
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年1月27日
フレンドツアー 関西発
2019年11月26日出発 M033 カンタス航空利用
エアーズロック・ケアンズ・シドニー オーストラリア8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目
関西空港からオーストラリアのシドニーまでの直行便のカンタス航空でシドニーへ出発です
カンタス航空のマークはお箸にもプリントされているカンガルーです~
機内食は旅ごはんでは通常は撮影しませんが、お寿司でビックリしたので撮影しました。握り寿司も有り満足

約9時間40分でシドニーに到着、2日目シドニーからケアンズへ移動です(約3時間)
2日目
ケアンズに到着後はホテルに行き夕食まで休憩。
ホテルの近くはメインストリートなので早速散策出来ました。
ホテルはプルマン・ケアンズ・インターナショナル
夕食はホテルのCOCOSレストランにてシーフード。
エビはもちろんプリプリ。

本来は生牡蠣なんですが、生が苦手ということでグリルを頼んでみると、味噌味になっていました。
蟹は食べにくいですが味はしっかりしていて◎

メインはチョイスメニューで魚のグリル、チキンのサラダ、ラム肉から選べました。
こちらは魚のグリル。

チキンのサラダ、外国のチキンですが甘くてグッド。

デザートはチョコケーキ、クレームブリュレ、パンナコッタとたくさんでびっくり
でもどれも良いお味、コーヒーはオーストラリアではフラットホワイトと呼ばれているカプチーノみたいな感じです。

星は☆☆☆☆☆です。
3日目
この日は、日の出が5時34分、日没18時35分
気温は23度ぐらいです。
朝食はバッフェスタイル。
ジュースの機械があって、こちらのフルーツを使ってお好みのジュースが作れます。

もうすぐマンゴーの季節だそうです。

ご飯とお味噌汁もありましたよ。

卵料理は注文して作ってくれます。写真メニューがあり注文しやすい!

ホテルのクリスマスツリー、夏のクリスマスです

今日は1日日帰り旅行でキュランダ観光へ。
まずはスカイレールで空中散歩~。そして待望のコアラの抱っこ
個人のカメラでの撮影が出来ず、写真がなくて残念ですがとってもかわいくて重たかったです
(8キロのコアラでした)

水陸両用車のアーミーダックにも乗車しました。

昼食は園内のレストランで。
バッフェスタイルでお肉はどんどん焼いていましたよ。

アジアン系のメニューも多かったです。

キュランダ村で散策。ガイドブックによく載っているアイスクリーム屋さん。さっぱり味でした。
世界の車窓でも撮影されたキュランダ鉄道にのんびり約2時間乗車。
自然の景色を見ながら癒されましたよ~


ケアンズに夕方16時ごろに戻ってホテルで休憩。
夕食はホテルから歩いて8分ぐらいのダンディーズレストラン
人気レストランです。

マッシュルームのスープ、濃厚でナイス![]()

石焼ステーキは、好みの焼き加減で自分で焼いて頂きました。
柔らかくてとても美味しい

アイスクリームのデザート。

星は☆☆☆☆☆です。
4日目
今日はケアンズからエアーズロックに行きますが、朝が早いのでお寿司のお弁当になりました。
空港の中のひろ寿司。
出来立ての巻き寿司です!
シーフードとひき肉の甘煮の具材でおいしく頂きました。

エアーズロックまでは約2時間45分で到着。
9時半に到着してホテルに行き少し周辺を散策してから、ゲッコーズカフェにて昼食です。
シーザーサラダ、サーモン付き。

カルボナーラのパスタ。

コーヒー、紅茶がサービスされましたよ。星は☆☆☆と半分です。
午後はなんと38度の熱波・・・・・・エアーズロックは先月から永遠に登山が出来なくなりました。
見るだけでも立派で感動的でした


2019年10月26日永遠に閉山と看板があります。

夕食は宿泊のホテル「セイルズ・イン・ザ・デザート」で。
ホテル内のレストランでバッフェスタイル。
ビーフ、チキン、ポークなどのグリルは注文して焼いてくれます。


こちらはチョコレートフォンデュです。パイナップルにチョコレートをかけたら甘酸っぱくて良い相性でした。

星は☆☆☆☆です。
5日目
エアーズロックのホテルは2階建てのコテージみたいな感じです。

オーストラリアは日差しが強いので、この帆は日差しが入りにくい素材となっているそうです。

ホテルのレストランもおしゃれです。

朝食も最近はどこのホテルも見た目も気にしていますね

食パンは薄切り食パン。

お寿司も登場、おいしそうです。

オーストラリアではマフィンが人気でした。

パンケーキもどんどん焼いていましたよ。

朝食後はエアーズロックとカタジュタ国立公園へ。


昼食は飛行機の時間が12時35分発なのでお弁当になりました。
サンドイッチが美味しかったです

エアーズロックからシドニーまで飛行時間約3時間。
シドニーでは3連泊。まずは、「シャングリラホテル」へ向かいました。
夕食はホテルのレストランでバッフェスタイルです。
職人さんがお寿司を握っていますが人気ですぐなくなります

日本そばもあり、温かい汁が隣に置いてありました。

シーフードたっぷりのパエリアも人気。

こちらの海老は甘い味がして、皆様もおかわりされるほどの美味しさ

デザートはすっかりクリスマスムード、クリスマスプティング(クリスマスに食べるケーキ)も登場。

種類豊富なバッフェでお味も良く☆☆☆☆☆です。
6日目
今日から3回頂く朝食です。豪華でうれしい
日本のホテルみたいにサラダバッフェがあります。

にしんにサーモン。サーモンはそろそろ飽きたかな
??

朝食の中華まん。フカフカであっさりしています。

チャーハンは本格中華のような味付け。(翌日は焼きそばになっていました。)

リンゴのパイとドーナツ。

今日は1日ブルーマウンテン観光。山火事が発生していました。
ユーカリは油分が多く火の回りが早いそうです。

スリーシスターズの奇岩岩。

昼食はブルーマウンテンでチョイスメニュー。
チキンサラダはこちら。
他にはビーフと魚のグリル。

デザートもパンナコッタかレモンのケーキ。

星は☆☆☆☆です
シドニーのオペラハウス
ホテルの部屋から撮影しました。

オーストラリアの定番お土産のご紹介
ティムタムのチョコレートとトワイニング紅茶はオーストラリア限定、です。

夕食は港のシーフードレストラン、ニックスシーフードにて。
蟹のフライの前菜、サクサクで好評。

ロブスター、蟹、エビ、ムール貝の盛り合わせ。とても豪華でびっくり。

魚とタコ、エビのフリッター、こちらも好評でした。
衣に味がついているのかそのままレモンだけで十分です◎

デザートはアイスクリームとコーヒー紅茶。
星はもちろん☆☆☆☆☆です。
7日目
朝食ではフレンチトーストを注文してみました。

目玉焼きもオーダー。

朝食後はシドニーのオペラハウスへ。
遠くから見ると真っ白のようにみえますが、実際は2色で太陽の反射を考えているそうです

内部は落ち着いた内装で素敵でした。

オペラハウスとハーバーブリッジ。

今日の午後はフリータイムでフリー食。昼食はお客様と中華料理を食べにいきましたよ。
午後はオペラハウスの近くまで散歩に行かれていたようです
8日目
朝食 お粥のトッピンングもたくさんありました。

今日はエビ蒸し餃子。

キッシュとパイ、具材の入ったパイはオーストラリアの国民食だそうです。

今回の旅ごはんはここまで
夏のオーストラリアの旅行でしたが、エアーズロックでは38度という猛暑でしたが
ケアンズ、シドニーは過ごしやすい気候でした。
シーフードが多く、ビーフステーキなども味も良く日本人にもおいしいと思える食事です。
どこもきれいに掃除がされている国なので、清潔感もあります。
また、治安もきちんと貴重品袋に入れて、腰に巻いてれば安心して旅行できますよ。
大自然に恵まれた南半球の大きな島国オーストラリア。
時差も日本と1時間~2時間なので体調の管理もしやすいです。
是非、次回の旅行にご検討くださいね。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア