bn698.jpg

 

みなさ〜ん、こんにちは!smiley

 

 

阪急お客さま新聞編集部の吉田です。

 

秋が深まり、肌寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?

 

長い間、外出自粛を続けてきましたが、GoToトラベルやGoToイートも始まったし、そろそろお出掛けしたくなりますよね。そして、秋はお出掛けするにはちょうど良い気候ですheart04

 

そんな気持ちになった10月のはじめ、久しぶりに友人4人で食事に行ってきましたnote

 

訪れたお店のイチ押しメニューは「アサード」。アサードとは、スペイン語で「焼かれたもの」という意味で、パラグアイやウルグアイ、アルゼンチン、チリで食べられている焼肉料理のこと。炭火でじっくり焼かれたお肉の味付けは岩塩と胡椒だけ。なのに何とも堪らないおいしさですsign03

 

 

asado.jpg
(いろいろ牛肉のアサード)

 

 

アルゼンチン生まれのオーナーが営むこのお店では、本場のアサードのほかにも、エンパナーダ(お肉のパイ)やパパスガウチョ(ガーリックポテト)など、いろいろなアルゼンチン料理を楽しめます。

 

empanadas.jpg

(エンパナーダ)

 

 

香ばしいお肉やジューシーなソーセージを食べながら、赤ワインをグイグイ。。久しぶりに会った友人との会話も弾み、とても楽しいヒトトキを過ごしました。

 

やっぱり、友人や家族とみんなで集まっていただく食事はおいしいですね~heart02

今までは当たり前だったことも、本当は当たり前じゃなかったんだと気づきくことができました。

 

 

それでは、今月もお客さま新聞をどうぞ最後までお楽しみくださいmaple

 

 

  ◆◇◆ 10月号の目次 ◆◇◆

1.お客さま投稿コーナー   :今、私がハマっていること
2.今月のお話(田中):テレワークのメリット・デメリット

3.お客さまからの声
4.  耳より情報:オンライン酒蔵ツアーはいかが?

5.編集後記

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  1.お客さま投稿コーナー〔お題:今、ハマっていること〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今月号のお題は【今、ハマっていること】ですheart04

早速、ご紹介しましょうnote
 


mail 青木 武さまより

【今、私がハマっていること】
色々あります(笑)
 
1.身の回りの整理整頓 
衣類を思い切って捨てるスーツ15着・ネクタイ20本以上・銀行口座3店止め。がん保険2つの内1つ解約(40年掛けていました)。小説・文庫本をブックオフに。鞄・リュックサック・ショルダーバッグ類20数個・スーツケース5個の内1個友人にあげました。
これからシューズ類を整理予定です。
 
2.韓国ドラマ視聴
録画機器3台に連ドラ録画して楽しんでいます。家内が冬のソナタでハマリ1日7~8本観ています。吹き替え版が多いですが、字幕放送は倍速で視聴します。無神・宮廷女官チャングム・トンイ等々で僕もハマリました。
NHK BS放送では韓国から主演俳優・女優を招き物語のあらすじを放送されついつい観てしまいます。(笑)
現在はBSテレ朝系でミセン~未生~が面白いです。新入社員のチャン・グレと言う若者が活躍していく物語全22話(今日9/18)が15話です。彼は高校認定で契約社員商社マンでお爺さんに囲碁を習いそれ以外何の特技無し学卒者や英語・ロシア語・アラブ語などの猛者が多い会社で頑張っていくドラマです。
家内は不屈の婿、深紅のカーネション、中国ドラマ、トルコドラマにハマっています。
 
3.10数人とのスマホ談義
次期機種変更の事や5Gの製品評価など、LINEで色々なことを話しています。
昨日友人に3年使用のF-01JをGalaxy S20 5G SC-51Aを勧めて機種変更しました。量販店で下取り100円を断りドコモショップで4,000円です(笑)
 
お手伝いしたお礼にロースかつ定食をご馳走になりました。

 

 


◇編集部・吉田より
いろいろハマってますね~(笑)
5Gは何かと話題になっていますね。
私はiPhone派なので、新しい端末が気になっています。
(でもハマらないように気を付けないと・・)

それにしても、ロースかつ定食は役得でしたね!

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


さて、来月号のお題は、今年見つけた秋です。

近所で見つけた秋、ご自宅でふと気づいた秋などなど、どんな秋を見つけましたか?
みなさんが今年見つけた・感じた秋を教えてくださいmaple

ちなみに・・今、私(吉田)の頭の中には「ちいさい秋みつけた」のメロディーが流れていますnotes

mailtoお題への投稿は↓↓こちらからお寄せください!
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 2.今月のお話(田中)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こんにちは!田中ですsmiley
 
新型コロナウイルスにより、私たちの生活は大きく変わりましたね。
そしてこの新しい生活はコロナが収まったらからといって元に戻るわけではなく、収束後も私たちの生活スタイルとして定着しそうです。
私たちは新しい生活に順応していく必要がありそうです。
 
その新しい生活スタイルの中のひとつが「テレワーク」です。
 
テレワークとは「ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」だそうです。(厚生労働省サイトより)
つまり自宅で仕事することも、喫茶店や出張先で仕事をすることもテレワークの一部ということですね。
 
かくいう私も現在は週に3日出勤、2日は在宅で仕事をしています。
サラリーマン生活をしていて数十年、まさかこんな生活をするようになるとは夢にも思いませんでした。最初はとまどいもありましたが、ずいぶん慣れてきました。
 
今回はテレワーク(在宅ワーク)のメリット、デメリットを整理してみたいと思います。
まずはメリットから。
 
 
【テレワークのメリット】
 
●通勤時間を別のことに有効に使える
 私は通勤に片道1時間15分くらいかけます。往復で2時間半です。これを毎日やっていたわけです。
 サラリーマン生活約40年とすると、年間約240日勤務x40年x2時間半=約24,000時間を通勤時間に充てていたということになります。
 テレワークにしてから朝仕事前に1時間半くらい近所をウオーキングしています。
 これがとても気持ちいいです。満員電車に揺られるのと朝の爽やかな風を浴びながら公園をウオーキングするのではどちらが心と身体にとって良いか、言わずもがなです。
 
●仕事をする環境を自分好みにアレンジできる
 窓から外の風景が見える場所にデスクを置いたり、BGMを聴きながらリラックスして仕事ができます。
 BGMも歌がないインストゥルメンタルなら思考のじゃまをしないし、かえって発想力が豊かになるくらいでおすすめです。
 
●服装はリラックスモードで良い
 スーツと革靴ではなく、Tシャツとスウェットでいいので気楽です。
 
●人ごみに身を置かなくてよい(密を回避できる)
 特に通勤時間が減るというのは体にとってとても良いことです。
 
●自分である程度一日の時間配分を効率的有効的に調整できる
 必ずしもデスクに9時~6時で座る必要もなく、例えば早朝とか夕食の後にやろう、という時間調整がある程度フレキシブルにできます。
 ⇒逆に自己統制力がないと易きに流れるリスクもあります。
 
●業務を人にじゃまされず、自分の仕事に専念できる
 会社にいると「ちょっといい?」「いたいた、よかった~」などと依頼事をされて仕事が分断されることがあります。
 ⇒ただこれは逆の効果もあります(後述)
 
●家族と食事をとる時間が増え、コミュニケーションが増える
 いいことといえばいいのですが、逆にずっといっしょにいると「パパ、ウザい」と思われるリスクもあり(泣)
 
●つきあい的な飲み会が減り、お金を使わなくなった
 私はお酒好きで、外で飲むとかなりの量を飲みます。(飲めといわれたら日本酒1升でも)
 外飲みが減った分、お金を使わなくなりました。
 また家での晩酌だと酔っぱらうまでは飲まないので、体調も良いです。
 
●家の近所のことに詳しくなった
 ウオーキングで近所を歩き回ったり、行動自粛により、自宅の周りを路地裏までくまなく歩きまわるようになって「へえここはこうつながっていたのか~」など新しい発見があります。
 これまでは一部の週末しか近所に触れていなかったのが、自分の住んでいる町に愛着が沸くようになりましたね。
などなど。次にデメリットを見てみましょう。
 
 
【テレワークのデメリット】
 
●集中力を持続させるのは大変
 やはり会社で仕事をする方が緊張感があり、脳も集中しやすいといえると思います。
 仕事の中身にもよりますが、単純作業は会社の方がサクサクと出来、創造的な仕事は家の方がアイデアが沸くような気がします。
 
●公私時間のメリハリがあいまいになりやすい
 「まっ後でやればいいか」「ちょっとこの間にこっちやっちゃおう」「おやつの時間だ」「眠いからちょっと一休み」・・・など
(私はやってませんよ、念のため・・汗)
 
●テレワークは会社のPCを遠隔操作するので、会社で行うよりもPC動作が遅く鈍く、サクサク作業できない
 これ意外にストレスを感じます。単純作業は会社の方が早い、というのはこのPC操作の鈍さによる部分もあります。
 
●社内コミュニケーションは出社している時ほど円滑でない
 会社内でのちょっとした雑談などで人間関係づくりができて、円滑に仕事が回るという良い面が出勤にはあります
 直接自分に関係ない話でも聞こえてくる話から社内の動き、経過を知ることも多いです。
 テレワークの場合、PC上の掲示板以外は情報が入ってきません。
 
●新人にはテレワークは難しい
 ある程度自分で仕事をマネージメントできるレベルでないと有効なテレワークは難しいと思います。そして今回挙げたテレワークのデメリットの中で、意外にボディブローのように効いてくるのがこれです。
 
●ひとりになる時間が増えるとついマイナス思考になりやすい
私はひとりっ子ということもあり、比較的ひとりには慣れていると思っていました。
休日にひとりでいることも苦ではないし、ひとり遊びも上手です。
どちらかというと外交的ではなく、大勢で賑やかに騒ぐのも苦手な方です。
テレワークも自分のペースでやれると喜んでいたのですが、
ひとりっきりで仕事をしていると、不安に襲われることも増えてきたのです。
仕事の将来のこと、親の介護のこと、日本の国の行く末。。。
誰ともしゃべらず思考を巡らせているとネガティブ思考に陥りがちです。
毎日テレワークだと精神的にはしんどいかもしれません。
会社で人としゃべっていると、思考の堂々巡りにならずにすみ、気分転換できたり、明るくなったりします。
私は人づきあいが煩わしいと思っていたこともありましたが、コロナは、行動規制により、人が人とつながることの意味、価値を教えてくれました。これは副産物といえるでしょう。
人によって感じ方は変わると思いますが、私は週半々くらいで出勤とテレワークをするのが一番やりやすいように思います。
 
 
話は変わりますが、私は阪急交通社グループのWEBメディア「たびこふれ」編集局もやっていますが、
そこで世界の人とつながるオンラインサロンというのを立ち上げました。
行動自粛や規制によって「あ~もっと人とつながりたい」と思ったことがサロンを始めたきっかけです。
 
サロン内には海外に住んでいるライターさんや添乗員さんらがいますので、普段は聞けない面白い話や初めて知る話を聴けます。
オンラインのライブイベントも定期的に開催しています。
 
「人とつながって自分の世界を拡げたいな」と思う方にはぴったりのサロンですので、ぜひ覗いてみてください。
 
■たびこふれサロンの詳細・入会はこちらからどうぞ
 
 
(ライター:田中)
 


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  3. お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


みなさんからお寄せいただいた<声>を紹介するコーナーです。
いつも声をお寄せいただき、ありがとうございますheart02

 


mail 斎藤 栄二さまより

エミールさん

GRANSTA TOKYOに行ってきましたよ。
八重洲から銀の鈴の前を通って丸の内、また横須賀線に入る通路。変わりましたね。すっかり様変わり。新しいお店に混ざって昔のお店も。すき焼きの今半。築地市場の卵焼きのお店、松露、そして昔懐かし喫茶店の浅野屋など、きれいになりました。松露の卵焼きは丁度良い甘さで、なんと卵焼きのサンドウィッチがあるのにはヘー、でした。お土産に買ってきました。
 
東京駅、丸の内、八重洲とはますます進化していきますね。お上りさんになりました。また新しい進化を訪ねてください。

 

 


pen 斎藤さま

早速現地調査に行かれたのですね!

八重洲側の地下通路は薄暗くて・・なんてもう言えません。本当に変わりましたよね。
「お上りさん」ではないと思っているのですが、駅構内を歩いているとあれも!これも!と
気づけばお土産いっぱいになるのがお約束です。
特に仕事帰りにちょっと・・なんてした日には、空腹の魔力も加わってお財布がやせ細ることに・・
でも、エキナカ探検はやめられないんですよね。
GOTOトラベルの東京除外が解除されてからは、また賑わいだした東京駅。
私も、お財布と相談しながら、いろいろ見て・食べたいと思います~

(エミールより)


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


mail 青木 武さまより

~5年振りの国勢調査~
 
国勢調査員が調査票を持ってきました。「お住いのご家族は男何人・女何人、総勢X人ですね。回収はインターネットですね」
 
僕も過去に調査員をやりました。当時30所帯受け持ちで開封状態で回収し、記載事項を確認し不明点や未記入箇所をお聞きし役所に提出していました。
 
現在とかなり違い複雑だったと思います。知られたくない個人情報が結構有ったように記憶しております。心が広いというか当時は当たり前のようでした。今回ネットで4分位で終わりました。中の良い友人のもご本人のスマホでやってあげました。気になる個人情報は少ないです。
 
実は息子の仕事内容は把握してなく、仕方なく「書類に鉛筆で丸をして書くように頼みました」(笑)学校卒業して某テレビ局勤務でカメラマンをしているきり知りませんでした。海外に撮影に出掛けたり、東京ドームで巨人戦中継やゴルフ中継に1週間出張など、又昭和天皇御崩御で二重橋前に張り詰めたりもあったようです。
 
そして無事に職業・職種を詳しく記述して送信完了です。
 
 


pen 青木さま

調査員の経験がおありなんですね。
回収を担当する方は大変だと思います。

今は、インターネットで回答できて便利ですよね!私も今回はスマホで回答しました。

5年に一度のはずなのに、前回はついこの間だったような??
5年をあっという間に感じるなんて、歳を重ねた証拠ですよね~(汗)
(吉田より)


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


mail 斎藤 栄二さまより

【新型コロナウィルス飛んでいけ!】
 
世界の新型コロナウィルスの終息はまだその気配が見えません。しかし、日本では規制も少しずつ緩和され、テレビニュースに映し出される観光地は賑わいを取り戻しつつあります。休日の高速道路は渋滞。空港や、新幹線にも、そして各地の商店街にも多くの人々が繰り出し、これがかつての日常の姿だった、と思うと感無量です。このような姿がもう少し早ければ、廃業に追い込まれるお店も少なかったのではないかと残念です。お店を辞めざるを得なかった人たちの無念を考えると、やるせない気持ちでいっぱいです。
 
日本の感染者数はまだ増えていますが、アメリカ、インド、ブラジルなどと比べると、かなり低いと思います。これは日本人の衛生観念が高く、普段から予防というものに真摯に向きあってきた賜物と思います。これまで冬が近くなると、風邪やインフルエンザ予防のために多くの人たちがマスクをします。マスク姿が街中に溢れている今なら当たり前の風景ですが、かつては日本を訪れた外国人からは、日本人のマスク姿を奇異に見ていました。それだけ外国はマスクというものの必要性を感じなかったのかもしれません。
 
それが今では世界中、マスク、マスク。コロナウィルスなんてウオッカ飲んでいれば治るとか、マスク着用は個人の自由、なんていう指導者も国民もいます。先日、航空機内でマスク着用のお願いを拒んだ乗客が搭乗を断られ、飛行機から降ろされました。マスク着用は義務でもなく、個人の自由とは言え、多くの人が嫌がることや、迷惑に感じることなどは慎しまねばなりません。
 
さて、テレビで街頭インタビューを受けている女性のマスク姿の顔を見ると、皆さん、目元がとても美しい。日本女性はあんなに美しかったかと再発見です。目元だけしか見えないからかもしれませんが、ともかく皆さん、とても美しい。昔のCMに「美しい人はより美しく、それなりの人は・・」なんて言うのがありました。若い女性も、年配の方も皆さん、マスク姿はとても美しい。しばらく美しい日本女性を見ることができそうです。
 
03_lion.JPG
(三越のライオンにもマスクが..)
 
いまやマスクはファッションの一つ。小池都知事は毎日、マスクを取り換えてテレビのインタビューに答えています。様々な模様のマスク。刺繍や宝石を散りばめたマスク。コロナウィルスのいま、
 
このようなことに楽しみ、喜びを感じなくてはならないことに複雑な気持ちです。
 
03_cow.JPG
(ステーキ店の牛もマスクを着用)
 

 

pen斎藤さま

 

新型コロナウイルスの終息にはまだまだ時間が掛かりそうですね。
コロナ対策で感染予防をしているおかげで、インフルエンザに罹る人が激減していると聞きます。

毎年インフルエンザでたくさんの方が亡くなっていることと比較すると、コロナの致死率はかなり低いようです。そう考えると「そろそろ通常生活に戻ってもよいのでは?」と思います。

まだワクチンが開発されていませんので、油断は禁物ですが・・今まで続けてきた我慢は少しずつ緩めいきたいです。
(吉田より)

