ログイン
会員登録
メニュー

阪急交通社 スタッフブログ

43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53





みなさーん!あけましておめでとうございます!

お元気ですか? 阪急お客さま新聞 編集部の田中ですsmiley
本年もどうぞよろしくお願いします。


          sign05 sign05 sign05

movie映画「海難1890」を観ました。

明治時代に遭難、座礁したトルコの船エルトゥールル号。
瀕死の船員を大島(現在の和歌山県串本町)の漁民が献身的な看護をして助け、
その縁が基でトルコと日本の絆が出来ました。そしてその90年後、イラン・イラク戦争の時、
イランで絶体絶命の危機に瀕していた在留邦人をトルコ人が助けてくれた感動の実話です。
ご存じの方も多いでしょう。

その映画をひとりで観に行ったのですが、2つのシーンで号泣してしまいました。

ひとつめは串本の漁民が生き残った船員を送り出すシーン、
もうひとつはテヘラン空港で絶望の淵にいる日本人約300人をトルコ人達が救ってくれたくれたシーンです。
感極まって嗚咽しているのを、隣の席の人に気づかれないよう堪えるのが大変でした(笑)

この映画のテーマは「人間のまごころ」なのですが、特に印象的だったのは、
トルコの人達の「誇りと勇気」です。

私も含めて、「自分さえよけりゃ何をしたっていい。それのどこが悪いの」という考えが
ごく普通になってしまった今の日本人からすれば少し恥ずかしく感じました。
「人はこうありたい」という生きる姿勢を改めて考えることとなりました。

その他にこの映画のすごくよかった所はエキストラの人たちです。
上記にもあるように、傷の癒えたトルコ船員を串本から送り出すシーンには、
地元のエキストラの人達が出ておられたのですが、撮影では本当に泣いている人が多かったそうです。
単なるエキストラではなく、自分達の先祖が同じようにトルコの人達を送り出していったという感慨がそうさせたのだと思います。

テヘラン空港でもトルコのエキストラの人たちが出ていましたが、自分たちトルコ人も絶体絶命の危機状態でありながら日本人に席を譲って航空機に乗せるというシーン。
ここにはトルコという、誤解を恐れず言えば、今は第一級の先進国ではない人々の中にある誇り高さ、尊厳が垣間見え、スクリーンからはズンズン私のこころに迫ってきました。 実話ならではの迫力と説得力でした。

私たちはトルコのことを知らなすぎる。

旅行会社としては、日本とトルコの人々の絆がもっと強くなるよう何かできることがあるのではないか?
そんなことを考えさせられた、本当に素敵な映画でした。
まだご覧になっていない方にはぜひおススメですsign01

それでは!今号も阪急お客さま新聞をごゆるりとお楽しみくださいjapanesetea


≪1月号の目次≫

1.お客さま投稿コーナー〔お題:今年の目標〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~
3.今月のお話 (ライター:池村)
4.お客さまからの声
5.編集後記

 

続きを読む

heart02皆様に日々感謝です。。

 

皆様こんにちわ

阪神航空トラベルサロンです。

 

「今年もよろしくね。ちょっと顔が見えたから寄ってみたのよ」

「春の旅行のためにウォーキング続けてるねん。」

「この前行ってきたツアーの写真、見てくれる?」

 

私たち、トラベルサロンのスタッフは、

日々お客様からたくさんお声をかけて頂きます。

 

いつも温かく接して下さる皆様へは

「ありがとうございます」の言葉だけではお伝えきれないほどheart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart01heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02heart02感謝の気持ちで一杯です。

 

これからも、皆様にとって

身近な存在であり続けられますよう

トラベルサロンをよろしくお願いいたします。

 

ところで

「どこかおもしろい所ないかな?」 ですって?

はい、はい!!paper ぜひ 

フレンドツアーの

 leo「南部アフリカ10日間」 leo 

  ( 詳細はツアータイトルをクリック!)

 gc2_3.jpg

 

gc2_4.jpg

 

どうぞ、極上の時をお過ごしくださいませ。

世界中を旅する

フレンドツアーの人気者、某T添乗員も

「アフリカに行ったら心底癒されるねん。。 

 俗世に(どこ?大阪?)帰りたくない」と

ポツリ

とにかく理屈抜きに、

大自然へ行って、見て、体験してね

とのことでした。

 

ベストシーズンの4月から10月まで

毎月設定しています。

微笑ましい象の親子の群れや、キリン達が

皆様をお待ちかねです。

 

ライオンLOVE ネコ科の動物が大好き

トラベルサロンの川部でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、池田トラベルセンターですhappy01

暖冬とは言え、やっぱり寒い日が続いていますね。

そんな冬の真っただ中ですが、ご旅行は4月以降の春~夏・秋(一部)が発売になりますsign03

海外は既に一部の商品が発売に入っています。

今年のゴールデンウィークは最大10連休、8月11日は新しい祝日「山の日」が、

9月は最大9連休と、たくさんのお休みがございます。

皆様、報道等からでもご存じかと思いますが国内旅行・海外旅行共に

外国人観光客が非常に増え宿泊施設や飛行機の座席等も取れにくくなっています。

以前は直前でも取れたから、いつでもイイっか・・では、取れないことが多いんですッcoldsweats02

ご予約は思ったらスグにflair

海外の人気はアジアやハワイ!

アジアの中では特に台湾・シンガポールが人気です。

国内は沖縄や東京ディズニーリゾート®が人気!

特に東京ディズニー・シー®は今年15周年を迎えます。

ちなみにユニバーサル・スタジオ・ジャパンも15周年です。国内はテーマパークが楽しそうですねlovely 

ご検討頂いている皆様、是非お店にご相談にお越しくださいrun 

もちろんお電話でのご相談でも結構です。

朝・夕は混雑している事が多いです。15:00~17:00頃が比較的空いています。

皆様のご来店・お問い合わせを一同お待ちしております。

 

 

 

あけましておめでとうございます!sun

2016年に入り、ゴールデンウィークから夏休み期間の旅行が発売になります。

この1月から

☆1月14日(木)発売

4月~10月出発 ANAスカイホリデー 北海道・沖縄・九州・東京ディズニーリゾートへの旅

☆1月22日(金)発売

4月~9月出発 エースJTB 北海道・東北・九州・沖縄(方面により10月出発まで発売予定)

☆1月26日(火)発売

4月~9月出発 JALパック 北海道・沖縄・九州・JALで行く東京ディズニーリゾート

上記発売のついてのご案内はほんの一部です。

海外・国内旅行ともに、

連休・夏休み期間の旅行は、発売前にお預かりし、

各社発売後、取れたかどうかの結果をご報告を致しております。

ゴールデンウィーク・お盆・連休の期間は、

海外旅行も、国内旅行も、

発売と同時に満席・満室wobbly という事も多々ございますので是非早目にご相談下さい。

それでは、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

sun  新年おめでとうございます sun

旧年中は、

阪神航空トラベルサロン

をご愛顧頂き

誠にありがとうございました

2016年も皆様へ

「ともに、感動。深まる。」旅のご提案をできますよう

スタッフ皆で精進して参ります

どうぞよろしくお願いいたします。 happy01

 

さて、いよいよ

ヨーロッパのベストシーズン

がやってまいりました!!

トラベルサロンでは

フレンドツアー新商品の発売を開始しております。

おすすめコースも盛りだくさんでご案内いたします

ご来店、お問い合わせをぜひお待ちしております。

   telephone  06-6347-6202  telephone

Btm2171.jpgのサムネール画像

イチ押しコースは、先日もご案内の

「グリーンランドとアイスランド

10日間」

up  クリック

 

マザーテレサの故郷、マケドニアをはじめ、

旧ユーゴのモンテネグロ、アルバニアを訪れる

「南東欧の美しい村を訪れる

12日間

up クリック

 

ヨーロッパリピーター様に大人気

ケルトの聖地をおとずれます

「緑あふれるケルトの大地

アイルランド10日間」

up クリック

 

今年も、フレンドツアーで良い旅をお楽しみくださいませ

トラベルサロンスタッフ一同

皆様のご来店をお待ちしております。

新年あけましておめでとうございます。

年末年始にご旅行を検討された方!安心してください。

本年も1月1日からの営業致しております

 

年末はバタバタとなんだかんだ忙しい時間を過ごされた方、

こんな時はおいしいものを食べて、温泉spaにでも入って、しっぽりとした時間をすごしたいものですね。

この時期の旬のおいしい食べ物と言えば、「かにcancer 」・・・・ですが、まだまだありますよ。。。

そう!牡蠣も今が旬!瀬戸内海が有名ですが、伊勢方面でも食べ放題の店が出ているようですよ。

すごく栄養価が高いので、海のミルクと言われております。ご存知の方がほとんどですが・・・

なんとあのナポレオンも牡蠣の愛好家だったそうです。初めて知りましたcoldsweats01

あとクエはいかがでしょう!見かけは悪いのですが、少し脂がのっていて、それでいて淡泊な味わいで、

刺身や鍋で食すとこれまたたまりません!尚且つコラーゲンたっぷり!やはりクエは和歌山が有名ですかね。

「クエを食ったら他の魚食えん」洒落ですが、洒落ではありませんよ。結構有名な言葉です。。。

是非ともこの冬に旬を食してみませんか?

 

春以降の海外旅行は2週目に、国内旅行は3週目にパンフレットが到着する予定です。

例年、1月以降は冬と春以降の旅行申込が重なり、お陰様でご来店のお客様で店内が混雑致します。

特に土日祝は店頭で受付するまでお待ち頂く時間も長くなり、いつも大変ご迷惑をお掛けしております。

誠に申し訳ございません。平日は夕方以降を除き、比較的スムーズに受付致しております。是非、ご利用下さい。

今年もご満足頂ける旅行のご提案ができるよう日々精進して参ります。

皆様のご来店、お電話でのご予約、心よりお待ち致しております。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

もうあと何日かで2015年も終わり、新しい年が始まります。。。

2015年はいかがでしたか?今年も色々とありましたね。

世界各地では色々なことが起こり、非常に残念な年でもありました。。。weep

今年の世相を表す一文字漢字は「安」で決定したようですね。

来年は安心の「安」であるようにお祈りいたします。

 

さてさて、、、

当店、年末年始もやってます!!good

12月31日のみ20:00までとなっておりますが、その他12月30日・1月1日・2日・3日は通常営業!!

年始発売の3月までのお買い得商品、取り揃えてます!!

 

また、すでに4月以降の旅行商品は一部発売されておりますが、

春以降から夏・秋にかけての新しい海外旅行パンフレットが1月の2週目から順次到着予定です。

ちなみに国内は宿泊のみであれば、一部を除き、1年前から発売している商品もございます。

早め早めの計画で予約を確保下さい!!!

 

今年もあと残りわずかとなりました。

皆様、お変わりなくお元気でいらっしゃいますか?

 

さて、今回は、

トラベルサロンブログをご覧頂いている皆様へ

一足先に

2016年のフレンドツアー新コースの一部を

ご案内いたします。

(パンフレットは、2016年1月7日より随時ご送付予定です

今しばらくお待ち下さいませ)

 

目玉は、なんといってもグリーンランドです

アイスランドとの組み合わせで、

ベストシーズンの8月24日発

限定1本のみのご案内です!

「フィンランド航空ビジネスクラス利用

グリーンランドとアイスランド10日間」

 

アイスランドでは、世界最大級の地熱エネルギーを利用した

露天風呂「ブルーラグーン」

入浴体験にご案内。

南海岸の大自然の見どころも巡ります。

また、カラフルな街並みが鮮やかな

首都レイキャビックでは

フリータイムもご用意しています。

街歩きや

おしゃれな北欧雑貨のお買いものも

楽しみの一つです。

世界最大級の露天風呂ブルーラグーン♪ 

 

そして、未知の世界のグリーンランドでは

氷河と氷山を望むホテルに2連泊しながら

クルーズとウォーキング

世界遺産のイルサット氷河の観光をご堪能頂きます。

 

いかがですか?

わくわくしてきませんか?

 

詳しいお話は

ぜひトラベルサロンスタッフまで

お声掛け下さいませ

 

その他、マケドニアやアルバニアを訪れる「南東欧」のコース

「クィーンエリザベス」にご乗船頂く北欧フィヨルドのコースなど

皆様の旅ごころを刺激するコースが満載です

 

2016年もフレンドツアーは

「ともに、感動、深まる。」旅をお届けいたします。

 

トラベルサロンも共々どうぞよろしくお願いいたします。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ

 

 

 

 





みなさーん、お元気でしたか?

阪急お客さま新聞編集部の田中ですsmiley

11/29~12/7の間、パリに駐在して12/8に帰国しました。
テロを受け、安全管理の為に弊社社員が交代で駐在しています。

滞在中はパリ市街を、地下鉄に乗ったり歩き回ったりして、現実の安全状態をチェックしておりました。
日本のニュースで報道しているのは、一番厳重体制を敷いた場面を映したものなので、
物々しい雰囲気が漂っているのですが(そうしないとニュースにならないからかもしれませんが)、
実際の市民生活はまったく普段通りで、シャンゼリゼ通りのクリスマス・マーケットも
例年通り賑わっていました。

欧州や中国の旅行者は多少減ってはいるものの街なかでよく見かけましたが、
日本のお客様はほとんど見かけませんでした。
普段は大行列のルーブル美術館がとっても空いていて、
並ぶこともなくスムーズに鑑賞できる状況は珍しい風景でした。


思いおこせば、私はアメリカ同時多発テロ9.11の時はローマにおりましたし、
尖閣問題で日中関係に亀裂が入り、デモを頻繁にやっている時は北京におりましたが、
その時も、街や人々は驚くほど落ち着いていました。

もちろんだからといって100%安全、大丈夫とは言い切れないのですが、
いたずらに不安を煽る日本の報道の偏りに疑問を持っています。

今回もパリ20区を歩き回り、地下鉄も乗りまくり、自転車で石畳の路地裏やセーヌ河沿いを
走りましたが不安に感じる場所はありませんでした。

パリは街歩きにぴったりの街です。

観光地と観光地の間が近いし、坂もほとんどありませんので歩きやすい。
今回、地元の人々からも「ガイドブックに載っていないパリの魅力」をたくさん仕入れましたので、
またお客さま新聞の場などでご紹介してきたいと思います。

それでは、今号も阪急お客さま新聞をどうぞよろしくお願いしますsign03



【12月号の目次】

1.お客さま投稿コーナー〔お題:年末年始の過ごし方〕
2.「旅を創る」現場を行く~旅職人、日々こんなことをやっています~
3.今月のお話 (ライター:エミール)
4.お客さまからの声
5.編集後記


 

 

続きを読む

寒波到来bearing  急な気温変化で服を合わすのも一苦労ですね。

急に寒くなると気持ちも下がりがちですが、体を冷やさないように温かくしてテンション上げて参りましょう!!!

 

さてさて、学生の皆様

そう、1月から3月までの3ヶ月はパンフレットも

「学生旅行」と題して、お買い得ツアーが盛りだくさん!!

当店も例年通り専用パンフレットラックをご用意good

学生旅行.jpg

今は海外旅行がメインですが、これから追加商品も出て、さらに国内旅行パンフレットもどんどん出てくる予定です。

海外旅行は少し残念なこともありますが、今年はハワイ・グアム・イタリア・スペイン・台湾・ベトナムと

人気が多方面に広がってます。

「とにかく2月後半から3月前半が非常に混み合うので、年内にはいったん申込した方がいいと思います。」

(スタッフ談・・・)

 

ブログを書きつつ、足元が寒くなってきました。。。(無理やりな展開ですいません・・・)

本当にこれから旅行に行くときは少し荷物も増え、大変ですね。。。

こんな時は南国へ、といきたいのですが・・・  ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ん? snow

 

そうなんです!

いよいよシーズン突入!

スキースノーボード.jpg

そうです。スキー&スノーボード

北海道、東北、信州と各ツアーが揃っております。

まだまだオープンしてるところは少ないのですが、好評受付中です。

 

最後に・・・

学生の皆様、東京ディズニーリゾート®ですが、少しお買い得のようですよ・・・早く申込み下さいね。(スタッフ談・・・)

43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53

プロフィール

各拠点で働く阪急交通社のスタッフから旬のお知らせやお得な情報、旅に関する小ネタなどをご紹介します。

最近のピクチャ

  • 写真8.jpg
  • お茶4.jpg
  • 写真4ホテル源泉湯の宿松乃井の温泉回廊.jpg
  • 3659_001.jpg
  • サイクリングロード(蟹江川).jpg
  • ブルトレ_page-0001.jpg
  • image2.jpeg

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 [2]
  2. 2025年1月 [4]
  3. 2024年12月 [4]
  4. 2024年11月 [2]
  5. 2024年10月 [1]
  6. 2024年9月 [1]
  7. 2024年8月 [4]
  8. 2024年7月 [9]
  9. 2024年6月 [3]
  10. 2024年5月 [2]
  11. 2024年4月 [4]
  12. 2024年3月 [6]
  13. 2024年2月 [2]
  14. 2024年1月 [5]
  15. 2023年12月 [4]
  16. 2023年11月 [3]
  17. 2023年10月 [1]
  18. 2023年9月 [1]
  19. 2023年8月 [4]
  20. 2023年7月 [3]
  21. 2023年6月 [5]
  22. 2023年5月 [4]
  23. 2023年4月 [4]
  24. 2023年3月 [5]
  25. 2023年2月 [6]
  26. 2023年1月 [6]
  27. 2022年12月 [12]
  28. 2022年11月 [6]
  29. 2022年10月 [10]
  30. 2022年9月 [11]
  31. 2022年8月 [8]
  32. 2022年7月 [14]
  33. 2022年6月 [6]
  34. 2022年5月 [9]
  35. 2022年4月 [11]
  36. 2022年3月 [13]
  37. 2022年2月 [7]
  38. 2022年1月 [4]
  39. 2021年12月 [11]
  40. 2021年11月 [14]
  41. 2021年10月 [11]
  42. 2021年9月 [4]
  43. 2021年8月 [9]
  44. 2021年7月 [10]
  45. 2021年6月 [10]
  46. 2021年5月 [2]
  47. 2021年4月 [4]
  48. 2021年3月 [4]
  49. 2021年2月 [5]
  50. 2021年1月 [8]
  51. 2020年12月 [3]
  52. 2020年11月 [3]
  53. 2020年10月 [7]
  54. 2020年9月 [2]
  55. 2020年8月 [5]
  56. 2020年7月 [5]
  57. 2020年6月 [3]
  58. 2020年5月 [1]
  59. 2020年4月 [8]
  60. 2020年3月 [10]
  61. 2020年2月 [3]
  62. 2020年1月 [2]
  63. 2019年12月 [5]
  64. 2019年11月 [3]
  65. 2019年10月 [1]
  66. 2019年9月 [1]
  67. 2019年8月 [2]
  68. 2019年7月 [3]
  69. 2019年6月 [1]
  70. 2019年5月 [1]
  71. 2019年4月 [7]
  72. 2019年3月 [2]
  73. 2019年2月 [2]
  74. 2019年1月 [5]
  75. 2018年12月 [8]
  76. 2018年11月 [6]
  77. 2018年10月 [5]
  78. 2018年9月 [1]
  79. 2018年8月 [1]
  80. 2018年7月 [6]
  81. 2018年6月 [3]
  82. 2018年5月 [5]
  83. 2018年4月 [2]
  84. 2018年3月 [3]
  85. 2018年2月 [1]
  86. 2018年1月 [6]
  87. 2017年12月 [5]
  88. 2017年11月 [4]
  89. 2017年10月 [7]
  90. 2017年9月 [4]
  91. 2017年8月 [4]
  92. 2017年7月 [3]
  93. 2017年6月 [3]
  94. 2017年5月 [2]
  95. 2017年4月 [4]
  96. 2017年3月 [4]
  97. 2017年2月 [3]
  98. 2017年1月 [5]
  99. 2016年12月 [6]
  100. 2016年11月 [5]
  101. 2016年10月 [9]
  102. 2016年9月 [5]
  103. 2016年8月 [6]
  104. 2016年7月 [8]
  105. 2016年6月 [9]
  106. 2016年5月 [6]
  107. 2016年4月 [10]
  108. 2016年3月 [7]
  109. 2016年2月 [5]
  110. 2016年1月 [7]
  111. 2015年12月 [7]
  112. 2015年11月 [4]
  113. 2015年10月 [6]
  114. 2015年9月 [3]
  115. 2015年8月 [5]
  116. 2015年7月 [3]
  117. 2015年6月 [5]
  118. 2015年5月 [4]
  119. 2015年4月 [3]
  120. 2015年3月 [10]
  121. 2015年2月 [1]
  122. 2015年1月 [1]
  123. 2014年12月 [1]
  124. 2014年11月 [1]
  125. 2014年10月 [1]
  126. 2014年9月 [1]
  127. 2014年8月 [1]
  128. 2014年7月 [1]
  129. 2014年6月 [1]
  130. 2014年5月 [1]
  131. 2014年4月 [1]
  132. 2014年3月 [1]
  133. 2014年2月 [1]
  134. 2014年1月 [1]
  135. 2013年12月 [1]
  136. 2013年11月 [1]
  137. 2013年10月 [1]
  138. 2013年9月 [1]
  139. 2013年8月 [2]
  140. 2013年7月 [1]
  141. 2013年6月 [1]
  142. 2013年5月 [1]
  143. 2013年4月 [1]
  144. 2013年3月 [1]
  145. 2013年2月 [1]
  146. 2013年1月 [1]
  147. 2012年12月 [1]
  148. 2012年11月 [1]
  149. 2012年10月 [1]
  150. 2012年9月 [1]
  151. 2012年8月 [1]
  152. 2012年7月 [1]
  153. 2012年6月 [1]
  154. 2012年5月 [1]
  155. 2012年4月 [1]
  156. 2012年3月 [1]
  157. 2012年2月 [1]
  158. 2012年1月 [1]
  159. 2011年12月 [1]
  160. 2011年11月 [1]
  161. 2011年10月 [1]
  162. 2011年9月 [1]
  163. 2011年8月 [1]
  164. 2011年7月 [1]
  165. 2011年6月 [1]
  166. 2011年5月 [1]
  167. 2011年4月 [1]
  168. 2011年3月 [1]
  169. 2011年2月 [1]
  170. 2011年1月 [1]
  171. 2010年12月 [1]
  172. 2010年11月 [1]
  173. 2010年10月 [1]
  174. 2010年9月 [1]
  175. 2010年8月 [1]
  176. 2010年6月 [2]
  177. 2010年5月 [1]
  178. 2010年4月 [1]
  179. 2010年3月 [1]
  180. 2010年2月 [1]
  181. 2010年1月 [1]
  182. 2009年12月 [1]
  183. 2009年11月 [1]
  184. 2009年10月 [1]
  185. 2009年9月 [1]
  186. 2009年8月 [1]
  187. 2009年7月 [1]
  188. 2009年6月 [1]
  189. 2009年5月 [1]
  190. 2009年4月 [1]
  191. 2009年3月 [1]
  192. 2009年2月 [1]
  193. 2009年1月 [1]
  194. 2008年12月 [1]
  195. 2008年3月 [1]
  196. 2008年2月 [1]
  197. 2008年1月 [1]
  198. 2007年12月 [1]
  199. 2007年11月 [1]
  200. 2007年10月 [1]
  201. 2007年9月 [1]
  202. 2007年8月 [2]
  203. 2007年7月 [1]
  204. 2007年6月 [1]
  205. 2007年3月 [1]
  206. 2007年2月 [1]
  207. 2007年1月 [1]
  208. 2006年12月 [1]
  209. 2006年11月 [1]
  210. 2006年10月 [1]
  211. 2006年9月 [1]
  212. 2006年8月 [1]
  213. 2006年7月 [1]
  214. 2006年6月 [1]
  215. 2006年5月 [1]
  216. 2006年4月 [2]
  217. 2006年3月 [3]
  218. 2006年2月 [1]
  219. 2006年1月 [1]
  220. 2005年12月 [3]
  221. 2005年11月 [3]
  222. 2005年10月 [5]
  223. 2005年9月 [2]
  224. 2005年8月 [1]
  225. 2005年7月 [1]
  226. 2005年6月 [1]
  227. 2005年5月 [1]
  228. 2005年4月 [1]
  229. 2005年3月 [3]