bn698.jpg

みなさん、こんにちはー!

お元気でしたか?

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

「最近、湯治旅の人気が再燃!」とニュースでやっていました。

湯治といえば、農家の人たちが閑散期に長逗留するとか、病気を患った人が療養のために滞在するという宿泊スタイルです。

昔は多くの人が湯治旅をしていたようですが、高度成長期以降、レジャー型の旅行が中心となり、湯治旅というスタイルは廃れていきました。

物見遊山型の旅行は日中は外で観光をたくさん楽しみ、宿は泊まるのが目的、という感じがありましたね。

せっかく旅行に来ているのにずっと宿にいるなんてもったいない、そんな感覚だったのではないでしょうか。

一方、湯治のスタイルというと、例えば1週間以上宿に滞在します。何もせず、お風呂に入るか、部屋でゴロゴロする、そんな過ごし方です。

最近になってこの「何もしない」という状態が、心と体にとても良い影響があることが医学的に証明されたそうです。

それだけ現代人がストレスと忙しさに追いまくられているということなのかもしれません。

時代や社会情勢によって好まれる旅のカタチも変わっていくのでしょうね。

私も1週間くらい湯治宿に滞在して、何もしない生活をしてみたいなぁ。。。

岩手県の大沢温泉とか、宮城県の東鳴子温泉などが湯治の風情が残っていていいみたいですよ。

それでは今月も湯治代わりに阪急お客さま新聞を笑!

どうぞごゆるりとお過ごしください。


▽▲△▼ 6月号の目次 ▲▽▲▽

1. お客さま投稿コーナー:あなたの楽しみにしている花
2. 今月のお話(うわじい):春の東海道酒造めぐり2024
3. 阪急たびコト塾のすすめ:伝統工芸「水引細工」を身近に!(東京)
4. お客さまからの声
5. 編集後記


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1. お客さま投稿コーナー〔毎年楽しみにしている花〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


今月のお題は【毎年楽しみにしている花】です。

では、さっそくご紹介しましょう!


●青木 武さんより

我が家の温州みかんの白い花の咲く頃ですね。


15年位前に園芸店で鉢植えの木を購入みかんが3つなっていました。
観葉植物みたいでそのまま放置して水遣りだけしていましたが、近所に鈴なりの木を見て、鉢から地植えにしました。50cm、100cm、200cmと育ち数年後に20個ほど収穫出来、嬉しかったです。現在2.5mの背丈で殆どほったらかし状態でした。
3年前に思い切って枝切りをして現在の丈にしました。翌年全く実がなりません。

YouTubeでみかんの育て方を観ると剪定・肥料のやり方・消毒など私も思わず驚きました。
昨年11月には50個位収穫出来ました。知人にお裾分けして大変喜ばれました。

今も不精な私は肥料散布して今年はどうかと見守っております。

 

◇編集部たなか
より
みかんの花は白いのですね~。
いったん実ができなくなったのにその後50個も採れるようになったのはすごいですね。


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 

●並木 敬晴さんより

花は季節の移り変わりを肌で感じさせてくれると同時に、色とりどりの鮮やかな花が明るい気分にさせてくれます!
花の色彩、美しさ、香りを楽しませてくれる最高の「自然の贈り物」ですね!
毎年心を和ませてくれる美しい花を、私が撮影した写真と一緒に紹介させて下さい。

自宅から車で20分と近間にある袖ケ浦公園は、無料で四季折々の花を鑑賞でき、池の周辺を40分程で歩ける遊歩道もあり、季節ごとに毎年楽しんでいます。

2月には「梅の花」、3月には「菜の花」、6月には「花菖蒲」が見ものですね。また、公園の池の周辺に咲き乱れる「満開のさくら」は最高です!

袖ケ浦公園に近く、冬の「関東三大イルミネーション」で知られる東京ドイツ村は東京ドーム20個分の敷地に、広大なフラワーガーデンや芝生ガーデン、アトラクションコーナー等が広がっている人気のテーマパークです。
春にはチューリップ、菜の花が、夏にはひまわり、ユリが咲き誇る光景は一見です!特に6月には、初夏を彩る
鮮やかな紫色の「あじさい」の絶景を楽しめます。ほぼ毎年2月、伊東に2泊して早咲きの「河津さくら」と温泉を楽しんでいます。

濃紅の「河津さくら」が、両岸に咲き乱れる光景は、ここでしか見ることができないので、来年も楽しみにしています。
家内が、こまめに手入れをしてくれている自宅の庭に咲く「さつき」や「つつじ」「梅の花」も楽しみのひとつです。

もう一度現地に出向いて鑑賞したい花があります。

ひとつめは伊豆伊東の大室山の山麓内にある「さくらの里」の「ソメイヨシノ」です。
園内には1,500本以上が植えられているそうで、その光景は最高に綺麗です!