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


mail 斎藤 栄二さまより

【柿食えば・・】
 
秋ですね。今年の猛暑もようやく過ぎ、秋の新涼が気持ち良いです。これでコロナがなければ言うことなし、なんですが・・。
先日、初物の秋刀魚を食しました。今年は大不漁と言われています。スーパーでサヨリ程度の細くスマートな秋刀魚が二匹600円ほど。脂ののりもいまいちでしたが、初物なので東を向いて笑い、感謝しながらいただきました。
 
八百屋さんの店先にも秋の果物が出回っています。梨、リンゴ、柿など。柿を見ると山の辺の道を、柿を食べながら歩いたことを思い出します。
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」正岡子規の句ですね。この句を作ったときの逸話を昔、聞いたことがあります。病に臥せっていた子規が気分の良いとき、奈良を訪ねたそうです。丁度、柿の季節。宿で柿を頼むとどんぶり一杯に持ってきてくれて、皮をむいてもらい、食べていた時、偶然法隆寺の鐘が聞こえてきたそうです。(東大寺という説もあり)
辛い病と闘っていた子規に明治34年、友人から大好物の柿が送られてきました。それで詠んだ句が
「柿くふも 今年ばかりと 思いけり」
そして翌年に句の通りこの世を去ったのです。
 
さて柿と言えば、昔はすべて渋柿だったそうです。それが突然変異で甘い柿ができて、品種改良を重ねて、今のような美味しい柿が栽培されるようになったそうです。。庭になっている柿も渋いうちはカラスも、野生の動物たちも食べないとのこと。甘くなると一晩でなくなってしまうと、田舎の友人が嘆いていました。
 
日本人と柿の関わりはかなり昔からあるようです。それだけに利用方法も様々。柿の産地、奈良、と言えば柿の葉寿司ですね。良い塩梅に塩したサバの切り身をすし飯に乗せ、柿の葉で包んだ名産品。海のない奈良。熊野灘で上がったサバを塩して吉野まで運び、家庭にある柿の葉で包んだのが始めとか。柿の葉に含まれるタンニンが抗菌作用のあることを知った先人の知恵。未熟の青柿(渋柿)には渋みの元のタンニンが含まれており、これから柿渋が作られます。柿渋は昔から木材や、繊維、医薬品などに多く使われています。
 
京友禅や江戸小紋、浴衣などの柄や、文様を生地に染めるのに用いる型紙は、和紙を柿渋で張り合わせたもので、伊勢型紙と呼ばれています。伊勢型紙の記録映画を観ましたが、細かい模様を彫る技は本当に神技。それからウナギ屋さんが団扇で扇ぐ渋団扇。これも柿渋を塗ったもの。最近の研究では柿渋が新型コロナを不活性化するという論文も発表されています。(『コロナを不活性化』奈良県立医科大学伊藤利洋教授)
 
そのまま食べてもよし、サラダやあえ物、和菓子や洋菓子に。そして化粧品にと、このように日本人の生活と文化を支えてきた柿。松江市東出雲町ではこの時期特産の干し柿作りが真っ最中。軒下には陽光を浴びて黄色く色づいた柿がすだれのように干してある。
 
秋たけなわ。コロナウィルスのせいか、季節の移ろいに鈍感になっているような気がします。心を開き、心を広げ、心を満たす旅に出たいものです。

 

 


pen 斎藤さま

柿、おいしいですよね~。
子供のころ、柿が(牡蠣も)苦手で食べられませんでしたが、いつの頃からか好きになりました。でも、しっかり熟れて甘~い柿よりも、シャキシャキと食べられる柿のほうが好きです。確かにサラダにもよさそうですね!

渋柿には目もくれなかった鳥や動物も、甘くなるとちゃんとわかるんですね~。
父が作る畑の野菜たちも、そろそろ収穫かな~と思ったらすぐに収穫しないと、あっという間に鳥に食べられてしまい、「いつも競争だよ」と言っています(笑)

今年は春も夏も全然楽しめませんでした。

その分、秋と冬はじっくり楽しみましょうね~!
(吉田より)

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 


mail E.Sさまより

~中秋の名月に寄せて~
 
十月一日は中秋の名月。ご覧になりましたか。
夜中の12時、月は南西の方角にありました。窓を開けるとキンモクセイの薫りが漂い、季節の移ろいをつくづく実感しました。十五夜の後は十六夜(いざよい) 立待(たちまち)月(つき)、居待(いまち)月(つき)、臥待月(ふしまちづき)、更待(ふけまち)月(つき)と続き、日本人の月を賞でる感性がうかがわれます。外国ではどうなのでしょうか。各国を旅する添乗員の方に伺ってみたいものです。
 
GoToで旅に出る方も多いと思います。温泉の旅、旧所名跡をめぐる旅、そして食の旅など形態はさまざま。かつて訪れた秋の高原の旅に思いを馳せますと、夏のあのむせるような草いきれはすでになく、忍び寄る風の冷気。リンドウ、オミナエシ、ススキなど草木秋色。
 
そして一転、紅葉の鮮やかさ。北アルプス涸沢、昇仙峡、日光など紅葉の名所は数多くあります。洛北大原、三千院から寂光院の紅葉は錦の競艶。鮮やかな紅葉は植物の葉の終わりを告げるもの。そこに美を感じる日本人の美意識。寂光院は平清盛の娘、建礼門院が壇ノ浦に滅びた平家一門の霊を弔って余生を過ごしたと言われています。
 
「秋草のいづれはあれど露霜に 痩せし野菊の花を憐れむ」伊藤佐千夫
 
秋風とともに路傍に咲く花を探す旅はいかがでしょうか。
10月31日にまた満月が見られると、気象予報士のお姉さんが言っていました。
 
03_moon.jpg

 


pen E.Sさま

今年の中秋の名月は飛び切り美しかったようですね。
残念ながら、私はウッカリ見逃したので、ネットに上がった写真を楽しみました。

名月は見逃しましたが、割とよく月を見上げています。
ザワザワとした気持ちが落ち着いて、なんとなくスッキリするんですよね。月の光でココロや身体を洗われているように感じます。

次の満月(10月31日)に合わせて旅に出掛けるのもよさそうですね~。
(吉田)

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  4. 耳より情報ear
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

=オンラインで酒蔵ツアーに参加してみませんか?bottle

 

「旅行したいけど、まだコロナが心配・・」

「オンライン飲み会には興味があるけど、まだやったことない」

「家で楽しめるイベントがないかなぁ・・」

 

そんなアナタにおすすめしたいツアーができましたshineshine

 

その名も<【おうち旅】おうちで乾杯!オトナの酒学旅行>ですsign01

 

自宅に居ながら旅行気分が味わえるオンラインツアー。
今回は山形県を代表する酒蔵「出羽桜酒造」のバーチャル酒蔵見学にご案内しますsign03

 

事前に日本酒とおつまみセットが自宅に届きますので、日本酒を飲みながらバーチャルツアーを楽しめちゃいますよ~(ツアーが終わるころには、酔っ払っているかも?!笑)

 

ツアー開催日は【10月27日(火)】と【10月28日(水)】、代金は5,000円です。

 

 

気になった方はこちらから詳細をご覧くださいね~heart01

 
【おうち旅】おうちで乾杯!オトナの酒学旅行 ~山形・天童と出羽桜編~
 

 

あっ、たびこふれ記事でも紹介していますよheart04

 

【山形県天童市】出羽桜酒蔵オンラインツアー初開催!

https://tabicoffret.com/article/78873/

 

私も申し込んでみようか・・悩み中ですnotes

(編集部・吉田より)

 
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  5. 編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今月のお客さま新聞はいかがでしたか?

 

さて、冒頭でお話したアルゼンチン料理のお店は東京・目黒区駒場にあります。

 

実は赤坂見附にもう1店舗あったのですが、新型コロナウイルスの影響でお客さんが激減したことから、8月に閉店したそうです。アクセスが良く、雰囲気もとても良いお店だっただけに、残念です。

 

駒場のお店はずっと続けていけるように、これからも応援したいと思いますheart02

 

お近くの方は、ぜひ訪れてみてくださいね。お肉のおいしさにきっとハマりますよ~note


 

Costa Latine(コスタラティーナ)

東京都目黒区駒場 1-16-12 

Tel: 03-5465-0404

http://www.costa-latina.com/

 

 

chorizo.jpg
(チョリソーもめちゃウマです)

 

garlicpotato.jpg
(パパスガウチョは、ニンニクたっぷりでおいしい!しかもお代わりできます!)

 

 

紹介しているうちに、また食べに行きたくなっちゃいました(笑)

 

それでは、今月号はこの辺でお開きにしたいと思います。

 

また来月元気にお会いしましょう~smiley

 

 

(編集部:吉田)


******************************************


「阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。

「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
またお客さまからの投稿もお待ちしております!
→→ 
kansou.gif


仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→ 
touroku.gif

※メールアドレスを変更するには・・
  旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。

「阪急お客さま新聞」は弊社ホームページからもご覧になれます。
→→→
バックナンバーはこちら


※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。