みなさ~ん、お元気でしたか?
「阪急お客さま新聞」編集部の田中です。
日本は世界でもトップクラスの長寿国ですね。
日本人の平均寿命は男性81.9歳、女性87.26歳(2017年/厚生労働省)ですが、これ以外にも
“健康寿命”というのがあるそうです。
健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく
(寝たきりや介護の状態ではない)生活できる期間」で日本人は男性72.14歳、女性74.79歳だそうです。
平均寿命よりも健康寿命の方を上げていくことが大事だということがわかりますね。
さて全国で40万人以上の65歳以上の方に600項目にも及ぶアンケートを取り、膨大なデータを“AI”が分析を行った結果、思いもよらないことがわかったそうです。
それは「健康寿命を延ばすためには『運動や食事よりも“読書”が大事』」ということです。
ん?えっ?読書・・・?
全国で一番健康寿命が長いのは意外にも(失礼!)山梨県だそうです。
しかし山梨県は運動の実施率が全国で最下位ということもあり、山梨県の職員の方もなぜ
山梨県人の健康寿命が長いのかわからなかったそうですが、上記結果から調べたところ
なんと山梨県は人口に対する“図書館の数”がダントツで日本一だったことがわかったそうです。
そこから専門家が推測した健康寿命が長い理由としては以下のようなことでした。
・図書館に行って本を探すことが良い運動になっているのでは?
・読書により知的な刺激を受けているのでは?
・読書することで過去の記憶を呼び覚ますことにつながるのでは?
・読書によって心が動き、それが行動につながるのでは?
「う~んなるほど、わかるような気がする」という気持ちと「ほんとにそうかなあ」という疑念が
起こりましたが、ともかくAIのビッグデータ分析力のすごさに驚きましたね。
人間の頭だけではこういう結果は導き出せないんじゃないでしょうか。
もちろんこの結果から「運動をする必要はない」「食事を気をつけなくてもよい」ということは言えませんよね。
ただ、健康な日々を送るには身体だけでなく精神面(脳、心)は大きな影響を及ぼすということは言えそうです。
私も週2回ジムに通っていますが、上記結果をジムをさぼる言い訳にすることなく(笑)、ジム通いはしっかり継続しつつ、脳と心に刺激を与える読書はもっと励もうと思いました。
秋という読書に最適なシーズンでもありますしね!
さて、阪急お客さま新聞もある意味「読書」といえるかもしれません。
皆さんの知的好奇心を刺激することができるでしょうか!(笑)
今号もどうぞよろしくお願いします。
■・□・■ 11月号の目次 ■・□・■
3.今月のお話(にしうー): スーツのお話
5.お客さまからの声
7.編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.お客さま投稿コーナー〔秋の味覚といえば〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今月号のお題は、【秋の味覚といえば・・】です。
みなさんが毎年楽しみにしている秋の味覚や、
今年食べて美味しかった秋の味覚をお寄せいただきました。
早速ご紹介しましょう
|
◇編集部・田中より
サンマといえば忘れられない思い出があります。
もう15年以上も前、ローマに住んでいた頃の話です。
日本から知人が生サンマを発砲スチロールに入れて持ってきてくれました。
すごく嬉しくてアパートでさっそく網焼きにしたのです。
そのサンマはすごく脂が乗っていて美味しくいただきました。
私のアパートはレジデンスタイプで週2回掃除にきてくれるんですが、
サンマを焼いた次の日、会社から帰ってみたら部屋の中に強烈な芳香剤の匂いがするんです。
コンセントに差すタイプの芳香剤が付けられていました(笑)
サンマを焼いた時煙が出ていましたからきっと壁とかに匂いがついていたんでしょうね。
きっとイタリア人からしたら「ここに住んでるあのアジア人、部屋ん中でいったい何をしたんだ?」
と思ったことでしょう(笑)懐かしい思い出です。
あの時、久しぶりに食べたサンマはほんと美味しかったなあ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
