ログイン
会員登録
メニュー

阪急交通社 スタッフブログ

2025年7月の記事一覧

皆様こんにちは!

厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

本日より阪急交通社カウンター店舗限定!夏の成約キャンペーン開始しました!

キャンペーン期間中に阪急交通社対象カウンター店頭で国内旅行・海外旅行をおひとり様の基本旅行代金10万円以上のツアーご成約でオリジナルトートバッグをプレゼント!

対象店舗:グランドビルトラベルセンター・梅田支店・西宮トラベルセンター・池田トラベルセンター・宝塚トラベルセンター

対象期間:本日7月19日~8月31日

阪急交通社のマスコット♡トラピッグ♡のロゴが可愛いデザインのスタッフ自慢のオリジナルです

白か紺色のお好きな2色から選べ、数量限定ですのでお早めに!

なくなり次第終了となります。

この機会にぜひお申し込みお待ちしております!

夏CP トートバッグ_page-0001.jpg

★★国内旅行★★
2025年秋・紅葉、2026年北海道雪まつり・流氷コースも好評販売中♪

トラピックス倶楽部8月号

TC8月号.jpg

クリスタルハート8月号

国内クリスタルハート8月号.jpg

極み8月号.jpg

★★海外旅行★★
2026年4月以降のツアーも続々と販売中♪

海外トラピックス倶楽部8月号

とらぴ8月号.jpg

クルーズコレクション8月号

くるこれ8.jpg

海外クリスタルハート8月号

kurisutaru8.jpg

阪神航空フレンドツアー第5版

ふれんど.jpg

bn698.jpg


みなさん、こんにちはー!

お元気でしたか?

阪急お客さま新聞編集部の田中です。

今月号の冒頭ごあいさつは、お題でもある「昔と比べて日本の夏は変わったな」について、私が感じていることをお話します。

私が”夏”と聞いて思い出すのは「子どものころの思い出」です。

①扇風機
②夏休みのプール
③桃

です。
私が子どもの頃、家にクーラーはありませんでした。(エアコンという言葉すらなかった。。。)
暑い時には、口の中に氷を入れ、扇風機に顔をあてるとそれだけで充分涼しかった。

夏休みになると楽しみなのが、小学校のプール遊泳です。
体育の授業と違って、友だちと好きなようにプールで遊びまくる。
とても楽しい、このままいつまでも続いてほしいと思う時間でした。
遊泳時間が終わり、家まで帰る時に吹く風がまた気持ちよかったのです。

夏で思い出す匂いは、果物屋さんからぷ~んと漂う桃の甘い匂いです。
これが匂ってくると「夏だな~」と実感していました。
匂いは記憶に刻みつけられますね。

さあ、読者さんからどんな夏への思いが聞けるのでしょうか・・・

今月も阪急お客さま新聞で、どうぞごゆるりとおくつろぎください。


▲▽▲▽7月号の目次 ▲▽▲▽

  • 1. お客さま投稿コーナー:「昔と比べて日本の夏は変わったな」と感じたこと
  • 2. 今月のお話(中尾):私がおすすめしたい避暑地「尾瀬」
  • 3. 阪急たびコト塾ツアー(関西):豪商の町 松阪
  • 4. お客さまからの声
  • 5. 編集後記

続きを読む

こんにちは。梅田支店です。

前回の続きで今回はホテル内施設やアクティビティなどのご紹介をさせていただきます。

クラブメッドではお子様向けのキッズプログラムが充実しています。

パワーアップされた「ミニクラブ+」4歳から10歳のお子様向けキッズプログラム 

創造性・チャレンジ・自信・チームワーク・社交性・元気といった6つの非認知能力を育むプログラム構成

予約は必要(現地申込)ですが、こちらはオールインクルーシブになっているのでご利用されてるお客様が多いようです。

ミニクラブ.jpg

他にも年齢別でキッズプログラム(一部有料)が用意されています。

3Fブティック(売店)にはクラブメッドオリジナルT-シャツや北海道のお土産などが販売されてます。

トマム shop.jpg

施設を飛び出してアクティビティや観光を希望の方には

3Fツアーデスクにて日帰りツアー(有料)のお申込ができます。

この夏はラフティングや富良野美瑛などのお花ツアーなどがあります。

トマム ツアーデスク.jpg

アクティビティでは、まずマウンテンバイク

事前予約が必要で初級、中級、上級と時間やコースが決められているので体力に合わせてお選びいただけます。

今回は初級中級向けコースを予約し、

G.Oさんにレクチャーいただき、大自然を爽快にツーリング

天気も良く昼間でも暑かったですが湿度が低くカラッとしていました。

マウンテンバイク.jpg

クラブメッド名物、空中ブランコ!!!!!

こちらは予約不要なアクティビティです。

サーカス団に入ったような気分でレクチャーを受けていざ挑戦!!

他にもアーチェリーやヨガ教室などもありますよ。

トマム アクティビティ2.jpgアクティビティ、.jpg

夜になるとメインバー【UNKAI】3Fにてショーが始まります。

バーでお酒など頼みながらショーが始まるのを待ちます。

G.Oさん達のショーは歌やダンス、アクロバットなど披露されます。

トマム 夜イベントショー.jpgショー2.jpg

夏のトマムの風物詩

雲海テラス(早朝で山頂なので上着は必要です)

皆さん早朝から並ばれていました。

今回は朝4時半から並びゴンドラに乗るまで約40分ほど並びました。

気象条件が合わないとみることができない雲海ですが、今回は遠目の雲海が見れました。

雲海テラスにはいろいろな楽しみ方をしていただこうとクラウド9と呼ばれるユニークなデッキがあります。

今年の7月よりさらに空のブランコができています。

トマム雲海.jpg

トマムも日中は暑いですが、

朝晩は涼しく本州のような猛暑ではないので過ごしやすいと思います。

以上、簡単ではございますが、クラブメッドトマムをご紹介させていただきました。

今年の夏の北海道旅行に是非ご参考いただければと思います。

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・

 

■JR券・国内航空券のお取り扱いについて

JR券・国内航空券の販売を月~金曜日の平日のみとさせていただいております。

お客様にはご不便並びにご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

■当店では下記の感染防止対策を行っております

※受付ブースには「飛沫防止パネル」を設置しております。

※店内入口、受付カウンターに手指消毒液を備え付けております。

※定期的に係員にて店内受付ブース、店内ラック・椅子等の消毒を実施致します。





何卒、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

こんにちは。梅田支店です。

今回はこの夏にぴったりの北海道 クラブメッドトマムをご紹介させていただきます。

早速ですが、トマムと言えば星野リゾートを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、

星野リゾートの隣にクラブメッドトマム(オールインクルーシブ)が2017年に誕生しています。

トマム外観2.jpg

クラブメッドと言えば、G.Oと呼ばれる皆様を盛り上げてくれるスタッフの方々がいます。

(アクティビティ、キッズプログラムの先生、レストランやセレプション、夜のショーイベント出演など)

スタッフの方は多国籍で日本語はもちろん英語などの言語も話されるので海外に来ているかのような体験ができます。

基本的にお食事、アクティビティ(一部有料)などご旅行代金に含まれてるのでご家族やお一人様、グループ様にもおすすめです。

スタッフの方と楽しく交流しながら色々なイベントにも参加できるので是非一度体験してみてはいかがでしょうか。

トマム 中庭.jpg

トマムは北海道のどの辺にあるのだろうか?とお思いの方もいらっしゃいますよね。

トマムは占冠村(しむかっぷむら)にあり94%を森林が占める小さな村です。

北海道のほぼ中央に位置しておりまして、新千歳空港からバスだと約100分、列車の場合は南千歳にて乗換、約90分ほどです。

空港送迎(有料)もあります。

北海道マップ.jpg

ホテル到着後、ウェルカムドリンクのおもてなし、チェックインのお手続きの際に施設滞在についての説明が行われます。

宿泊証明としてリストバンドを滞在中つけます。(お風呂もつけたままです)

施設内でのお買い物などもこのリストバンドをかざしてチェックアウト時に精算します。

トマム ロビー.jpgトマム リストバンド.jpg

滞在中のプログラム表、雲海テラス1回利用券やミナミナビーチ利用券(星野リゾートトマム施設)なども配られます。

雲海テラスやミナミナビーチは星野リゾートが運営していますが、クラブメッドのお客様も利用できます。

クラブメッドの施設には予約が必要なアクティビティ、レストランなどがあります。

予約不要なアクティビティなども利用できる時間が決まっていたりするので、滞在の行程をお部屋でゆっくり考えてもいいですね。

毎日のデイリープログラム表がレセプションに提示されてます。(日本語、英語、中国語、韓国語)

クルーズのように、本日の服装なども書かれています。(必ずではありませんのでお好きな服装でもかまいません)

今日は何を体験しようかなと毎日ワクワクしますね。

トマム施設情報.jpgトマム施設名.jpg

宿泊施設は3棟(日高棟/夕張棟/根室棟)ございます。

お食事場所や劇場、レセプションは日高棟と夕張棟の間にありますので日高棟、夕張棟が人気ですが、

お部屋タイプにもよりますが棟はおまかせとなります。

日高棟から根室棟までは徒歩10-15分くらいです。施設内は徒歩移動です。

今回宿泊したのは根室棟です。ファミリースーペリアルーム38㎡(バストイレ別)

トマム 宿泊部屋.jpg

ソファーもありベッド以外で寛げるスペースもあり、洗面台も広く2つありました。

但し、お部屋タイプによりユニットバスルームもあります。

環境保護の取り組みでアメニティ類は歯ブラシセットのみお部屋に準備されてます。

1Fセレプションにて、くし、カミソリ、シャワーキャップなど置いてますので必要な方はご自由にお取りいただけます。

アメニティ.jpg

続いてはお食事です。

オールインクルーシブなのでメインレストラン以外にもメインバーで遅めの朝食やお食事前の軽食など用意されてるので

いつも食べている為お腹が減るという感覚がありません(笑)ずっとお腹いっぱいです。

2Fメインレストラン【ITARA】

和洋中と色々な料理が並んでいるので何を食べるか迷ってしまいます。

ライブキッチンでお肉やお魚料理もあります。

パンは自家製で種類も豊富でおすすめだそうです。

トマム メインレストラン.jpg

こちらは朝食↓ ライブキッチンでオムレツを作っていただきました。

トマム 朝食.jpg

2Fメインバー【UNKAI】遅めの朝食

サンドウィッチやパン、ヨーグルト、フルーツなど

トマム 遅め朝食.jpg

1Fレストラン【HAKU】

現地にて申込みが必要なレストランですが、基本プレートはオールインクルーシブに含まれています。

下記は基本プレートです。

トマム 焼肉レストランハク.jpg

ごはんやスープ、フルーツケーキなどもバイキング形式で用意されてますので、

十分お腹いっぱいになります。

もちろん、お肉など足りなければ追加注文(有料)も可能です。

次回はホテル内施設、アクティビティ、雲海テラスなどをご紹介させていただきます。

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・

 

■JR券・国内航空券のお取り扱いについて

JR券・国内航空券の販売を月~金曜日の平日のみとさせていただいております。

お客様にはご不便並びにご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

■当店では下記の感染防止対策を行っております

※受付ブースには「飛沫防止パネル」を設置しております。

※店内入口、受付カウンターに手指消毒液を備え付けております。

※定期的に係員にて店内受付ブース、店内ラック・椅子等の消毒を実施致します。





何卒、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

皆様こんにちは!

今年は異例の早さでの梅雨明けとなり、早々と夏が到来しました!

暑さが厳しいこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

グランドビルトラベルセンターでは、しあわせの風ふくしま~福島県フェアを2026年3月31日まで開催中!

福島県には磐梯などの緑豊かな自然、歴史を感じる会津若松や温泉、地元の美味しい料理など魅力がたくさん!
恵まれた気候風土で多種多様なフルーツが実るフルーツ王国としても知られ、日本酒やワインなどおいしいお酒も味わえます。

見どころをいくつかご紹介しましょう~

五色沼.jpg

五色沼は磐梯山噴火によって創られた湖沼群の中で最も有名な湖沼で毘沙門沼、赤沼、弁天沼など、大小30余りの沼から構成されています。
美しさはその名の通り、水質や底質、含まれる鉱物、周囲の植物などの影響で、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、赤色など、様々な色に見えます。
特に紅葉の季節は圧巻!心をリフレッシュしたい方はぜひ行ってみてください。
自然の神秘に触れ、心が癒されること間違いなしです!

