ログイン
会員登録
メニュー

阪急交通社 スタッフブログ

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

こんにちは!

4/18に国際線チャーター便が就航し新ターミナルがOPENした神戸空港へ見学してきましたsign01

三ノ宮からポートライナーに乗って18分で到着♪

ポートライナーと同じ料金で三ノ宮から第二ターミナル行きのバスも出ています!

(三宮から神戸空港へ340円です)

今回はポートライナーで行ってきました。

気になる国際線のターミナルですが・・国内線ターミナルから2分ほど歩いた場所に新設されていますhappy01

改札を出て、目の前に階段があるので降りたら真っすぐ進むだけです!

神戸空港.jpeg

↑駅からの階段

関空の第二ターミナルはバス移動必須なので面倒だな~と思っていましたが、神戸空港は歩いてすぐなので楽ちんですねsign01

キャリーケース持って階段はちょっと・・・という方は

第一ターミナルに入ればエレベーターもエスカレーターもあるのでご安心ください!

エレベーターを降りると1階の到着ロビーに着きます。

外に出て・・左へ進みます。

神戸空港3.jpg

↑1階到着ロビーを背に向けたとき

神戸空港4.jpg

白い建物が第二ターミナルですshine

神戸空港5.jpg

↑手荷物検査

神戸空港6.jpg

↑1階ロビー

OPENして1週間なのでとっても綺麗です!木と緑のインテリアが印象的で、開放感がありました。

神戸空港7.jpg

セルフチェックイン機は4台あり、スターラックス航空と大韓航空が利用可能でした。

見学に行ったときは有人カウンター13台ありました。

 神戸空港9.jpg

2階に上がると展望デッキがあります。

ですが、滑走路は反対側にあるので飛行機は見えません・・

残念です。。

神戸空港8.jpg

↑フリースペース

コンセントとUSBが椅子ごとについているのがいいですね~happy01

神戸空港11.jpg

制限エリア外にはコンビニや飲食店はないです。

自動販売機と外貨両替機のみなので必要なものは前もっての準備をおすすめします!

出国審査後は免税店がありますよ(^^♪

宝塚から約1時間で行けちゃうので ぜひ!神戸空港ご利用ください♪

神戸空港発着ツアーのご案内happy01

コース番号:R029 

<神戸空港発着>3つのブランドホテルに泊まる!上海・蘇州・無錫4日間

詳細はコチラ

おすすめポイント↓

マリオットホテル康橋・インターコンチネンタル無錫・ザ・ポートマン・リッツカールトン上海にご宿泊♪

しゃぶしゃぶバイキング、中華三大珍味のコース料理、四川料理など中国グルメを満喫!

催行確定日:6/12(木) 9/12(金) 10/10(金) 

他出発日もございますが4/25(金)時点で催行未定です。

コース番号:K246KE

【神戸空港発着】<大韓航空利用>3つの世界遺産をめぐる!おまかせ韓国・ソウル4日間(基本プラン)

詳細はコチラ

おすすめポイント↓

ワンランク上の当社基準スーペリアクラスホテルにうれしい3連泊♪

ソウルから少し離れた世界遺産や市場でのショッピングなど充実観光へご案内!

催行確定日:6/26(木) 7/10(木) 8/7(木) 9/25(木) 10/16(木)

他出発日もございますが4/25(金)時点で催行未定です。

(3日目に観光が付いた満喫プランもございます)

コース番号:T480A

【神戸空港発着】全都市スーパーデラックスクラスホテルに泊まる!!とっておき台湾縦断4日間

詳細はコチラ

おすすめポイント↓

「金品茶楼」の小籠包を含む計7回(朝2・昼2・夕3/機内食除く)の食事付き

台北から高雄まで台湾高速鉄道でらくらく移動!バスで約6時間のところ、約2時間!

催行確定日:6/17(火) 7/8(火) 7/22(火) 7/29(火) 8/5(火) 8/26(火) 9/9(火) 9/25(木) 9/28(日) 10/19(日) 

(リクエスト受付にてビジネスクラスプランもございます。)

お問い合わせお待ちしておりますshine

宝塚トラベルセンターLINEお友達募集中sign01

ぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げますshine

☟コチラからお友達追加お願いします☟

https://lin.ee/y0Nz3BC

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんにちは!宝塚トラベルセンターです!

先日、大阪・関西万博に行ってきましたのでその様子をご紹介いたします!

宝塚トラベルセンターでは万博チケット付きの日帰りバスツアーを販売しております。ブログの最後におすすめのコースをいくつかご紹介いたしますので最後までお読みいただければ幸いですhappy01

今回私はJR桜島駅からシャトルバスを利用して西ゲートより入場しました。(地下鉄夢洲駅からの来場は東ゲート、日帰りのバスツアーにご参加の方は西ゲートより入場となります。)

私が入場したのは開催2日目で、開催初日に比べれば来場者数も少なくさほど並ぶことなくスムーズに入場することができました!バスを降りてから会場入口まで約1km徒歩移動となります。

まず入場前に手荷物検査を行います!万博は持ち込みを禁止されているものがございますので来場の際はお気をつけください!(お弁当含め食品全般やペットボトル、水筒に入った飲料は持ち込み可能ですが、ビン・カン・アルコール類は持ち込み頂けませんのでご注意ください。)

手荷物検査が終わればお持ちのQRコードチケットをかざしていよいよ入場です!!

今回私が参加したパビリオンをいくつかご紹介いたします!

shine1つ目shine ~オランダパビリオン~ 事前予約でオランダパビリオンを予約していましたので入場後すぐ向かいました。

オランダパビリオンでは、「コモングラウンド(共に分かち合い、新しい価値を生み出すこと)」をテーマに、気候変動やエネルギー転換、世界の健康増進など世界規模の課題、解決策を共有し、より良い未来を創ることを目標とした展示がされています。

展示の流れは来場者が手渡される球体の「エネルギーオーブ」を持って進んでいきます。オランダ発祥のキャラクター「ミッフィー」の絵本風のパネルで課題について説明されていてお子様にも分かりやすい展示がされていました。最後まで進むと、ドーム型のスクリーンがある部屋に入ります。没入感のある映像で、現在世界で起こっている問題、今私たちに出来ることを考えさせられます

展示室を抜けると、ショップがありミッフィーの万博限定のグッズなどが販売されています。

オランダ③.jpg

オランダ①.jpg

オランダ②.jpg

shine2つ目shine ~オーストリア~

螺旋状のオブジェが特徴的なオーストリアパビリオンは、「未来を作曲」をコンセプトに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を音楽で表現しています。楽譜や音符をモチーフとした外観は、建築そのものから音楽を感じることができました。

パビリオンの中に入るとまず出迎えてくれるのが世界に16台しかない葛飾北斎の浮世絵が描かれたピアノ。自動演奏でクラシック音楽が流れる様子は、音楽の都ウィーンを感じられる時間でした。

パビリオン内にはAI技術を活用して来場者自身が作曲体験ができるコーナーもありました!

5月26日にはモーツァルトが実際に使用したヴァイオリンが来場予定です!!

オーストリア.jpg

オーストリア②.jpg

shine3つ目shine ~BLUE OCEAN DOME~

BLUE OCEAN DOMEのテーマは「海の蘇生」です。プラスチックゴミに覆われていく地球や汚染に苦しむ海の生き物の姿を約7分間のCG映像で見ることができます。

こちらのパビリオンは竹・カーボン・紙でできたドーム建築で環境に優しいパビリオンとしても注目を集めています。

ブルーオーシャンドーム.jpg

ブルーオーシャンドーム②.jpg

昼食は、マルタパビリオンのすぐそばにある「フティーラ」を食べました。フティーラは、マルタでよく食べられているドーナッツ型のパンのことで焼いたベーコンやたまごが挟まれていました。外はカリカリで中がしっとりとした食感のフティーラはぜひたくさんの方に食べて頂きたいです!

マルタ.jpg

会場内はとても広くかなり歩きますので当日は歩きやすい靴と動きやすい服装でご来場ください!

では最後に、阪急交通社で販売されている万博の入場チケット付き日帰りバスツアーの紹介をします!

現在販売中のコースは全て万博の入場チケット付きです。お客様自身でチケット取得の必要はございません!

①コース番号:05826 1パビリオン見学付き 2025年大阪・関西万博へ!日帰り ¥14,980~

※パビリオンをお客様自身でお選びいただくことはできません。ご旅行前のパビリオン・イベント抽選には参加できかねますが、当日お渡しするQRコード付チケットにて空き枠があれば、1枠予約可能です。

②コース番号:05802 2025年大阪・関西万博と昭和・令和2つの万博の軌跡を辿る日帰り ¥13,980~

③コース番号:05816 2025年大阪・関西万博&ダブルツリーbyヒルトン大阪城ディナーブッフェ日帰り ¥17,980~

④コース番号:05819 2025年大阪・関西万博に約6時間滞在!!大阪城オリジナルブランチ日帰り ¥15,980~

⑤コース番号:05856 ゆっくり出発で夜のイベントも鑑賞可能 2025年大阪・関西万博日帰り ¥13,980~

※入場チケットのみのお手配は阪急交通社ホームページから受付しております。店頭での販売はしておりませんのでご了承くださいませ。

入場チケットのみ購入希望の方はこちら→大阪・関西万博 チケット|阪急交通社 (hankyu-travel.com)

以上、大阪・関西万博ブログでした!

たくさんのご予約お待ちしております!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

宝塚トラベルセンターLINEお友達募集中sign01

ぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げますshine

☟コチラからお友達追加お願いします☟

https://lin.ee/y0Nz3BC

宝塚トラベルセンターLINEお友達募集中sign01

ぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げますshine

☟コチラからお友達追加お願いします☟

https://lin.ee/y0Nz3BC

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんにちは!宝塚トラベルセンターです!

先日、大阪・関西万博に行ってきましたのでその様子をご紹介いたします!

宝塚トラベルセンターでは万博チケット付きの日帰りバスツアーを販売しております。ブログの最後におすすめのコースをいくつかご紹介いたしますので最後までお読みいただければ幸いですhappy01

今回私はJR桜島駅からシャトルバスを利用して西ゲートより入場しました。(地下鉄夢洲駅からの来場は東ゲート、日帰りのバスツアーにご参加の方は西ゲートより入場となります。)

私が入場したのは開催2日目で、開催初日に比べれば来場者数も少なくさほど並ぶことなくスムーズに入場することができました!バスを降りてから会場入口まで約1km徒歩移動となります。

まず入場前に手荷物検査を行います!万博は持ち込みを禁止されているものがございますので来場の際はお気をつけください!(お弁当含め食品全般やペットボトル、水筒に入った飲料は持ち込み可能ですが、ビン・カン・アルコール類は持ち込み頂けませんのでご注意ください。)

手荷物検査が終わればお持ちのQRコードチケットをかざしていよいよ入場です!!

今回私が参加したパビリオンをいくつかご紹介いたします!

shine1つ目shine ~オランダパビリオン~ 事前予約でオランダパビリオンを予約していましたので入場後すぐ向かいました。

オランダパビリオンでは、「コモングラウンド(共に分かち合い、新しい価値を生み出すこと)」をテーマに、気候変動やエネルギー転換、世界の健康増進など世界規模の課題、解決策を共有し、より良い未来を創ることを目標とした展示がされています。

展示の流れは来場者が手渡される球体の「エネルギーオーブ」を持って進んでいきます。オランダ発祥のキャラクター「ミッフィー」の絵本風のパネルで課題について説明されていてお子様にも分かりやすい展示がされていました。最後まで進むと、ドーム型のスクリーンがある部屋に入ります。没入感のある映像で、現在世界で起こっている問題、今私たちに出来ることを考えさせられます

展示室を抜けると、ショップがありミッフィーの万博限定のグッズなどが販売されています。

オランダ③.jpg

オランダ①.jpg

オランダ②.jpg

shine2つ目shine ~オーストリア~

螺旋状のオブジェが特徴的なオーストリアパビリオンは、「未来を作曲」をコンセプトに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を音楽で表現しています。楽譜や音符をモチーフとした外観は、建築そのものから音楽を感じることができました。

パビリオンの中に入るとまず出迎えてくれるのが世界に16台しかない葛飾北斎の浮世絵が描かれたピアノ。自動演奏でクラシック音楽が流れる様子は、音楽の都ウィーンを感じられる時間でした。

パビリオン内にはAI技術を活用して来場者自身が作曲体験ができるコーナーもありました!