斉藤 栄二さまより 今月のお題・秋の味覚に寄せて 秋はおいしいものばかり。松茸やカニなどの高級品から新米、サンマ、そして真鯖など庶民の味まで盛りだくさん。瑞穂の国の幸せ。 この時期友人から届く秋の味覚。庭先に実った柿、銀杏並木で拾ったというギンナンなどお金がかからないものばかり。柿は大きさもまちまち。ギンナンはまだ臭いプンプン。決して高級品ではないがすべて友情がたくさん詰まったもの。 小さな菜園を借りている友人からは「サツマイモを送ったよ」のメール。アルミフォイルに包んでオーブントースターで焼き芋にするか。 群馬県水上町の藤原地区は「雪の藤原」と呼ばれる関東有数の豪雪地帯。かつては冬の間深い雪に閉ざされてしまう。それが独特の食文化を作り出す。その一つが「しょうゆ豆」。名前は醤油でも醤油は入れず、黒豆を麹で発酵させ、雑菌が繁殖しないように、雪原に晒して作る発酵食品の郷土食。 冬の間の貴重な蛋白源だった。 以前、秋に仕事で訪れたとき、藤原の民宿では、付近の山で採れたたくさんのキノコを里芋、こんにゃく、鶏肉などを味噌仕立てにして、囲炉裏の自在鍵にぶら下げた鉄鍋で煮込んでくれた。熱々のこれぞ秋の味覚であった。今はどう変わったか。 立冬も過ぎ、水道の水も冷たくなってきた。 深まる秋。野分の訪れ。秋霜月である。 |
◇編集部・田中より
斉藤さまのコメントを読むと、何のお返事コメントも要りませんね。
「食文化が豊かな日本に生まれてよかったなあ、特に秋はたまらんなあ」だけです。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
並木 敬晴さまより 秋の味覚といえば、さんま、栗、柿、マツタケ・・・。 今回紹介させていただくのは、秋の見覚(みかく)です。ここ数か月家内の妹の入院、介護が続いている中、国宝迎賓館・赤坂離宮と旧古河庭園をめぐる貴社バスツアーのパンフレットを見て、先月21日に家内と参加してきました。 当日はひさしぶりに青空、快晴に恵まれ都内観光を満喫してきました。ランチバイキングの後、都内の中心部を横切って旧古河庭園に到着すると、ちょうど「秋のバラフェスティバル」が開催されていて、平日にもかかわらず大勢の観光客でにぎわっておりました。 青空を背景に、小高い丘に大正はじめに建てられた石造りのおしゃれな洋館と傾斜地の洋風庭園に咲き誇る多種類のバラの大輪のツーショットを撮ろうとするアマチュア?カメラマンでいっぱいでした。 次に誕生から110年、世界各国の賓客をもてなす「美の宮殿」迎賓館を見学してきました。内部撮影は禁止されていましたので、素晴らしい内部の映像ご紹介できませんが、正面玄関の壮麗な大天井、晩さん会の会場となる「花鳥の間」の豪華な雰囲気、歓迎式典がおこなわれるオーケストラボックスを備えた「羽衣の間」の天井画、首脳会談が行われる格式の高い「朝日の間」・・・各間のレリーフ、家具・調度品等は必見です。 帰りがけに、よくテレビ映像で見る本館前で記念写真。そのあとは、最近脚光を浴びているスポット「東京ミッドタウン日比谷」を訪れ、帰路につきました。皆様には是非一度参加されることをおすすめ致します。 |
※並木さまから写真もお寄せいただきました!
(写真をクリックすると、大きく鮮明な画像でご覧いただけます)
バスの中からゲートブリッジを
見学者でいっぱいの旧古河庭園
旧古河庭園の石づくりの洋館とマリアカラスの大輪のツーショット
迎賓館正面玄関
迎賓館正面玄関
迎賓館主庭
◇編集部・田中より
阪急交通社のバスツアーにご参加いただき、ありがとうございました。
秋は行楽シーズンといいますが、旅行するにはぴったりの季節です。
気候も風景も食事も一番良い時だと思います。
私も低山の山登りをしますが一番好きな季節は晩秋から初冬の時期です。
紅葉を少し越え、人影もまばらになり、空気が澄みきって視界が遠く見渡せる。
今年もそんな季節がやってきてワクワクしています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
さてさて、お題【私の可愛いペット】より、
10月号で出題したノブリンさまからの「クイズ」、みなさん、答えはわかりましたか?
