みなさーん、こんにちは♪
阪急お客さま新聞編集部の田中です。 私は、冬のピンと張りつめた冷気が好きです。 湿気が少なく、空気が透きとおっていて、遠くまで見渡せます。 冬は富士山もよく見えますね。 身体がシャンとする感じです。「冬は夏に比べて汗をかかないので、太りやすいんでは?」なんてイメージがあるかもしれませんが、実は寒い方が、人はカロリーを消費するそうですね。
寒さから身を守るために、身体が熱を放出するからだそうです。
そういえば、寒い地方よりも、暑い地方の方が太っている人が多いような気もします(あくまでも個人的感覚ですが)。
ただ、冬の唯一嫌いなところは、朝布団からなかなか出られない(笑)というところですね。
夜明けも遅いし、日暮れも早い。この点だけはちょっと残念です。
とは言え、本格冬シーズン到来! 冬をしっかり楽しみたいと思います。
さあ、今月も阪急お客さま新聞!です。
慌ただしい師走だからこそ、ちょっと座って落ちついて、熱いお茶でも飲みながら、じっくりお楽しみください。
◆◇◆ 12月号の目次 ◆◇◆
1.お客さま投稿コーナー:行ってみたらすごく良かった所
2.今月のお話(よっすぃ~):東ヨーロッパのワイン
3.お客さまからの声
4. "阪急たびコト塾"のすすめ
5.編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.お客さま投稿コーナー〔お題:さほど期待していなかったけど、行ってみたらすごく良かった所〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今月号のお題は【さほど期待していなかったけど、行ってみたらすごく良かった所】です。
それでは早速ご紹介しましょう♪
【さほど期待していなかったけど、行ってみたらすごく良かった所】 御社の四国旅行(3泊4日)で行った時の "高知のはりまや橋"。夜の自由行動で散策しました。 なかなか風情があり、傍に電鉄ターミナルビルの壁面にからくり時計があり、よさこい節に乗せて仕掛けが動き出す。ベンチに腰掛け2回も見ちゃいました。 現在、新型コロナウイルス感染拡大で自粛ムードですが、ヤッパリ旅は心を豊かにしてくれます。 |
◇編集部・吉田より
早くコロナが収束して、自由に旅したいですね~
~・~・~・~・~・~・~・~・~
さて、来月号のお題ですが・・・
まずは、青木さまからいただいたこちらのお便りをご紹介します。
【年賀状の季節】 郵便局で11月1日から発売になりました。年々減少しているそうです。 40年以上会っていない知人と賀状一枚で孫8人とか、春に山菜取りに行ったとか7cm×14cmの紙面で近況を分かち合える術は素晴らしいです。 元日の朝 ドスンとポストに配達してくれる郵便局員に敬礼!! 群馬にお住いの元上司の奥様に賀状を出して「青木様 懐かしく拝見しております、お元気そうで何よりです。」数年前に80を過ぎたので止めたいと有り、暫くそのようにしていました。「私からは返信いたしませんが、来るもの拒まずと書いてありました。」 今では数少ないですが、100枚書きます。それも12月15日からです。
|
ということで、来月号のお題は【私の年賀状事情】にしたいと思います。
(青木さま、お題を提供いただき、ありがとうございました!)
年賀の挨拶をメールやSNSで済ませる方が増えているようですが、みなさんは年賀ハガキ出していますか?
ぜひ聞かせてください!!
★お題への投稿は↓↓こちらからお寄せください!
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.今月のお話(よっすぃ~)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実はこの試飲会。「東欧ワイン50種類・試飲&販売会」というタイトルはついていましたが、まさか本当に50種類も飲めるなんて思っていなかったので、ワインリストを見た時には本当に驚きました!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3. お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさんからお寄せいただいた<声>を紹介するコーナーです。
いつも声をお寄せいただき、ありがとうございます♬
【今朝のNHKニュースを見て驚きました】 編集後記で田中編集長が最後に「どうか、こころと体を大切に!!」と。 ニュース内容は厚労省31歳の女性官僚?の仕事です。 食事も地下のコンビニで購入して食べながらパソコン画面と睨めっこです。 国家公務員には労働基準法の適用されず、民間と同様の長時間労働の規則は 働き方改革のスタートで残業も原則45時間と明記されています。 霞が関に就職しても離職者が年々増加していると、その分人員不足で過酷な 各大臣の先生方も野党の質問に自前の答弁をする位の勉強と覚悟を持って この女性官僚は恋愛・旅行・趣味などどうなっていくのかとやるせないし |
○青木さまへ
ブラック企業も顔負けの劣悪な職場ですね。。。
働き方改革を推進するなら、まずお膝元から実行するべきですよね。ましてやそのために残業が増えるなんて論外です。
みんな働きすぎです。もっと休んで良いと思います。「どうか、こころと体を大切に!!」
(吉田より)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
【小田原に行きました】
|
○斎藤さまへ
小田原、いいですね〜!
私も何度か訪れたことがありますが、いつもお土産をたっぷり買ってしまいます。笑
干物もかまぼこも美味しいんですよね!!
歴史に思いを馳せながら巡る旅も素敵ですね~。
(吉田より)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
● 斎藤 栄二さまより 【こいさん、いとさん、そしてごりょうさん】
先日、NHKラジオ、「ラジオ深夜便」を聞いていました。午前3時からの「日本の歌、心の歌」の時間です。聞いていると藤島桓夫の「月の法善寺横丁」とフランク永井の「こいさんのラブコール」がかかりました。両方の歌に共通する「こいさん」というフレーズ。 「こいさん」とは関西で良家の末娘を敬愛して呼ぶ語とか。ほかにも「いとさん」。愛しい人から来たとか。商家のお嬢さんをさす言葉のようです。なんというはんなりとした、優雅な雰囲気を持った言葉でしょうか。大阪の言葉と言えば河内弁や泉州弁が有名で、申し訳ありませんが、少々言葉使いが悪く、早口のイメージがあります。私は1年半ほど、大坂に勤務したことがあり、当初は大阪の言葉が好きではありませんでしたが、東京に帰るころはとても好きになりました。今では大阪弁のあのイントネーションがとても懐かしいです。さてこの「いとさん」「こいさん」はもともと船場の商家の言葉のようです。私が好きなもう一つの言葉に「ごりょうさん」があります。奥様のことを指すようです。これまた優雅な呼び方です。現在でも使われているのでしょうか。無くしたくない言葉です。藤島桓夫の「月の法善寺横丁」に歌詞に出てくる「水掛不動」さんを詣でたことがあります。法善寺の境内に苔むしたお姿がとても印象的でした。近くの「夫婦善哉」と、紅い暖簾がかかっているお汁粉屋さん。入るとお汁粉二膳で一人前。「夫婦善哉」は織田作之助の代表作。映画や舞台で名優たちがしっかり者の蝶子とぐうたらな柳吉を演じていましたね。陽気であほな女が一途に、不甲斐ないあほな男と恋に落ち、裏切られても傷ついても、惚れぬく切っても切れない腐れ縁。映画に、舞台に、そしてテレビドラマにと温かな大阪の人情噺でした。 また織田作之助の作品「アド・バルーン」は昔の大阪の下町の情景がとても詳しく、生き生きと描かれており、私が生まれ育った東京・浅草にとても共通しています。物語は生まれてすぐに里子の出される十吉。次々と継母が替り、長じて奉公に出ても長続きしません。幼い十吉が継母に連れて行ってもらう夜店の情景描写はとても懐かしく、「夜店には今川焼があり、隣には手品の種明かし、走馬灯の夜店、鈴虫、松虫、くつわむしを売る虫売り。そして蜜垂しやは蜜をかけて祇園だんご。そして豆板や金平糖、鯛焼き、粘土細工メンコなどさまざまな色彩とさまざまな形がアセチリン瓦斯やランプの光の中にごちゃごちゃと・・」アセチレンガスのシューという音と臭い、そして人びとのざわめき。浅草の夜店にもありましたっけ。何処にも連れて行ってもらったことのない、十吉のキラキラした、束の間の幸せに満ちた瞳が浮かんでくるようです。「みたらしだんご」の漢字を知ったのもこの作品でした。そして当時の大阪の町名や町の情景がとても生き生きと詳しく紹介されています。この夜店の情景は台湾の夜市や、チェンマイの屋台にその同じような雰囲気を感じるかもしれません。そして当時の大阪の町名や町の情景がとても生き生きと詳しく紹介されています。大阪の方が読んだらとても懐かしく思われることでしょう。 |
○斎藤さまへ
こいさん、いとさん、ごりょうさん。
初めて聞きますが、3つ並べると語呂が良くて、耳なじみも良いですね。
ひらがなだと、なんだか温かみが増す気がします。
ご紹介いただいた『アド・バルーン』。
検索してみたら、青空文庫にありましたので、じっくり読んでみたいと思います。
織田作之助『アド・バルーン』(青空文庫)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000040/files/42688_45503.html
(吉田より)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
【回顧版】 ニュース映画をご存じでしょうか。昔、映画館で本編が上映される前にニュース映画が上映されていました。世の中の出来事を、シネマスコープの大画面で見るのは迫力がありました。 2月にクルーズ船ダイヤモンドプリンセスにコロナ患者が発生。以後、新型コロナウィルスの記事がダントツでした。
|
○斎藤さまへ
2020年の回顧版をありがとうございます。
今年は本当に新型コロナウイルスに振り回された一年でしたね。
一日も早くワクチンの効果が出て、自由に外出・旅行できる日が来ることを願うばかりです。
斎藤さまも、どうぞ健康で良いお年をお迎えくださいね。
(吉田より)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
○E.Sさま
最近ひょんなことから「メタセコイヤ」という名前を知ったのですが、とても大きくなる樹で、さらにたくさんのメタセコイヤが並ぶと壮観ですね。
今年は涼しくなるのが早かったので、紅葉もキレイだろうなぁ・・と期待しましたが、周囲は色づきが今一つで、残念でした。
枯れ葉もだいぶ落ち切った感じなので、管理人のおじさんの掃除もそろそろ終わりですね。
(吉田より)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ご意見や新聞の感想、エッセイなど、ぜひお気軽にお寄せください♪
★投稿は↓↓こちらの投稿用フォームからお寄せください。
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php
お待ちしています\(^O^)/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4. "阪急たびコト塾"のすすめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
https://www.hankyu-travel.com/stayhome_movie/
(編集部・吉田より)
5. 編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(編集部:田中)
******************************************
「阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。
「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
またお客さまからの投稿もお待ちしております!
→→
仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→
※メールアドレスを変更するには・・
旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。
「阪急お客さま新聞」は弊社ホームページからもご覧になれます。
→→→バックナンバーはこちら
※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。
プロフィール
阪急お客さま新聞では阪急交通社のスタッフが経験したことなどを毎月ご紹介しています。
最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年6月 [1]
- 2024年5月 [1]
- 2024年4月 [1]
- 2024年3月 [1]
- 2024年2月 [1]
- 2024年1月 [1]
- 2023年12月 [1]
- 2023年11月 [1]
- 2023年10月 [1]
- 2023年9月 [1]
- 2023年8月 [1]
- 2023年7月 [1]
- 2023年6月 [1]
- 2023年5月 [1]
- 2023年4月 [1]
- 2023年3月 [1]
- 2023年2月 [1]
- 2022年10月 [1]
- 2022年9月 [1]
- 2022年8月 [1]
- 2022年7月 [1]
- 2022年6月 [1]
- 2022年5月 [1]
- 2022年4月 [1]
- 2022年3月 [1]
- 2022年2月 [1]
- 2022年1月 [1]
- 2021年12月 [1]
- 2021年11月 [1]
- 2021年10月 [1]
- 2021年9月 [1]
- 2021年8月 [1]
- 2021年7月 [1]
- 2021年6月 [1]
- 2021年5月 [1]
- 2021年4月 [1]
- 2021年3月 [1]
- 2021年2月 [1]
- 2021年1月 [1]
- 2020年12月 [1]
- 2020年11月 [1]
- 2020年10月 [1]
- 2020年9月 [1]
- 2020年8月 [1]
- 2020年7月 [1]
- 2020年6月 [1]
- 2020年5月 [1]
- 2020年4月 [1]
- 2020年3月 [1]
- 2020年2月 [1]
- 2020年1月 [1]
- 2019年12月 [1]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [1]
- 2019年9月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [1]
- 2019年6月 [1]
- 2019年5月 [1]
- 2019年4月 [1]
- 2019年3月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [1]
- 2018年12月 [1]
- 2018年11月 [1]
- 2018年10月 [1]
- 2018年9月 [1]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [1]
- 2018年6月 [1]
- 2018年5月 [1]
- 2018年4月 [1]
- 2018年3月 [1]
- 2018年2月 [1]
- 2018年1月 [1]
- 2017年12月 [1]
- 2017年11月 [1]
- 2017年10月 [1]
- 2017年9月 [1]
- 2017年8月 [1]
- 2017年7月 [1]
- 2017年6月 [1]
- 2017年5月 [1]
- 2017年4月 [1]
- 2017年3月 [1]
- 2017年2月 [1]
- 2017年1月 [1]
- 2016年12月 [1]
- 2016年11月 [1]
- 2016年10月 [1]
- 2016年9月 [1]
- 2016年8月 [1]
- 2016年7月 [1]
- 2016年6月 [1]
- 2016年5月 [1]
- 2016年4月 [1]
- 2016年3月 [1]
- 2016年2月 [1]
- 2016年1月 [1]
- 2015年12月 [1]
- 2015年11月 [1]
- 2015年10月 [1]
- 2015年9月 [1]
- 2015年8月 [1]
- 2015年7月 [1]
- 2015年6月 [1]
- 2015年5月 [1]
- 2015年4月 [1]
- 2015年3月 [1]
- 2015年2月 [1]
- 2015年1月 [1]
- 2014年12月 [1]
- 2014年11月 [1]
- 2014年10月 [1]
- 2014年9月 [1]
- 2014年8月 [1]
- 2014年7月 [1]
- 2014年6月 [1]
- 2014年5月 [1]
- 2014年4月 [1]
- 2014年3月 [1]
- 2014年2月 [1]
- 2014年1月 [1]
- 2013年12月 [1]
- 2013年11月 [1]
- 2013年10月 [1]
- 2013年9月 [1]
- 2013年8月 [2]
- 2013年7月 [1]
- 2013年6月 [1]
- 2013年5月 [1]
- 2013年4月 [1]
- 2013年3月 [1]
- 2013年2月 [1]
- 2013年1月 [1]
- 2012年12月 [1]
- 2012年11月 [1]
- 2012年10月 [1]
- 2012年9月 [1]
- 2012年8月 [1]
- 2012年7月 [1]
- 2012年6月 [1]
- 2012年5月 [1]
- 2012年4月 [1]
- 2012年3月 [1]
- 2012年2月 [1]
- 2012年1月 [1]
- 2011年12月 [1]
- 2011年11月 [1]
- 2011年10月 [1]
- 2011年9月 [1]
- 2011年8月 [1]
- 2011年7月 [1]
- 2011年6月 [1]
- 2011年5月 [1]
- 2011年4月 [1]
- 2011年3月 [1]
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [1]
- 2010年12月 [1]
- 2010年11月 [1]
- 2010年10月 [1]
- 2010年9月 [1]
- 2010年8月 [1]
- 2010年6月 [2]
- 2010年5月 [1]
- 2010年4月 [1]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [1]
- 2009年12月 [1]
- 2009年11月 [1]
- 2009年10月 [1]
- 2009年9月 [1]
- 2009年8月 [1]
- 2009年7月 [1]
- 2009年6月 [1]
- 2009年5月 [1]
- 2009年4月 [1]
- 2009年3月 [1]
- 2009年2月 [1]
- 2009年1月 [1]
- 2008年12月 [1]
- 2008年3月 [1]
- 2008年2月 [1]
- 2008年1月 [1]
- 2007年12月 [1]
- 2007年11月 [1]
- 2007年10月 [1]
- 2007年9月 [1]
- 2007年8月 [2]
- 2007年7月 [1]
- 2007年6月 [1]
- 2007年3月 [1]
- 2007年2月 [1]
- 2007年1月 [1]
- 2006年12月 [1]
- 2006年11月 [1]
- 2006年10月 [1]
- 2006年9月 [1]
- 2006年8月 [1]
- 2006年7月 [1]
- 2006年6月 [1]
- 2006年5月 [1]
- 2006年4月 [2]
- 2006年3月 [3]
- 2006年2月 [1]
- 2006年1月 [1]
- 2005年12月 [3]
- 2005年11月 [3]
- 2005年10月 [5]
- 2005年9月 [2]
- 2005年8月 [1]
- 2005年7月 [1]
- 2005年6月 [1]
- 2005年5月 [1]
- 2005年4月 [1]
- 2005年3月 [3]