
みなさん、こんにちはー!
お元気でしたか?
阪急お客さま新聞 編集部の田中です。
「秋になっても暑いなぁ」と思っていたら一気に冬に突入しましたね。
私、この季節が好きなんです。
空は青く高く、空気は澄みきって、遠くまで風景を見渡すことが出来ます。
私は山登りをするのですが、低山クライマーにとってこれからがまさにシーズンです。
山頂からの眺望が最高、富士山が良く見える、ピーンと張った冷気の中で、飲むコーヒー、食べるカップラーメンはなによりのごちそうです。
そろそろ熊たちもおとなしくしてくれそうですから、山に繰り出したいと思います。
さあ、今年もあと1か月ちょっと。いや~時が経つのは早いものですね。
今月もあなたの傍らに阪急お客さま新聞を!
どうぞ、おつきあいください。
◆◇◆ 11月号の目次 ◆◇◆
1. お客さま投稿コーナー :私が好きな香り・ニオイ
2. 今月のお話(エミール):北鎌倉の大冒険!
3. 阪急たびコト塾:『いけだの偉人「小林一三」と「電鉄・百貨店・歌劇・映画」 始まりは池田』
4. お客さまからの声
5. 編集後記
続きを読む
皆様こんにちは!
枯葉舞い散る季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
グランドビルトラベルセンターでは毎年ご好評をいただいております2024年の「阪急交通社オリジナルカレンダー」を1,100円(税込み)で絶賛販売中です。

来年のテーマは「世界遺産」。
朝日に照らされる雄大なグランドキャニオン国立公園、桜咲き誇る姫路城、オリンピック開催地
のパリなど 顕著な普遍的価値を有する世界遺産を厳選致しました。
3ヶ月分のカレンダーを一枚に表示しており、文字も大きく離れたところからも見やすくできております。
数に限りがございますのでお早めにお買い求めください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。

皆様、こんにちは!
秋も深まり少しづつ寒さ深まるなか、いかがお過ごしでしょうか。
関西は連日熱い熱~い激闘が繰り広げられました。
そして念願の阪神タイガース優勝!!!
38年ぶり日本一の頂点へ輝きました!!!
優勝を記念して、阪急交通社では「阪神タイガース日本一おめでとうセール」を実施致します!
さらに本日より3日間、カウンターにて新規ご予約の方に、
当社のマスコットトラピッグがデザインされた特製バッグをプレゼント致します!
※先着、来場者数でのお渡しとさせていただきます。

この機会に、是非ご来店ご予約お待ちしております!

みなさ~ん、こんにちは!
阪急お客さま新聞 編集部よしだです。
夏の酷暑が嘘のように、秋になった途端に涼しくなりましたね!
日々秋が深まって、夜は肌寒いくらいです。
お布団が気持ちよくて、朝起きられなくなっている方も多いのではないでしょうか?
さて、みなさんは金木犀の花の香りは好きですか?
私は子供の頃は苦手でしたが、今は好きな香りの一つになりました。
姿は見えなくても、どこからともなく漂ってくる香りは、秋を感じさせてくれます。
我が家の近所にある光が丘公園(東京・練馬区)には、大きな金木犀の木がたくさんあります。
ある朝、近くを通っても全然匂わず、「花は付いているのに不思議だな~」と思ってよくみたら、まだ花が白いせいでした。
その翌日に行ってみると、キレイなオレンジに色づいて、辺りは良い香りで充満していました。たった1日でこんなにも違うのか!と驚きました。

<2023年10月16日撮影>
香りを楽しめるのは数日なので、また明日も行ってみたいと思います。

<2022年10月7日撮影>
ちなみに、昨年は花が落ちた後がとてもキレイでしたよ~。
では、そろそろお客さま新聞をスタートしましょう!今月もどうぞ最後までお付き合いください。
◆◇◆ 10月号の目次 ◆◇◆
1. お客さま投稿コーナー :私が感じる秋の気配
2. 今月のお話(田中):4つのエピソードで語る“対馬”の魅力
3. お客さまからの声
4. 阪急たびコト塾のすすめ:熱海麻雀(東京)
5. 編集後記
続きを読む

みなさん、こんにちはー!
お元気でしたか?
阪急お客さま新聞 編集部の田中です。
灼熱地獄の夏もようやく終わりに向かっていますね。
あなたはどんな時に「あっ、秋に向かってるな」と感じますか?
私は夜に、セミではなく虫の声が聞こえてきたら「あ~夏が終わろうとしてるな」と感じます。
東京板橋の私が住むマンションでも虫の声は聞こえてきます。
毎年聞き慣れた鳴き声なのに、なんという名の虫なのか知らなかったので、調べてみました。
そうしたら、ヤマトヒバリという虫のようでした。
マツムシや鈴虫のように派手さはないのですが、なんとなく落ち着いていて癒されるリズムで淡々と鳴きます。
意外にファンが多い虫だそうです。
しかしこのヤマトヒバリ、私の印象では晩夏~秋にかけての虫なのですが、真夏も冬も鳴いているそうで。。。意外にがんばってるのね笑。
その他にも、とんぼの群れが飛んでいるのを見ると秋を感じますね。
そして私が秋を感じるのが、この曲。
オフコースの「秋の気配」
♪ あれ~が、あなた~の~好き~な~場所 ♪
私のカラオケの十八番でもあります笑。
私の大好きな秋よ来い来い、早く来い!
さあ、今月もあなたの傍らに阪急お客さま新聞を!
どうぞ、おつきあいください。
★☆★ 9月号の目次 ★☆★
1.お客さま投稿コーナー :私の夏の思い出
2.今月のお話(うわじい):鬼の里 福知山市大江町
3.お客さまからの声
4. "阪急たびコト塾"スタッフの日常 :福岡ラーメン編
5.編集後記
続きを読む
皆様 こんにちは!
暑さの続く毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。
2024年 四国八十八か所巡り 逆打ちコース 第1回日帰りコースが本日より発売いたします!
人間には88の煩悩があり、四国霊場を八十八ヶ所を巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうといわれています。
そして、4年の1度うるう年に八十八番から巡礼する逆打ちをするとご利益が3倍になると言われています!!
来年、2024年はうるう年!なんと弘法大師御誕生1250年記念年でもあります。
来年こそは、逆打ちで四国巡礼の旅を始めてみませんか?
トラピックスおすすめポイント♪
【1】全12回、四国霊場会公認またはお寺の僧侶が同行!
【2】御朱印は添乗員が代行いたします!
【3】巡礼入門セット付!
(参拝の心得書・線香・ローソク・納め札100枚・四国巡礼マップ)
【4】トラピックス限定特典
全12回とお礼参りのご参加で、四国八十八ヶ所のご本尊「13仏」の梵字バッチが揃います!
第1回・日帰り<88番~86番>
コース番号(3H701A7)(梅田・なんば発)逆打ち 四国八十八ヶ所お遍路の旅 第1回 日帰り(88~86番)
※便利な18か所の発着地で全出発日催行確定!
第2回以降は順次発表いたします。
巡礼コーナーではその他コースも取り揃えております。

お気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

みなさん、こんにちはー!
お元気でしたか?
阪急お客さま新聞 編集部の田中です。
今年の夏(7月)は、過去百数十年の内で一番暑いとニュースで言っていました。確かにその実感がありますね。
私はこれまでの夏にはやらなかったことで、今年初めて始めた、2つの新しい「暑さを凌ぐ方法」を編み出しました!(そんなたいそうなことではないのですが。。。)
ひとつめは「腕や首すじに水をかけ、タオルで拭かないで、うちわで仰ぐ」です。
これが想像以上にひんやりして涼しいのです。
水は蒸発する時、熱を必要とするので体温を下げてくれるのだそうです。
体がすう~っと冷えていくのがわかります。
夜寝ていて、暑くて目が覚めた時に洗面所まで行って腕と首すじにじゃばじゃば水をかけて布団に戻ります。
ただ気をつけなければいけないのは、水が多すぎると布団が濡れることです(少し寝ぼけてるし笑)。
ふたつめは「ステテコ」です。
ステテコっておじさんのイメージではありませんか?
「あれだけは履かないでおこう」と子供の頃から心に決めていたのですが(笑)、
何かの機会にステテコっぽいロングパンツを履いてみたら、あら不思議!これがとても快適だったんです。それ以来病みつきに。
ポイントは、少し大きめのサイズを買うこと、そして中にパンツを履かないこと。
これで通気性がよくて汗がこもらず、とっても衛生的。
子供の頃からの誓いを簡単に破ってしまいましたが、このおかげで暑さが随分軽減されました。
ステテコさん、「おじさんの代名詞」とかいってこれまで無下に扱ってごめんね。
これから夏はよろしくね!
さあ、今月もあなたの傍らに阪急お客さま新聞を!
どうぞ、おつきあいください。
★☆★ 8月号の目次 ★☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. お客さま投稿コーナー : 私のGood & New
2.今月のお話(なんと、今月も新人ライター ”ヒビキンヌ” デビュー!)
3.お客さまの声コーナー
4. "阪急たびコト塾" :三重県歴史講座(名古屋)
5.編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きを読む
いつも阪急交通社グランドビルトラベルセンターをご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら8月15日(火)は台風の影響により休業させていただきます。
お客様にご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程をよろしくお願いします。
宝塚トラベルセンターLINEお友達募集中
ぜひご登録お願いします
最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪
お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げます
☟コチラからお友達追加お願いします☟
https://lin.ee/y0Nz3BC
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは!宝塚トラベルセンターです
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
「梅田支店」が企画しましたご旅行の紹介です♪
クリスタルクルーザー「菫」で行く『砂の美術館 エジプト編』と美食・名園 鳥取 日帰り
【コース番号:QUM200】
【出発日:9/7(木) 9/18(月)※残席僅か】

お馴染みの靖源(やすもと)添乗員同行です。
※体調不良等の理由により、急遽変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
ご昼食は「有隣荘」へご案内します。鳥取市の名誉市民である米原章三翁が晩年に愛した場所です。
最大の見どころは庭園で京都から庭師を迎え、完成までに3年の月日がかかったそうです
係員の案内もあるのでお楽しみください♪
最近話題の砂の美術館も見どころたっぷりですよ
細部まで精巧に造られた作品をじっくり見ることが出来ます!
暑いときはワンランク上のバスで快適に旅行しませんか?
ご予約お待ちしております(^^)
コース紹介ページはこちら☟
https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=QUM200&p_hei=37
クリスタルクルーザー「菫」紹介ページはこちら☟
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/crystal_smile/

みなさん、こんにちはー!
お元気でしたか?
阪急お客さま新聞 編集部の田中です。
暑い!
いやー暑い暑い!
「暑いって言うと、もっと暑く感じるから、暑いって言っちゃだめ!」なんて家族から言われそうですが、しかし今年は特に暑さが堪えるように感じます。
いったいどうしちゃったんでしょ。。。
さて、先月号のお題「私の暑さを和らげる方法」で読者の方のとっておきの暑さ対策が届いていますので、どうぞお楽しみください!
さあ、今月もあなたの傍らに阪急お客さま新聞を!
どうぞ、おつきあいください。
★☆★ 7月号の目次 ★☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. お客さま投稿コーナー : 私の夏の暑さを和らげる方法
2.今月のお話(今月も新人ライターハマコーデビュー!)
3.お客さまの声コーナー
4. "阪急たびコト塾" :京野菜の魅力セミナー(大阪)
5.編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きを読む