたから家族でどこかお出かけしたいね~」と主人と話していました。

子連れでゆったり過ごせるところは…?と色々探して、4月のはじめに『成田ゆめ牧場』に行ってきました。

01.jpg

息子が、動物好きなので牧場にしたのですが、この選択が大当たり◎!


02.jpg

アチコチ歩き回っては、ヤギや羊を触ったり、エサをあげたりして、キャッキャ楽しんでいました(*^^)v



03.jpg

ゆったり日向ぼっこしているヤギも見られて、ほっこりしました♡


04.jpg

午後は、牧場内にある公園でずっとブランコやシーソーをして遊んでいました♪


お昼前から夕方までかなり充実した時間を過ごせて楽しかったのか、帰りは爆睡、夜も爆睡でした。
なかなか、遠くまでお出かけできないので、こうした時間も大事だな~と改めて思いました!

次はどこに行こうかな~♪

読者の皆様、おすすめの場所がありましたら教えてください(*_ _)

では、またお会いしましょう~!


新人ライター、ミオでした。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  4.お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 

みなさんからお寄せいただいた<声>を紹介するコーナーです。

いつも声をお寄せいただき、ありがとうございます♬



●華子さんより

阪急のクリスタルで、函館洞爺の旅楽しんできました。狭窄症から両足の痺れが有り大変ですがそれでも動けるうちに楽しまなくちゃぁと。

北海道は何度か来ましたが寒い時期?は初めてと思いましたが、
暖かくブーツは履かず、羽毛も着ず、ベストとスカートでカイロは1個も使わず、気持ち良い爽やかな空気をたっぷり吸いながら街歩きを楽しみました。

五稜郭に立ち寄りホテルへ。夜、函館山はカップルか卒業旅行の若いグループだけで、年寄り?は私一人…。行きはタクシーでロープーウェイ下まで、急坂を転げ落ちるように、帰りはあちこち写真を取りながら国際hotelまで歩いて帰りました。

翌日も旧函館区公会堂までタクシー、そして歩いて旧イギリス大使館でお茶し、教会群を探検しながら赤レンガ倉庫群の港まで下り、朝市の食事処で海鮮丼を。
翌トラピスチヌ修道院、エゾアワビの踊り焼きと新鮮握り鮨の昼食を。

私の今回の絶対の目的はザ・ウインザーホテル洞爺に泊まること。サミット後ツアーで(ヘリで行くザ・ウインザーホテル洞爺)というのを見つけ、娘と絶対行こうと思ったのですが、諸事情が有り行けなくて、今回に至りました。



何もかもが一流で素敵なホテルで、出掛ける事無くホテルライフを十分楽しみました。いつも行く和歌山のホテルにも良く似た所が有りました。フランス料理も和食も見た目、お味ともに最高でした。

空港に向かう途中小樽やニセコにも立ち寄りました。
コロナ過でも、じっとしていては勿体なくて…今回も出掛けて本当に良かったと思います。


函館、洞爺をお楽しみいただいたようで何よりです。
旅を楽しまれている様子が行間から伝わってきます。

>コロナ過でも、じっとしていては勿体なくて…今回も出掛けて本当に良かったと思います。

さすが!の行動力です。
コロナに罹った私が言うのもおこがましいですが、自分に出来うる感染予防対策をした上で、
あとはやりたいことにブレーキをかけない(人に迷惑をかけない範囲で)という姿勢が
この不安定な世の中を生きていくのに大切ではないかと思います。

(田中より)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 


●斉藤 栄二さんより

【上野駅は思い出いっぱいの駅】

JRや私鉄に限らず、大規模な駅、いわゆるターミナル駅の様変わりには驚きます。駅直結のホテル、洒落た商店街など、明るく心地よい空間が広がっています。

先日、久しぶりに訪れた東京駅で迷子になりました。何年も通いなれたはずの東京駅。それほど変化が大きいです。丸の内口から八重洲に抜ける連絡通路が大きく変貌。数多くのお洒落なお店が連なっています。迷子になるはずです。

さて、その中で昔の面影(遺構?)を色濃く残しているのが上野駅ではないでしょうか。

西郷さんはじっと佇んでいます。昔からのファミリーレストラン「聚楽」も健在。ただし「じゅらく」とひらがなになっていました。

05上野駅.jpg

上野駅外観も建設当初のまま。

03猪熊画伯の絵画.jpg

中央改札口の上部には猪熊弦一郎描く大壁画「自由」もそのままありました。


06翼の像.jpg


待ち合わせ場所だったブロンズ像の「翼の像」も健在。

02天井の低い通路.jpg


天井の低い通路の先には寅さんが食べたラーメン屋さんがあったはず。
駅前から地下に続く通路は終戦直後被災した人や、子供たちが生活をしていました。

昔のニュース映画の映像でご覧になった方も多いと思います。

00頭端ホーム.jpg

上野駅には珍しいホームがあります。
駅員さんに聞いたところ「頭端式」というそうですが、線路がここで行き止まり。その先にはつながっていません。

これこそターミナル駅ですね。
現在も高崎線などがこのホームから発着しています。イギリスのキングクロス駅がこの頭端式で、とても立派なターミナルホームだったことを覚えています。

そう言えば横須賀線の「横須賀駅」も頭端式です。

ちなみに横須賀駅はホームから改札を出て外まで階段はおろか、段差がありません。

駅を出るとすぐに横須賀港。開設当初からバリアフリーです。さてなぜ?(答えは最後に)

上野駅に話を戻します。上野公園に上る坂の反対側に、線路の下に洒落た喫茶店やお店が並んでいる一角があります。

01新聞搬入口.jpg

よく見ると、どのお店も間口が2.5mほどの狭さ。なぜでしょう。ここは新聞輸送が盛んに鉄道で行われたころの「遺構」です。

当時、午後になると刷り上がったばかりの新聞を積んだトラックが、ここに到着。荷台を後ろに向けて、次々に新聞を投げ入れていた場所がこのです。トラックの幅いっぱいの広さが今の間口というわけです。

鉄道で新聞輸送をしていた名残です。いまもまだ細々と続いているようです。

そういえば郵便輸送の列車もありましたね。
列車に〒マークが描かれていて、中で仕分けをしている人の姿を電車待ちのホームから見えました。

望郷の念にかられた石川啄木が、懐かしい故郷の訛りを聞きに来たのも上野駅。

北国から来た人々のターミナル駅上野。集団就職の中学生が不安と期待に胸膨らませ降り立ったのも上野駅。私が若かりし頃、東北周遊券を持って、一人夜行列車で旅立ったのも上野駅でした。

いつまでも上野駅は思い出いっぱいの駅です。


(答え・横須賀港は軍港です。現在もアメリカ海軍と海上自衛隊が基地にしています。軍港のため皇族のお出ましが多く、また海軍の資機材を運ぶとき、段差があるとまずいからです)


 

情緒溢れる「上野駅物語」をありがとうございます。
知らないことがたくさんありびっくりしました。

私は広島生まれですので、東北の方々ほどではないでしょうが、それでも上野駅に漂う郷愁は大好きです。

猥雑で何でもありの懐深さ、上辺のの綺麗さを競うのではなく人間らしさがプンプン匂います。
今はどの街も似たような街になってつまらないですが、これからも上野駅近辺は上野駅らしく在ってほしいですね。

(田中より)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


●華子さんより


斉藤栄二様がポンペイ展の事を書かれておりましたね。

ポンペイに行き何もかもが街はそのままで、死者の町と言えるポンペイに相当驚いたものです。石畳の馬車道やパン屋(ピザ屋)も奥から人が出てくるようでした。

ただ街は火山灰に覆われ、真っ黒で異様な感じで、恐怖を感じました。


日本も最近地震が多く、我が家も高層階なので長周期地震動により、遠くの地震でも良く揺れ、船酔い状態でいつも怖い思いをしています。

何も置かない部屋を作り少しでも揺れると、何処に居てもその避難部屋に駆け込みます。

ポンペイとはまた条件が違いますが、地震国に住まいするので他人事とは思えず、十分警戒なり備えをしています、皆様もぜひ十分ご注意くださいませ。


 

私がイタリアに駐在していた頃、イタリアで一番入場者数が多い観光地がポンペイでした。
それだけ、あそこにしかない姿を見ることができる大変貴重な場所ですね。

人類は長い歴史の中で、多くの災害や疫病に見舞われ、それを受け入れ、生をつないできました。
これからもそういう災難が無くなることはないでしょうが、未来へつないでいけるよう、
今の私たちにできることをできる範囲でやっていきたいと思います。

(田中より)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


●並木 敬晴さんより

【80才での運転免許証の更新?】

大学2年(1963年)の時に普通自動車免許を取得してから59年、在は買い物、趣味のゴルフ、卓球、ドライブ等の移動に「便利さ」を感じています。

今年の8月で80才、丁度運転免許証の更新時期となります。最近高齢の身近な方、会社OBの方から、「運転免許証の返上を考えている」との声を聞くことが多くなりました。

実は川崎在住の会社OBから、今年免許証を返上するため、自家用車で移動できなくなるので、わたしの地元市原で最後のゴルフをしたいとの強い希望がありました。急遽地元のメンバー、会社OBとのプレーを企画し、来週19日に市原市牛久のゴルフ場でプレーすることになりました。なんとなく寂しい限りですね。

わたしにとっても「返上をするかどうか」大事な決断の時期になってきました。自分の健康・体力・精神面、最近の運転技術力とも不安と心配もなく、運転ができなくなると日常生活の上で不便になることから、安全運転に心がけながら、今回は更新することを
決めました。

この3月に県公安委員会より高齢者運転免許証更新の通知が届き、早速3月22日に視力・視野検査と認知機能検査を受講し、お蔭様で認知機能検査は5問すべて正解の100点満点、26日の実車の高齢者講習(安全運転確認、車庫入れ、S字カーブ・クランクカーブの技量確認運転も無難に終了して「高齢者講習修了証明書」を発行してもらいました。

あとは誕生日の8月前に、県の運転免許試験場で、新しい運転免許証を取得するだけです。

次回の更新は83才になるので、どうなりますか?体調面や運転に不安を感じればその時点で、すぱっと「免許証返上」を決意するつもりで、今回は予定通り更新をしてきます!




今は高齢者が運転するというだけで犯罪者扱いをされたりして、住みにくい世の中になりました。

私の父は87歳でようやく免許を返納しました。
車がなければ生活に大きな支障が出る田舎ですので、なかなか納得せず、高齢者の事故事例などを見せながら徐々に理解を求めていきました。

父は運転が本業でとても上手だったので、絶対の自信を持っていましたが、最後は検査で点数が取れず、ようやく諦めたようです。特に用事がなくても1日1回は車で出かけ、気分転換をしていた父が日がな一日家で過ごすようになって元気がなくなっていきました。生きがいを取り上げたようで私も辛かったです。

更新で検査にパスされたのなら、堂々と運転なさって良いと思いますよ。

(田中より)


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


「お客さまからの声」のコーナーでは、
お客さま新聞を読んだ感想、ご意見、エッセイなどをご紹介しています。

みなさんに伝えたいこと、聞いて欲しいことなど、何でもOKです!

ぜひお気軽にお寄せください♪

→→★お便りはこちらからお寄せください!



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 5. 編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



NHKの「あさイチ」で見たのですが、

最近、天気が悪い日や、気圧の変化によって頭痛や体調不良が起こることを「天気痛」と呼ぶと聞きました。

これは病名ではなく、症状の名前だそうです。


気候が不安定な今の季節、この天気痛に悩まされる人がとても多いのだとか。

花粉症もあってこの時期は本当に大変ですね。

昔に比べて人間の体が弱くなったのか、過敏に反応するようになったからなのか、地球環境が変化したからなのか、原因はわかりませんが、自分の体は自分で労って健康管理するしかありません。

無理をしないで自分の体と向き合って体調管理したいと思います。

今月も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ではまた来月、元気でお会いしましょう!



(編集部・田中)

 

******************************************


「阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。

「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
またお客さまからの投稿もお待ちしております!
→→ kansou.gif


仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→ touroku.gif

※メールアドレスを変更するには・・
  旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。

「阪急お客さま新聞」は弊社ホームページからもご覧になれます。
→→→バックナンバーはこちら


※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。