それでは、答えを発表します
◇編集部・田中より
阪急交通社のツアーに参加いただき、ありがとうございます。
そして楽しい思い出を作っていただけたようでうれしく思います。
クイズ面白いですね。私も知らないことがありました。
メキシコのテオティワカンは私も行ったことがないのですが、
行った人曰く「メキシコはとても面白い国だからおススメだ」と言っていました。
いつかは行ってみたいと思っています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
さて、来月号のお題は・・・【私の冬支度】です
立冬を過ぎ、いよいよ本格的な冬が近づいてきますね。
みなさんは毎年どんな冬支度をされていますか?
用意するもの、心掛けていることなど、ぜひお聞かせください
お題への投稿は↓↓こちらからお寄せください。
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.お客さまからお客さまへの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
~あなたも、わたしも、お客さま新聞の愛読者~
そんな「記事友」さんの広場です
|
青木さまからのお便りをK.Sさまにお送りしたところ、
早速、お返事をいただきました
K.Sさまから青木武さまへ 【青木 武さまへ】 感想ありがとうございます! 阪急交通社の添乗員さんはいい人ばかりで、毎回楽しませて貰ってます。 ストライキでルーブル美術館無料は凄いですね! ハプニングがある旅も悪くないかも…?(笑) 行きたいという気持ちを大切にしたいと思います。 心に残る言葉ありがとうございました。 K.Sより |
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
このコーナーはお客さまの交流の広場です。
お客さま新聞を通じて、みなさんの輪がどんどん広がりますように
どうぞお気軽にご利用ください
▼「お客さまからお客さまへの声」への投稿はこちらからお寄せください。
https://www.hankyu-travel.com/wakuwaku-paper/mail.php
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3.今月のお話(ライター:にしうー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさーーん、こんにちは!
にしうーです
なんだか全然秋らしくない気候が続くなーと少し前までは思っていましたが、最近ようやく寒くなってきた気がします。
毎日ランチでアイスコーヒーを飲んでいましたが、最近はホットコーヒーを頼むことが多くなってきました
そんな毎日の変化と言えばもう一つ、長かったクールビズが終わり、11月からネクタイを着用して出勤しています。
このネクタイが本当に面倒くさいという人が私の周りには多いのですが、私はむしろスーツにはネクタイを締めたいと思っています。
ネクタイを締めると、身も心もビシッと締まる感じがして好きなんですね~。
そこで今回は、ネクタイの話、、、ではなくて、スーツのお話です。
ネクタイ着用のタイミングでスーツも夏用から冬用に替えようと思い、少し前に一度冬用のスーツを着てみたのですが、、、
ウエストが苦しいぐらいにきつい。。。
実は私、この1年で5kgほど太ってしまいました笑。そしてもっと言うと、その1年前も5kg太ってしまっています笑。
つまり、この2年間で10kg太りました。冬用スーツは太る前に買ったものなので、5kgだけ太った昨年はまだ着られたものの、
10kg太った今年はさすがに着られず。。。ということで、スーツを買い直すことにしました。
これ以上太ってはまずいという気持ちもあって、ちょっと良いスーツを買ってみようと思いました。
自分へのプレッシャーですね。ただ、このたるんだ体型もどうにかしたいと思っていますので、
ただ痩せるだけではなく、今の体重をキープしたまま筋肉を付けるという未来を想像し、いざスーツの購入です。
以前から興味のあったオーダースーツのお店に行ってきました。
オーダースーツと言えばかなり高級なイメージがありますが、最近では3万円前後でオーダーできるお店もあり、かなり身近な存在になってきている気がします。
当然、フルオーダーは高額ですが、イージーオーダーとかパターンオーダーと言われる、
ある程度型紙が決まっているようなオーダーでは、既製品と変わらないぐらいの値段で作ってもらえるようですよ。
ということで、私もある程度型紙が決まっているタイプでオーダーしてみました。
お店に行くと、腕の長さ、胸囲、ウエスト、股下などなど、かなり細かく採寸してくれました。
サンプルとなるスーツも着用し、本当にミリ単位で細かく調整をしてくれます。
また、生地はもちろん、裏地やボタンの種類、ポケットの形、肩パッドの有無などなど、こんなに細かく
自分好みにカスタマイズ出来ることにとっても驚きました!(もちろん、有料のオプションもあります)
そして待つこと約20日・・・
ついに自分だけのスーツが完成しました!
それがこちら!
青色好きな私ですが、タイプの違う青で2着作ってもらいました!
(写真にはありませんが、それぞれパンツも作ってもらっています)
カッコいいのはもちろんなのですが、フィット感が最高です!
本当に自分の体にピッタリで、ラインがきれい!
動きも快適でストレスなしです!
裏地もカッコいい!生地の色とよく合ってます!!(自画自賛ですね~笑)
ボタンの種類もたくさんある中から選びました!
ポケットはこんな感じで斜めにしてもらいました!
これは「スラントポケット」と言って、イギリスのスーツによく見られる特徴のようです。
こんな感じで、イギリスとイタリアのスーツの違いなども教えてもらいながらカスタマイズしていき、本当に勉強になりました!
同時に、スーツって本当に奥が深い世界なんだなーと実感しました。
良いスーツを着ていると、毎日気分が上がりますね。
「良いものを長く」と、常々思っていますので、このスーツも大切に使っていきたいと思っています。
そして、これ以上太らないように気を付けていきたいと思います!笑
(ライター:にしうー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.「阪急たびコト塾」のすすめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさん、こんにちは!
阪急たびコト塾・鹿児島担当のせごどんです
11月になっても、暖かい日が続きますね。
この冬はエルニーニョ現象で暖冬との予報も。
ここ鹿児島では昼間は汗ばむほどの陽気で、絶好のお出かけ日和が続いています
鹿児島支店のたびコト塾は今年3月からスタートしました
地元の特産品「黒酢」に関する講座では、試飲や試食を楽しんでいただき、大好評を得ました!
他にも「ジョージアワイン講座」「初めてのふるさと納税講座」など開催しています。
また、8月には本格的な行楽シーズンを前に、「デジカメ撮影講座」を実施
普段使っているデジカメをご持参いただき、プロのテクニックを伝授しました。
月に1度のペースで開催しており、来場のお客さまも増え、
少しずつ「たびコト塾」が広がっていっているところです。
その中でも、キャンセル待ちが出るほど人気を集めたのは、
11月7日に開催した『「加治木の高野山」法城院の昌彦住職の説教と写経体験』!
笑顔がステキな昌彦住職が、まずは皆さんの緊張をほぐすために、
「左手と右手を胸の前で合わせてください。手のひらのしわとしわが合わさって、幸せ~(笑)」と、満面の笑み。
満席の会場では、みなさん熱心に住職のお話に耳を傾けます。
まるでそこは、お寺の本堂のような雰囲気に・・・。
阿字観という、真言宗における呼吸法・瞑想法を全員で体験しました。
手を組んで、背筋を伸ばして、心の中のモヤモヤを呼吸と一緒に体の外へ・・・。
30分の瞑想体験でしたが、心も体もスッキリした感覚になりました。
そして、その状態で写経体験へ。
一字一句を丁寧に書き上げていきます。
雑念がなくなり、写経に神経を集中させて・・・。
最後に、昌彦住職の心温まるお説教を聞いて、思わず涙してしまう方もいらっしゃいました。
(私もハンカチで涙を拭っていました。)
90分の講座でしたが、あっという間に終了の時間を迎えてしまい、
また次回の開催をお約束して、この日のたびコト塾を閉会しました。
今月は、毎回大人気の「ふるさと納税講座」の追加開催が決定
11月28日(水)11時~12時30分の開催です。まだ少し残席がございます。
12月7日(金)は14時~15時で「バレエストレッチ」を実施します。
講師は、岡元妙織バレエスタジオ主宰、岡元妙織先生。
ロシアの名門、ワガノア・バレエ・アカデミーの留学経験を持つ先生が
冬の寒さで縮こまってしまう体をほぐす、簡単バレエストレッチを教えてくれます。
来年2月まで講座が決定していますので、詳しくはこちらをご覧ください
たびコト塾「鹿児島エリア」
https://www.hankyu-travel.com/tabikoto/koj.php
阪急たびコト塾は、東京・名古屋・大阪・福岡・北海道・高知・鹿児島で開催中です♪
https://www.hankyu-travel.com/tabikoto/
(ライター:せごどん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5.お客さまからの声
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさんからお寄せいただいた<声>をご紹介します。
いつも声をお寄せいただき、ありがとうございます!
岡尾 信介さまより 前回に続き、二泊三日、格安クルーズ、宮崎・高千穂ツアーの写真です。高千穂峡の神々しさは伝えきれませんが、美しい光は捉えられたかなぁ? この次行く機会があれば、是非、ボートに乗ってみたいです。 |
岡尾さま
高千穂峡のきれいな写真をありがとうございました。構図ばっちりですね。
私もまだボートには乗ったことがないのですが、ぜひボートの上から眺めてみたいと思います。
(田中より)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
|
K.Iさま
お便りいただき、ありがとうございました。
ペルーは標高の高い都市が多いので、高山病の症状が出る方も多いと聞きます。
体調を崩しながらの観光は大変だったと思いますが、夢が叶って本当に良かったですね!
私も「いつかはこの目でマチュピチュを!」と思っていますが、いつになることやら・・・。
(吉田より)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
匿名希望さま
この度は「温泉ソムリエがおススメする新絶景温泉巡り」にご参加いただき、誠にありがとうございました!
匿名希望さまから頂きましたツアーの感想、とても嬉しく思います。
3回目以降も淡路・小豆島・近江八幡など、温泉とお食事をゆっくりお楽しみ頂ける内容となっております。
ご参加を心よりお待ちしております!
(ツアー担当・藤本より)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6.耳より情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「阪急交通社のおせち」はいかがですか?
阪急交通社でおせちを販売していることをご存じでしょうか?
昨年から全国でのおせち販売をスタートし、今年はインターネットからもご注文いただけるようになりました。
日本各地の旅館・ホテル・レストラン・料亭などの和・洋・中華のおせちを各種取り揃えていますので、ぜひご検討ください
↓詳細のご確認、ご予約はこちら↓からお願いします♪
http://www.hops-japan.com/html/page25.html
(ホップスモールのページに移行します)
※ご予約承り期間:2018年12月10日(月)まで
※数量限定につき、完売になる場合もあります。お早目のご予約をオススメします
ちなみに・・・吉田家は昨年、ハイアットリージェンシーのおせち(一段重)を注文しました。
和洋折衷のおせちはワインにも日本酒にも合い、とっても美味しかったですよ~
今年はどれにしようか迷い中です(笑)
(編集部:吉田)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7.編集後記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今月の阪急お客さま新聞はいかがでしたか?
先日、出張で数年ぶりに福岡に行きました。
福岡はいいですね、私の大好きな街です。
食べ物がおいしい、人情が厚い。
物価も東京に比べれば安い。
都会と田舎がちょうどよい具合に融合している。
その福岡で驚きの事実を聞きました。
なんと!
「福岡の人はとんこつラーメンのスープを飲まない!」という事実です
聞く人によっては若干答えは変わりましたが、概ね「スープを飲み干すことはしない」
というところに落ち着きました。
確かに替え玉(麺おかわり)という習慣もあるし、あのドクドクのスープは体にはヘビーかもしれない。
お店によっては10メートル以上離れた場所から「獣臭」がしてくるラーメン屋もあります。
福岡でもお店によってスープあっさりめのお店もあれば、こってり系のお店もあるそうです。
私なども特にお酒を飲んだ後なんかのラーメンは食欲神経が麻痺しているのでついごくごくとやってしまい、
翌朝気持ち悪くなって後悔することもあります。
とんこつラーメンに限らず、スープ全部飲みはやめた方がよさそうです。
読書にどれだけ励んでも無理そうですね(笑)
それでは、また来月、元気でお会いしましょう
今号も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
(編集部:田中)
******************************************
「阪急お客さま新聞」は毎月更新予定です。
「阪急お客さま新聞」をお読みになってのご感想をぜひお寄せください。
またお客さまからの投稿もお待ちしております!
→→
仲の良いお友達に「阪急お客さま新聞」をご紹介ください。
メールアドレスの新規登録・登録解除はこちら
→→
※メールアドレスを変更するには・・
旧メールアドレスを配信解除した後、新メールアドレスをご登録ください。
「阪急お客さま新聞」は弊社ホームページからもご覧になれます。
→→→バックナンバーはこちら
※一定期間を過ぎた画像はリンク先が切れていることがあります。ご了承ください。