みなさ~ん!こんにちは
阪急お客さま新聞編集部の吉田です。
暑かったり、寒かったり、気温の変化の激しい毎日ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
変化といえば・・・このあいだ部署異動があり、私の仕事内容がガラリと変わりました。
新しい職場は「たびこふれ」という旅行記事サイトの編集部です。
お客さま新聞でも何度か取り上げたことがあるので、
すでにお読みいただいている方も多いと思いますが改めて紹介しますね
たびこふれは、2017年7月7日「七夕の日」に誕生しました。
たびこふれの「こふれ」は、フランス語で「宝石などを入れる小箱」という意味で、
阪急交通社の子会社・株式会社たびこふれが運営しています。
たびこふれは、まだみなさんが知らない
・とっておきの
・地元ならではの
・耳よりの
・役に立つ
旅や現地の情報が詰まった<宝石箱>のようなサイトを目指しています
・・・面白そうですよね?(手前味噌ですが...笑)
実は私・・たびこふれを担当するまで、数える程しかサイトを見ていませんでした。(す、すみません...)
じっくり見ると、写真が大きくて綺麗だし、文字も大きくて読みやすいし(そこ?)、何より「旅に行きたい!!」という気持ちがフツフツと湧き上がってきちゃいます
たびこふれのトップページから色々な記事を見るのも良いですし、
たびこふれのメールマガジン「たびとどけ」(週1回配信)を見るのもおすすめです。
お客さま新聞同様、ご愛読いただけたら嬉しいです。
え〜、宣伝が過ぎましたね...(笑)
それでは、今月のお客さま新聞、どうぞ最後までお楽しみください
◆◇◆ 6月号の目次 ◆◇◆
1.お客さま投稿コーナー :自粛生活で気づいたこと
2.今月のお話(にしうー):普段なかなか出来ないことに挑戦
3."阪急たびコト塾" :おすすめYouTube講座(名古屋より)
4.お客さまからお客さまへの声
5.お客さまからの声
6.編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.お客さま投稿コーナー〔お題:自粛生活で気づいたこと〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今月号のお題は、【自粛生活で気づいたこと】です。
新型コロナウィルス感染防止のため、しばらくの間自粛生活が続きました。
その自粛生活の中で気づいたこと(良いこと・悪いこと)をお寄せいただきました。
早速、ご紹介しましょう
一人ツアー参加が楽しくなり、時間が出来ると申し込んでいた日々に、落ち着きなさいと諭されるように始まった自粛生活。
感じたことは、人間としての本性を試されるなあ・・ということ。文句ばかり言う人、思いやりのある美談。
私はというと、マスクして手を洗って極力出掛けない・・。やることやったら後は仕方ないと、パンを焼いたり、マスクを手作りしたり・・。自分の内面に向き合って、出来ることに感謝して、出来ることをする。ゴミ袋にマジックでお礼を書いたり、レジでお礼を言ったり・・。
人間としてどうありたいか、なりたい自分を思い描いて、一歩でも近づける様、出来ることからコツコツと↑↑
それにつけても、早く普通に旅に行ける日が待ち遠しい♪♪
|
◇編集部・吉田より
本当に「人間としての本性が試される」期間でしたね。
「ゴミ袋にマジックでお礼」、素敵です!
きっとY.Mさんの気持ちが清掃員の方に届いたことでしょう。
自粛が解除され、当社も国内ツアーの販売を再開しました。
今まで通りという訳にはいきませんが、これからは「新しい旅のカタチ」を楽しんでいきたいですね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
毎日が日曜日ですから、ふらっと池袋・新宿・銀座方面に又は浦和や新都心に買い物や食事に出掛け、気が向けば映画鑑賞・カラオケボックスに行ってましたが、2月頃から緊急事態宣言発出含め巣ごもり生活です。
田中編集長も言っておりましたが、子供たちは休校、お父さん方は(お母さんも)在宅ワークで今迄の生活が一変しました。休業しているお店は本当にお気の毒です。
Amazonでトイレットペーパーやキッチンタオルお米を調達、マスクは入荷待ちでキャンセルしたりしました。
1つ良かったのはトイレットペーパーは体裁を考えなければ100個入りの業務用です。200個買ってお裾分けしました。一個40円です。再生紙ですから香りとピンクやブルーの色はないですが、お得です。
4月になってスーパーマーケットも1m間隔のラインを引き、レジで密にならないように対策しましたが、買い物中はごった返して密状態(笑)
宣言解除されましたが、第2波に備え手洗い、うがい、マスクで感染防止にもう少し我慢しようと思います。
|
◇編集部・吉田より
トイレットペーパー200個は凄いですね!!
うちの近所はしばらくの間、品切れになったので困りました。
青木さんの近くに住んでいたら、分けていただけたのに・・(笑)
スーパーやドラッグストア、コンビニなどのお店が営業を続けてくださって本当に助かりました。
医療従事者の方にも頭が下がります。私も感染防止対策を続けていきます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
内緒ですが県を越えお出かけしてきました。
5月31日と6月1日、二日とも雨予想…。雨男の孫も参加なので、仕方ないかと…。ところが、晴れ女の私、私の効き目のほうが強く、当日もそれほどの雨に合うこと無く、翌1日は晴れて、少しの時間ですが、釣りを楽しむ事も出来ました。
お気に入りのいつものホテルで、美味しい食事が出来、最高にリフレッシュできました。
コロナに関して万全にされていて、安心してお泊まり、食事も出来ました。近くなので良く利用します、何もせず、食べて寝るだけに来ます。
やっぱり外は良いですね、食事はもとより、空気も景色も最高でした~。あとは期待の旅が、催行になればと。
|
◇編集部・吉田より
お気に入りのホテルでリフレッシュ!良いですね〜。
華子さまご家族が来てくださって、ホテルの方も喜ばれたことでしょう。
行きつけのホテルがあるのは素敵ですね。
お客さま新聞のお知らせメールが届かないとのこと、
ご迷惑をお掛けしております。
お客さま新聞を作成しているソフトウェアが古いせいかもしれません。
来月、新しいものに切り替えますので、切り替え後に改善できると思います。
もうしばらくお待ちくださいませ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
突然の新型コロナウイルスの感染拡大により、我が家の生活リズムも一変しました。日頃なにげなくやっていること、当たり前にやっていることが出来なくなるほど、苦痛なことはないですね。我ながらよく「耐えた」と感じています。お蔭様で離れて生活している家族全員、無事に元気で生活できているようですので、安心しています。
今回のような外出自粛生活が当たり前になったら大変!想像するだけで恐ろしいですね!
自粛生活の3ケ月の間、地元での卓球練習、ゴルフプレー、カラオケ、家内との旅行やコンサート、プロ野球観戦等・・・予定していたイベントすべてが中止となってしまいました。またOBとのいくつかの東京での会食や、例年5月の連休に自宅庭で東京から来る孫一家と一緒に楽しむバーベキューも中止。
家内と楽しみにしていたコンサートやプロ野球観戦もできなくなってしまいました。その証拠にわたしの手帳を見てみると、3月から5月までの予定は、すべて赤の×印だらけになっています。
一方この間の自粛生活では、日頃手をつけていなかった、パソコンに保存されているデータ、ピクチャ、ミュジック、ビデオ映像の整理等が結構すすみ、成果もありました。いまだ作業は継続中です・・・。
また4月からは運動不足解消のため家内と早朝ウォーキングをスタート。自宅周辺の農道、田植え作業を終えた田んぼの脇道等静かで人通りが少ない道を70分ほどかけて歩くことが習慣となり、解除後も「いい汗」をかき続けています。
さて、解除後真っ先にはじめたのが公共施設の体育館での卓球練習です。6月1日から3ケ月ぶりの再開となり、週3回の練習がスタート。入館時の検温、入退館時のアルコール消毒等コロナ対策を講じ、3密に注意しながら、久しぶりの「いい汗」をかいています。高齢者集団ではありますが、皆待ちのぞんでいた再開で、元気いっぱいプレーに励んでいます。代表としてはおそるおそるのスタートでしたが、まずはほっとしており、同時に安心しているところです。
わたしが住んでいる市内のゴルフ場のコロナ対策は、当分は昼食なしのスループレーで、更衣室利用や入浴の禁止等厳しい内容になっていますので、緩和されるまではプレーは自重せざるをえません。
東京の孫一家との顔合わせや会社OBとの東京での会食も、当面は自重して様子を見ながら再会を待ちたいと考えています。
大好きなプロ野球、大相撲、ゴルフといったテレビのスポーツ中継を早く観たいし、近間での温泉にもゆきたいですね。海外は無理かな?
夏の風物詩!地元の夏祭り、盆踊りは残念ながら中止になりました。 まだまだコロナ前の生活に戻るには時間がかかりそうですね。
コロナ感染への恐怖は、ワクチンの開発・投与がはじまるまでは続いていくでしょうから、いかにうまく付き合っていくか?ながーいお付き合いになりそうですね。世の中ではテレワーク、オンライン学習、オンライン飲み会といった新しい生活もはじまりました。コロナ危機こそ人間の知恵を出す絶好の機会となればいいのですが。
高齢者のひとりとして、感染予防のためにもマスク、手洗い、消毒、3密厳禁の励行を続けていきます・・・。
|
◇編集部・吉田より
本当にカレンダーが「×」でいっぱいになりましたよね。
色々と工夫しながら、感染リスクに備える毎日でした。
まだ油断できませんが、あまり我慢ばかり続くと心が疲れてしまいます。
今までとは違った方法で、日々の楽しみを見つけていきたいですね!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
さて、来月号のお題は、【梅雨のお楽しみ】です
みなさん、梅雨はお好きですか?
雨が降ったり止んだり、ジメジメしたり、嫌いな方が多いかもしれません。
そこでお聞きします!
そんな梅雨のお楽しみは何ですか??
たくさんの投稿をお待ちしてます
お題への投稿は↓↓こちらからお寄せください!
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.お客さまからお客さまへの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
~あなたも、わたしも、お客さま新聞の愛読者~
そんな「記事友」さんの広場です。みなさんのコメントや投稿に届いた声をご紹介します
斉藤栄二さまから 華子さまへ 華子さま。「お客様新聞5月号」の投稿を拝見しました。 外出自粛の折からいかがお過ごしでしょうか。梅雨の合間に外に出てゆっくりと歩かれるようお勧めします。花々に囲まれて素晴らしいですね。
華子さまの投稿文の中に「大好きな大阪・梅田に出られない」と嘆かれていました。大阪・梅田の文字に私のアンテナがビビビッっとキャッチ。なぜなら私も梅田が大好きなんです。大阪に勤務していたころ、職場のある茶屋町まで毎日大阪駅から地下道を通って通勤しました。途中にある阪急デパートの食品売り場や(売り場のおばさんと顔なじみになりました)カラフルな照明の地下道。しばらく行くと噴水がありました。「ピョコタン、ピョコタン」と水を噴き上げていました。
浅草生まれの私は、大阪弁が嫌いでした。しかし時間がたつにつれて大阪弁が好きになったのです。特に女性のゆったりとした大阪弁は大好きです。大阪勤務が終わるころには少し大阪弁でのイントネーションができるようになりましたが、周囲からは笑われる有様。今ではちょっとでも関西訛りを聞き取ると、「関西の方ですか?」と聞きます。新型コロナウィルスのおかげで大阪も寂しい限りのようですね。一日も早く、華子さまが大好きな梅田にお出かけになれるように祈っています。 |
華子さまからお返事をいただきましたので、併せてご紹介します♪
華子さまから 斉藤栄二さまへ 斉藤栄二様
思いがけないお便りを有難うございます。 大阪に勤務され、また大阪が好き!と言って下さいました事、嬉しく思います。
大阪弁がお嫌いだった?とのこと、テレビや一部の方が使うのは大阪弁では無く作られた言葉、普通私どもが使うのは大阪らしい普通の言葉だと思います。SNSでも良く揶揄するように色々書かれていますが、少し悲しく思います。
食べ物は如何でしたか?お口に合いましたか? 食べ物は美味しく、お節介な位に世話焼きで、そんな優しい大阪人巡り会えて居れば嬉しく思います。
大阪梅田には映画館、コンサート、そして美味しい物の買い出しに…未だ一人で外食出来ずにいます。
早くこの、コロナが沈静し、梅田?や国内そして海外へ何方もが、安心して何処へでも行ける環境になればと思います。
十分注意しながら、出来るだけ楽しく過ごしたいものですね。感謝致します。
華子 |
記事友さんへのメッセージは↓↓こちらからお寄せくださいね
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.今月のお話(ライター:にしうー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は普段からよく料理をするのですが、調味料の分量は本当に目分量で、割と大雑把に適当に作っています笑。
ほうれん草とチキンのスパイスカレーです!(写真が微妙ですみません。。。)
(ライター:にしうー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3.「阪急たびコト塾」のすすめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさん、こんにちは
阪急たびコト塾 名古屋会場担当の野上です。
阪急たびコト塾では東京・大阪・名古屋・福岡を中心に日本全国で講座を開催しておりますが、現在はコロナウィルスの感染拡大防止の為、しばらくお休み中でございます。
来月の再開に向けて各会場で準備を進めておりますので、もうしばらくお待ちくださいね!
また、当社の受付カウンターも休業中ですが、このような形で飛沫防止シートを設置するなど、感染防止の準備も進めております。
皆様と対面でお会いできる日を従業員一同、楽しみにしております!
さて、今回は前号でもご紹介させていただきました「YouTube講座」が非常にご好評いただいておりますので、特に人気の講座を3つご紹介したいと思います!
★添乗員「山上 泰布」がご案内!魅惑のミラノ紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=03YMS_vtnag
ミラノからベネツィア、フィレンツェとイタリア主要都市を3回分けてご紹介!
現地を何度も訪れている添乗員ならではの目線で、都市をご案内しております。
山上添乗員が書いたイラストを使って説明している点も見どころです!
★添乗員「金尻 恵」がご案内イラストで巡るルーブル美術館~親子でもお楽しみください!
https://www.youtube.com/watch?v=MgGhj3KucW0
ルーブル美術館へようこそ!
この動画は、金尻添乗員が描きました!絵画のキャラクターをよ~くご覧ください。
皆さんの近くにいる誰かに似てるかも・・・・?
美術館閉館後の絵画達の会話もお楽しみ下さい。
★旅の演芸 落語と講談(出演:旭堂南龍、桂紋四郎)
https://www.youtube.com/watch?v=n6JAcMW3EhM
講談師・落語家のお二人をお迎えして旅にまつわる演目をご覧下さい。
落語は伊勢参り「七度狐」、講談は京都大山崎の「油売りの道三」。
動画の最初と最後に、お二人の楽しいトークも入ってます!
YouTube講座以外にも、オンライン講座を実施しております!
マドリード在住のガイド・大森由美さんを講師にお迎えし、世界的にも有名な「プラド美術館」の絵画の中から3人の巨匠に焦点をあててご紹介。ガイド歴30年という大ベテランの生の声をライブ中継にてお届けしています。
第1回ベラスケス編、第2回エル・グレコ編は終了しましが、最終回はまだ間に合います!
下記URLをクリックしてお申し込みください。
★【たびOhライブ!】心の深淵を描いたゴヤ編
7月1日(水)16:00~17:00開催予定
https://register.gotowebinar.com/register/4673111742338149389
また、YouTubeではたびコト塾の動画講座だけではなく、世界各国の人気観光地の動画も掲載しております!
人気の旅行先の情報を美しい映像とともにお楽しみいただける内容になっておりますので、こちらもぜひチェックください♪
こちらも人気の動画を3つご紹介させていただきます!
★イタリアへ行きたくなる訳とは!?
https://www.youtube.com/watch?v=ylWiYIifx_8
歴史・文化・芸術・グルメなど魅力いっぱいのイタリア。
この国をいつか歩いてみたい・・・。きっとたくさんの想い出を作れるに違いない!
★秋のカナダの魅力をツアー企画担当者と添乗員が紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=RY2BP5YrMzI
紅葉のローレンシャン高原、カナディアンロッキー、ナイアガラの滝など、秋のカナダの見所をツアー企画担当者と人気添乗員がご紹介します!
★動画で旅に出よう!エジプト編!
https://www.youtube.com/watch?v=gWd8IEijEFw
燃えるような太陽が、大地を乾かす。かつて、そこにはナイルが育んだ古代文明があった。
悠久の時を経て、それは伝説となり、今や世界中の旅人の憧れとなったエジプトをご紹介します。
いかがでしたか??
おうちで旅気分を味わっていただき、皆様の心が癒やされたらなによりです♪
都道府県をまたぐ移動の制限も解除されました。
いよいよ旅行も再開が近づいて来ました!
たびコト塾も再開に向けて準備を進めております!皆様とお会いできる日を楽しみにしております!
------------------------------------------
阪急交通社YouTubecチャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UC7pZ_GrqDUMDhFmkC8bv2qA
------------------------------------------
■ご注意■
YouTube・オンライン講座の視聴には通信量を大量に消費することがあります。
インターネットの契約がパケット放題でない場合は、「Wi-Fi(ワイファイ)」でのご利用をおすすめします。
詳しくは契約されている通信会社(ドコモ、au、ソフトバンクなど)にお問い合わせください。
(ライター:野上)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさんからお寄せいただいた<声>を紹介するコーナーです。
いつも声をお寄せいただき、ありがとうございます