皆様、こんにちは沖縄支店の中尾です
先日、沖縄支部の視察研修旅行へ行ってまいりました。

沖縄支部 視察研修旅行
『自然と絶景の美しさに浸る北陸の旅 3日間』

ご参加人数:20名様

出発日:10月4日(土)~6日(月)2泊3日

宿泊先:1泊目:日本の宿 のと楽

    2泊目:ホテルアソシア高山リゾート

沖縄支部視察研修旅行の様子を、
写真とともにご報告申し上げます。

===========================

沖縄支部は、2年ぶりに視察研修旅行を行い
20名の会員様にご参加いただきました。

行先は、北陸地方の石川県、富山県、福井県で、
震災の影響を受けた能登地方にも足を運びました。
能登の道の駅『能登食彩市場』では、
震災の爪痕を目の当たりにしながら、
地元の方と会話を交わし、当時の状況に心を
寄せる場面もありました。
会員の皆様がたくさんお買い物をされ、購買を
通じて能登を支援しようとする皆様の姿勢には、
温かな連帯感が伝わってきました。

視察.jpg

能登の道の駅『能登食彩市場』被災箇所視察

初日の宿泊先の日本の宿 のと楽』での宴会は、
推進協力会北信越支部の前田 健二 支部長から
差し入れ頂いた能登ワインの乾杯から始まって
推進協力会沖縄支部社内理事の二井田部長も加わり
豪華な会席料理を囲んで話も弾み、会員同士の
交流は一層深まりました。
また能登の特産品が当たる抽選会も大いに
盛り上がりました。

宴会.jpgのサムネイル画像

   『日本の宿 のと楽』での宴会

ワイン.jpgのし.jpg

北信越支部の前田健二支部長から差し入れを
   いただきました『能登ワイン』 

2日目は、七尾美術館』を訪れました。
能登・七尾市出身で、桃山時代に京都で
活躍した長谷川等伯の国宝「松林図屏風」が、
2005年の七尾美術館開館10周年以来、
20年ぶりに、七尾美術館で展示されていました。
皆様その水墨画の美しさに魅了され、
熱心に観賞される姿が印象的でした。

2日目の宿泊先のアソシア高山リゾート』
眺望の良いホテルでしたが、
その日の天気は悪く、景観を楽しむことが
できず心配しました。
しかし、3日目は朝から天気が良く、
客室や露天風呂から素晴らしい
景観を望むことができました。
夕食のビュッフェも上品で大変喜ばれていました。

旅の始まりにひとつ、ハプニングがありました。
初日に『兼六園』を訪れた際、添乗員の私がバスの
出発場所を見失い、会員の皆様をお待たせして
しまいました。その際はご心配をおかけしましたが、
皆様の温かいご協力のおかげで、その後の行程は
大きな問題もなく無事に研修旅行を終えることが
できました。
那覇空港に着いたときには「来年も参加したい」と
いう嬉しいお言葉をいただき、心から感動しました。

ご参加いただきました沖縄支部会員の皆様
ありがとうございました。
来年も視察研修旅行で皆様とお会いできる日を
楽しみにしています。

  【観光地思い出フォト】

 <兼六園>

兼六園.jpg

          

兼六園2.jpg

      

 <永平寺>

永平寺.jpgのサムネイル画像

 <飛騨高山・まつりの森>   

まつり.jpg


    

次回の支部旅行のブログは、北海道支部の南九州への

視察研修旅行です!!おたのしみに!!