大内宿.jpg

大内宿は江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。
現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び宿場町の雰囲気が残る、歴史を感じる場所。
美しい風景や伝統的な建物に圧倒されます。【大内宿の紅葉の見頃:例年10月下旬~11月上旬※下郷町観光協会調べ】

SP24-040858A.jpg

会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」は戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城として有名です。
平成23年(2011)に天守閣の屋根が赤瓦に葺き替えられ、幕末当時の姿を取り戻し日本で唯一赤瓦を見られる城となりました。
四季折々美しい姿を堪能できますが、特に春の桜と秋の紅葉の季節に訪れると、その魅力は倍増!

阪急交通社では多数コースを取り揃えています。

トラピックス コース番号:20685ZZ
【伊丹空港発着】星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」ゆったり2連泊!高級味覚「米沢牛」・会津鉄道特別貸切3日間
※人気の星野リゾートに2泊合計約30時間滞在!

トラピックス コース番号:20586ZZ
【60歳以上のご夫婦限定/伊丹発着】5泊すべて最上級Sランクホテルに泊まる東北5県周遊 ご夫婦おふたり旅6日間
※2日目中野不動尊・二本松城を観光し穴原温泉へご案内!

トラピックス コース番号:23380XX
【伊丹発着】Sランクホテル(1・3泊目)とオールインクルーシブホテル(2泊目)に泊まる3つのローカル列車と南東北名旅館モニターツアー4日間
※五色沼・浄土平などを観光し、1泊目裏磐梯・デコ平温泉へご案内!

クリスタルハート コース番号:2V414XX
【伊丹発着】「白布温泉」「肘折温泉」にご宿泊 南東北7つの名湯・秘湯を巡る癒やしのおふたり旅3日間
※個人では巡りづらい南東北7つの名湯・秘湯のうち、福島県は土湯温泉、高湯温泉、岳温泉をご案内♪

クリスタルハートコース番号:2VJ97YY
【往路フェリー/復路航空機】太平洋フェリー「特等客室」で憧れの船旅 2つの名旅館に泊まる東北おふたり旅4日間
※五色沼・浄土平などを観光し、3泊目穴原温泉へご案内。4日目はぶどう狩り、フルーツ王国・福島県にて"ぶどうの王様”といわれる「巨峰」をお楽しみ♪

★秋のコースはこちら
トラピックス コース番号:2J685AA
【往復JR利用】秋を味わう大人気ローカル列車と最上級Sランクホテル豪華ホテル(2泊目)でお寛ぎ 福島県紅葉名所9景3日間
※【祝】北陸新幹線開業10周年・延伸1周年~JR西日本・阪急交通社【共同企画】

トラピックス コース番号:26650YY
【伊丹空港発着】紅葉絨毯と2つの絶景ローカル列車・3つの紅葉絶景遊覧 錦秋の南東北12景 3日間
※2024年10月に約2週間で300名様以上にご参加いただいた人気コース

トラピックス コース番号:2J153A1
【往路フェリー/復路航空機/基本プラン】太平洋フェリーで憧れの船旅 秋彩のみなみ東北おふたり旅4日間
※浄土平、五色沼、大内宿などを観光し、3泊目は裏磐梯・五色温泉へご案内!

クリスタルハート コース番号:2W511XX
【伊丹空港発着】5つ星の宿プラチナ あの伝承千年の宿 佐勘(1泊目)に泊まる3つの秋彩遊覧で巡る南東北3日間
※紅葉のベストシーズンに2泊とも当社基準最上級Sランクホテルにご宿泊!3つの秋彩遊覧へご案内♪

クリスタルハート コース番号:2W510YY
【伊丹空港発着】空・列車・湖から望む3つの秋彩遊覧と裏磐梯の自然に癒される秋の南東北3日間
※往復福島空港直行便利用!3日間で南東北の観光名所をじっくりお楽しみいただけます♪

この機会にぜひ福島県に行ってみませんか?

