
立春も過ぎ、暦の上では春になりましたが・・・
まだまだ寒い日が続いています
皆さん、お元気でしょうか?
お久しぶりです
モリコです![]()
暖かくなる日を待ちわびつつも
先月東京よりも寒いドイツへ行ってきました
今回は冬のドイツの写真を交えながら、旅の思い出とともに、
私がカルチャーショックを受けたことについて綴ってみます

ヨーロッパデビューとなるドイツ旅行の滞在先はミュンヘンにしました
![]()
〔ミュンヘン市内のマリエン広場にそびえる新市庁舎〕
行く前に少しミュンヘンについて学習すると、
ミュンヘンはその昔バイエルン王国の首都であり
この地をおさめていた人にルートヴィヒ2世という人がいました。
写真を見ると、このルートヴィヒ2世がかなりのイケメン(笑)
単純な私、ドイツ国内の数ある観光都市はすっ飛ばし、
“ルートヴィヒ2世ゆかりの地へ行こう!”と
かなりピンポイントなテーマに絞り、日本を出発しました!
![]()
〔新市庁舎からミュンヘン市内を展望〕
ドイツの名所といえば、ノイシュバンシュタイン城でしょう!と思っていた私。
このお城もルートヴィヒ2世が建てたお城だと知り、到着翌日さっそく行きました。
![]()
お城全体を見るにはここから更に少し歩かないといけないのですが、
この日はあいにく雪で通行止め。
お城のふもとから眺めるだけにとどまりました![]()
![]()
でも中はまさに絢爛豪華

内部は撮影禁止なので、写真がないのが残念ですが、
マイセンで出来たシャンデリアに“ドイツ”を感じました。
お次は、リンダーホーフ城。
![]()
とっても小ぢんまりとした、ロココ調の白亜のお城
来客を目的としておらず、ルートヴィヒ2世個人が使用する為に建てられました。
ここもノイシュバンシュタイン城には負けず劣らずのきらびやかさです。
2つのお城を立て続けに見たので、
青色で統一されたお部屋や白鳥に孔雀のモチーフなど
共通点が見えてなかなか面白くなってきました![]()
さあ、どんどん行きましょう
と、その前にお腹が空きました。。。
旅の楽しみと言えば「食」でもありますね
さっそくレストランに入ってみました。
ですが、入口で待っていても店員さんが近寄ってくる気配がありません。
するとあとから入ってきたご夫婦が私の横をすり抜け、
どんどんお店の奥へと突き進みます。
そして、空いている席に着席。
「えっ?!勝手に座っていいの?」
どうやら席は空いていればどこに座ってもOKなようです。
そして席に座ると店員さんが注文を取りに来ました。
![]()
ようやくありついたご飯♪ソーセージと奥の琥珀色の液体はビールです
お会計も店員さんが個別にお財布を持っていて、テーブルで済ませます。
この<お店に入ったら勝手に着席し、ウェイター(ウェイトレス)を待つ>システムに
最後まで慣れることはなく・・・
毎回どのレストランでもオロオロ、ウロウロしていました(笑)
だって、心配ですよね?!
気がつかれなくて、いつまでも注文をとりに来てくれなかったら。。。
だけど席について初めてお客さんとして認識されるのか、
席に座るとにこやかに店員さんが近寄ってきます!
ちなみに、テーブルごとに担当が決まっていて、
担当以外の人と目が合って声をかけてもテーブルには来ません。
日本にはないサービスのしかたですよね
とっても驚いてしまいました。
でもどこのお店の皆さんもテキパキと良く働く方ばかりでした
![]()
付け合せのジャガイモのお団子は直径5センチはあろうかという大玉![]()
さて!お腹がいっぱいになったところで観光の続きです
次にやってきましたのは・・
ヘレンキムーゼー城というルートヴィヒ2世が建てた3つめのお城。
![]()
![]()
このお城どこかで見たことあるような・・・??
そう!フランスのヴェルサイユ宮殿を真似して作られています。
ルートヴィヒ2世はルイ14世をこのうえなく尊敬していたそうで、
そっくりなお城まで建ててしまいました。
ただし建設途中でルートヴィヒ2世が亡くなった為、
未完成のまま現在に至っています。
![]()
お城へはこんな森の中を抜けて行きました。
そして、お次はミュンヘン市内にあるレジデンツ。
バイエルンをおさめたヴィッテルスバッハ家の居城です。
![]()
〔アンティグリウム〕
絶対見てみたいと思っていたアンティグリウム。天井画が素敵です
![]()
〔祖先画ギャラリー〕
かなり見ごたえがあり、全部見るのに2時間はかかりました
おしまいは、ニンフェンブルク城へ。
![]()
個人的に見所だと思ったのがこちら・・・
![]()
ルートヴィヒ2世生誕のお部屋!
緑で統一されています。
またお城の敷地内には宝物館もあり、
主には王家ご愛用の馬車や冬遊びの道具ソリなどが
![]()
こんな馬車に私も乗ってみたい・・・。
とまあ、まさにお城づくしの1週間。
その他にも美術館や教会へ行ったり、温泉へ行ってみたり
あ、ミュンヘン名物の白ソーセージを食べ損なったのは秘密です![]()
毎日ドキドキの初ヨーロッパ一人旅でした
皆さんもきっと旅先で驚いたことやドキドキした体験があるのでしょうね。
ではまたお会いしましょう(^^)
(ライター:モリコ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お客さまから頂いたお声紹介コーナー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それでは、ここでお客さまから届いた声をご紹介しましょう。
声をお寄せいただきましてありがとうございます。
斉藤 栄二様より
アスリートさえこさん。
ホノルルマラソン完走おめでとうございます。
3時間55分55秒!素晴らしいですね。
心配していた35Kmの壁もなく、途中エネルギーの補給がうまくいったようですね。
これまでの練習の様子をブログで読み、完走を祈っていました。
ゴールしてからお風呂屋さんに行きましたか?
これからもさらに上を目指して記録アップを願っています。
応援しています。
斉藤さま
こんにちわ!さえこです。
ブログをお読みになって下さり、ありがとうございました。
無事に完走&サブ4を達成する事が出来ました!
これもそれも、斉藤様をはじめ応援して下さった方々のおかげだと思っております。
本当に本当にありがとうございました。
お風呂屋さん・・・ハワイにお風呂屋さん(銭湯の事でしょうか?)は
見当たらなかったので、ゴール後は自分のホテルの部屋のお風呂に入り、
爆睡していました。(前日2時間しか睡眠とらなかったせいか疲れていましたので・・・)
このホノルルマラソンの経験を通じて、
これからもマラソンでの記録アップに挑んでいこうと思っています。
長い間、ホノルルマラソンモニターのブログをお読み頂きまして、
ありがとうございました。毎回、斉藤様からお返事をいただく度に、
すごくすごく嬉しくて何度も読み直していました^^
心から感謝を申し上げます。
まだ寒い日が続きますが、体調管理等お気をつけ下さい。
ありがとうございました。
(さえこ)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜
今月のお客さま新聞はいかがでしたか?![]()
ご意見やご感想をお寄せいただけたら嬉しいです
また、来月の新聞でお会いしましょう
*********************************************
「阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。
「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
→→![]()
仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→![]()
※メールアドレスを変更するには・・
旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。
「阪急お客さま新聞」は弊社ホームページからもご覧になれます。
→→→バックナンバーはこちら
※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。