5月26日にはモーツァルトが実際に使用したヴァイオリンが来場予定です!!

オーストリア.jpg

オーストリア②.jpg

shine3つ目shine ~BLUE OCEAN DOME~

BLUE OCEAN DOMEのテーマは「海の蘇生」です。プラスチックゴミに覆われていく地球や汚染に苦しむ海の生き物の姿を約7分間のCG映像で見ることができます。

こちらのパビリオンは竹・カーボン・紙でできたドーム建築で環境に優しいパビリオンとしても注目を集めています。

ブルーオーシャンドーム.jpg

ブルーオーシャンドーム②.jpg

昼食は、マルタパビリオンのすぐそばにある「フティーラ」を食べました。フティーラは、マルタでよく食べられているドーナッツ型のパンのことで焼いたベーコンやたまごが挟まれていました。外はカリカリで中がしっとりとした食感のフティーラはぜひたくさんの方に食べて頂きたいです!

マルタ.jpg

会場内はとても広くかなり歩きますので当日は歩きやすい靴と動きやすい服装でご来場ください!

では最後に、阪急交通社で販売されている万博の入場チケット付き日帰りバスツアーの紹介をします!

現在販売中のコースは全て万博の入場チケット付きです。お客様自身でチケット取得の必要はございません!

①コース番号:05826 1パビリオン見学付き 2025年大阪・関西万博へ!日帰り ¥14,980~

※パビリオンをお客様自身でお選びいただくことはできません。ご旅行前のパビリオン・イベント抽選には参加できかねますが、当日お渡しするQRコード付チケットにて空き枠があれば、1枠予約可能です。

②コース番号:05802 2025年大阪・関西万博と昭和・令和2つの万博の軌跡を辿る日帰り ¥13,980~

③コース番号:05816 2025年大阪・関西万博&ダブルツリーbyヒルトン大阪城ディナーブッフェ日帰り ¥17,980~

④コース番号:05819 2025年大阪・関西万博に約6時間滞在!!大阪城オリジナルブランチ日帰り ¥15,980~

⑤コース番号:05856 ゆっくり出発で夜のイベントも鑑賞可能 2025年大阪・関西万博日帰り ¥13,980~

※入場チケットのみのお手配は阪急交通社ホームページから受付しております。店頭での販売はしておりませんのでご了承くださいませ。

入場チケットのみ購入希望の方はこちら→大阪・関西万博 チケット|阪急交通社 (hankyu-travel.com)

以上、大阪・関西万博ブログでした!

たくさんのご予約お待ちしております!

bn698.jpg

こんにちはー!

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

大阪・関西万博が始まりましたね~

万博は世界中からたくさんの人やモノが集まり、英知が結集されるイベントです。

万博では新しい技術や商品が生まれ、生活が便利になるきっかけを作ってきました。

過去の例でいうと、エレベーター、電話、電気自動車、動く歩道などは万博をきっかけに広まったそうです。

大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」でコンセプトは「未来社会の実験場」だそうです。

今回の万博はどんな世界が体感できるのでしょうか?

ワクワクしてきますね。

大阪で万博が開催されるのは55年ぶり。

期間は10月13日までの半年間です。

あっという間に過ぎてしまいますので、乗り遅れないようにしたいものです。

今月も阪急お客さま新聞で、どうぞごゆるりとおくつろぎください。


▲▽▲▽4月号の目次 ▲▽▲▽

  • 1. お客さま投稿コーナー:私の花粉症撃退法!
  • 2. 今月のお話(うわじい):開幕3日目の大阪・関西万博の様子をレポートします!
  • 3. 阪急たびコト塾のすすめ(名古屋):たびコト塾宿泊バスツアーレポート
  • 4. お客さまからの声
  • 5. 編集後記

続きを読む

宝塚トラベルセンターLINEお友達募集中sign01

ぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げますshine

☟コチラからお友達追加お願いします☟

https://lin.ee/y0Nz3BC

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

大阪・関西万博開幕まであと3

お問合せが増えてきております万博へ、一足先に行ってまいりました!

宝塚トラベルセンターでは万博チケット付き日帰りバスツアー大好評ですshine

※入場チケットのみのお手配は阪急交通社ホームページから受付しております。店頭での販売はございませんのでご了承くださいませ。

入場チケットのみ購入希望の方はこちら→大阪・関西万博 チケット|阪急交通社 (hankyu-travel.com)

みゃくみゃく.jpeg

関西万博の入場ゲートは2か所!

車やバスでの来場は西ゲート、地下鉄夢洲駅からの来場は東ゲートに分かれておりますので、

日帰りバスツアーで行かれる皆様は西ゲートからの入場です!

西ゲート.jpeg

入場の際には空港のような手荷物検査があります!

ズボンや上着のポケットを空にして、スマホなどの電子機器、カバンはカゴへ乗せて金属探知機を通過します。

水筒やペットボトルに入った飲料は持ち込み可能ですが、ビン・カン・アルコール類はNGですsign01

手荷物検査を終えるとチケットのQRコードをかざしていざ入場!

西ゲート付近にはパソナ・ガンダム・よしもとのパビリオン

PASONA.jpeg

ガンダム.jpeg

よしもと館.jpeg

東ゲート付近には大阪ヘルスケア・日本館・住友館・NTTのパビリオンがあります。

私達は事前の予約でシグネチャーパビリオンEARTH MARTを予約してましたので早速向かいました!

日帰りバスツアーご参加のお客様はご旅行前のパビリオン・イベント事前予約・抽選にはご参加出来ませんのでご了承ください。

当日空きがあればパビリオンの予約が可能です。すべてのパビリオンが予約必須ではございませんのでご安心下さい(^^)/

EARTHMART.jpeg

茅葺屋根が特徴的なEARTHMARTshine

シグネチャーパビリオンEARTH MARTでは「食を通じて、いのちを考える。」というコンセプトで様々な展示が行われていました。

たまご.jpeg

EARTHMART1.jpeg

また、梅干しを万博会場で漬けて25年後の2050年に開封する万博漬けという企画もsign01

2050年に梅干しと引換できるチケットを頂きましたhappy01

梅干し写真.jpeg

所要時間約40分ほどでパビリオンを出ました!

さて次は、テレビなどでもよく目にする大屋根リングshine

大屋根リング内.jpeg

大屋根リング.jpeg

実際に見てみるとかなり大きいですsign01なんと一周2キロ!高さ最大20mもありますsign01sign01

エスカレーターかエレベーターで上へあがれます。

各国のパビリオンを上からみながら半周ほど歩きました~happy01

大屋根リング 上から.jpeg

大屋根リングの下は椅子があるので休憩場所としてもばっちり!

持ってきた飲み物が無くなってしまった~という方も安心!給水スポットもあります。

大屋根リング 椅子.jpeg

給水.jpeg

もちろん会場内に自動販売機はありますが少しお高めの180~200円です(-_-;)

※会場内のお支払いはキャッシュレスのみですのでご注意ください※

自販機1.jpeg

会場内での食事場所もたくさんsign01

各国のレストランやフードコートも多数ございます!

たこ焼き、ラーメン、うどん、串カツ、お寿司などなど、、

フードトラックもありました!

アーニャ.jpeg

私はドイツ料理のレストランでソーセージを食べました!(^^)!

カリーヴルストというドイツ料理でソーセージにカレー粉とケチャップがかかっていてとても美味しかったですhappy01

ソーセージとポテトがついて1,800円sign01

チーズプレッツェルがとても美味しそうでしたがSOLDOUT(´;ω;`)

ドイツ.jpeg

ソーセージ.jpeg

メニュー.jpg

そのあとはアルジェリア、シンガポールのパビリオンへshine

アルジェリア.jpeg

シンガポール.jpeg

どちらも予約なし・ほとんど並ばず入れました!

パビリオンによって事前予約必須、当日並べば入れるなど様々ですので要注意!

まだ準備中のパビリオンも多数ありましたが、早く中に入りたい!というパビリオンばっかり!

アメリカ、フランス、中国、オーストリアなどなどshine

アメリカ.jpeg

フランス.jpeg

中国.jpeg

オーストリア.jpeg

歩き回って夕方頃には足がパンパン!

万博会場はとーーーーっても広いのでかなり歩きますsign01

必ず履きなれた靴でご参加くださいhappy01

実際にまだまだ見きれていないパビリオンがあることに帰り道気付きました(笑)

1日では足りず、今回は入場できるパビリオンが限られていましたので開幕後にまた行く予定ですsign01

開幕後も随時万博ブログを更新していきますので是非ご覧くださいhappy01

宝塚トラベルセンターLINEお友達募集中sign01

ぜひご登録お願いしますhappy01

最新情報やお得なご旅行商品、キャンペーンのご紹介をしております(^^♪

お友達追加していただいた方にはちょっぴりプレゼント差し上げますshine

☟コチラからお友達追加お願いします☟

https://lin.ee/y0Nz3BC

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんにちは!宝塚トラベルセンターです!

先日、上海に行ってきたのでその様子をご紹介いたします!

shine1日目shine

1日目は西洋建築が立ち並ぶ外灘エリアを観光してきました!
上海市内を流れる黄浦江(こうほこう)を挟み両岸に広がる西洋建築群と近未来的な高層ビルの景色が魅力的でした!

 外灘①.png外灘②.png

夕食は「成隆行蟹王府 九江店」にて上海蟹を食べました!
メニューの多くに上海蟹が使用されており、十分に上海蟹を堪能することができました!

 かにー.png

shine2日目shine

2日目は上海ディズニーリゾートへ行ってきました!

日本にはない「ズートピア」のエリアは映画そのものでズートピアのキャラクターになった気分で楽しめましたhappy01

ディズニー.pngズートピア.png

日本のディズニーリゾートにはないアトラクションも多いためどのアトラクションに乗っても新鮮な気持ちで楽しめました!

私のおすすめアトラクションは「トロン・ライトサイクル・パワーラン」です!

映画「トロン・レガシー」の世界をバイク型のコースターで駆け抜けるアトラクションです!

魅力はなんといっても速さで楽しすぎてあっという間の乗車時間でした!
絶叫系が好きな方はぜひ乗ってください!

shine3日目shine

最終日は12:40出発の飛行機だったため早めに空港へ戻りました✈️

上海浦東(プートン)国際空港は保安検査場を通った後にもお土産屋さんやカフェなどの飲食店が多く立ち並びゆっくり過ごす事ができました。

浦東お土産屋さん.jpg

今回宿泊したホテルは「ノボテル上海クローバー」です。館内に入ってすぐに広がる開放的なフロントが印象的です。お部屋は清潔感があり綺麗でした。

こちらのホテルは目の前にコンビニや空港の送迎バス、ディズニーリゾートまでの送迎バスがあるのでとても便利なホテルでした。

ノボテル.jpgノボテルフロント.png

上海はキャッシュレス化がかなり進んでおり、地下鉄や市内での買い物の支払い、ディズニーリゾート内での支払いは全て電子決済が可能ですのでご旅行出発前に準備をしていくと便利です!

以上海外旅行ブログでした!

海外旅行・国内旅行のお問い合わせお待ちしております!

bn698.jpg



みなさん、こんにちはー!

お元気でしたか?

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

春めいてきましたね。
温かくなるのは嬉しいですが、この時期は寒くなったり暑くなったり、天気も不安定で、実は私にとって春は苦手な季節です。
花粉症はさほどでもないのですが。。。
この時期体調を崩す方も多いのではないでしょうか?

さあ、春が来た!

今月も阪急お客さま新聞で、どうぞごゆるりとおくつろぎください。

さあ、今月も阪急お客さま新聞でごゆるりとおくつろぎください。


▲▽▲▽3月号の目次 ▲▽▲▽

  • 1. お客さま投稿コーナー:小さい春見つけた
  • 2. 今月のお話(ヒビキンヌ):私の旅の変遷
  • 3. 阪急たびコト塾のすすめ(大阪):「FUTRFEST in OSAKA 2025」ウエルカムパーティー
  • 4. お客さまからの声
  • 5. 編集後記

続きを読む

皆様こんにちは。

2025/2/26~3/2まで実施されたにっぽん丸チャータークルーズにスタッフとして乗船して参りました。

一部ではございますが、旅の雰囲気を味わっていただけたらと思いレポート致します!

スタッフ勤務の合間なので写真が食事中心のレポートでごめんなさい m(__)m

コースは以下の通り

2/26 神戸港17:00出港

2/27 別府港9:00入港 17:00出港

2/28 上五島(青方港)8:00入港 15:30出港

3/1  日南(油津港)8:00入港 16:00出港

3/2  神戸港 10:30入港

お天気にも恵まれ、予定通りの行程でツアーは行われました。

PXL_20250226_051511936 (1).jpg

神戸の街並みを背にして出航です。

PXL_20250226_075949094.jpgPXL_20250226_080506454.jpg

乗船後はまず避難訓練。

非常ベルと館内放送で案内がございましたら、乗船証をお持ちの上デッキへ集合。

乗組員が乗船証を確認し参加確認を行います。

クルーズでは必ず実施されますので、皆様ご参加くださいね。

船の中では早速楽しみの夕食タイムが始まりました。

PXL_20250226_091749069.jpgPXL_20250226_093135382.jpgPXL_20250226_093629804.jpgPXL_20250226_094447217.jpgPXL_20250226_095421353.jpg

今日は和食のコース料理でした。さすが日本船、美食のにっぽん丸です。

前菜・お造り・焼き物(ぶりの照り焼き)・煮物・鯛めしとお吸い物・香の物・デザートとお腹いっぱい大満足です♪

食後はドルフィンホールで林家染太さんの落語独演会。

お子様からご年配の方まで楽しめる寄席でした。

明日はいよいよ別府入港です!

別府入港9:00、下船前にまずは朝食で腹ごしらえ。

和食と洋食があり、私は洋食ビュッフェを選択しました。

色々種類がございますが、軽めに致しました。

PXL_20250226_221904714.jpg

別府港ではターミナルで特設観光案内所や特産品の販売もありました。

オプショナルツアーで別府の各地へ行かれるお客様、フリータイムを満喫される方、

人数の少なくなった船内でゆっくりと船内生活を楽しむ方と様々です。

別府港7.jpgPXL_20250227_044212783.jpg

船内ではウォーキングやカードルームで囲碁・将棋・オセロ・麻雀などもできます。

PXL_20250228_214544879.jpgimage4.jpegPXL_20250228_105020325.jpgPXL_20250226_224335952.jpg

自分のペースで皆様素敵な時間を過ごしてらっしゃいました。

今日の船内イベントはデッキゴルフやボッチャ、輪投げなどイベント多数です。

ちなみに船内に残っていただいた昼食はこんな感じ。温麺のセットメニューです。

ランチ.jpg

今晩の夕食は洋食のコース料理です。

鮑の酒蒸しと蛸のコンフィ・茸のフラン・パン・オマールのカスレ風・ソルベ・黒毛和牛ローストビーフ・デザート

PXL_20250227_091119760.jpgPXL_20250227_093142290.MP.jpgPXL_20250227_094307521.jpgPXL_20250227_095039888.jpgPXL_20250227_100122750.jpg

にっぽん丸の食事で有名なローストビーフ、とっても美味しかったです♪(^^♪

人気のにっぽん丸の特製パンもつい食べ過ぎてしまいます。

2/28は長崎の上五島入港です!

ゆるキャラのあミ~ごとみことちゃんが出迎えてくれました。

ここでも上五島の特産品販売のテントが立ち並んでいます。

image0.jpeg

長崎の上五島は少し小雨がパラつきましたが、多数の方がオプショナルツアーに出発して行かれました。

私も観光オプションに参加。

長崎のキリシタンの歴史をガイドさんに教えていただきながら、世界遺産の頭ヶ島天主堂、

坂本龍馬ゆかりの広場、鯛ノ浦教会などを巡りました。

PXL_20250228_015345486~2.jpgPXL_20250228_004744938~2.jpgPXL_20250228_031138446~3.jpg

船内に残っていたら本日のイベントはこんな感じ

リフレッシュヨガ、シアターで映画の上映。

折り紙教室やシャッフルボード、ソシアルダンス、CD鑑賞会など多数

また15:45からはお馴染み ビンゴゲーム大会

短い時間ではありますが、各地の名産品やにっぽん丸グッズなどが当たるビンゴ大会(^^♪

大いに盛り上がりました!

今日の夕食は九州うまいもん膳

九州の各都道府県の食材を使った和食コースで、例えば前菜は九州6県の名物を使って作られていました。

毎日食事がとても楽しみですが、体重が増えてそうで怖いです。。

PXL_20250228_092349665.jpgPXL_20250228_091100767.jpg

PXL_20250228_093001947.jpgPXL_20250228_093811976.jpg

夕食後はSong&Mana さんのコンサート

バイオリニストのSongさんと箏奏者のMANAさん 

バイオリンと琴のデュオ

伝統とモダン、東洋と西洋を融合させた新しい音楽の形に皆様

とても感動されておりました!

さあ明日は最終寄港地日南の油津港です。

ちょっと朝からデッキに出て朝日と新鮮な空気をたっぷり吸いこんでから朝食へ。

image1.jpegPXL_20250228_220957028.jpg

image2.jpegPXL_20250228_221359870.jpg

昨日と同じ8:00に日南の油津港に入港!

日南ではとても良い天気、皆様鵜戸神宮や飫肥城下町・サンメッセ日南など思い思いの観光地を楽しんでらっしゃいました。

サンメッセ日南ではあの有名なモアイ像が!

いい天気で3月とは思えないほどの陽気(^^)/

1740890787494.jpg

私はシャトルバスに乗って少しだけ油津の中心街へ。

映画のロケ地にもなった赤レンガ館や飫肥杉の運搬に利用された堀川運河を巡ってきました!

PXL_20250301_021146104.jpgPXL_20250301_020712780.MP.jpg

また船内に残っていても楽しみはたくさん(^^♪

アフタヌーンティーが頂けたり、プールサイドであのゴディバのショコリキサーが頂けたり。

無料でこんなおいしいものが頂けるなんて幸せ( ^)o(^ )

今回はスタッフとして乗船しましたのでゆっくり頂く事は出来ませんでしたが、

お客様は美味しそうに召し上がってました。

PXL_20250301_052527695.jpgPXL_20250301_053144501 (1).jpg

いよいよ最終寄港地油津港を出港!

子供たちが太鼓を叩いてくれたり、ゆるキャラのにちなんぢゃ様が見送ってくれたりとても素敵な出港でした。

バルーンリリースもあり、青い空に多数の風船が浮かぶ素敵な出港でした。

PXL_20250301_070444241.jpgPXL_20250301_070330634~2.jpg

最終日のフェアウェルディナー

最終日は皆様いつもよりおしゃれをして美味しい夕食に舌鼓(^_-)-☆

和牛のカルパッチョ・ポタージュ・ブイヤベース・ソルベ・牛フィレ肉のポワレ・デザート

どれを食べても美味しい!ラストナイトにふさわしいお料理でした。

夕食後はテレビでもお馴染み、ダブルネームさんのものまねスペシャルライブ。

お客様にも良く知る方々の歌を聞きながら、最後は皆で大合唱!

ラストナイトにふさわしい盛り上がりで旅を締めくくって下さいました。

寂しいけれど明日の朝神戸港に入港し楽しい旅も終わります。

3/2 10:30神戸港へ予定通り入港

楽しい思い出とたくさんのお土産、ちょっと増加した体重を気にしながら

皆様笑顔でご帰宅されました。

今回スタッフとして慣れない乗船でしたが、皆様の笑顔や暖かいお声に包まれ

とても楽しいクルーズとなりました。

阪急交通社では日本船のチャータークルーズを年に数回行っております。

次回2025/5/28からの にっぽん丸世界遺産 小笠原チャータークルーズ5日間はありがたい事に既に満席です。

また秋頃にもチャータークルーズを計画中ですので、ぜひ楽しみにお待ちください!

グランドビルカウンターではチャータークルーズ以外にも各日本船主催の国内クルーズや

ダイヤモンドプリンセス・MSCベリッシマ・バイキングエデンなど外国船による日本発着クルーズ、

その他飛行機を使った海外でのフライ&クルーズで様々なクルーズを取り扱っております。

こちらをご参照下さい↓↓

https://www.hankyu-travel.com/cruise/

ぜひ梅田へお越しの際にはぜひカウンターでお立ち寄りください(^^♪

bn698.jpg



みなさん、こんにちはー!

お元気でしたか?

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

「人のふり見てわがふり直せ」

歳をとるとつい若者に説教をしがちになります。

先日、チェーン店の松屋に入りました。

店内に中年男性3人組が席を陣取ってしゃべっていました。
聴こうと思わなくても声が大きいので自然と耳に入ってきます。
3人組の中でリーダー格の男性がライザップか何かで自分が痩せたことについて話しているようでした。
痩せるコツを後輩にアドバイスしていたのです。

実際に自分が痩せることができたようなので、その男性は自信満々。
アドバイスというよりは自慢話です。
それを店内に鳴り響く大声で、食事が終わった後も居酒屋のように居座って延々としゃべっていました。

はっきり言って見苦しかった。

「あ~私も気をつけよう」

人間は歳をとると話が説教じみてきて押しつけがましくなると言います。

これまでの人生経験から学んだことが多いとそうなるのは当然といえば当然ですが、
相手がどう感じるかを考えず、自分に陶酔しながら話すのはカッコよくありません。

自身の経験やアドバイス等は訊かれたら応えれば良く、自分からひけらかすものではありません。

「あ~いかんいかん、気をつけよう」

そう感じたエピソードでした。

さあ、気を取り直して今月も阪急お客さま新聞で、どうぞごゆるりとおくつろぎください。

さあ、今月も阪急お客さま新聞でごゆるりとおくつろぎください。


▲▽▲▽2月号の目次 ▲▽▲▽

  • 1. お客さま投稿コーナー:2025年あなたがやってみたいこと
  • 2. 今月のお話(ハマコー):休日に出会ったおすすめ2店
  • 3. 阪急たびコト塾のすすめ(東京):新春お客様感謝祭
  • 4. お客さまからの声
  • 5. 編集後記

続きを読む

皆様こんにちは!
節分を過ぎ、ここ最近は雪が舞う厳しい寒さが続きますがいかがおすごしでしょうか。
静岡県で4月19日~5月21日、10月23日~10月26日まで世界お茶まつりが開催されます。

お茶で一服するだけでほっと癒される。
私たちにとっては生活に欠かせないもので、和の心を感じる大切な日本文化の一つです。

お茶1.jpg

お茶2.jpg

グランドビルトラベルセンターでは世界のお茶まつりフェアを開催中!
期間中、世界のお茶まつりのパンフレットや資料をご用意。

お茶3.jpg

また、阪急交通社では静岡県のツアーも多数取り揃えております。

トラピックス
コース番号:16015【梅田発着】伊豆半島で一番星空に近い会員制リゾートホテルに泊まる富士・伊豆・箱根10の旅情ベストハイライト3日間
コース番号:52077A 【往復新幹線グリーン車】富士山の山麓に広がるリゾートホテル約55平米の客室と熱海温泉で過ごす富嶽15景巡り 3日間
コース番号:52317 【往復新幹線利用】3つの絶景遊覧と伊豆・富士・箱根と伊豆今井浜東急ホテルと熱川オーシャンリゾートで過ごす 3日間
コース番号:52309 【往復新幹線】4つの絶景&3つの遊覧でめぐる伊豆半島と「ホテル伊豆急」&「海辺のかくれ湯清流」で過ごす3日間
コース番号:52347 【往復新幹線利用】大型バスでは入れない 秘湯寸又峡温泉にご宿泊!奥大井湖上駅&夢の吊り橋 3日間
コース番号:52337 【往復新幹線グリーン車利用】3つの絶景遊覧と潮風薫る伊豆・雄大な富士・麗しの箱根3日間
コース番号:52235 【往復グリーン車】箱根強羅温泉露天風呂付き客室(2泊目) 富士・箱根・伊豆・横浜・鎌倉 5日間

クリスタルハート
コース番号:5W49B 【往復グリーン車】弓ヶ浜温泉「季一遊」と稲取温泉「いなとり荘」に泊まる伊豆半島で過ごす優雅な休日3日間
【往復新幹線グリーン車】「日本平ホテル」と「ラビスタ富士河口湖」で過ごす3日間
1泊目夕食・洋食プラン コース番号:5W206A
1泊目夕食・和食プラン コース番号:5W206A1
【往復新幹線グリーン車】日本平ホテルと箱根小涌園 天悠 露天風呂付き客室に泊まる3日間
1泊目夕食・洋食プラン コース番号:5W233AX
1泊目夕食・和食プラン コース番号:5W233X
コース番号:5W142A【往復新幹線グリーン車利用】淡島ホテル・ザ・プリンス箱根芦ノ湖・熱海後楽園ホテル 箱根・熱海・伊豆セカンドハネムーン4日間
コース番号:5W176B 【往復グリーン車利用】箱根山のホテル・伊豆マリオットホテル修善寺・熱海後楽園ホテル 箱根・熱海・伊豆セカンドハネムーン4日間

コース番号:5K245 <極>【往復JR利用】全室温泉完備のスイートの「ふふ箱根」と富士山を望む風景美術館「日本平ホテル」 3日間
コース番号:5K800 <極>【往復グリーン車/1泊目テラスツイン】修善寺温泉「柳生の庄」と熱川温泉「伊豆ホテルリゾート&スパ」 3日間

その他、春の桜コースやフリープランもございます。

この機会にぜひ富士山や伊豆・箱根など魅力満載の静岡に行ってみませんか?
関西発の世界のお茶まつりにちなんだツアーはございませんが、
当店舗にて静岡県の弊社ツアーにご成約のお客様にはお一人様1つお茶(ティーバッグ)先着100名様にプレゼント!

世界お茶まつりのツアーはこちら(静岡駅より参加プラン)もあります

〈JR利用〉世界お茶まつり2025!春の祭典静岡茶をとことん味わう 静岡モニターツアー2日間

ぜひ、店頭へ遊びに来て下さい!お待ちしております!!!

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

プロフィール

各拠点で働く阪急交通社のスタッフから旬のお知らせやお得な情報、旅に関する小ネタなどをご紹介します。

最近のピクチャ

  • 神戸空港3.jpg
  • IMG_1430.jpeg
  • シンガポール.jpeg
  • ⑨記念撮影2.jpg
  • PXL_20250301_090512579.jpg

月別アーカイブ

  1. 2025年4月 [6]
  2. 2025年3月 [6]
  3. 2025年2月 [2]
  4. 2025年1月 [4]
  5. 2024年12月 [4]
  6. 2024年11月 [2]
  7. 2024年10月 [1]
  8. 2024年9月 [1]
  9. 2024年8月 [4]
  10. 2024年7月 [9]
  11. 2024年6月 [3]
  12. 2024年5月 [2]
  13. 2024年4月 [4]
  14. 2024年3月 [6]
  15. 2024年2月 [2]
  16. 2024年1月 [5]
  17. 2023年12月 [4]
  18. 2023年11月 [3]
  19. 2023年10月 [1]
  20. 2023年9月 [1]
  21. 2023年8月 [4]
  22. 2023年7月 [3]
  23. 2023年6月 [5]
  24. 2023年5月 [4]
  25. 2023年4月 [4]
  26. 2023年3月 [5]
  27. 2023年2月 [5]
  28. 2023年1月 [6]
  29. 2022年12月 [12]
  30. 2022年11月 [6]
  31. 2022年10月 [9]
  32. 2022年9月 [9]
  33. 2022年8月 [8]
  34. 2022年7月 [14]
  35. 2022年6月 [6]
  36. 2022年5月 [9]
  37. 2022年4月 [11]
  38. 2022年3月 [7]
  39. 2022年2月 [5]
  40. 2022年1月 [4]
  41. 2021年12月 [10]
  42. 2021年11月 [14]
  43. 2021年10月 [11]
  44. 2021年9月 [4]
  45. 2021年8月 [9]
  46. 2021年7月 [10]
  47. 2021年6月 [10]
  48. 2021年5月 [1]
  49. 2021年4月 [4]
  50. 2021年3月 [4]
  51. 2021年2月 [5]
  52. 2021年1月 [8]
  53. 2020年12月 [3]
  54. 2020年11月 [3]
  55. 2020年10月 [7]
  56. 2020年9月 [2]
  57. 2020年8月 [5]
  58. 2020年7月 [5]
  59. 2020年6月 [3]
  60. 2020年5月 [1]
  61. 2020年4月 [8]
  62. 2020年3月 [10]
  63. 2020年2月 [3]
  64. 2020年1月 [2]
  65. 2019年12月 [5]
  66. 2019年11月 [3]
  67. 2019年10月 [1]
  68. 2019年9月 [1]
  69. 2019年8月 [2]
  70. 2019年7月 [3]
  71. 2019年6月 [1]
  72. 2019年5月 [1]
  73. 2019年4月 [7]
  74. 2019年3月 [2]
  75. 2019年2月 [2]
  76. 2019年1月 [5]
  77. 2018年12月 [8]
  78. 2018年11月 [6]
  79. 2018年10月 [5]
  80. 2018年9月 [1]
  81. 2018年8月 [1]
  82. 2018年7月 [6]
  83. 2018年6月 [3]
  84. 2018年5月 [5]
  85. 2018年4月 [2]
  86. 2018年3月 [3]
  87. 2018年2月 [1]
  88. 2018年1月 [6]
  89. 2017年12月 [5]
  90. 2017年11月 [4]
  91. 2017年10月 [7]
  92. 2017年9月 [4]
  93. 2017年8月 [4]
  94. 2017年7月 [3]
  95. 2017年6月 [3]
  96. 2017年5月 [2]
  97. 2017年4月 [4]
  98. 2017年3月 [4]
  99. 2017年2月 [3]
  100. 2017年1月 [5]
  101. 2016年12月 [6]
  102. 2016年11月 [5]
  103. 2016年10月 [9]
  104. 2016年9月 [5]
  105. 2016年8月 [6]
  106. 2016年7月 [8]
  107. 2016年6月 [9]
  108. 2016年5月 [6]
  109. 2016年4月 [10]
  110. 2016年3月 [7]
  111. 2016年2月 [5]
  112. 2016年1月 [7]
  113. 2015年12月 [7]
  114. 2015年11月 [4]
  115. 2015年10月 [6]
  116. 2015年9月 [3]
  117. 2015年8月 [5]
  118. 2015年7月 [3]
  119. 2015年6月 [5]
  120. 2015年5月 [4]
  121. 2015年4月 [3]
  122. 2015年3月 [10]
  123. 2015年2月 [1]
  124. 2015年1月 [1]
  125. 2014年12月 [1]
  126. 2014年11月 [1]
  127. 2014年10月 [1]
  128. 2014年9月 [1]
  129. 2014年8月 [1]
  130. 2014年7月 [1]
  131. 2014年6月 [1]
  132. 2014年5月 [1]
  133. 2014年4月 [1]
  134. 2014年3月 [1]
  135. 2014年2月 [1]
  136. 2014年1月 [1]
  137. 2013年12月 [1]
  138. 2013年11月 [1]
  139. 2013年10月 [1]
  140. 2013年9月 [1]
  141. 2013年8月 [2]
  142. 2013年7月 [1]
  143. 2013年6月 [1]
  144. 2013年5月 [1]
  145. 2013年4月 [1]
  146. 2013年3月 [1]
  147. 2013年2月 [1]
  148. 2013年1月 [1]
  149. 2012年12月 [1]
  150. 2012年11月 [1]
  151. 2012年10月 [1]
  152. 2012年9月 [1]
  153. 2012年8月 [1]
  154. 2012年7月 [1]
  155. 2012年6月 [1]
  156. 2012年5月 [1]
  157. 2012年4月 [1]
  158. 2012年3月 [1]
  159. 2012年2月 [1]
  160. 2012年1月 [1]
  161. 2011年12月 [1]
  162. 2011年11月 [1]
  163. 2011年10月 [1]
  164. 2011年9月 [1]
  165. 2011年8月 [1]
  166. 2011年7月 [1]
  167. 2011年6月 [1]
  168. 2011年5月 [1]
  169. 2011年4月 [1]
  170. 2011年3月 [1]
  171. 2011年2月 [1]
  172. 2011年1月 [1]
  173. 2010年12月 [1]
  174. 2010年11月 [1]
  175. 2010年10月 [1]
  176. 2010年9月 [1]
  177. 2010年8月 [1]
  178. 2010年6月 [2]
  179. 2010年5月 [1]
  180. 2010年4月 [1]
  181. 2010年3月 [1]
  182. 2010年2月 [1]
  183. 2010年1月 [1]
  184. 2009年12月 [1]
  185. 2009年11月 [1]
  186. 2009年10月 [1]
  187. 2009年9月 [1]
  188. 2009年8月 [1]
  189. 2009年7月 [1]
  190. 2009年6月 [1]
  191. 2009年5月 [1]
  192. 2009年4月 [1]
  193. 2009年3月 [1]
  194. 2009年2月 [1]
  195. 2009年1月 [1]
  196. 2008年12月 [1]
  197. 2008年3月 [1]
  198. 2008年2月 [1]
  199. 2008年1月 [1]
  200. 2007年12月 [1]
  201. 2007年11月 [1]
  202. 2007年10月 [1]
  203. 2007年9月 [1]
  204. 2007年8月 [2]
  205. 2007年7月 [1]
  206. 2007年6月 [1]
  207. 2007年3月 [1]
  208. 2007年2月 [1]
  209. 2007年1月 [1]
  210. 2006年12月 [1]
  211. 2006年11月 [1]
  212. 2006年10月 [1]
  213. 2006年9月 [1]
  214. 2006年8月 [1]
  215. 2006年7月 [1]
  216. 2006年6月 [1]
  217. 2006年5月 [1]
  218. 2006年4月 [2]
  219. 2006年3月 [3]
  220. 2006年2月 [1]
  221. 2006年1月 [1]
  222. 2005年12月 [3]
  223. 2005年11月 [3]
  224. 2005年10月 [5]
  225. 2005年9月 [2]
  226. 2005年8月 [1]
  227. 2005年7月 [1]
  228. 2005年6月 [1]
  229. 2005年5月 [1]
  230. 2005年4月 [1]
  231. 2005年3月 [3]