bn698.jpg




みなさーん、こんにちは!

阪急お客さま新聞編集部のよしだです。

今年は例年よりも梅雨入りが早いようですね。
東京もまだ梅雨入り宣言はありませんが、雨や曇りの天気が続いています。

さて、そんな中、私は出社と在宅勤務が半分ずつという日々が続いています。

昨年からスタートした在宅勤務。回数を増やしたり、減らしたりしながら、もう1年以上続いています。

最初は職場から離れた場所で仕事をすることに戸惑い、オンとオフを切り替えるのも難しかったです。

「やっぱり在宅勤務は効率が悪いなぁ」と感じていましたが、やり方や場所を変えたり、椅子の代わりにバランスボールに座ったり、工夫を続けて、ずいぶん改善されました。むしろ、出勤するよりも集中できるかもしれません。笑笑


iOS の画像.jpg
<昨年はクロマキー(緑色の布)が大活躍しました!>


そんな中でも、慣れないというか困っているのは「ちょっとしたお喋りができない」ことです。

オンラインでミーティングがある時は(画面越しとはいえ)、人と話すことができるので良いのですが、何もない日は、夜までずっと一人。

そうすると、話したい事(といっても大した内容ではないちょとした事)が溢れて、夫が帰宅した時にマシンガンのように喋ってしまいます。

仕事の合間にする、ちょっとしたお喋り、立ち話、井戸端会議って、大切だったんだな~と実感しています。

なので、最近の出社の楽しみは「ランチタイムのお喋り」です。

正面に座らないように気をつけたり、食事が終わったらマスクをしたり、今までとは少し違いますが、それでもかなりストレス解消になっています。

さて、今日は何を食べに行こうかな♪

それでは、今月のお客さま新聞もどうぞ最後までお楽しみください。



★☆★ 5月号の目次 ★☆★

1. お客さま投稿コーナー:名前の由来
2. 今月のお話(田中):スマホの奴隷にならないようにするには
3. 阪急たびコト塾のすすめ:出張たびコト塾 INセントレア(名古屋)
4. お客さまからの声
5. 編集後記



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 1.お客さま投稿コーナー〔お題:名前の由来〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今月号のお題は【名前の由来】です。

先月号の冒頭で、私(よしだ)の名前の由来をお話ししましたが、ぜひみなさんの由来も知りたい!ということで、お聞きしました。

お久しぶりの方や、はじめましての方からも投稿もいただきましたよ♪では、早速ご紹介しましょう☆


●華子さんより

ご無沙汰致して居ります。
怪我の手直し工事(?)2度、歳も歳なので諦めつつも、顔なのでお洒落を好む私的には厳しいですが、元気でいます。

息をひそめるように大人しくして居ましたが、ストレスから息苦しくなり、個人で家族と和歌山白浜に息抜きに行ってきました。

hotelでは完璧なコロナ対策もして頂き、美味しいものいっぱい食べてきました。お客様は、多くも無く、少な過ぎずでも無く快適でした。岩盤浴は出来ましたが、エステはコロナの為、叶いませんでした。

午前中は釣り、岩盤浴と温泉と海岸でのお散歩とゴロゴロ、ゴロゴロ…。大好きなhotelと御馳走三昧で言う事は有りませんでした。

01_hanakosama.JPG

暫くまた赤点灯の籠り生活も我慢できそうです。現在この籠り生活を利用し、自分なり慎重にコロナ対策し、歯科、眼科にも通い徹底した治療しています。

この号は名前の由来?歳ですねえ、私の名は産婆さんからのプレゼント、だそうです、大変気に入っています。

先の号で行きたい旅先…でしたが私はもう行きたい所は有りません。

沢山沢山行きましたし、無理してでも行った多くの海外、今思えば本当に行って良かったと思っています。
昨年10年更新したパスポートも、青木様と同じで今だ真っ白。

行きたい所ではなく最後の旅は、乗り鉄の孫に見せてやりたいアイスランドかアフリカ。私が生きて待って居られるかどうか?です。


◇編集部より

和歌山の白浜旅行、いいですね。息抜きは必要ですよね。感染対策きちんとした上で。
今観光地は人が少ないのでゆったりできたことでしょう。

お名前は産婆さんからのプレゼントですか。素敵ですね。重みと価値があるように思います。

旅はもう行きたいところはありません、とはすごい。
「人生は思い出でできている」と誰かが言っていました。華子さんは両手に抱えられないほどの思い出がおありなのでしょうね。

