旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年12月 6日
ゆったり旅するパース4連泊6日間の旅ご飯です
このコースは
このコースは全日空「直行便」にてパースへ。約10時間で夏のパースへ。
タイトルにあるように、市内中心のホテルに連泊いたしました。
日本は冬ですが現地は夏。ホテルにはクリスマスツリーが飾り付けてあり「夏のクリスマス」
シーズン中に滞在。初日はそのままゆっくりお休みいただきました。
ホテルロビーの雰囲気です。
【2日目】
朝食レストランはイタリアン。
名前もガルム=古代ローマ時代に使われた魚醬のようなソースの名前です。
種類も豊富で、質も良いレストランでした。
ビュッフェ以外にも卵はアラカルトで注文可能でした。
午前、ヤンチャプ公園へ。コアラやカンガルーを自然に開放しています。
ランセリン砂丘。裸足になって砂丘を歩いて大地を踏みしめました~。
背景が煙っているのは、ピナクルズ周辺が山火事になってしまい、その煙です。
このツアーは残念ながらピナクルズには行くことが出来ませんでした(現在は大丈夫です)
ご昼食は海辺のレストランにて。
ビーフハンバーガーとポテト
デザートはレモンプリン
パースに戻り、ジャガランダの花の美しい公園へ。
黒鳥も優雅に泳いでいました。
この日のご夕食はホテルのレストラン「ガルム」にて。
前菜はサバの燻製。
パンは古代ローマ風のパン。そしてポテトはローズマリー風味。
メインは珍しい鴨肉のトルテリーニでした
デザートはチョコレートプリン。
【3日目】
晴天の中、ロットネス島へ。
港前にはパースのシンボル、ベルタワー。
パースから船に乗船し約1時間45分。
ロットネスト島に着後、島をぐるりと観光しました。
と~~っても美しいビーチが沢山。とても良い天気だったので
さらに海の美しさが映えました。
ご昼食は島内のレストランにて。
イカのフライとポテトフライ
デザートはチョコレートクリーム
島内にはとってもキュートなクォッカが自由に動き回っていました。
可愛くて可愛くて~見飽きませんでした。
午後は再び船に乗り、フリーマントル下車。市内観光。
旧刑務所です。館内は見学可能です。
フリータイム時に行くこともできます。
映画に出てくるような館内です。
立派な旧刑務所の玄関
フリーマントルは週末マーケットが開催されています。
お土産探しにとても良い場所です~。
石鹸などナチュラルコスメの店。
はちみつケーキ。
お塩も人気のお土産品です。
ラウンドハウスで写真ストップ。ここも昔は刑務所でした。
ここからの眺めがとても素敵でした。
パース市内に戻りご夕食。
名物ムール貝のチリソースとガーリックブレッド。
メインはロブスター(伊勢海老?)のグリル+野菜
デザートはティラミスでした。
【4日目】
終日自由行動。
郊外に行かれた方、のんびり散策された方、ショッピングもクリスマスシーズンで
賑わっていました。
【5日目】
この日夕刻に帰国予定。
パース市内や郊外のワイナリーを訪れました。
パース市内のパースミント。造幣局です。ここの売店のピンクダイヤの美しいこと!
キングスパークは広い公園で、高台になっているので戦没者慰霊碑のところからは、
パース市内が一望できました。ワイルドフラワーも沢山咲いていました。
その後、郊外のサンダルフォードのワイナリーへ。
ブドウ畑の緑が美しかったです。
ワインティスティングも5種類!試飲していただきました。
ご昼食はワイナリーにて。
どれも美味しく、素敵な盛り付けでした。
パルマの生ハムと洋ナシ、シェーブルチーズとビーツのパイ。
メインはラム肉でした。とても柔らかくて美味しかったです。
午後はカバシャム動物園へ。
沢山の見どころのある動物園です。
羊のショーは見ごたえありました。
コアラちゃんとも一緒に写真を撮ることもできました。
ぐっすりお休み中のウォンバット。
可愛い動物達に癒されました。
この後、パース空港から全日空直行便にて帰国。
自然と街がとても良いバランスのパースでした。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア