ログイン
会員登録
メニュー

阪急交通社 スタッフブログ

14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

皆様、お待たせいたしました。

阪急交通社では、海外旅行の販売を再開いたしました。

ここ数年コロナ禍で、なかなか出国・入国の条件が整わず

海外旅行の存在は、遠いものになってしまいました。

じつに2年ぶりの販売再開です。

無題.png

お客様に安心して海外旅行をお楽しみいただけるよう

旅行実施には、必要な条件がございます。

条件が整った国から、順次ご案内させていただきます。

海外旅行再開に向けた当社の取り組み

受け入れ.png

などは、こちらからチェックしてみてください。

無題.png

弊社ツアー担当者が「ハワイの今!」をお伝えしているYouTubeもございます。

「今」の現地の情報をお伝えしています。ぜひご覧ください。YouTubeはこちら

池田トラベルセンターのオープン前の風景をちょこっとご紹介


最近、体のいろんな箇所が不調な池田メンバー陣

普段の姿勢を正す事が大事と聞いたので

これを機に何か手軽に姿勢を正せる方法はないかなとググってみたら

なんと!!

阪急交通社『旅コト塾』で体験講座を発見!!

オンライン講座のモーニングヨガ♪ ~綺麗な姿勢を保ちましょう~

せっかくなのでみんなでオンラインを見ながら受講しましょう♪ と早速トライしました!

オープン前に、みんなで仲良くヨガマット?並べて

いえいえコレ実は即席お手製ゴザです。それっぽく見えますけど( ´∀ )

中身は段ボール笑っ これがなかなかヨガマット並みにイケてたのよ☆

ヨガ.jpg

なんかチョット様になっています。よね…(#^.^#)

ヨガ①.jpg

体験中に『ボキッ』『バキッ』とどこかから怖い音が聞こえてくる…Σ(・ω・ノ)ノ!

「イタイ・・」「ムリ・・」と 若干1名の雄叫びと笑いの中楽しい恐怖体験できました。笑笑っ

そして体験後は、スッキリした気持ちで朝一のお客様をお迎えする事ができましたとさ☆

 

旅コト塾でいろんな講座行っています。

よろしければいろんな体験を探してみて下さい。

宝塚トラベルセンターLINEお友達募集中sign01

ぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げますshine

☟コチラからお友達追加お願いします☟

https://lin.ee/y0Nz3BC

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんにちは 阪急交通社 宝塚トラベルセンターですhappy01

兵庫県にお住まいのみなさまsign01

ふるさと応援 ひょうごを旅しようキャンペーンが5/31まで延長になりましたsign01sign01(4/29(金)~5/8(日)を除く)

新作の日帰りバスコースが出ましたので3つご紹介させていただきます(≧▽≦)

①メロン3玉・丹波牛選べるお持ち帰りと神戸牛を食す!盛り沢山大感謝祭 日帰り

コース番号:0H63WZ (宝塚発)

コース設定日:5/14(土)・18(水)・22(日)・24(火)・29(日)

旅行代金:¥5980~¥6980

詳細はコチラ☟

https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=0H63WZ&p_hei=30

②活アワビ・白イカ・雲丹 海鮮うまいもんと余部鉄橋&「湯村温泉街」日帰り

コース番号:0H60WZ (宝塚発)

コース設定日:5/15(日)・17(火)・23(月)・25(水)・31(火)

旅行代金:¥6,980

詳細はコチラ☟

https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=0H60WZ&p_hei=30

③和牛のルーツ但馬牛&名物出石そば 城崎温泉街・出石城下町 日帰り

コース番号:0H65WZ (宝塚発)

コース設定日:5/10(火)・16(月)・21(土)・30(月)

旅行代金:¥5,980

詳細はコチラ☟

https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=0H65WZ&p_hei=30

いずれも人気コースとなっておりますのでお早めにお申し込みくださいませ(^^)/
また、川西能勢口発のコース設定(設定日異なります)もございますのでぜひご検討下さいshine

新コースも続々と出る予定ですsign01

続報をお楽しみに~shine


お申込みは店頭もしくはお電話でお気軽にお問い合わせくださいませ

  電話番号:0797-85-8866
  月~金 10:00~18:00
  (最終受付は17:00です)

ご来店の際には来店予約がオススメ(^_^)/

(来店予約は11時からの受付となります)

来店予約はこちらから

https://select-type.com/rsv/?id=cTM6JyTGpyU&c_id=113211&w_flg=1

bn698.jpg

 

 

みなさーん!こんにちは

阪急お客さま新聞 編集部の田中です。

とうとう、新型コロナに感染してしまいました・・・。

幸い症状はごく軽症だったため、さほど苦しい思いはしなくて済みました。
家庭内感染を防ぐために「宿泊施設療養」を行い「抗体カクテル療法」も受けました。

今ではすっかり元気です。

私が罹ったコロナはどんな症状が出たのか、療養施設や抗体カクテル療法とはどんな治療だったのか?をみなさんの参考になれば、と記事にしましたのでどうぞお読みください。

→→新型コロナウイルスに感染してしまいました。「宿泊療養」「抗体カクテル療法」 体験記

実際コロナに罹ってみて、想像以上だったのは「精神的な痛み」でした。

「コロナに罹ってしまった」という罪悪感、同僚、家族へ感染させていないかという恐怖感。
これら自分を責める気持ちは雨雲のように膨れ上がり、どんどんネガティブ思考になっていきました。
隔離され、会話もままならないという環境が、さらに追い打ちをかけました。

万一罹った人はこうならないよう気持ちをコントロールすることが大切です。
快復にも影響します。コロナの治療薬は未だ無いので、自身の免疫力で治癒させるしかありません。

さて、コロナ療養を終え社会復帰する目安は「発症後10日以上経っていること且つ症状が改善して72時間以上経っていること」です。

その理由は、ウイルスは発症の直前直後が一番量が多く、感染しやすいのだそうです。
そして発症後7日~10日経つとウイルスは急激に弱体化し、他の人に感染させるほどの感染力はなくなるのだそうです。

このことをわかっていないと、復帰した人が咳こんでいたりすると周りの人は怖いですよね。
「まだ治ってないじゃないか」とか「感染するんじゃないか」って。
でもそんなことはないそうですから安心してください。

厚労省の情報によると、感染した人すべてが他の人に感染させるわけではなく、他者に感染させるのは感染者の2割程度なのだそうです。
マスク、手洗い、消毒など基本的な感染予防を行っていれば必要以上に恐れることはありません。

ともあれ、今回罹患して多くの周りの人たちにご心配とご迷惑をかけてしまいましたが、私にとってよい経験をしました。

療養の裏には数多くの人たちのバックアップとご支援があることもわかりました。
改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

さあ、今月も阪急お客さま新聞です。

暑かったり、寒かったりとこの時期の気候は不安定ですよね。

よく食べ、良く寝て、できるだけストレスをためないようにして免疫力をコントロールしたいものです。

 

★☆★ 4月号の目次 ★☆★

1. お客さま投稿コーナー:
2. 今月のお話(ミオ):はじめまして!
3. お客さまからの声
4. 編集後記

 

続きを読む

海外旅行も国内旅行も

トラベルサロンへご相談くださ

ハワイツアー 再開 LINEリッチメッセージ.jpg

ハワイ旅行が約2年ぶりに発売されます!という

ニュースに心躍らせている方も多いのではないでしょうか?

サロンスタッフも「やっと始まった~!」とばかり

ワクワクがとまりません


それと同時に

出入国のルールが

コロナ前とどう変わっているのか?というご質問も

たくさんお寄せいただいています。

「海外旅行はどう変わるの?」

「PCR検査がいるの?」

「ワクチン証明書って何?」

「帰国後、空港から電車に乗れるの?」などなど


今すぐ旅行のご予定がない方も

お久しぶりにトラベルサロンで

あれこれと

海外旅行のお話をしませんか?


みなさまにご不安なく旅を再開していただくため

最新の情報を入手し

私たちトラベルサロンスタッフが

張り切ってご案内いたします

WEB来店予約 (リサイズ).jpg


海外旅行発売最新情報

★パッケージツアー


【ハワイ】

→今すぐ 行けます!

※(パッケージツアーご利用の場合は

  4月28日出発から)


現在発売中のパッケージツアー

◆ルックJTB主催

「My STYLE(マイスタイル)ホノルル全泊」 


ホテルは

シェラトン・ワキキキ、

ハイアットリージェンシー・ワイキキ・ビーチ・リゾート&スパ

アロヒラニ・リゾート・ワイキキ・ビーチ、

ハレクラニなど、39ホテルをラインナップ


滞在中乗り放題のワイキキトロリーもついています



旅行代金は、出発日、利用ホテルにより異なります

パンフレットはWEB上でご覧いただく

デジタルパンフレットのみです。


また、新型コロナウイルスへの感染で

「急に旅行に行けなくなった場合の取消料をサポート」

してくれるルックJTB安心パックが

プランに含まれています

適用には諸条件がございますので

詳しくはトラベルサロンスタッフへお問合せください


★重要★

日本、及びハワイへの入国・帰国に関わる

ワクチン接種、陰性証明書取得など

海外旅行渡航手続きに関する

最新情報は、トラベルサロンスタッフまで

お問合せください


★こちらもご参考ください


海外旅行再開に向けての当社の取り組みについて|阪急交通社 (hankyu-travel.com)


阪急交通社アロハFromチャンネル ハワイ動画アップされました。

阪急交通社ハワイ担当 松谷彰子が日本帰国前のPCR検査を受けました!! - YouTube


【ハワイ以外】

 パッケージツアーの販売は行っておりませんが(2022年4月19日現在)

 個人型の「手配旅行」は承っております


「手配旅行契約」とは

お客さまのご希望に応じて弊社が旅行手配を請け負う契約形態です。
旅行代金は空席/空室状況や予約の時期によって変動します。

日本政府による水際対策緩和発表以来、お問合せが増えてきております



阪神航空トラベルサロン

電話 06-6347-6202

10:00~18:00

便利なWEB来店予約はこちらから

阪急交通社 阪神航空トラベルサロンご来店予約受付 (select-type.com)

こんにちは〜
宝塚トラベルセンター近藤でございます!またまたまた行ってきた
3回目の県民割バスツアー♬

1回目城崎♪
2回目城崎…
今回の行き先はこちらっ☆

【兵庫県民割】
『和牛のルーツ但馬牛&名物出石そば城崎温泉街出石城下町日帰り』
※宝塚発着
※コース番号:0H51WZ

ん?
へ?
まさか?
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まじか!まじか?
2度見した!いや、3度見した!

なんでぇー!
なんでなのよー!?(叫)
違うとこいきたい…( ; ; )

(店長→近藤さ〜ん。いちばんの売れ筋コースだから、また勉強してきてねー。バーイ♬)

。゚(゚´Д`゚)゚。ナクシカナイ…


【ツアー代金】
¥10980
↓(兵庫県からの補助)
¥5980!!
安いよ、安いけどさぁ…( ; ; )

【受付】
バスツアー三種の神器(ワクチン証明/身分証明/健康アンケート)を提出して出発。手慣れたもんです笑。

☆西紀SA☆

まだ旅のテンション上がらず…
元気に販売中の黒豆パンも今日はパスです(ToT)

☆出石城山ガーデンさん昼食☆
image1.jpeg
こないだ来たときと同じメニューだし…美味しいんよ?美味しいので
これからご検討中の方は安心してくださいね!
やっぱりみなさんの完食率99.9%やったしね!

あ、ラー油きくらげのところだ♡
買ってかえろ♡
若干テンションup
image4.jpegimage2.jpeg

☆城崎温泉散策120分☆


image5.jpegimage9.jpeg
ま〜たまたまた来たよココ。
今回は2時間なんしよ?
とりあえず、スマホのバッテリーがやばい(ポケモンgoやりすぎ)ので
コンセントを探したい!
けどこんなとこにないやろな…とウロウロ。

え。
あった☆☆☆
若干テンションupx2

城崎温泉駅降りて右正面の全担バスさんの案内所?
中がセルフコーヒーカフェスペースになっててコンセントが使える!
ありがてーありがてー。

充電中にスペースに置いてあった飲食店マップをチラリ。
なんと美味しそうなフレンチトーストを見っけ!!
コーヒー飲んだし、甘いおやつ食べたかったところやねん、バッチリやんか!しかも定休日じゃないし♡

…と、そのお店へ出かけたところ

え。
ない?
ん?

ツブレテルシ!違う店になってるし!
キノプロのわたしが地図見間違える訳ないし!
おおおおお〜ん。(←泣)

本物のお土産『独鈷水』をまたまたまたお買い上げして、ぶらつきました。

けど水曜日お休みのお店多い!
外湯も2軒定休日でした。
水曜以外の出発日がおすすめですね☆

☆海鮮せんべい但馬☆

工場直売のキレイなえびせん屋さんですよ〜
うに、甘エビ、明太子、チーズ、にんにく、玉ねぎ、岩津ねぎなどなど
たくさん味のえびせんが試食して購入できまーす☆

しかしまぁ、みなさん試食が好きですねー笑
食べる食べる!
しかも食後は無料コーヒースペースが!なんて良きお店♬
みなさんこぞってコーヒータイム笑
わたしもビールのアテに、ドライバーさんおすすめのイカフライをご購入♡
ドライバーさんもご購入♡してましたよ♡

【最後に】
但馬方面は、やっぱりとてもいいところですよね♬
漁業、農業、酪農、畜産、そして温泉!
全てが揃っていて
何回来ても、ごはんも空気もおいしいし、兵庫県民の誇る土地やと思います。コロナ禍の影響か、城崎のお店たちも多くの入れ替わりがあるみたいですが(←フレンチトーストまだ悔やんでる)
県民が足を運んで元の活気に戻してあげたいなと思いませんか?
(でも次はちがうとこ行きたい!)

当ツアーの宝塚ルートは全て催行確定!
4/25発がまだ空席ありますよ!
ご予約はお早めに!


◎注釈◎
※当日はスケジュールにより立ち寄りの順番や時間、昼食場所が変更になる場合がございます!あらかじめご了承下さいませ。


阪神航空トラベルサロンです

4月に入り

「海外旅行は今どうなっているの?」という

お問合せを数多く頂くようになりました

残念ながら

フレンドツアーをはじめとする、海外の主催ツアーの再開には

まだしばらく時間がかかりそうです。


1.jpg


それでも、少しずつではありますが

各国の日本人に対する入国制限が緩和されたり、

中止されていた音楽やスポーツのイベントが

再開されたりと、明るいニュースも耳にするようになりました



当社も来るべき海外旅行再開に向け

ホームページ上に

特集ページを掲載しています


下記をクリックで

海外情報をご確認いただけます

海外旅行再開に向けての当社の取り組みについて|阪急交通社 (hankyu-travel.com)




日本から各国への入国・受入条件や

日本への入国条件の他

気になる各国の最新情報も豊富に取り揃えています

阪急ヨーロッパ発信のYou Tube番組へのリンクも

分かりやすくご案内しています

ぜひ一度 ご覧になってください

2.jpg
3.jpg




おすすめ!

阪急ヨーロッパローマ(旧ビアヘス阪神)発信

You Tube番組 

イタリア旅行の再開を楽しみに待ちながら

ローマのスタッフの

手作り感満載で思わず笑顔がこぼれます

(下記URLから外部サイトへ移動します)





◆あの18万回以上再生の人気動画ローマに住む日本人に話を聞く第2弾!!
>
> イタリア【43年ローマに生きて②】 トモコさん、ローマで暮らす日本人の母的存在【Part 2】
>  →https://mm.hankyu-travel.com/r/c.do?boSX_dS8lo_9RG_pop
>
>
> ◆イタリアを探求した動画はこちら
>
> 【必須観光地】イタリア公認ガイドと古代ローマ遺跡を巡ろう
>  → https://mm.hankyu-travel.com/r/c.do?boSY_dS8lo_9RG_pop
>
> 【グルメ探訪】マルツィアがご案内するローマのカフェ!絶対おすすめのドルチェはこちら
>  → https://mm.hankyu-travel.com/r/c.do?boSZ_dS8lo_9RG_pop
>
> 【知る人ぞ知る】海岸線に並ぶカラフルな家々|チンクエテッレ最大の村|リオマッジョーレ
>  →https://mm.hankyu-travel.com/r/c.do?boT0_dS8lo_9RG_pop
>
>
>  イタリアの動画がなんと80本以上公開中!
>  一覧はこちらから↓
>   →https://mm.hankyu-travel.com/r/c.do?boT1_dS8lo_9RG_pop

宝塚トラベルセンターのLINEぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方には近くの飲食店で使えるお得な割引券をお渡しいたしますshine

https://lin.ee/y0Nz3BC

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんにちは(^^)/

いつも宝塚トラベルセンターをご利用いただきありがとうございますhappy01

今回は、たびコト塾のスタッフとして中川と安田がお仕事体験・見学してきました。

私、初めて参加したのですが、楽しくてもう一度参加したい!!他の講座も気になるくらい引き込まれたので

皆様にもぜひご参加いただきたいと思いご紹介させていただきます。

たびコト塾とは・・・

旅行をより楽しむために講師の方をお招きして、楽しく講座を受けていただくというものです。

講座と言っても授業のような堅苦しいものではないので、お気軽にリラックスして受けていただけますよhappy01

阪急グランドビル30階で実施していますがZOOMを使ったオンライン参加可能なコースもございます。

今回私たちが参加したのは

寄席に行こう!落語だけじゃない「講談の演目(ネタ)に出てくる場所のお話」13:00~14:00

職人のお噺!「落語と講談」15:00~16:00

こちらの2講座です。

受講者は30名様以上sign01

もちろんどちらか1講座でも構いませんが、2講座見ている方も多くいらっしゃいましたsign01

初参加の方、2回目以上の方半々でした。

寄席に行こう!落語だけじゃない「講談の演目(ネタ)に出てくる場所のお話」13:00~14:00

講師に上方講談師 旭堂 南龍(きょくどう なんりゅう)氏と上方落語家 桂 紋四郎(かつら もんしろう)氏をお迎えし

『講談の演目(ネタ)に出てくる場所』について、お二人によるトークショーです。

落語5.jpg

今回は水戸黄門漫遊記をご自身で体験しようと

旭堂氏が講談師になる前の学生時代にネタ集めのために実際に足を運んだ沖縄の離島の話。

飛行機ではなくフェリーで大阪南港から数日かけて沖縄方面へ

しかもまさかの貨物用フェリーだとか、、sign01sign01

学生割引で格安なため船内はもちろん寝床等なく、大きな揺れに必死に耐えながらまずは宮古島へ向かわれました。

宮古島へ向かう船内では現地の方々に誘われてオトーリを体験。

オトーリとは宮古島の伝統的な飲酒の風習で旭堂さんは現地の方が酔いつぶれる中最後まで泡盛を飲み続けたそうです。

目的地は波照間島ですがそこまでの道中にたくさんの出会いに恵まれた旭堂氏。

波照間島は一人での野宿は地元の方にとても心配されるそうで、船内で出会った方の紹介で地元の方の家に泊まることになり野宿を回避されたようです。

出会いのひとつひとつがとても濃いもので

私たちも夢中でお話を聞いていたのであっという間の1時間でしたhappy01

職人のお噺!「落語と講談」15:00~16:00

2講座目はお二方の落語と講談を楽しむだけsign01

実際の寄席に行くのは少し敷居が高い...と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

たびコト塾はそんな方にもってこいだと思いますhappy01

この講座、なんと1講座ワンコイン(500円)Σ(・□・;) お得すぎるshineshine

講談は左甚五郎の一席

落語は景清の一席を披露していただきました。

初めて生で拝見し、役の演じ分けや迫力にとても引き込まれました。

落語3.jpg落語2.jpg

古典芸能を楽しめる施設の中で、敷居が低くて、気軽に楽しめる寄席へ足を運んでみませんか?

次回は5/13(金)同時刻より同じく阪急グランドビル30階で開催致します。

オンラインでご自宅かでもご視聴いただけますので是非ご参加くださいsign01

寄席に行こう!落語だけじゃない「講談の演目(ネタ)に出てくる場所のお話」 13:00~14:00

有観客☞コース番号:#TKAJ87

オンライン☞コース番号:#TZ0139

密接な関係の「落語と講談」15:00~16:00

有観客☞コース番号:#TKAJ88

オンライン☞コース番号:#TZ0227

落語.jpg

左が旭堂南龍氏 右が桂紋四郎氏

貴重な体験をさせていただきありがとうございましたhappy01

次回のブログは、たびコト塾で体験!VRで見るイタリア旅行をご紹介させていただきます

お楽しみに~happy01

ブログ担当:安田

宝塚トラベルセンターのLINEぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げます!(^^)!

https://lin.ee/y0Nz3BC

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんにちは(^^)/

いつも宝塚トラベルセンターをご利用いただきありがとうございます。

「ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)」の

兵庫県民割が4月1日より4月28日まで「春特割」として延長になりました!!


すでに受付が始まっております('◇')ゞ

桜から新緑に変わる、いい季節です♪

前回ご利用されたお客様も、また違った兵庫県の魅力を感じる旅に

お出かけしてみませんか❓

今回は兵庫県民割のバスツアーを紹介させていただきます(^^♪

和牛のルーツ但馬牛&名物出石そば 城崎温泉街・出石城下町 日帰り

https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=0H51WZ&p_hei=30

コース番号:0H51WZ(西宮北口・宝塚発)

設定日:4/11・4/13・4/15・4/17・4/20・4/25

全日程、出発確定しております(^^)/

前回の兵庫県民割でも大変好評だったコースですsign01

前回、前々回と兵庫県民割の際にこのコースに参加している当店の城崎のプロ(通称:きのぷろ)も大絶賛のツアーですshineshine

前回ツアー参加後に書いたブログがございますので是非ご覧ください(^^♪  (行程が多少異なりますのでご参考程度にご覧ください)

https://blog.hankyu-travel.com/staff/takarazuka/202111261462.php

お申込みは店頭もしくはお電話で
お気軽にお早目にお問い合わせくださいませ

電話番号:0797-85-8990
  月~金 10:00~18:00
  (最終受付は17:00です)

ご来店の際には来店予約がオススメです(^_^)/

(来店予約は11時からの受付となります)

来店予約はこちらから→https://select-type.com/rsv/?id=cTM6JyTGpyU&c_id=113211&w_flg=1


そして、4月より宝塚トラベルセンターに新しいスタッフが加わりましたshineshine

どうぞよろしくお願いいたしますhappy01

ブログ用中川さん写真.jpg

すっかり春めいてきた、今日この頃ですが

皆様、お元気にされていますでしょうか。

待ちに待った観光シーズン到来の稚内・利尻島・礼文島をご紹介したいと思います。

個人では、なかなか行きにくい利尻島・礼文島を心ゆくまでじっくり観光!!

〇利尻島・礼文島まで、どうやって行くの?

日本の最北港町、稚内が拠点になります。

【飛行機】大阪 → 稚内  2時間10分

【J R】札幌 → 旭川  1時間20分  旭川 → 稚内 約4時間

【バ ス】札幌 → 稚内  6時間

【バ ス】旭川 → 稚内  5時間

【飛行機】新千歳 → 稚内 50分

【飛行機】新千歳 → 利尻 50分

【フェリー】稚内 → 利尻(鴛泊港) 1時間40分

      利尻(鴛泊港) → 礼文 40分

      礼文 → 稚内 1時間55分

〇いつが、ベストシーズンですか?

やはり、300種類以上の高山植物の可憐な花が咲き乱れる6月から7月ではないでしょうか。

絶滅が危ぶまれる淡いクリーム色または白色の「レブンアツモリソウ」を見たいなら、5月下旬から6月中旬がおすすめです。

〇寒いですか?

都市名   5月 6月 7月 8月 9月 10月
利尻町 最高気温 14 19 25 25 21 15
  最低気温 7 10 19 17 14 8
大阪 最高気温 24 29 33 32 29 25
  最低気温 16 21 25 25 22 17

都市名   5月 6月 7月 8月 9月 10月
礼文町 最高気温 12 17 25 23 22 15
  最低気温 6 11 19 17 15 9
大阪 最高気温 24 29 33 32 29 25
  最低気温 16 21 25 25 22 17

                                 気象庁 2021年度

【5月】 少々肌寒いが清々しい気候。利尻の裾野には、まだ雪がある。

     礼文では、レブンアツモリソウが花をつけ、花たちの開花が目立ち、ウニ漁も解禁となる。

    (服装)長袖、トレーナー、厚手のジャンパー

     4月~9月は、キタムラサキウニ(通称:ノナ)

     6月~8月は、エゾバフンウニ (通称:ガンゼ)

     利尻昆布をエサにして食べて育っているので、とても美味しいのです。

     ESP16-13427A.jpg

【6月】 花々が開花する時期 上旬が高山植物がまばらにみられるが、下旬になるとピークを迎える。

     この時期は、時折霧が発生し、幻想的な雰囲気に包まれる。

    (服装)長袖のブラウス、カーディガン、トレーナー、ウィンドブレーカー

【7月】 花の季節が続く、気候もよく観光シーズンのピークだ。多くの花と美しい景観を存分に楽しめる。

     下旬からは、昆布漁が解禁になる。

     この時期は、時折霧が発生し、幻想的な雰囲気に包まれる。

    (服装)半袖、長袖トレーナー

    (朝夕は、涼しいので軽くはおれるカーディガン、ジャケット、トレーナー持参したほうがよい)

【8月】 観光シーズンの最盛期。たくさんの人で賑わう。

   (服装)半袖(朝夕は、涼しいので軽くはおれるカーディガン、ジャケット、トレーナー持参したほうがよい)

【9月】 さわやかな気候

    (服装)半袖、トレーナー、長袖のブラウスにカーディガン、薄手のトレーナー

【10月】 この時期、利尻では山の紅葉と山の幸が一番の楽しみ。山菜狩りも楽しめる

    (服装)長袖、トレーナー、ジャンパー、コート(予備に厚手のセーターを持参)

    10月~12月は、あわび

    冷たい北の海で育っているので、身が引き締まり、コリコリとした歯ごたえが楽しめます。

 

・稚内 北海道本島最北端 日本最北端到着証明書は、宗谷岬のお土産物屋(柏屋さん)で購入できます。

    (100円)

・利尻島 北海道北部、稚内から約52km西側の沖合にある利尻島。車で約1時間30分で一周できる小さな島です。

・礼文島  利尻礼文サロベツ国立公園の一部である礼文島は、北海道の北部、稚内市の西方60kmの日本海に位置する日本最北の離島です。標高490mの礼文岳を中心に南北29km、東西8km、 総面積約82キロ平方メートルの小さな島です

本州ではアルプス山系など、標高2,000mを超える山頂付近でしか見ることのできない高山植物を、登山することなく気軽に観察できるのが礼文の魅力です。夏には約300種の花が咲き乱れ、中でもレブンアツモリソウやレブンコザクラ、レブンキンバイソウなど、礼文島のみに生育する固有種が多いことから、別名「花の浮島」とも呼ばれています。

BL18-002602A.jpg

◆◇◆高山植物が咲き誇る花の島◆◇◆
高い山に登らずに高山植物をご覧いただけます!
+◆+例年の花の見頃+◆+

・レブンアツモリソウ 5月下旬~6月中旬(礼文島固有種)

EBP10-28837A.jpg
・エゾエンゴザク 5月中旬~6月上旬
・レブンコザクラ 5月下旬~6月下旬
・ハクサンチドリ 5月中旬~8月下旬
・リシリアザミ 8月上旬~9月下旬
・ネジバナ 8月上旬~9月下旬
・エゾスカシユリ 7月上旬~7月中旬

・レブンウスユキソウ 6月中旬~8月下旬(礼文島固有種)
SP19-045660A.jpg

・レブンソウ 6月中旬~8月下旬
・ツリガネニンジン 7月中旬~8月下旬
・リシリアザミ 8月上旬~9月下旬
・ネジバナ 8月上旬~9月下旬
※気象状況等により開花の時期が多少前後する場合があります。
※出典元:はなガイドクラブ※気象状況等により開花の時期が多少前後する場合があります。

出典元:礼文島観光協会

利尻島・礼文島のおすすめツアーは、こちら!!!  

        

14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

プロフィール

各拠点で働く阪急交通社のスタッフから旬のお知らせやお得な情報、旅に関する小ネタなどをご紹介します。

最近のピクチャ

  • マッサージ②.jpeg
  • トレイル⑥.jpeg
  • マッサージ③.jpeg
  • 夏CP トートバッグ_page-0001.jpg
  • 画像8.jpg
  • アクティビティ、.jpg
  • アメニティ.jpg
  • SP24-040858A.jpg

月別アーカイブ

  1. 2025年8月 [2]
  2. 2025年7月 [6]
  3. 2025年6月 [3]
  4. 2025年5月 [1]
  5. 2025年4月 [6]
  6. 2025年3月 [6]
  7. 2025年2月 [2]
  8. 2025年1月 [4]
  9. 2024年12月 [4]
  10. 2024年11月 [2]
  11. 2024年10月 [1]
  12. 2024年9月 [1]
  13. 2024年8月 [4]
  14. 2024年7月 [9]
  15. 2024年6月 [3]
  16. 2024年5月 [2]
  17. 2024年4月 [4]
  18. 2024年3月 [6]
  19. 2024年2月 [2]
  20. 2024年1月 [5]
  21. 2023年12月 [4]
  22. 2023年11月 [3]
  23. 2023年10月 [1]
  24. 2023年9月 [1]
  25. 2023年8月 [4]
  26. 2023年7月 [3]
  27. 2023年6月 [5]
  28. 2023年5月 [4]
  29. 2023年4月 [4]
  30. 2023年3月 [5]
  31. 2023年2月 [5]
  32. 2023年1月 [6]
  33. 2022年12月 [12]
  34. 2022年11月 [6]
  35. 2022年10月 [9]
  36. 2022年9月 [9]
  37. 2022年8月 [8]
  38. 2022年7月 [14]
  39. 2022年6月 [6]
  40. 2022年5月 [9]
  41. 2022年4月 [11]
  42. 2022年3月 [7]
  43. 2022年2月 [5]
  44. 2022年1月 [4]
  45. 2021年12月 [10]
  46. 2021年11月 [14]
  47. 2021年10月 [11]
  48. 2021年9月 [4]
  49. 2021年8月 [9]
  50. 2021年7月 [10]
  51. 2021年6月 [10]
  52. 2021年5月 [1]
  53. 2021年4月 [4]
  54. 2021年3月 [4]
  55. 2021年2月 [5]
  56. 2021年1月 [8]
  57. 2020年12月 [3]
  58. 2020年11月 [3]
  59. 2020年10月 [7]
  60. 2020年9月 [2]
  61. 2020年8月 [5]
  62. 2020年7月 [5]
  63. 2020年6月 [3]
  64. 2020年5月 [1]
  65. 2020年4月 [8]
  66. 2020年3月 [10]
  67. 2020年2月 [3]
  68. 2020年1月 [2]
  69. 2019年12月 [5]
  70. 2019年11月 [3]
  71. 2019年10月 [1]
  72. 2019年9月 [1]
  73. 2019年8月 [2]
  74. 2019年7月 [3]
  75. 2019年6月 [1]
  76. 2019年5月 [1]
  77. 2019年4月 [7]
  78. 2019年3月 [2]
  79. 2019年2月 [2]
  80. 2019年1月 [5]
  81. 2018年12月 [8]
  82. 2018年11月 [6]
  83. 2018年10月 [5]
  84. 2018年9月 [1]
  85. 2018年8月 [1]
  86. 2018年7月 [6]
  87. 2018年6月 [3]
  88. 2018年5月 [5]
  89. 2018年4月 [2]
  90. 2018年3月 [3]
  91. 2018年2月 [1]
  92. 2018年1月 [6]
  93. 2017年12月 [5]
  94. 2017年11月 [4]
  95. 2017年10月 [7]
  96. 2017年9月 [4]
  97. 2017年8月 [4]
  98. 2017年7月 [3]
  99. 2017年6月 [3]
  100. 2017年5月 [2]
  101. 2017年4月 [4]
  102. 2017年3月 [4]
  103. 2017年2月 [3]
  104. 2017年1月 [5]
  105. 2016年12月 [6]
  106. 2016年11月 [5]
  107. 2016年10月 [9]
  108. 2016年9月 [5]
  109. 2016年8月 [6]
  110. 2016年7月 [8]
  111. 2016年6月 [9]
  112. 2016年5月 [6]
  113. 2016年4月 [10]
  114. 2016年3月 [7]
  115. 2016年2月 [5]
  116. 2016年1月 [7]
  117. 2015年12月 [7]
  118. 2015年11月 [4]
  119. 2015年10月 [6]
  120. 2015年9月 [3]
  121. 2015年8月 [5]
  122. 2015年7月 [3]
  123. 2015年6月 [5]
  124. 2015年5月 [4]
  125. 2015年4月 [3]
  126. 2015年3月 [10]
  127. 2015年2月 [1]
  128. 2015年1月 [1]
  129. 2014年12月 [1]
  130. 2014年11月 [1]
  131. 2014年10月 [1]
  132. 2014年9月 [1]
  133. 2014年8月 [1]
  134. 2014年7月 [1]
  135. 2014年6月 [1]
  136. 2014年5月 [1]
  137. 2014年4月 [1]
  138. 2014年3月 [1]
  139. 2014年2月 [1]
  140. 2014年1月 [1]
  141. 2013年12月 [1]
  142. 2013年11月 [1]
  143. 2013年10月 [1]
  144. 2013年9月 [1]
  145. 2013年8月 [2]
  146. 2013年7月 [1]
  147. 2013年6月 [1]
  148. 2013年5月 [1]
  149. 2013年4月 [1]
  150. 2013年3月 [1]
  151. 2013年2月 [1]
  152. 2013年1月 [1]
  153. 2012年12月 [1]
  154. 2012年11月 [1]
  155. 2012年10月 [1]
  156. 2012年9月 [1]
  157. 2012年8月 [1]
  158. 2012年7月 [1]
  159. 2012年6月 [1]
  160. 2012年5月 [1]
  161. 2012年4月 [1]
  162. 2012年3月 [1]
  163. 2012年2月 [1]
  164. 2012年1月 [1]
  165. 2011年12月 [1]
  166. 2011年11月 [1]
  167. 2011年10月 [1]
  168. 2011年9月 [1]
  169. 2011年8月 [1]
  170. 2011年7月 [1]
  171. 2011年6月 [1]
  172. 2011年5月 [1]
  173. 2011年4月 [1]
  174. 2011年3月 [1]
  175. 2011年2月 [1]
  176. 2011年1月 [1]
  177. 2010年12月 [1]
  178. 2010年11月 [1]
  179. 2010年10月 [1]
  180. 2010年9月 [1]
  181. 2010年8月 [1]
  182. 2010年6月 [2]
  183. 2010年5月 [1]
  184. 2010年4月 [1]
  185. 2010年3月 [1]
  186. 2010年2月 [1]
  187. 2010年1月 [1]
  188. 2009年12月 [1]
  189. 2009年11月 [1]
  190. 2009年10月 [1]
  191. 2009年9月 [1]
  192. 2009年8月 [1]
  193. 2009年7月 [1]
  194. 2009年6月 [1]
  195. 2009年5月 [1]
  196. 2009年4月 [1]
  197. 2009年3月 [1]
  198. 2009年2月 [1]
  199. 2009年1月 [1]
  200. 2008年12月 [1]
  201. 2008年3月 [1]
  202. 2008年2月 [1]
  203. 2008年1月 [1]
  204. 2007年12月 [1]
  205. 2007年11月 [1]
  206. 2007年10月 [1]
  207. 2007年9月 [1]
  208. 2007年8月 [2]
  209. 2007年7月 [1]
  210. 2007年6月 [1]
  211. 2007年3月 [1]
  212. 2007年2月 [1]
  213. 2007年1月 [1]
  214. 2006年12月 [1]
  215. 2006年11月 [1]
  216. 2006年10月 [1]
  217. 2006年9月 [1]
  218. 2006年8月 [1]
  219. 2006年7月 [1]
  220. 2006年6月 [1]
  221. 2006年5月 [1]
  222. 2006年4月 [2]
  223. 2006年3月 [3]
  224. 2006年2月 [1]
  225. 2006年1月 [1]
  226. 2005年12月 [3]
  227. 2005年11月 [3]
  228. 2005年10月 [5]
  229. 2005年9月 [2]
  230. 2005年8月 [1]
  231. 2005年7月 [1]
  232. 2005年6月 [1]
  233. 2005年5月 [1]
  234. 2005年4月 [1]
  235. 2005年3月 [3]