お孫さんとの乗り鉄旅、実現するといいですね。(田中)

~・~・~・~・~・~・~・~・~


●桑田 直さんより

吉田葉子さんのお子様は葉月ちゃんですか?
もしそうだったら、家内と私がよく知っている吉田さんだ!!!!


◇編集部より

それは私です!!と言いたいところですが・・・残念ながら別の吉田葉子さんですね~。

でも同じ名前の方がいらっしゃるとわかって、とっても嬉しいです!!ぜひ、お知り合いの吉田葉子さんに、よろしくお伝えください!笑(よしだ)

~・~・~・~・~・~・~・~・~


●匿名希望さんより

大正10年生まれの母は、師範学校を卒業後、戦争中2年間ほど小学校の教師をしていたことがありました。母の教え子の中に、素直で可愛く、そして成績優秀な女子生徒がいて「京子」と言う名前だったそうです。

母は、結婚して女の子が生まれたら、絶対に「京子」と言う名前にする…と決めていたそうです。母の期待に沿えたかは、はなはだ疑問ですけれど、父母の近くに引っ越して2人を介護して見送れたことで、少しは親孝行ができたかな?と思っています。


◇編集部より

素敵なエピソードですね!きっとお母様が期待していた通り、いやそれ以上だったと想像します。
近くに引っ越して、介護して、見送って...なかなかできることではないと思います。親孝行できた京子さんも幸せですね。私も父にもっと親孝行しなくちゃ!(よしだ)

~・~・~・~・~・~・~・~・~


●青木 武さんより


はっきり言って不確かです。

子供の頃叔父叔母から先祖は百姓で沢山土地を持っていたがお爺さん(16代)が博打で全財産失くしたと。昔は縁の下を小さい子が抜けて行けたとか箪笥がお金の重さで開けられないとか嘘のような話を聞かされました。

近所の分家は広い庭と茅葺の大きな家で、本家は何で何も無い家なのかと考えましたね。

家訓は生涯賭け事はやらないです。18代兄は競馬が好きでしたがサラリーマンが楽しむ程度(笑)

その息子(甥っ子)も賭け事はやりませんが競馬の血筋については相当詳しくノートにメモ書きがびっしりでした。

数年前に遺産相続で戸籍を調べました。
14代が七郎左衛門、15代が治右衛門(天保4年11月19日生)、16代が文次郎(元治元年3月20日生)17代が一次 明治生まれ(私の父)。

子供の頃、行商人が「この近くにおおひがしの文ちゃんと言う方が居ませんでしたか?」私が「えーうちのおじいちゃんです)と言うとそのおばさんは「私の父が昔たいそうお世話になったと言う」さらに驚きました。

代が変わり親戚も鋳物工場経営や広大な土地を生かしマンション経営したりしていますが、遠い親戚で疎遠になっています。

◇編集部より

豪快な16代のご先祖さまだったのですね。ダイナミックでドラマチックな青木家物語をありがとうございました。

私の父は公務員でしたが、子どもの運動会や父兄参観日に一度も顔を出さなかったほど競馬好きで、週末は朝から夕方まで福山競馬場(広島の地方競馬)に入り浸っていました。

私の名前、慎二は、当時父が好きだった野球選手 江藤慎一さんから取ったそうです。(私は長男ですが慎二です。)競馬と同じくらい広島カープが好きだった親父は息子をプロ野球選手にしたかったのかもしれません。(田中)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


●並木敬晴さんより

わたしのファーストネームは「敬晴」。「よしはる」と呼びます。

78才になりますが、いままで正確に呼ばれたことはありません。「たかはる」「けいせい」...。ただ一度だけ現役時代、「敬・よし」と書かれた居酒屋の看板をみたことがありました。びっくりするやら気持ち的には安心?したことを覚えています。

ところでファーストネームの由来ですが、父親からは「そろばん占い」の商売をしている親戚の方に頼んだところ、「将来必ずお金持ちになれる」という理由から「よしはる」と命名したと聞いています。いままで「お金持ち」は実現できていませんし、年齢的にも無理?でしょうが、ここまで家族全員が健康で元気に過ごせていることは、「よしはる」と命名してくれた父親に感謝、感謝です。

命名するのはむずかしいですね。というのは二人の娘の命名の際は、役所への申請直前までおおいに悩みました。画数?将来?本人によろこばれるのか?等など。

結局は他人の呼びやすい愛称と画数を優先して、典子(のんちゃん)、幸子(さっちゃん)と決めました。ふたりからの感想は聞いてはいませんが、現在は夫婦円満に結婚生活をおくっているようですので、「命名」はよかったのかな?


◇編集部より

確かに敬晴(よしはる)さんは読むのが難しいですね。でも難しいからこそ、一度覚えたら忘れないお名前だと思います!
そして、「晴」という文字が実に並木さんらしいです。(お会いしたことはありませんが...笑)

のんちゃん、さっちゃん、お二人とも幸せに過ごされていて嬉しいですね。(よしだ)

~・~・~・~・~・~・~・~・~


さて、来月号のお題は【スマホに依存していますか?】です。

この後のコーナー「今月のお話」では、田中がスマホについて語ります。

パソコン並み(またはそれ以上)の機能を持つスマホ。最近では、電話を掛ける回数も減っているのではないでしょうか?そして、1日中画面を見ている方も多いのではないでしょうか?それは私(よしだ)かも・・・?汗

そこで、みなさんにお聞きします!みなさんは、スマホに依存していますか?

これに使っているから手放せない、○○以外には使わない、使う時間を決めているなど、ぜひお使いの状況も一緒に教えて貰えたら嬉しいです。

たくさんの投稿をお待ちしています!

→→★お題への投稿はこちらからお寄せください!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 2.今月のお話(田中)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


こんにちは!田中です。

今や、手許に置かない生活は考えられないくらい、スマートフォン(以下スマホ)は私たちの身近な存在になりました。

電車の車内、喫茶店、レストランでの食事時には8~9割ほどの人がスマホに向かっているように思います。

ほんの10年ちょっと前には想像もつかなかった光景です。

スマホは単なる携帯電話ではなく、情報端末(小型のパソコン)を持ち歩いているようなものですから、情報収集やコミュニケーションを図るのに絶大なる効果があり、私たちはその恩恵を受けています。

しかしそのスマホ、使い過ぎによっては、下記のような悪影響が起こる可能性があるという研究結果が出ているそうです。

<スマホの使い過ぎによって生じる可能性のある影響>

・理解力が低下する
・記憶力が低下する
・認識力が低下する
・集中力が低下する
・寝ても疲れが取れない
・うつになりやすい
・認知症になりやすい
などなど。

ひとことで言えば「脳が退化する」ということです。

昔は、言葉の意味や漢字の書き方がわからない時は、辞書をひいて調べていましたね。
今はスマホでいつでもどこでも簡単に調べられます。

しかし、辞書とスマホでは、スマホで調べた時の方が記憶に残りにくいのだそうです。
なんとなくわかるような気がしませんか。

スマホを使うことによって私たちは、大量の情報に簡単に接することができるようになりました。
好むと好まないに関わらず、あまりにも多くの情報が私たちの中に流れ込んでくることにより、脳内で情報の整理が追いつかなくなってきているのだそうです。

スマホを触っていると、次々に興味が惹かれる情報が現れてきて、それに誘導されるように、だらだらとあっちこっち見ているうちに気づけば1時間経っていた、ってことありませんか?私はあります。

情報というのは、情報→知識→知見→知恵となり、自分のものになっていきます。

大量の情報が脳にどっと流れ込んで、知見、知恵となる前に通り過ぎていく、それを繰り返していると、自分の身につきません。またインターネット上はフェイク(偽物)や嘘、でたらめな情報もたくさんありますので、それを鵜呑みに信じこむということは恐ろしいことですね。

今回はスマホを使わず、昔の生活に戻りましょう、と言いたいのではありません。
スマホの良いところ、優れたところは、享受しつつ、スマホの奴隷にならないよう適度な距離感でつきあうよう心掛けたい、ということです。

「酒は飲んでも飲まれるな」と同じことですね。

知らず知らず、スマホの奴隷にならないようできることとして次のことがあるそうです。

<スマホの奴隷にならないためにできること>

・一日にスマホを見る時間を決める(何時間が妥当なのかは一概には言えませんが、ひとつの目安は1日2時間だそうです)
・目的のない、なんとなくのだらだらスマホはやめる
・寝る前1時間はスマホを見ない
・通知をオフにする
・ググる(調べる)前に1分間、まずは自分で考えてみる

その他、運動(散歩、体操など)も集中力を高め、不安や沈んだ気持ちをリセットし、脳をリラックスさせる効果が望めるのだとか。
スマホをいじっている時は、知らず知らず追いかけられているような、余裕のない緊張状態に陥っていることが多い。
ですから、1日のうち数分でもいいので、ぼーっとする時間を作ることで脳を休め、体のバランスをとることができるそうです。

私たちの生活は昔に比べ、どんどん進化して便利に効率的になってきています。
しかし、しかしそのはずなのに、心の余裕はどんどんなくなってさらに忙しくなっているような気もします。
スマホに限らず、何かのツールの奴隷になるとそうなるのかもしれません。

気をつけたいところです。

ベストセラー「スマホ脳は「なぜ人はスマホ依存に陥ってしまうのか?」などについて、精神科医の視点から解説していてとても学びがあります。
まだお読みでない方はおすすめします。

→→「スマホ脳」(アンデシュ・ハンセン著 新潮新書)(Amazon)


(ライター:田中)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 3.阪急たびコト塾のすすめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


みなさん、こんにちは!

阪急たびコト塾・名古屋会場担当の野上です。

現在、集合型たびコト塾の開催を見合わせております。緊急事態宣言が解除され次第、再開できるよう準備して参りたいと思います。お申込みいただいておりましたお客様にはご不便をおかけし申し訳ございません。ぜひ再開を楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

お客様にご来場いただくことができない状況ですが、新たな取り組みとして、Zoomを利用したオンラインたびコト塾も開催しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

Zoomの使用方法について、お問合せをいただくことがございます。パソコンとスマートフォンで画面が違ったり、一部で分かり辛い点もあるかと思います。

阪急交通社【公式】YouTubeチャンネルでは、Zoomの使い方についても紹介しておりますので、こちらもぜひ参考にしてくださいね↓

→→「初めてのZoom(1)サインアップとダウンロード」はこちら


さて、今回ご紹介するのは、少し前の話になりますが、緊急事態宣言発令前の3月27日(土)に開催した「出張たびコト塾 INセントレア」(中部国際空港)のレポートです!

講師はこの方、元主任航空管制官「田中秀和(たなかひでたか)氏」です!

田中さん.jpg

田中さんは、2020年3月まで現役の航空管制官としてセントレアで勤務されていました。管制塔やレーダー室での業務のほか、外部との調整担当として2012年国際航空宇宙展でのブルーインパルスの飛行や、セントレアでの訓練飛行開始時の調整に従事されました。

現在、セントレア公式SNSでのコラム連載や航空ミュージアムでの航空教室や講演等で活動中です。将来的にはセントレア近郊で「航空Cafe&Bar」の開店を計画中だそうです!また、昨年から阪急たびコト塾の航空系の講師としてもご活躍いただいております!

今回の講座内容は、セントレアの「スカイデッキ」と、通常は入れない「お天気カメラエリア」を田中さんにご案内いただくという、90分間の特別尽くしのプログラムです!

集合時.JPG

こちらが集合時の写真です!

当初は午前中のみ開催予定でしたが、多くの方にお申込みいただき、急遽午後も追加で開催することになりました!また、感染防止対策として、ご案内はすべてイヤホンガイドを使用しましたので、間隔を開けながら、安心して講座をお楽しみいただきました!

まず、今回見学したエリアについてご紹介します。

スカイデッキとは、滑走路に向かって突き出た第1ターミナルセンターピアの屋上にある、無料で飛行機が見学できるエリアです。

お天気カメラエリアはスカイデッキの左右にあり、テレビ局の固定カメラが常設されています。普段は施錠されており、一般の方は入ることができません。

今回は中部国際空港株式会社の協力もあり、当社のお客様のみ特別に開放いただきました。普段は見ることができない角度から飛行機が見学できるということで、楽しみにされていたお客様がたくさんいらっしゃいました!

お天気カメラエリア.jpg

こちらがお天気カメラエリアです。天候にも恵まれ絶好の見学日和でした!柵がないので、写真を撮るには最高の場所ですね!

コロナ禍ということで、残念ながら国際線を中心にフライトは減っていますが、今回は田中さんが事前に離着陸時間を確認し、見学の順番も考えてくださったので、よりたくさんの飛行機をご覧いただけました。

午前中に国際線のフライトがあったので、まずは国際線側のスポットを見学した後、国内線側スポットに移動して、お楽しみいただきました。

見学の様子.jpg

ここで皆様にクイズです!

「管制塔の高さ日本一はどこの空港でしょうか?」

見学中は田中さんが一方的にお話しするだけでなく、途中でこのようなクイズも挟んでいただきました!

では早速答えですが、正解はセントレアかと思いきや日本一の管制塔の高さを持つ空港は羽田空港です。高さ115.7メートルもあり、世界でも4番目の高さだそうです!セントレアの管制塔は高さ86.75メートルで羽田空港・成田空港に次ぐ日本で3番目の高さでしたが、昨年那覇空港に新管制塔が建設され、現在では4番目になったそうです。

今回の出張たびコト塾では、飛行機の離着陸時に管制官とパイロットの間でどのようなやり取りがされているのか、実況中継のようにご紹介いただきました!元管制官ならでの視線ですね!

また、空港で働く人達の仕事内容や裏話など、飛行機をご覧いただきながらという臨場感も重なって皆様とても楽しまれていました!「将来は管制官になりたい」と夢を持つお子様のご参加もあり、目を輝かせながら話を聞いていたのがとても印象的でした。

集合写真.jpg

こちらがスタッフの記念撮影です。左から2番目の方が今回ご協力いただいた中部国際空港株式会社 広報担当の野瀬様です。ちなみに田中さんの右にいるのが私です。

今回は初めて空港で開催しましたが、今後も出張たびコト塾を予定しております!

次回の内容は、ビジネスクラス級機内食&航空教室の二本立ての開催を予定しております!機内食を作っている名古屋エアーケータリング株式会社との共同企画です。先日名古屋エアーケータリング様にご用意いただいた会場の下見に行ってきましたが、飛行機の眺めが抜群でした!

セントレアのターミナルビルとは違う角度から飛行機を眺めながら、なかなか食べる機会のないビジネスクラス級機内食のお食事と田中さんの航空教室をお楽しみいただきます!開催日は6月20日・7月4日・7月18日です!まだお席もございますので、ぜひお申込みお待ちしております!

→→阪急たびコト塾・名古屋エリアのページはこちら

コロナ禍ということで、今は少し元気がない空港ですが、今後もたびコト塾を通して、中部の空の玄関口「セントレア」を応援していきたいです!
詳しくは、たびコト塾のHPをご覧くださいね!

→→
阪急たびコト塾のHPはこちら

(ライター:野上)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 4.お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

みなさんからお寄せいただいた<声>を紹介するコーナーです。
いつも声をお寄せいただき、ありがとうございます♬


●青木武さんより

【コロナワクチン・その1】

本日(4月27日)ワクチンの予約が出来ました。
数日前に応援している市議会議員から市政活動レポートの封書がきました。
その中で個人ブログ開設のお知らせがあり、noteかFacebookで見る案内がありました。

早速拝見するとコロナワクチン接種の情報があり、26日(月)から65歳以上の高齢者に接種券の配送がある記述を見てすぐスマホで写真を撮って知人友人20名にLINEで送りました。

お隣の奥様は郵便物が来るのを待っていたのです。
27日正午にコロナ接種案内を持って近くの病院(私たちも掛かりつけ医)で予約完了。

私は14時に同じ郵便物を見つけました。中身を読んで錯覚し、コロナ対策室に電話、話中の連続で繋がらず・・・。

そうこうしている時、お隣から電話あり「直接病院に電話して、予約しましたけど青木さんも既に予約終わったでしょ」「えー なにそれ」

急いで電話切り病院に電話しましたら、「未だ予約出来ません」と取り敢えず病院に出向き、受付に「お隣のXXXさん5月11日予約済と言っているが?」「未だ看護師さんも入院患者も接種していないので・・・」歯切れが悪い、「主治医に聴く」と言うと「診察中で会えません」又歯切れ悪い!!

一旦帰宅して状況確認すると、早期に申し込んで来た人でワクチンが足りなくて予約を中止した。最初からその様に言ってくれた方が良かった(笑)

気を取り直して指定された病院に電話しました。
A病院やっと繋がり「5月分はいっぱいで、6月分の仮予約を受け付けます」。6月の予約をしました。「他の病院で予約が出来ましたら、キャンセルのお電話をお願いいたします」

最近新規開業したB病院に電話。直ぐに対応良く1回目5月21日(金)、2回目6月11日(金)、私と妻の予約が出来、ほっとしています。

接種券・問診票・保険証・マイナンバーカード・おくすり手帳持参です。

すぐA病院にキャンセルの電話しましたら「そうですか、良かったですね。それまでお大事にお過ごし下さい」と言われました。

コロナワクチン接種は各市町村でそれぞれやり方が違うと思います。
医療従事者・高齢者が終わり一般の人も早く接種出来収束を願うばかりです。

市議曰く「やはり川口市は独自で病院予約方式をやって良かったです」と言われました。住みたい街2年連続第1位です。


●青木武さんより

コロナワクチン・その2】

ワクチン接種をB病院で予約出来ましたが、掛り付け病院に再度問い合わせした顔馴染みの受付担当者は、
「26日に予約希望者が大勢見えパンク状態になり、私が一旦止める様に指示!!青木さんの言い分に応対者が動?して、あの発言になり申し訳ないです」

とどのつまりは「予約したクリニックをキャンセルして、うちでやって下さい。万が一副反応が有った場合対処し易い」てなことで申し出を受けました。

旅ともは(東京日野市)接種券は届いているが、予約は5月6日からになっているという。

連日TVワイドショーでワクチン接種について放送されています。菅総理は高齢者3,600万人のワクチン接種は7月中に終わらせると言っているが、山中伸弥先生は1日に80万人接種しないと出来ない、その為に歯科医や薬剤師、大型施設でドライブスルーとかやらないと・・・。

山梨県は9月まで、京都府は8月までに高齢者ワクチン接種を終わらせたいと言っていたが、政府の7月までにの言動に困惑している。

さて、皆さんのお住まいの地域ではどうなんでしょう。

○青木さん

詳細の実況中継をありがとうございました。

いやはや、ひと口にワクチン接種といっても大変ですね。こういうやり方でワクチン接種を進めるのは初めてですので、混乱は致し方ないとは思いますが、スムーズにワクチン接種が進んでいる他の国はどのようにしているんでしょう。うちの自治体はこうしていた、というお話があればぜひ編集部までお知らせください。(田中より)

→→★編集部へのお便りはこちらからお寄せください。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


●斉藤栄二さんより


【クイズの答え】

今月号から少し変えた?
八月生まれの吉田葉子さんがご自分の名前の由来について書いていましたから、出題は、名前に関したものと推測。じっくり先月号と見比べ。

見出しの色が変わっている。ピンクからブルーに。初夏を迎えて涼しげな青に。そして若さの色、希望の色、コロナ禍の後に希望をもっての青。

そのほか投稿者の色がそれぞれ違う。全体のレイアウトは・・。

変わらないなあ。ズバリ、見出しなどの色!ピンポ~ンでしょう。

○斉藤さん

クイズに参加いただきありがとうございます!

答えは、残念ながら・・・「ブーーー」でした。笑

ジャジャーーン!!ここで答えを発表します!

答えは【「さま」を「さん」に変えた】です。(ちょっと難しかったでしょうか・・)

今まではみなさんのお便りを紹介する時に「○○さま」と呼んでいたのを、4月号からは「○○さん」に変えてみました。実は「さま」も漢字ではなく、親しみを込めて平仮名を使っていました。そこからさらに一歩距離を縮めて、「さん」とお呼びしようと思ったのです。

“あんまり変わらないよ~”という声も聞こえてきそうですが、みなさんとの距離がもっと近づくように、これからは「○○さん」と呼ばせてくださいね。
(よしだより)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


●青木 武さんより


【5月誕生月】

間もなく私も誕生日がきます。
お祝いのメッセージが沢山きます。嬉しいですがお金も掛かります。

阪急交通社からもきています。1万円・5千円・千円の旅行クーポン。JAL・ANAはパソコン壁紙ダウンロード。東急ハンズ5%OFFクーポン、31日まで何度でも使える銀座アスター バースデイ・ペアドリンクサービス。肉の万世 ペア写真撮影とドリンク無料サービス。カプリチョーザ 年に1度の記念日バースデイサービス(何かな?)。宅配寿司銀のさら 10%OFF、6月15日まで。ジャパネットたかた 1,000円クーポン。いきなりステーキ 500円OFF。ステーキやるじゃん ドリンクサービス(先日TV東京さまーず2で放送)。

60代の時は色々お世話になりましたが、最近は1~2か所友人や妻と食事に行くのが楽しみです。

ステーキ1ポンドは何歳まで食べられるのか。因みに1ポンドは450gです(笑)
焼き肉も好きですが(カルビ食べ過ぎて胃もたれ起こしました)肉はロースを止めてヒレを食べる様にしています。

コロナワクチンももうすぐ打ちます。早く平穏な誕生日を迎えたいですね。

読者の皆様、誕生日はどの様にしておられますか?

○青木さん

お誕生日おめでとうございます!当日は奥様とお祝いできたでしょうか?

お誕生日クーポンや割引、書き出してみると本当にたくさんありますね!全て使ったらいくらの出費になることやら?!笑でも、年に一度のお楽しみですから、たまには散財するのも良いと思います。

ちなみに、昨年の誕生日はちょっとお高いお店にステーキを食べに行きました♪(よしだより)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


●青木 武さんより

野口聡一宇宙飛行士、無事地球帰還おめでとうございます。

2020年11月「クルードラゴン」1号機で打ち上げられ、先月2号機に搭乗した星出彰彦さんと国際宇宙ステーション対面した。

5月2日(日)日本時間午後4時前(現地午前2時56分)真っ暗なアメリカ・フロリダ州沖の海上に3個のパラシュートを使って着水した。

野口さんは私が41年間勤務した(株)IHI(旧 石川島播磨重工業)の社員でした。凄く誇りに思っています。
いつも無事にISS(国際宇宙ステーション)に行って下さい。任務終了後は無事に地球に帰還してと祈っていました。

今回もamebaテレビの映像を観てドキドキしました。

○青木さん

地球の人類の夢が詰まっています。
コロナでどんよりしたムードを吹き飛ばしてくれますね。人が生きるために必要なもの、それは希望ですね。(田中)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


●斉藤栄二さんより

【時代劇を見に行こう】

テレビの時代劇が好きです。

かつてはテレビ各局が時代劇を制作、放映していましたが、近頃はほぼNHKのみ。名優が演じた火付盗賊改方のお頭、長谷川平蔵。ご存じ「鬼平犯科帳」。松本幸四郎が良かったですね。NHKで不定期に放送されている「雲霧仁左衛門」。

この作品の火付盗賊改方のお頭、安部式部には國村隼、仁左衛門は中井貴一。安部式部と仁左衛門が目と目で火花を散らすシーンも多く、目が離せません。時代劇の撮影は殆んどセットで行われます。画質が格段に向上し、セットもごまかしがきかなくなっています。よく出てくる長屋のドブ板も、狭い家の羽目板も家の中も時代考証がしっかりされていて、本物と見まごうばかり。江戸には棒手振りという、荷を担いだり背負ったりした物売りが多くいました。ドラマの中にも多くの職種の棒手振りが登場します。本当にこのような姿で商売をしていたのかな、と楽しく見ることができ、江戸情緒がよく表現されており、江戸の庶民の生活はこんなのかな、と思ってしまいます。だからと言ってセットが良くても、やはり本物にはかないません。

オール讀物5月号(文芸春秋社刊)に、映画史・時代劇研究家の春日太一さんが書いています。「現在の東京から関東近郊にかけて、江戸を表現するための場所を探すには、現代が映りこまない場所を探すのは到底無理だ。その点京都には、古くからの建造物が多くあり、そこにカメラを据え、役者さんたちが演技をすれば、途端に情感豊かな江戸時代らしい空間になってしまう」。

昔、ある時代劇の映画が完成に近づき、ラッシュを見ていたスタッフが遠くに電信柱が写っていることを発見。当時、CGなどはなく、消すのに大変な苦労をしたという話を聞いたことがあります。江戸市中に張り巡らされていた掘割を平蔵が乗った小舟がゆっくりと進んでくる。また密偵の伊三次が尾行している苔むした盗人宿。ネギのぶつ切りを味噌仕立ての汁にぶち込んだ熱々の根深汁を、鉄つあん(平蔵の若かりし頃の名前)に進めるお熊婆さんの茶店など、いずれも京都近郊でロケをしたそうです。

最近のNHKの時代劇ドラマ「立花登 青春手控え」のロケ地も京都らしく、お寺の塀などが出てきます。どこのお寺かな、なんて考えながら見ると更に興味が増します。

京都のロケ地はバリエーションが豊富で、尚且つ忘れてならないのは太秦(うずまさ)にある東映、松竹の撮影所。この撮影所には職人とも言われる「かつどうや集団」がいることです。照明部、大道具、小道具、衣装部、床山などなど。近くには、現像所もあり、長年の映画作りの歴史と技術が脈々と受け継がれているのだと思います。。

これらのロケ地と技術スタッフのおかげで、胸躍るワクワクする時代劇が制作されるのですね。コロナが収まったら京都近郊の撮影所やロケ地を訪ねるのも楽しみです。

 

○斉藤さん

私も大人になってから時代劇が好きになりました。お気に入りは斉藤さんと同じく「鬼平犯科帳」ですね。海外生活している時、ビデオテープを擦り切れるほど見ていました。ローマの土曜日の昼下がり、鬼平を見ながらもりそばを食べるのが至福のひとときでした笑。

時代劇もどんどん減っていきますが、最近作られる時代劇は、たんなるチャンバラやワンパターンでなく、芳醇な人間ドラマに仕上がっていて見ごたえがありますね。日本の宝、時代劇。次の世代へも繋いでいきたいものです。(田中)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


「お客さまからの声」のコーナーでは、
お客さま新聞を読んだ感想、ご意見、エッセイなどをご紹介しています。

みなさんに伝えたいこと、聞いて欲しいことなど、何でもOKです!
ぜひお気軽にお寄せください♪

→→★「お客さまからの声」へのお便りはこちらからお寄せください。


お待ちしています!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 5. 編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今月のお客さま新聞はいかがでしたか?


今回は写真が少な目だったので、最後にお花の写真をどうぞ♪

 

 
iOS の画像 (1).jpg


金平糖のような形のツボミが可愛かったです。

「ハナノナ」というアプリで調べたら「カルミア」というお花でした。

最近は、散歩中に見たことのない花を見つけた時は、このアプリを使って調べています。無料のアプリなので、良かったら試してみてくださいね。


ハナノナ app(Google Play)はこちらから


また来月、元気にお会いしましょう

(編集部・よしだ)

******************************************


「阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。

「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
またお客さまからの投稿もお待ちしております!
→→ kansou.gif


仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→ touroku.gif

※メールアドレスを変更するには・・
  旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。

「阪急お客さま新聞」は弊社ホームページからもご覧になれます。
→→→バックナンバーはこちら


※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。