グランドビルトラベルセンターでは福島県の観光資料も取り揃えておりますので、ぜひ遊びに来て下さい。

福島.jpg

赤べこがとってもかわいいです♪

ご予約の方にはほんのちょっぴりプレゼント♬

PXL福島_20250630_075012078 (1).jpg

皆様のご来店、心よりお待ちしております

プロフィール

各拠点で働く阪急交通社のスタッフから旬のお知らせやお得な情報、旅に関する小ネタなどをご紹介します。

最近のピクチャ

  • 夏CP トートバッグ_page-0001.jpg
  • 画像8.jpg
  • アクティビティ、.jpg
  • アメニティ.jpg
  • SP24-040858A.jpg

月別アーカイブ

  1. 2025年7月 [5]
  2. 2025年6月 [3]
  3. 2025年5月 [1]
  4. 2025年4月 [6]
  5. 2025年3月 [6]
  6. 2025年2月 [2]
  7. 2025年1月 [4]
  8. 2024年12月 [4]
  9. 2024年11月 [2]
  10. 2024年10月 [1]
  11. 2024年9月 [1]
  12. 2024年8月 [4]
  13. 2024年7月 [9]
  14. 2024年6月 [3]
  15. 2024年5月 [2]
  16. 2024年4月 [4]
  17. 2024年3月 [6]
  18. 2024年2月 [2]
  19. 2024年1月 [5]
  20. 2023年12月 [4]
  21. 2023年11月 [3]
  22. 2023年10月 [1]
  23. 2023年9月 [1]
  24. 2023年8月 [4]
  25. 2023年7月 [3]
  26. 2023年6月 [5]
  27. 2023年5月 [4]
  28. 2023年4月 [4]
  29. 2023年3月 [5]
  30. 2023年2月 [5]
  31. 2023年1月 [6]
  32. 2022年12月 [12]
  33. 2022年11月 [6]
  34. 2022年10月 [9]
  35. 2022年9月 [9]
  36. 2022年8月 [8]
  37. 2022年7月 [14]
  38. 2022年6月 [6]
  39. 2022年5月 [9]
  40. 2022年4月 [11]
  41. 2022年3月 [7]
  42. 2022年2月 [5]
  43. 2022年1月 [4]
  44. 2021年12月 [10]
  45. 2021年11月 [14]
  46. 2021年10月 [11]
  47. 2021年9月 [4]
  48. 2021年8月 [9]
  49. 2021年7月 [10]
  50. 2021年6月 [10]
  51. 2021年5月 [1]
  52. 2021年4月 [4]
  53. 2021年3月 [4]
  54. 2021年2月 [5]
  55. 2021年1月 [8]
  56. 2020年12月 [3]
  57. 2020年11月 [3]
  58. 2020年10月 [7]
  59. 2020年9月 [2]
  60. 2020年8月 [5]
  61. 2020年7月 [5]
  62. 2020年6月 [3]
  63. 2020年5月 [1]
  64. 2020年4月 [8]
  65. 2020年3月 [10]
  66. 2020年2月 [3]
  67. 2020年1月 [2]
  68. 2019年12月 [5]
  69. 2019年11月 [3]
  70. 2019年10月 [1]
  71. 2019年9月 [1]
  72. 2019年8月 [2]
  73. 2019年7月 [3]
  74. 2019年6月 [1]
  75. 2019年5月 [1]
  76. 2019年4月 [7]
  77. 2019年3月 [2]
  78. 2019年2月 [2]
  79. 2019年1月 [5]
  80. 2018年12月 [8]
  81. 2018年11月 [6]
  82. 2018年10月 [5]
  83. 2018年9月 [1]
  84. 2018年8月 [1]
  85. 2018年7月 [6]
  86. 2018年6月 [3]
  87. 2018年5月 [5]
  88. 2018年4月 [2]
  89. 2018年3月 [3]
  90. 2018年2月 [1]
  91. 2018年1月 [6]
  92. 2017年12月 [5]
  93. 2017年11月 [4]
  94. 2017年10月 [7]
  95. 2017年9月 [4]
  96. 2017年8月 [4]
  97. 2017年7月 [3]
  98. 2017年6月 [3]
  99. 2017年5月 [2]
  100. 2017年4月 [4]
  101. 2017年3月 [4]
  102. 2017年2月 [3]
  103. 2017年1月 [5]
  104. 2016年12月 [6]
  105. 2016年11月 [5]
  106. 2016年10月 [9]
  107. 2016年9月 [5]
  108. 2016年8月 [6]
  109. 2016年7月 [8]
  110. 2016年6月 [9]
  111. 2016年5月 [6]
  112. 2016年4月 [10]
  113. 2016年3月 [7]
  114. 2016年2月 [5]
  115. 2016年1月 [7]
  116. 2015年12月 [7]
  117. 2015年11月 [4]
  118. 2015年10月 [6]
  119. 2015年9月 [3]
  120. 2015年8月 [5]
  121. 2015年7月 [3]
  122. 2015年6月 [5]
  123. 2015年5月 [4]
  124. 2015年4月 [3]
  125. 2015年3月 [10]
  126. 2015年2月 [1]
  127. 2015年1月 [1]
  128. 2014年12月 [1]
  129. 2014年11月 [1]
  130. 2014年10月 [1]
  131. 2014年9月 [1]
  132. 2014年8月 [1]
  133. 2014年7月 [1]
  134. 2014年6月 [1]
  135. 2014年5月 [1]
  136. 2014年4月 [1]
  137. 2014年3月 [1]
  138. 2014年2月 [1]
  139. 2014年1月 [1]
  140. 2013年12月 [1]
  141. 2013年11月 [1]
  142. 2013年10月 [1]
  143. 2013年9月 [1]
  144. 2013年8月 [2]
  145. 2013年7月 [1]
  146. 2013年6月 [1]
  147. 2013年5月 [1]
  148. 2013年4月 [1]
  149. 2013年3月 [1]
  150. 2013年2月 [1]
  151. 2013年1月 [1]
  152. 2012年12月 [1]
  153. 2012年11月 [1]
  154. 2012年10月 [1]
  155. 2012年9月 [1]
  156. 2012年8月 [1]
  157. 2012年7月 [1]
  158. 2012年6月 [1]
  159. 2012年5月 [1]
  160. 2012年4月 [1]
  161. 2012年3月 [1]
  162. 2012年2月 [1]
  163. 2012年1月 [1]
  164. 2011年12月 [1]
  165. 2011年11月 [1]
  166. 2011年10月 [1]
  167. 2011年9月 [1]
  168. 2011年8月 [1]
  169. 2011年7月 [1]
  170. 2011年6月 [1]
  171. 2011年5月 [1]
  172. 2011年4月 [1]
  173. 2011年3月 [1]
  174. 2011年2月 [1]
  175. 2011年1月 [1]
  176. 2010年12月 [1]
  177. 2010年11月 [1]
  178. 2010年10月 [1]
  179. 2010年9月 [1]
  180. 2010年8月 [1]
  181. 2010年6月 [2]
  182. 2010年5月 [1]
  183. 2010年4月 [1]
  184. 2010年3月 [1]
  185. 2010年2月 [1]
  186. 2010年1月 [1]
  187. 2009年12月 [1]
  188. 2009年11月 [1]
  189. 2009年10月 [1]
  190. 2009年9月 [1]
  191. 2009年8月 [1]
  192. 2009年7月 [1]
  193. 2009年6月 [1]
  194. 2009年5月 [1]
  195. 2009年4月 [1]
  196. 2009年3月 [1]
  197. 2009年2月 [1]
  198. 2009年1月 [1]
  199. 2008年12月 [1]
  200. 2008年3月 [1]
  201. 2008年2月 [1]
  202. 2008年1月 [1]
  203. 2007年12月 [1]
  204. 2007年11月 [1]
  205. 2007年10月 [1]
  206. 2007年9月 [1]
  207. 2007年8月 [2]
  208. 2007年7月 [1]
  209. 2007年6月 [1]
  210. 2007年3月 [1]
  211. 2007年2月 [1]
  212. 2007年1月 [1]
  213. 2006年12月 [1]
  214. 2006年11月 [1]
  215. 2006年10月 [1]
  216. 2006年9月 [1]
  217. 2006年8月 [1]
  218. 2006年7月 [1]
  219. 2006年6月 [1]
  220. 2006年5月 [1]
  221. 2006年4月 [2]
  222. 2006年3月 [3]
  223. 2006年2月 [1]
  224. 2006年1月 [1]
  225. 2005年12月 [3]
  226. 2005年11月 [3]
  227. 2005年10月 [5]
  228. 2005年9月 [2]
  229. 2005年8月 [1]
  230. 2005年7月 [1]
  231. 2005年6月 [1]
  232. 2005年5月 [1]
  233. 2005年4月 [1]
  234. 2005年3月 [3]