ログイン
会員登録
メニュー

阪急交通社 スタッフブログ

2024年7月の記事一覧

こんにちは 梅田支店です。

前回に引き続き、カナダ アルバータ州の現地情報をご紹介いたします。

2日目スタートです。

ホテルチェックアウト後、バンフへ向けて出発♪ 

念願の≪Lake Louise(レイクルイーズ)≫へ✨

素晴らしい景色に圧倒されました!なんといっても透き通った青色のキレイな湖~

7月から8月にかけて緑色になっていくんだとか・・・。

まだまだ寒く、ダウンなどの上着は必須でした。(手袋やマフラーをしている方も発見しました)

Lake Louise①.jpeg

Lake Louise③.jpeg

お次は≪Moraine Lake(モレーン湖)≫へ向かいます。

到着時には少量の雪が・・・!!

2~3日前に雪が解け始めたばかりということもあり水位が低く少し残念な結果でした。(さらに曇り空・・・)

いつかリベンジしようと思います!

足場が悪いところを歩きますので動きやすい服装、スニーカーで行くことをオススメします。

Moraine Lake.jpeg

お次は≪Johnston Canyon(ジョンストンキャニオン)≫です。

初心者から中級者まで歩けるコースで、観光客でも手軽にハイキングが楽しめます♪ 

基本的に道は舗装されているため安心です。

空気や景色がキレイなのはもちろんですが、少し周りを見てみるとリスたちがたくさんいるので

探しながら歩くのも楽しかったです

↓リスの写真は決して拡大していません!人に馴れているので寄ってきてくれました♪

Johnston Canyon③.jpeg

Johnston Canyon①.jpeg

2日目最後は≪Banff Gondola(バンフゴンドラ)≫へ!

小さめのゴンドラで1台の定員は4名です。頂上まで10分ほどの乗車でした。

回転率がいいので並んでいましたが、はやく乗ることができました♪

Banff Gondola①.jpeg

Banff Gondola②.jpeg

頂上からの眺めは抜群✨

サマータイム期間中に訪れたので夜でも明るく、夕食時にも景色を楽しめました。

次回もお楽しみに♪

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・

 

■JR券・国内航空券のお取り扱いについて

JR券・国内航空券の販売を月~金曜日の平日のみとさせていただいております。

お客様にはご不便並びにご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

■当店では下記の感染防止対策を行っております

※受付ブースには「飛沫防止パネル」を設置しております。

※店内入口、受付カウンターに手指消毒液を備え付けております。

※定期的に係員にて店内受付ブース、店内ラック・椅子等の消毒を実施致します。





何卒、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

bn698.jpg

みなさん、こんにちはー!

お元気でしたか?

阪急お客さま新聞編集部のたなかです。

東京も昨日、梅雨明けしました。

今年の夏は例年よりも湿気が多いような気がするのは私だけでしょうか。

みなさんそうだと思いますが、私はこの湿気が大の苦手です。気温が高いのは耐えられるのですが、湿気は堪えます。

外国からやってきた人も「日本は暑い」と言いますね。

以前イタリアのローマや中国の北京に駐在していましたが、この2つの都市は湿気が少ないのです。日差しは強いが、日陰は涼しい。懐かし~い。

そうはいっても日本にいる以上、耐えるしかありません。

テレワークの時は、1日に2~3回シャワーを浴びて汗を流しています。

これでずいぶん涼しくなります。

さあ暑さに負けず、今月もあなたの傍らに阪急お客さま新聞を!

どうぞごゆるりとお過ごしください。


7月号の目次

  • 1. お客さま投稿コーナー:あなたが健康のためにやっていること
  • 2. 今月のお話(たなか): 旅をする時のこころの持ち方
  • 3. 阪急たびコト塾のすすめ:社交ダンスツアー(大阪)
  • 4. お客さまからの声
  • 5. 編集後記

続きを読む

こんにちは 梅田支店です。

今回はカナダ アルバータ州キャンモア、バンフ、カルガリーへ行ってきましたので

現地の情報をご紹介いたします。

関西空港からバンクーバーで乗継をしてカルガリーへ!約12時間のフライトです。

初めての長時間フライトに不安を抱きながらも無事に到着♪

私は6月に訪れましたが、日本と比べ少し寒かったです・・・。(薄いダウンを着用している方も見かけました。)

ただし日差しはかなり強いので油断大敵です!

ブログ用①(トリミング).jpeg

カルガリーの空港からキャンモアへ!1泊目の宿泊施設へ移動~

車内からの景色も自然が豊かでとても綺麗でした。

1泊目はキャンモアにある《MTN House by Basecamp》に宿泊✨

昨年オープンしたばかり!周辺はカナディアンロッキーに囲まれているので景色も文句なしです。

お部屋からの景色はこんな感じ↓ こんなにも明るいですが20時すぎなんです!

ブログ用②.jpeg

夕食は地元の方から大人気のレストラン《Bridgette Bar Canmore》でお食事!

サーモンが絶品でした♪

bridgette BAR(料理②).jpeg

ホテルに戻り就寝。22時を過ぎても明るいため不思議な気持ちでした。

次回はバンフへ~

皆様こんにちは。
梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですがいかがお過ごしですか?

グランドビルトラベルセンターでは「おいでませふくの国、山口キャンペーン」を2025年1月31日まで開催中です

山口県といえば、ニューヨーク・タイムズが「2024年に行くべき52カ所」を発表し、その3位に日本から山口市が選ばれて話題になっています。
気候も温暖で、穏やかな瀬戸内海と荒々しい日本海のどちらにも面しており、異なる海グルメや景色も堪能できます。

かつての長州藩であり、幕末の歴史や文化、たくさんの絶景、山口県を代表するグルメ「フグ」をはじめ、瓦そばなどのグルメなど見所満載です。
この機会に山口へたくさんの魅力を発見しにいきませんか?

阪急交通社では多数コースを取り揃えています。

<<トラピックス>>
コース番号:55960 【神戸港発着・スタンダード洋室プラン】往復阪九フェリーで行く山口県の名湯 湯田温泉に泊まる 4日間
※その他、55960A【神戸港発着・デラックス和室/デラックス和洋室プラン】55960B【泉大津港発着・スタンダード洋室プラン】55960C【泉大津港発着・デラックス和室/デラックス和洋室プラン】もございます。

コース番号:55550 【往復新幹線利用】当社基準最上級Sランクホテル 北門屋敷に泊まる 国宝瑠璃光寺五重塔特別見学と湯田温泉3日間

<<クリスタルハート>>
コース番号:5V270 【往復グリーン車利用】萩八景 雁嶋別荘と湯田温泉 松田屋ホテルに泊まる 話題の地 山口県ゆったり上質な旅 3日間

コース番号:5V004 【往復グリーン車利用】大谷山荘とコバルトブルーの海と角島大橋を望むリゾートホテルに泊まる優雅な休日 3日間

コース番号:5K258 <極>【往復JRグリーン車】長門湯本温泉「大谷山荘」新客室と萩城三の丸毛利屋敷跡に佇む「北門屋敷」で寛ぐ3日間

また、ご来店にて山口県のご旅行へ新規ご予約のお客様へ先着50名様にプレゼントもご用意♪♪
※なくなり次第終了となります。

資料やパンフレットも取り揃えております。

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております。

IMG_1528.jpg

 

プロフィール

各拠点で働く阪急交通社のスタッフから旬のお知らせやお得な情報、旅に関する小ネタなどをご紹介します。

最近のピクチャ

  • Banff Gondola②.jpeg
  • 写真④.jpg
  • 懇親会司会者.JPGのサムネイル画像
  • IMG_1528.jpg

月別アーカイブ

  1. 2025年9月 [3]
  2. 2025年8月 [5]
  3. 2025年7月 [5]
  4. 2025年6月 [3]
  5. 2025年5月 [1]
  6. 2025年4月 [6]
  7. 2025年3月 [6]
  8. 2025年2月 [2]
  9. 2025年1月 [4]
  10. 2024年12月 [3]
  11. 2024年11月 [2]
  12. 2024年10月 [1]
  13. 2024年9月 [1]
  14. 2024年8月 [4]
  15. 2024年7月 [5]
  16. 2024年6月 [2]
  17. 2024年5月 [2]
  18. 2024年4月 [4]
  19. 2024年3月 [6]
  20. 2024年2月 [2]
  21. 2024年1月 [5]
  22. 2023年12月 [4]
  23. 2023年11月 [3]
  24. 2023年10月 [1]
  25. 2023年9月 [1]
  26. 2023年8月 [4]
  27. 2023年7月 [2]
  28. 2023年6月 [4]
  29. 2023年5月 [4]
  30. 2023年4月 [3]
  31. 2023年3月 [4]
  32. 2023年2月 [3]
  33. 2023年1月 [5]
  34. 2022年12月 [7]
  35. 2022年11月 [6]
  36. 2022年10月 [9]
  37. 2022年9月 [6]
  38. 2022年8月 [7]
  39. 2022年7月 [7]
  40. 2022年6月 [5]
  41. 2022年5月 [6]
  42. 2022年4月 [7]
  43. 2022年3月 [5]
  44. 2022年2月 [3]
  45. 2022年1月 [4]
  46. 2021年12月 [6]
  47. 2021年11月 [7]
  48. 2021年10月 [5]
  49. 2021年9月 [4]
  50. 2021年8月 [6]
  51. 2021年7月 [10]
  52. 2021年6月 [4]
  53. 2021年5月 [1]
  54. 2021年4月 [3]
  55. 2021年3月 [1]
  56. 2021年2月 [2]
  57. 2021年1月 [4]
  58. 2020年12月 [2]
  59. 2020年11月 [2]
  60. 2020年10月 [4]
  61. 2020年9月 [2]
  62. 2020年8月 [5]
  63. 2020年7月 [4]
  64. 2020年6月 [2]
  65. 2020年5月 [1]
  66. 2020年4月 [4]
  67. 2020年3月 [5]
  68. 2020年2月 [2]
  69. 2020年1月 [1]
  70. 2019年12月 [3]
  71. 2019年11月 [1]
  72. 2019年10月 [1]
  73. 2019年9月 [1]
  74. 2019年8月 [1]
  75. 2019年7月 [2]
  76. 2019年6月 [1]
  77. 2019年5月 [1]
  78. 2019年4月 [4]
  79. 2019年3月 [2]
  80. 2019年2月 [2]
  81. 2019年1月 [3]
  82. 2018年12月 [3]
  83. 2018年11月 [3]
  84. 2018年10月 [2]
  85. 2018年9月 [1]
  86. 2018年8月 [1]
  87. 2018年7月 [2]
  88. 2018年6月 [2]
  89. 2018年5月 [4]
  90. 2018年4月 [1]
  91. 2018年3月 [2]
  92. 2018年2月 [1]
  93. 2018年1月 [2]
  94. 2017年12月 [2]
  95. 2017年11月 [3]
  96. 2017年10月 [5]
  97. 2017年9月 [3]
  98. 2017年8月 [1]
  99. 2017年7月 [2]
  100. 2017年6月 [3]
  101. 2017年5月 [1]
  102. 2017年4月 [2]
  103. 2017年3月 [3]
  104. 2017年2月 [2]
  105. 2017年1月 [2]
  106. 2016年12月 [4]
  107. 2016年11月 [2]
  108. 2016年10月 [8]
  109. 2016年9月 [3]
  110. 2016年8月 [4]
  111. 2016年7月 [6]
  112. 2016年6月 [5]
  113. 2016年5月 [4]
  114. 2016年4月 [7]
  115. 2016年3月 [6]
  116. 2016年2月 [4]
  117. 2016年1月 [3]
  118. 2015年12月 [5]
  119. 2015年11月 [2]
  120. 2015年10月 [4]
  121. 2015年9月 [2]
  122. 2015年8月 [3]
  123. 2015年7月 [2]
  124. 2015年6月 [1]
  125. 2015年5月 [2]
  126. 2015年4月 [2]
  127. 2015年3月 [4]
  128. 2015年2月 [1]
  129. 2015年1月 [1]
  130. 2014年12月 [1]
  131. 2014年11月 [1]
  132. 2014年10月 [1]
  133. 2014年9月 [1]
  134. 2014年8月 [1]
  135. 2014年7月 [1]
  136. 2014年6月 [1]
  137. 2014年5月 [1]
  138. 2014年4月 [1]
  139. 2014年3月 [1]
  140. 2014年2月 [1]
  141. 2014年1月 [1]
  142. 2013年12月 [1]
  143. 2013年11月 [1]
  144. 2013年10月 [1]
  145. 2013年9月 [1]
  146. 2013年8月 [2]
  147. 2013年7月 [1]
  148. 2013年6月 [1]
  149. 2013年5月 [1]
  150. 2013年4月 [1]
  151. 2013年3月 [1]
  152. 2013年2月 [1]
  153. 2013年1月 [1]
  154. 2012年12月 [1]
  155. 2012年11月 [1]
  156. 2012年10月 [1]
  157. 2012年9月 [1]
  158. 2012年8月 [1]
  159. 2012年7月 [1]
  160. 2012年6月 [1]
  161. 2012年5月 [1]
  162. 2012年4月 [1]
  163. 2012年3月 [1]
  164. 2012年2月 [1]
  165. 2012年1月 [1]
  166. 2011年12月 [1]
  167. 2011年11月 [1]
  168. 2011年10月 [1]
  169. 2011年9月 [1]
  170. 2011年8月 [1]
  171. 2011年7月 [1]
  172. 2011年6月 [1]
  173. 2011年5月 [1]
  174. 2011年4月 [1]
  175. 2011年3月 [1]
  176. 2011年2月 [1]
  177. 2011年1月 [1]
  178. 2010年12月 [1]
  179. 2010年11月 [1]
  180. 2010年10月 [1]
  181. 2010年9月 [1]
  182. 2010年8月 [1]
  183. 2010年6月 [2]
  184. 2010年5月 [1]
  185. 2010年4月 [1]
  186. 2010年3月 [1]
  187. 2010年2月 [1]
  188. 2010年1月 [1]
  189. 2009年12月 [1]
  190. 2009年11月 [1]
  191. 2009年10月 [1]
  192. 2009年9月 [1]
  193. 2009年8月 [1]
  194. 2009年7月 [1]
  195. 2009年6月 [1]
  196. 2009年5月 [1]
  197. 2009年4月 [1]
  198. 2009年3月 [1]
  199. 2009年2月 [1]
  200. 2009年1月 [1]
  201. 2008年12月 [1]
  202. 2008年3月 [1]
  203. 2008年2月 [1]
  204. 2008年1月 [1]
  205. 2007年12月 [1]
  206. 2007年11月 [1]
  207. 2007年10月 [1]
  208. 2007年9月 [1]
  209. 2007年8月 [2]
  210. 2007年7月 [1]
  211. 2007年6月 [1]
  212. 2007年3月 [1]
  213. 2007年2月 [1]
  214. 2007年1月 [1]
  215. 2006年12月 [1]
  216. 2006年11月 [1]
  217. 2006年10月 [1]
  218. 2006年9月 [1]
  219. 2006年8月 [1]
  220. 2006年7月 [1]
  221. 2006年6月 [1]
  222. 2006年5月 [1]
  223. 2006年4月 [2]
  224. 2006年3月 [3]
  225. 2006年2月 [1]
  226. 2006年1月 [1]
  227. 2005年12月 [3]
  228. 2005年11月 [3]
  229. 2005年10月 [5]
  230. 2005年9月 [2]
  231. 2005年8月 [1]
  232. 2005年7月 [1]
  233. 2005年6月 [1]
  234. 2005年5月 [1]
  235. 2005年4月 [1]
  236. 2005年3月 [3]