ふたつめは2013年と2015年に訪問した際に大感激した足利フラワーパークの「藤」の花です。
数多くの種類の「藤の花」と5千本以上といわれている「つつじ」とのコラボの美しさに圧倒されてしまいました!


以前は早朝に自宅を出発し、昼過ぎに自宅に戻って楽しんでいましたが、最近は道路渋滞がひどいことから、
もっぱらテレビ放映される映像を楽しんいます。
なんとか「さくらの里」と「足利フラワーパーク」には、再チャレンジをしたいと考えています!

なかなか行く機会がありませんが、一度は出向いて鑑賞したいところがあります。
3万本ともいわれている桜が山全体を埋め尽くす奈良県の「吉野山のさくら」や箱根の「山のホテル」の庭園に咲き乱れる、色とりどりの綺麗な「ツツジ」を現地に出向いて楽しみたいものです。

以下、わたしが撮影した写真です。

写真1.袖ケ浦公園の梅の花.jpg 
<袖ケ浦公園の梅の花>

写真2.袖ケ浦公園の花菖蒲(1).jpg<袖ケ浦公園の花菖蒲>

写真3袖ケ浦公園の花菖蒲(2).JPG<袖ケ浦公園の花菖蒲>

写真4.東京ドイツ村のあじさい.jpg<東京ドイツ村のあじさい>

写真5.自宅に咲くつつじ.jpg<自宅に咲くつつじ> 

写真6.さくらの里のソメイヨシノ.jpg<さくらの里のソメイヨシノ>

足利フラワーパークの藤とつつじのコラボ.JPG<足利フラワーパークの藤とつつじのコラボ>

足利フラワーパークの藤とつつじのコラボ.jpg<足利フラワーパークの藤とつつじのコラボ>

 

◇編集部たなかより

素晴らしい!花ざかりですね。
いつもありがとうございます。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 
さて、来月号のお題はあなたが「健康維持のために取り組んでいること」を教えてください

私(たなか)は睡眠をたっぷりとることと鼻うがいです。これなかなか効きますよ。

たくさんのお便りをお待ちしています♪

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 2. 今月のお話(うわじい)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

大阪からお江戸に単身赴任13年を経て、関西に帰ってきてはや6年。
4月から下の娘が社会人になりすっかり肩の荷が下りました。

お客さま新聞ライターの"うわじい"です。

関西に帰って毎年楽しみにしているイベントがあります。今回はそのお話を。


毎年桜が咲くころに『春の東海道酒造めぐり2024』が開催されます。
滋賀県の「湖南市」「甲賀市」にある6つの酒蔵で蔵開きイベントを同時開催、滋賀の美酒を楽しめるイベントです。

写真①.JPG

蔵出しの日本酒の試飲ができたり、即売所で限定日本酒などを販売していますので、それを購入できます。
私が訪れるのは今年で3回目。過去の経験上、1日で回れる酒蔵は4つが限界です。

 

毎年外せないのが『竹内酒造』

写真②.JPG

日本酒試飲開始です!


写真③.JPG


純米原酒飲み放題もあります!


写真④.JPG

【しぼりたてそのまま一番しずく】は毎年購入しています。


写真⑤.jpg


あと【山上自家製赤重ねキムチ】と【チーズ味噌漬け】も必ず購入。


写真⑥.JPG

2軒目は『北島酒造』


写真⑦.JPG


ここでは酒蔵開き限定の【今だけここだけ】を購入します。


写真⑧.JPG


おすすめ3種の飲み比べができます。
利き水クイズで正解して金杯いただきました!


写真⑨.JPG


ここは桜の開花が重なると少し早いお花見気分となります。
昨年はこのような感じでした。

写真⑩.JPG

今年は残念ながら開花が昨年より遅くお花見とはいかなかったですが...


写真⑪.JPG

 

次、ここも毎年訪れている『美冨久酒造』


写真⑫.JPG


50代男子の私にはこのシリーズの日本酒が個人的にツボです。

【三連星】
写真⑬.JPG


ここでは【槽場直汲みたれくち】を購入です。

写真⑭.JPG


ここ2年、特設会場が設営されお酒やアテが販売されており多くのお酒好きの人達で賑わっています。


写真⑮.JPG

最後に訪れたのは初めて訪れた酒蔵『笑四季酒造』


写真16.JPG


ここ大当たりでした!
すでにべろんべろんでしたが、一時的に覚醒して美味しく試飲させていただきました。
ここでは【赤い糸】を購入しました。

写真17.JPG

ちなみに、この日買った日本酒の中でこれが一番おいしかったです。
来年リピート確定です。

試飲とはいえ、1日でかなりの日本酒を飲むことになり、当然ながら夕方には内輪で数名の酔っ払いができあがります(笑)
そんなメンバーの送迎のために毎年運転手を快く引き受けてくださる方がいます!感謝です。

ではまた次回お会いしましょう。うわじいでした!

 

----------------------------------------------------------------
旅行メディア「たびこふれ」のライターもやってます。
ぜひ、のぞいてみてください。
>>うわじいの記事はこちら

よかったら、YouTubeも覗いてみてください
>>YouTubeはこちら


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 3. 阪急たびコト塾のすすめ(東京エリア)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

みなさん、こんにちは!

阪急たびコト塾 東京エリア担当の関(せき)です。

早いもので、すでに6月中旬・・・1年の約半分が過ぎようとしており、時間の速さを痛感しているところです。きっとあっという間にお正月が来るのでは??と1人焦っております(笑)さて、気を取り直し、今回は、東京のたびコト塾で今、力を注いでおります「体験講座」をご紹介いたします!

ご紹介する講座は、『伝統工芸「水引細工」を身近に!初めての方も大歓迎!』

皆さん、「水引」といいますと、ご祝儀袋を思い出される方がほとんどかと思います。

水引は、慶事、弔事、贈り物などによってふさわしい水引の本数や結び方があり、この「結び」が贈る側と受ける側の結びつきの堅さを表すものといわれています。

今回は、そのような伝統工芸の水引で『あじさいのブローチ』にトライ!

実は今年の1月に続き、2回目の開催となり、午前の部、午後の部ともに9名の方にご参加いただき、満席での開催となりました!本当に嬉しいです(涙)

前回参加された方は2名で、ほぼ皆様初参加の方ばかりでした!

 

まず、水引とはこんな感じです↓↓

 写真1.jpg

今回は、講師の大久保先生が個別にセットして準備してくださいました!

これが2時間という限られたお時間で、どうブローチになるのか、お楽しみに!

 写真2.jpg

まず、先生の説明を真剣に聞き・・

 写真3.jpg

こんな感じで結んでいきます!マンツーマンで先生も回って指導されています。

写真4.jpg

 写真5.jpg

6個のお花を寄せるので、同じ作業を6回繰り返します。細かい作業でちょっとため息がもれています。。

 写真6.jpg

そしてお花を寄せ、葉っぱをつけて、ピンをつけて・・・

写真7.jpg

写真8.jpg 

完成です!皆様、個性豊かな色とりどりのアジサイのブローチができました!

 写真9.jpg

初めてのかたでも、簡単!とは決して言えませんが、全員綺麗に完成しました!終了後のお客様の達成感に満ちたお顔は忘れられません!

そして7月は、切り絵の講座を初開催します!(宣伝になってしまってスミマセン!)

【体験講座】切り絵に挑戦!!七夕の星 切り絵教室♪♪

開催日時:7月31日(水) 10:30~12:00

>>体験講座詳細はこちらから

これからもどんどん新しい体験講座にチャレンジしていきますので、皆様のお越しを心からおまちしております♪

>>阪急たびコト塾をもっと詳しく知りたい方はこちらから♪

(ライター:関(せき))


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 4. お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

みなさんからお寄せいただいた<声>を紹介するコーナーです。

いつも声をお寄せいただき、ありがとうございます♪


●K.Kさんより

4月に仙台からの四国めぐりのツアーに参加しまいた。
絶景ポイントをすべて回るという少し強行日程でしたが、費用対効果は高いツアーでした。


予想外に奥道後温泉のホテルが良かったです。特に露天風呂や夕飯、朝飯のバイキングはバラエティーに富んで満足感は高かったですね。
観光地では、大洲市の臥竜山荘は知名度が低い割に落ち着いた雰囲気で、旧市街でのんびりできる時間がもう少し欲しかった感じです。
下記は写真をスライドショーにしたものです。

>>K.Kさん作成のスライドショー

また、掘り出し物のツアーがあったら参加しますので
宜しくお願いします。



⇒編集部たなかより

ご参加いただきありがとうございました。
想像よりホテルが良いと嬉しいですよね。
良い思い出を作られたようで何よりでした。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

●青木 武さんより

5月25日 土曜日の旅サラダでポルトガルの旅を観ました。
シンガーソングライターのMiyuu(みゆう)さんです。最近は海外への旅が復活しており、これから楽しくなりそうです。

私も15年前に気軽にポルトガル7日間の旅行しました。
成田(13:24発)→ミュンヘン(17:12着)-8Hr→リスボン(22:23着)でホテル着が23:33 -9Hr とても眠かったです。

バタ-リヤ サンタマリア修道院・ポルト・コインブラ・ロカ岬・シントラ宮殿を観光しました。食事も朝のみで昼食・夕食をそれぞれ添乗員のおすすめを参考にして地元のレストランでとります。


当時足立区の方と沖縄県阿嘉島の女性お2人が初めて海外旅行にいらして、地球の歩き方を持参していました。早速お友達になり、お茶ご馳走して、ランチにあるお店に行きました。
店頭にアサリが網袋に沢山あったので、マスターに身振り手振りでバター焼きをお願いしたのも良い思い出です。
阿嘉島のWさんは現地で民宿経営していて旅友Iさんを紹介したこともあります。


そのIさんは南アフリカ旅行で知り合い、たまたま偶然にもドバイで再会し色々話していると「僕スキューバダイビングに凝っています」「それなら沖縄に知人がいるので紹介しますよ」住所や電話番号・携帯電話の番号を教え、早速メールでWさんに連絡しました。後日Wさんからお礼の電話頂きました。
本来なら私が阿嘉島に行くべきなんですがね。
6月1日土曜日もテレビ朝日旅サラダはポルトガルです。
番組中に ポルトガル旅行は「阪急ポルトガル」の案内がありました。
ボタン・カボチャ・カルタ・カステラ・コップ・オルガン・シャボン・チャルメラ・金平糖・オンブはポルトガル語からきています。添乗員のKさんとは今でのお互いの誕生日お祝いやLINEをしております。

 

 

⇒編集部たなかより

ポルトガルはイタリアやスペインに比べると派手さはないですが、しみじみと風情のある素敵な国ですよね。
イワシやお米など日本人の口に合う料理も嬉しいです。
旅で出会った人々は良いお友だちになるのはどうしてなんでしょう。
楽しい旅の思い出を共有した仲間という気持ちが芽生えるのでしょうね。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

●M.Oさんより

5月の連休に梅田発着の伊勢神宮参拝ツアーに夫婦で参加しました。


一度はお伊勢参りをとの念願がかないお天気にも恵まれ有意義で楽しい日帰り旅行を無事過ごすことができました。ありがとうございましたm(__)m


運転手さんお2人とベテランのガイドさん(秋吉様)共々気さくで親切にしていただき、特に秋吉様には帰り(発車場所と降車場所が違ってて長崎からの私達は方角が判らず困っていた)ホテルまで送って戴き感謝感謝を通り越し気の毒でした。


せめてお礼をと思っていた所「阪急お客さま新聞」の存在を知り投稿させてもらいました。
夫婦岩の注連縄張りも見ることができ、秋吉様も何十年ガイドしてて初の体験とおっしゃっておられました。
本当に心に残る旅となりありがとうございました。
この場所をお借りしてお礼とさせていただきます。

大久保さま旅の写真.jpg

 


⇒編集部たなかより
嬉しいメッセージをいただき、ありがとうございました。
思い出に残る旅を過ごされたようで何よりです。
秋吉ガイドも喜ぶと思います。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

●A.Tさんより

秋篠宮佳子さま。
ギリシャ外交関係樹立125周年でギリシャをご訪問し帰国されました。
皇室の代表として天皇陛下の親書を携え22Hrの長旅でギリシャ各地を巡り、天性の気品を発揮され東洋のダイアナと現地で称賛されました。

パルテノン神殿でギリシャ国旗に合わせブルーのシャツに白いロングパンツ姿は印象に残りました。
サラミナ島では修道女に気遣い一人一人に握手され笑顔が良かったです。
伝統の和服姿やピンクの洋装も、とてもお似合いで美しかったです。
今年12月に30歳になられ、宮内庁もご結婚を容認される発言もあります。
真子様とは変わって女性皇族をしっかり守って頂けるように願っております。

テレビ報道を観ていて、以前行ったギリシャ旅行、エーゲ海クルージングを想い出しました。何度行っても素晴らしい国です。

 

⇒編集部たなかより

ちょっとした佳子さまフィーバーでしたね。
日本人としては嬉しい気持ちです。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
  
「お客さまからの声」のコーナーでは、お客さま新聞を読んだ感想、ご意見、エッセイなどをご紹介しています。

みなさんに伝えたいこと、聞いて欲しいことなど、何でもOKです!

ぜひお気軽にお寄せください♪


→→★お便りはこちらからお寄せください!



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 5. 編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


私が子どもの頃、サントリーのテレビCMで「角瓶と文庫本持って旅に出る」なんていうのがありました。

男性が1人、宿の畳の部屋に大の字に寝っころがって、裸足をすりすりしながら文庫本を読んでいました。

その時は「ふ~ん、ひとりでなんか淋しそうだなあ」と思ったように記憶しています。

今この歳になって「ああいう旅、してみたいなぁ」と思います笑。

1人の時間って大切ですよね。

それではまた来月、元気でお会いしましょう!


(編集部 たなか)

 

******************************************


阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。

「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
またお客さまからの投稿もお待ちしております!
→→ kansou.gif


仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→ touroku.gif

※メールアドレスを変更するには・・
  旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。

「阪急お客さま新聞」は弊社ウェブサイトからもご覧になれます。
→→→バックナンバーはこちら


※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。