
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年2月12日
弊社旅ごはんのページをご覧くださいまして、
誠にありがとうございます![]()
往復ANAビジネスクラス直行便利用 スワンリバーの見えるお部屋に泊まる
△▼△▼ゆったり旅するパース4連泊6日間△▼△▼
全日空の直行便で楽々の空旅![]()
4連泊で荷物の開け閉めもなく、これまた
のんびりと楽しめます。
今回は、極寒の日本を逃げ出し、30℃前後の
さらっと快適な空気のパースに滞在![]()
![]()
今回ご参加くださった皆様にも、この旅を
選んでくださったポイントをお伺いしました。
やはり、この直行便&連泊![]()
フリータイムもしっかりお楽しみいただけた
ようで、添乗員も幸せな気分で帰国しました。
実際のお食事と、旅の景色をご紹介いたします。
写真の中には、お客様から頂戴したものも
数点ございます。大感謝![]()
いずれのお食事も美味しかったと、皆様から
ご好評を頂戴したお食事でした。
ぜひ最後までご覧くださいませ![]()
![]()
2日目 パース⇔ピナクルズ![]()
![]()
ご朝食 ハイアット・リージェンシー![]()
ご宿泊は、ハイアットリージェンシー![]()
ゆったりとくつろげる朝食会場で、朝食満喫です。
ビュッフェの内容が、こちら![]()




そして、オーストラリアといえば、ベジマイト![]()
やっぱりありました。

ロビーの真ん中には、泉が清涼な空気を
満たしてくれています![]()

![]()
ヤンチャップ国立公園![]()
![]()
この日は、まずヤンチャップ国立公園へ。
カンガルーやコアラがお出迎えしてくれます。
1日のうち20時間近くは眠って過ごしている
コアラちゃん。
起きてお食事中の子がいてくれました![]()
たくさんの種類があるユーカリの木。
お花が咲いている木がありました![]()

この国立公園には、ワイルドフラワーが
たくさんあります。
花の盛りは9月・10月頃ですが、少しまだ
花がご覧いただけました。

たくさんの野生のオウムがいて、その声に
大自然を満喫です![]()
![]()

グラスツリーという木。
かつてブラックボーイと呼ばれていました。
腰ミノをつけた、黒人の少年のようだから、
だそうです。
もちろん、その名前は現在使われていません。

オウムやカモなどの水鳥・・・
多くの野鳥があちこちに![]()

![]()
ランセリン砂丘![]()
![]()
サラサラで真っ白な砂が魅力の
ランセリン砂丘です。

歩くとサラリサラリと砂が崩れ、
靴の中に侵入します![]()
青空に白砂が映え、素晴らしい眺め![]()
ですが、日差しが白砂に反射して、瞳孔が最収縮状態に![]()
![]()
![]()
バス車内に戻ると、しばらくは周りが暗くて
よく見えませんでした。。。

ご昼食 CERVANTES BAR&BISTRO![]()
砂丘からほど近いレストランでご昼食。
カジュアルなレストランで、オーストラリアの
郊外らしい雰囲気でした。
メニューは
イカのフリッター、ロブスター半身&ポテト、
チョコケーキ&アイスクリーム
当初、前菜はエビのクリームソースがけ、だったのですが、
出てきた足が、イカのそれ・・・・
オーストラリアらしい適当さ![]()
とてもおいしかったんですけれど。


![]()
ピナクルズ![]()
![]()
広大な大地にそそり立つ、数えきれないほどの
砂の塔。
ピナクルズ(ナンバング国立公園)へ。
広い大地に、特に目印もなく。
迷子になったら干からびそう・・・![]()
本当に不思議で幻想的な景色が広がります。
ハエが少しプンプンと飛んでました。


ご夕食 CAFE ITALIA![]()
この日はイタリアンのお食事です。
大人気の店で、あっという間に席が埋まり、
にぎやかな店内でした。
メニューは
ピッツァ2種(マルゲリータロッソ&ビアンコ)、
イカのグリル&温野菜、アフォガート
ピッツァでお腹いっぱい!!
でも食べちゃうのです。。。


![]()
3日目 パース⇔ロットネスト島![]()
![]()
![]()
ロットネスト島![]()
![]()
晴天でからりと気持ちの良い日が続きます![]()
この日はロットネスト島を訪れます。
船着き場にあった飛行機。
映画紅の豚のワンシーンを彷彿と・・・![]()

こちらが島までの船。
オープンデッキもあり、お茶を飲みながら
2時間弱の船旅です![]()
揺れる日もあるので、船酔いが心配な方は、
酔い止めをお持ちください。
今回は快適な船旅でした![]()
冷房が強めなので、上着はお持ちくださいね。

ロットネスト島の中を、まずは乗合バスで
観光します。
ワジャマップ灯台

海と大地と青空が、ぐるりと眺められます。

バスの車内から![]()
紺碧&エメラルドグリーンの海が車窓を彩ります。

島の船着き場近くにあるショップにいくと、
ぴょこぴょことクオッカが顔を出してくれました。
その口角のあがった顔から、世界一幸せな動物と
呼ばれている、小さな有袋類です。

ガイドさんが、ティーツリーの一種の葉をあげると
両手で上手にもって、もしゃもしゃと食べていました。
口角が上がっているのがお分かりいただけますか?

人懐っこいクオッカは、近くまで寄ってきて
くれるのです。
あ・・・それは私のカバンだから漁らないで![]()
![]()

ご昼食 THOMSONS![]()
ロットネスト島の、海が見えるレストランで
お食事です。
オープンエアで、真っ青な海を見ながら
お食事です。

メニューは
パン&オリーブ、フィッシュ&チップス、カンノーロ
普通のカンノーロはリコッタチーズをつかった
クリームをたっぷり入れます。
この店では、チョコレートクリームでした。
濃くて甘い~~・・・
衝撃の甘さでした。


![]()
フリーマントル![]()
![]()
ロットネスト島から17キロほど。
古き良き時代の面影を残す港町フリーマントルへ。
立ち寄ったフリーマントルの市場からの景色を。
果物やお土産など、たくさんの品物が
並んでいました。
夕方でしたので、人でも少なめでよかったです。

ご夕食 ISCHIA![]()
この日のご夕食は、パースに戻って
イタリアンのレストランです。
メニューは
パース名物チリマッスル、フォカッチャ、シーフードスパゲティ、ティラミス
チリマッスルとフォカッチャは、私が撮影しわすれ、
お客様から頂戴した写真。
私が携帯で撮影したものとは、比較にならない
彩と光・・・
美味しいお食事でしたが、携帯で撮影すると
今一つお伝えしきれないのがつらい・・・
ティラミスは、甘さも控えめでとても美味![]()



![]()
6日目 パース⇒カバシャム⇒スワンバレー⇒空港![]()
![]()
1日のご自由行動を終え、ついに日本へ・・・
と思いきや、フライトは夜出発便なので
まだまだ1日たっぷり遊べるのです![]()
![]()
カバシャムワイルドライフパーク![]()
![]()
たくさんの野生動物に触れられる
カバシャムワイルドライフパークへ。
羊の毛刈りショーの後、子供たちが
子羊にミルクをあげています。

羊毛もくもくの羊たち![]()
子羊ちゃんたち

牧羊犬も、主に呼ばれないときは、
このくつろぎよう・・・![]()

いざ、動物たちを見てみましょう。
黒オウム&ワシ

もそもそと、意外と速足のハリモグラ

爬虫類もいます。
この顔が・・・『なんじゃい
』って感じでしょうか。

触らせてくれますよ
とかげちゃん。

フクロウたちと、ワライカワセミ


コアラは、抱っここそできませんが、
お尻をなでなでできます。
個人的には、このお兄さんのクリクリの
瞳が気になって、気もそぞろ・・・![]()

ウォンバットとお写真撮影できます。
いよいよ・・・

じゃじゃ~ん。
思ったより、ウォンバットって恰幅がいいのです・・・![]()

外には、エミューがお出迎え。
エサ、あげても大丈夫ですよ![]()

カンガルーとワラビーがたくさんいます。
エサをあげるとたくさん寄ってきます![]()
前足を添えて食べる様子がかわいい![]()

白カンガルーもいます。
赤カンガルーの変種です。
このカンガルーは赤ちゃんが袋に入っているみたい。
お腹の袋、穴のように見えています。

赤ちゃんカンガルーは、お腹の袋に入らなくなってからも、
袋の中にあるおっぱいをもらうのです。
こんな風に![]()

動物好き&動物に好かれるお客様![]()
すっかり囲まれ、埋もれてしまいました![]()
(写真掲載は快く許可をくださいました
)

ご昼食 RIVERBANK ESTATE![]()
午後、スワンバレーへ。
西オーストラリアで最も歴史の古い地域でもあり、
ワインの産地としての歴史も古いのです。
この地のワイナリーで、ご試飲&お食事です。
吹き抜ける風が心地よく、開放的な気分![]()
空港が近いため、時折上空を機影が横切ります。


メニューは、
トマトサラダからスタート

メインは、3品からのチョイスで。
こちらは白身魚![]()

ラム![]()
これが、柔らかくて臭みも少なく、とても美味![]()

ベジタリアンメニュー
かぼちゃのグリルがメインですが、これも美味だったと
お客様がおっしゃっておられました。

西オーストラリアで有名なチョコレート店
マーガレットリバー・チョコレート・カンパニー
一歩入ると、甘い香りとともに、チョコレートがずらり・・・
試食が3種あるので、ぜひお試しを

コアラちゃん型のチョコ。
個包装でお土産に![]()

クオッカチョコ。
知ってる人にはいいお土産ですね。

市内に戻って、造幣局へ。
中は、金やらダイヤモンドやら、キラキラを
免税価格でご購入いただけます。

緑の豊かなパース。
キングスパークは、ワイルドフラワーと、美しい景色が
楽しめる絶景ポイントです。

イエローカンガルーポーを発見![]()

ボトルブラシの花

直行便で連泊という、何よりのゆったりツアー。
本当に幸せな旅でした。
日本は極寒と聞き、さわやかな夏のパースから
帰りたくないと、私は、ずっとずっとぼやいていました。
本当に素敵なパース。
ぜひ皆様もお越しください。
お申込み、お待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア