ログイン
会員登録
メニュー

阪急交通社 スタッフブログ

2021年6月の記事一覧

【グランドビルトラベルセンター21階及び30階お客様受付カウンター統合のお知らせ】

お客様各位
                
                        
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、グランドビルトラベルセンター21階の「クリスタルハート」「阪神航空フレンドツアー」「国内海外クルーズ」のお客様受付カウンターをグランドビルトラベルセンター30階お客様受付カウンターへ統合する運びとなりました。
グランドビルトラベルセンター30階におきましても「クリスタルハート」「阪神航空フレンドツアー」「国内海外クルーズ」の専用窓口を設け、皆さまのご来店お待ちしております。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


統合営業開始日: 6月24日(木)


<現在>
【グランドビルトラベルセンター21階お客様受付カウンター・クルーズセンター】
「クリスタルハート」「阪神航空フレンドツアー」「国内海外クルーズ」の受付
【グランドビルトラベルセンター30階お客様受付カウンター】
「トラピックス」の受付


<統合後>
【グランドビルトラベルセンター30階お客様受付カウンター・クルーズセンター】
「トラピックス」「クリスタルハート」「阪神航空フレンドツアー」「国内海外クルーズ」の受付

平素は阪急交通社梅田支店をご愛顧賜り、誠に有難うございます。

当店では緊急事態宣言発出後より休業をさせていただいておりましたが、6月21日(月)より感染防止対策に取り組みながら営業時間を短縮して営業を再開致します。

なお、引き続き当面の間は営業日時を短縮の上再開致します。

【営業日】 月~水・金曜日(木・土・日・祝はお休み)

 

【営業時間】 11001800 

店内混雑によるリスクを避けるため当面の間、事前予約制とさせて頂きます。

なお、再開にあたり下記の通り、感染防止への取り組みを実施致します。

ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

店舗での感染防止対策

 

※店内のフィジカルディスタンスを確保する為受付ブース数を削減しております。

 

※受付ブースには「飛沫防止パネル」を設置しております。

 

※店内入口、受付カウンターに手指消毒液を備え付けております。

 

※当店係員はマスク着用にてご応対いたします。

 

※定期的に係員にて店内受付ブース、店内ラック・椅子等の消毒を実施致します。

 

お客様へのお願い

 

★感染防止の為、マスク着用でのご入店をお願いします。

 

★接客時間は30分以内を目安とさせていただきます。

 

★体調がすぐれない場合や発熱のある場合は、ご来店をお控えください

 

何卒、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

平素は阪急交通社グランドビルトラベルセンターを

ご愛顧賜り、誠に有難うございます。

当店ではお客様と従業員の安全に配慮を行い、

下記日程より営業を再開いたします。

 

【営業再開日】2021年06月21日(月) 

       ※~6月20(日)までは臨時休業

【営業時間】 全日 10:00~17:00(時短営業)

※ただし6月26日(土)27日(日)は臨時休業 年末年始休業    

【営業再開店舗】阪急グランドビル30階店舗のみ   

       ※21階店舗は当面の間休業 

再開にあたり下記の通り、感染防止への取り組みを

実施致します。

■受付カウンター

※店内のフィジカルディスタンスを確保する為、

 受付ブース数を削減しております。

※受付ブースには「飛沫防止パネル」を設置しております。

※店内入口、受付カウンターに手指消毒液を

 備え付けております。

※当店係員はマスク着用にてご応対いたします。

■店内の消毒

※定期的に係員にて店内受付ブース、店内ラック・椅子等の消毒を実施致します。

■お客様へお願い

ご来店は代表様1名様でお願い致します。

1組あたりのご応対時間は30分を目安とさせて頂きます。

感染拡大防止の為、マスク着用でのご入店をお願いします。

混雑時には入店を制限させていただく場合がございます。

体調がすぐれない場合や発熱のある場合は、ご来店をお控えください。

 

何卒、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

bn698.jpg



みなさーん!こんにちは。

阪急お客さま新聞 編集部の田中です。

先週あたりから暑くなってきましたね。
実は私、この時期の気候があまり好きではありません。

冬の低山登りが好きな私。
なぜ冬の山登りが好きなのかというと、澄みきった空気で遠くまで見渡せる眺望の良さ、ぴーんと張りつめた冷気の中、山頂で食べる温かいスープの美味しさなど、冬しか味わえない世界があるからです。

逆に今の時期が好きでない理由は、天候も不安定で、雨も多く、晴れていたとしても霞んで遠くまで見渡せないことが多い、歩いていると暑くなってくる!虫や蛇などが出はじめる、などです。

まぁ、敢えてこの時期のいいところを挙げるとしたら、山登りに関しては、新緑の青葉は美しいです。

また、夜明けが早く日暮れが遅いので、1日たっぷり楽しめることも良いところでしょうか。
仕事を終えて18時過ぎに会社を出てもまだ明るいと嬉しくなります。つい赤ちょうちんに誘惑されたりして(今は我慢ですが)。

そういえば、ローマに駐在していた頃、日本の友達に「ローマに旅行するならいつがおすすめ?」と訊かれたら「6月」と答えていたことを思い出しました。
なぜかといえば、イタリアには梅雨がないので、じめじめ雨の多い日本を脱出できること、1日が長くたっぷり遊べること(ローマはこの頃夜9時くらいまで明るいのです)、そして日本ではゴールデンウイークや夏休みはピークシーズンのため、旅行代金がお高めですが、6月はショルダーシーズンに当たり、比較的リーズナブルなこと。

そう考えると、6月も意外にいいところあったな、と書きながら思いました(笑)

さて、話は変わりますが、京都の「東福寺」ってご存じですか?

「京都で紅葉といえば東福寺」と言われるくらい、もみじが美しいお寺です。
数年前、紅葉の時期に東福寺に行って、京都生まれのガイドさんにお話を聞いたのですが、その方がおっしゃっていたのは「東福寺は紅葉はもちろんいいのですが、個人的には青もみじの時期をおすすめします。とっても青葉がきれいだし、人もそれほど多くないので、穴場ですヨ」と。

その東福寺が今年初めて青もみじの時期に、夜のライトアップイベントを開催するそうです。
阪急交通社グループのWEBメディア「たびこふれ」で、ライターねぎおさんがレポートしてくれていますので、ご紹介しましょう。

ライトアップ期間は6月4日から8月9日まで。ご都合のつく方は、初めての東福寺の青もみじライトアップイベント、おでかけになってみてはいかがですか。(コロナ感染対策もきちっとされているようです。)

>>紅葉の名刹・東福寺で【史上初】青もみじライトアップ!

さあ、今月も阪急お客さま新聞!です。

梅雨空を吹っ飛ばせ!元気よく参りましょう! 


◆◇◆ 6月号の目次 ◆◇◆

1. お客さま投稿コーナー:スマホに依存していますか?
2. 今月のお話(エミール):思わぬ発見
3. お客さまからの声
4. 編集後記

続きを読む

プロフィール

各拠点で働く阪急交通社のスタッフから旬のお知らせやお得な情報、旅に関する小ネタなどをご紹介します。

最近のピクチャ

  • 14アジサイ_極楽寺前.jpg

月別アーカイブ

  1. 2025年9月 [3]
  2. 2025年8月 [5]
  3. 2025年7月 [5]
  4. 2025年6月 [3]
  5. 2025年5月 [1]
  6. 2025年4月 [6]
  7. 2025年3月 [6]
  8. 2025年2月 [2]
  9. 2025年1月 [4]
  10. 2024年12月 [3]
  11. 2024年11月 [2]
  12. 2024年10月 [1]
  13. 2024年9月 [1]
  14. 2024年8月 [4]
  15. 2024年7月 [5]
  16. 2024年6月 [2]
  17. 2024年5月 [2]
  18. 2024年4月 [4]
  19. 2024年3月 [6]
  20. 2024年2月 [2]
  21. 2024年1月 [5]
  22. 2023年12月 [4]
  23. 2023年11月 [3]
  24. 2023年10月 [1]
  25. 2023年9月 [1]
  26. 2023年8月 [4]
  27. 2023年7月 [2]
  28. 2023年6月 [4]
  29. 2023年5月 [4]
  30. 2023年4月 [3]
  31. 2023年3月 [4]
  32. 2023年2月 [3]
  33. 2023年1月 [5]
  34. 2022年12月 [7]
  35. 2022年11月 [6]
  36. 2022年10月 [9]
  37. 2022年9月 [6]
  38. 2022年8月 [7]
  39. 2022年7月 [7]
  40. 2022年6月 [5]
  41. 2022年5月 [6]
  42. 2022年4月 [7]
  43. 2022年3月 [5]
  44. 2022年2月 [3]
  45. 2022年1月 [4]
  46. 2021年12月 [6]
  47. 2021年11月 [7]
  48. 2021年10月 [5]
  49. 2021年9月 [4]
  50. 2021年8月 [6]
  51. 2021年7月 [10]
  52. 2021年6月 [4]
  53. 2021年5月 [1]
  54. 2021年4月 [3]
  55. 2021年3月 [1]
  56. 2021年2月 [2]
  57. 2021年1月 [4]
  58. 2020年12月 [2]
  59. 2020年11月 [2]
  60. 2020年10月 [4]
  61. 2020年9月 [2]
  62. 2020年8月 [5]
  63. 2020年7月 [4]
  64. 2020年6月 [2]
  65. 2020年5月 [1]
  66. 2020年4月 [4]
  67. 2020年3月 [5]
  68. 2020年2月 [2]
  69. 2020年1月 [1]
  70. 2019年12月 [3]
  71. 2019年11月 [1]
  72. 2019年10月 [1]
  73. 2019年9月 [1]
  74. 2019年8月 [1]
  75. 2019年7月 [2]
  76. 2019年6月 [1]
  77. 2019年5月 [1]
  78. 2019年4月 [4]
  79. 2019年3月 [2]
  80. 2019年2月 [2]
  81. 2019年1月 [3]
  82. 2018年12月 [3]
  83. 2018年11月 [3]
  84. 2018年10月 [2]
  85. 2018年9月 [1]
  86. 2018年8月 [1]
  87. 2018年7月 [2]
  88. 2018年6月 [2]
  89. 2018年5月 [4]
  90. 2018年4月 [1]
  91. 2018年3月 [2]
  92. 2018年2月 [1]
  93. 2018年1月 [2]
  94. 2017年12月 [2]
  95. 2017年11月 [3]
  96. 2017年10月 [5]
  97. 2017年9月 [3]
  98. 2017年8月 [1]
  99. 2017年7月 [2]
  100. 2017年6月 [3]
  101. 2017年5月 [1]
  102. 2017年4月 [2]
  103. 2017年3月 [3]
  104. 2017年2月 [2]
  105. 2017年1月 [2]
  106. 2016年12月 [4]
  107. 2016年11月 [2]
  108. 2016年10月 [8]
  109. 2016年9月 [3]
  110. 2016年8月 [4]
  111. 2016年7月 [6]
  112. 2016年6月 [5]
  113. 2016年5月 [4]
  114. 2016年4月 [7]
  115. 2016年3月 [6]
  116. 2016年2月 [4]
  117. 2016年1月 [3]
  118. 2015年12月 [5]
  119. 2015年11月 [2]
  120. 2015年10月 [4]
  121. 2015年9月 [2]
  122. 2015年8月 [3]
  123. 2015年7月 [2]
  124. 2015年6月 [1]
  125. 2015年5月 [2]
  126. 2015年4月 [2]
  127. 2015年3月 [4]
  128. 2015年2月 [1]
  129. 2015年1月 [1]
  130. 2014年12月 [1]
  131. 2014年11月 [1]
  132. 2014年10月 [1]
  133. 2014年9月 [1]
  134. 2014年8月 [1]
  135. 2014年7月 [1]
  136. 2014年6月 [1]
  137. 2014年5月 [1]
  138. 2014年4月 [1]
  139. 2014年3月 [1]
  140. 2014年2月 [1]
  141. 2014年1月 [1]
  142. 2013年12月 [1]
  143. 2013年11月 [1]
  144. 2013年10月 [1]
  145. 2013年9月 [1]
  146. 2013年8月 [2]
  147. 2013年7月 [1]
  148. 2013年6月 [1]
  149. 2013年5月 [1]
  150. 2013年4月 [1]
  151. 2013年3月 [1]
  152. 2013年2月 [1]
  153. 2013年1月 [1]
  154. 2012年12月 [1]
  155. 2012年11月 [1]
  156. 2012年10月 [1]
  157. 2012年9月 [1]
  158. 2012年8月 [1]
  159. 2012年7月 [1]
  160. 2012年6月 [1]
  161. 2012年5月 [1]
  162. 2012年4月 [1]
  163. 2012年3月 [1]
  164. 2012年2月 [1]
  165. 2012年1月 [1]
  166. 2011年12月 [1]
  167. 2011年11月 [1]
  168. 2011年10月 [1]
  169. 2011年9月 [1]
  170. 2011年8月 [1]
  171. 2011年7月 [1]
  172. 2011年6月 [1]
  173. 2011年5月 [1]
  174. 2011年4月 [1]
  175. 2011年3月 [1]
  176. 2011年2月 [1]
  177. 2011年1月 [1]
  178. 2010年12月 [1]
  179. 2010年11月 [1]
  180. 2010年10月 [1]
  181. 2010年9月 [1]
  182. 2010年8月 [1]
  183. 2010年6月 [2]
  184. 2010年5月 [1]
  185. 2010年4月 [1]
  186. 2010年3月 [1]
  187. 2010年2月 [1]
  188. 2010年1月 [1]
  189. 2009年12月 [1]
  190. 2009年11月 [1]
  191. 2009年10月 [1]
  192. 2009年9月 [1]
  193. 2009年8月 [1]
  194. 2009年7月 [1]
  195. 2009年6月 [1]
  196. 2009年5月 [1]
  197. 2009年4月 [1]
  198. 2009年3月 [1]
  199. 2009年2月 [1]
  200. 2009年1月 [1]
  201. 2008年12月 [1]
  202. 2008年3月 [1]
  203. 2008年2月 [1]
  204. 2008年1月 [1]
  205. 2007年12月 [1]
  206. 2007年11月 [1]
  207. 2007年10月 [1]
  208. 2007年9月 [1]
  209. 2007年8月 [2]
  210. 2007年7月 [1]
  211. 2007年6月 [1]
  212. 2007年3月 [1]
  213. 2007年2月 [1]
  214. 2007年1月 [1]
  215. 2006年12月 [1]
  216. 2006年11月 [1]
  217. 2006年10月 [1]
  218. 2006年9月 [1]
  219. 2006年8月 [1]
  220. 2006年7月 [1]
  221. 2006年6月 [1]
  222. 2006年5月 [1]
  223. 2006年4月 [2]
  224. 2006年3月 [3]
  225. 2006年2月 [1]
  226. 2006年1月 [1]
  227. 2005年12月 [3]
  228. 2005年11月 [3]
  229. 2005年10月 [5]
  230. 2005年9月 [2]
  231. 2005年8月 [1]
  232. 2005年7月 [1]
  233. 2005年6月 [1]
  234. 2005年5月 [1]
  235. 2005年4月 [1]
  236. 2005年3月 [3]