ツアーお食事だより 北米 もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年9月4日出発 ANA利用「フェアモントシャトーレイクルイーズ」に泊まるカナダ大自然紀行9日間(コース番号:FC730)

2025年9月22日

「フェアモントシャトーレイクルイーズ」に泊まる
カナダ大自然紀行9日間

雄大な大自然に癒されたツアー中に
撮影した写真をお届けいたします。

【1日目 9/4(木)】

羽田空港より全日空便(NH116)にて
バンクーバーへ向かいます

FC730_250904TYO_(1).jpg

バンクーバーにてウェストジェット航空
(WS124)に乗りかえて、カルガリー空港に到着。

FC730_250904TYO_(8).jpg

空港直結のマリオットホテルなので、
移動が楽です

【2日目 9/5(金)】

ホテルレストランYakimaにて
ご朝食はセットメニューです

味がしっかりしていて美味しかったです

FC730_250904TYO_(2).jpg

朝食レストランの様子です

FC730_250904TYO_(3).jpg

ホテルからの眺めです
昨日乗ってきたウェストジェット航空が見えました

FC730_250904TYO_(4).jpg

バンフに予定より早く着きましたので、
サプライズコーナーへご案内。

5日目にご宿泊予定のホテル
フェアモントバンフスプリングスが
よく見えます。

FC730_250904TYO_(5).jpg

ご昼食はバンフのレストラン
the maple leafにて

前菜はカッテージチーズのサラダ
かなりボリュームがあります

FC730_250904TYO_(6).jpg

ステーキ、チキンクラブ、
フィッシュ&チップスより選べるメニューです。

自分は、フィッシュ&チップスを選びました。

FC730_250904TYO_(7).jpg

デザートはレモンシャーベットでしたが、
とっても酸っぱくて、半分くらい残して
しまいました。

FC730_250904TYO_(9).jpg

バンフの街を出るときに、
エルクが道路を渡るのが見えました

FC730_250904TYO_(10).jpg

車窓からみえたロッキー山脈

FC730_250904TYO_(11).jpg

アサバスカの滝

FC730_250904TYO_(12).jpg

アサバスカとは、ネイティブカナディアン語で
葦の生い茂る地』を意味します

FC730_250904TYO_(13).jpg

マリーン渓谷の代替えで、ピラミッドレイクに
行きました

FC730_250904TYO_(94).jpg

ご宿泊ホテルジャスパーパークロッジ
メインロッジからの景色

FC730_250904TYO_(92).jpg

FC730_250904TYO_(93).jpg

フェアモントジャスパーパークロッジの
レストランGREAT HALLにてご夕食

前菜のシーザーサラダ
サクサクする歯ごたえの野菜たちでした

FC730_250904TYO_(14).jpg

メインはチキンと、
ハーブの入ったマッシュポテト

アスパラガスが添えられています
お肉は柔らかく、サイドディッシュも
美味しかったです

FC730_250904TYO_(15).jpg

デザートはチョコレートケーキですが
このボリュームを制覇することは
できませんでした

トッピングはクリームにクルミが乗っています

FC730_250904TYO_(16).jpg


【3日目 9/6(土)】

ホテルのレストランORSOにて
朝食バイキングです。

フルーツがたくさん並んでいます。

手前から、サラダ、スイカ、パイナップル。
奥の2種はメロンです

FC730_250904TYO_(17).jpg

下はおしゃれなマフィン、
真ん中がサルサ風ディップ。

上はお寿司に見えますが、イチゴのミニケーキ

FC730_250904TYO_(18).jpg

パンケーキ、ワッフルなどもあり、
maple syrupをかけると美味しいです

FC730_250904TYO_(19).jpg

自分はスイカとスクランブルエッグ
さらに卵1個とライ麦パンにスモークサーモンを
挟んでいただきました。

FC730_250904TYO_(20).jpg

宿泊ロッジの風景です
今回は比較的メインロッジに近いところでした。


FC730_250904TYO_(21).jpg

メインロッジから見えるパトリシア湖です。

FC730_250904TYO_(22).jpg

レストランJasper Brewing Company
にてご昼食です

前菜はセロリニンジンなどが入った
野菜スープです

お味は優しいですが、量が多かったです^^;

FC730_250904TYO_(23).jpg

メインはフィッシュ&チップスですが、
バンフで食べた時よりも、魚が柔らかくて
美味しかったです。

このボリュームはしばらく続きます(笑)

FC730_250904TYO_(24).jpg

締めのデザートは、
ドーンと巨大アイスクリームクッキーです。

こちらは一人前ですよ!

半分以上はコーヒーに入れて
ウィンナーコーヒー風でいただきましたが
クッキーは堅かったので残しました

FC730_250904TYO_(25).jpg

ジャスパーの街にて

FC730_250904TYO_(26).jpg


マリーン渓谷の近くの山火事の跡です
マリーン渓谷は、橋も焼けてしまいましたので、
しばらく行くことができません。

FC730_250904TYO_(95).jpg


マリーンレイクにてクルーズを楽しまれました。
お天気が最高で暑いくらいでした

FC730_250904TYO_(27).jpg

マリーンレイク
スピリット島に上陸して散策

FC730_250904TYO_(96).jpg

マリーンレイク

FC730_250904TYO_(97).jpg

ホテルレストランORSOにてご夕食

前菜は帆立とマッシュルームのグリル
こちらは大好評でした。

白ワインが飲みたくなる一品です。

FC730_250904TYO_(28).jpg

メインは子羊のすね肉で、サイドディッシュに
マッシュポテトと人参が添えられています。

お肉、柔らかくて食べやすかったですが、
量が多くて完食はできませんでした( ノД`)シクシク…

FC730_250904TYO_(29).jpg

デザートは丼物ではなく、ティラミスです
こちらもメインディッシュ並みの大きさで
食べきれなかったです

ごめんなさい・・・

FC730_250904TYO_(30).jpg

【4日目 9/7(日)】

メインロッジでの最後のご朝食

昨夜は食べ過ぎたので抑えたかったのですが
つい取りすぎました

好物の卵がメインになりますが、
ミニキャベツのような物が美味しかったです
(芽キャベツだと思います)


FC730_250904TYO_(31).jpg

アイスフィールドセンターの手前にて
時間調整で立ち寄ったフォトストップです

左の氷河はスタッドフィールドです

FC730_250904TYO_(32).jpg

雪上車に乗ってコロンビア大氷原
アサバスカ氷河にやってきました

アサバスカ氷河の標高氷瀑2700m
雪上車折り返し地点2210m

FC730_250904TYO_(98).jpg

風はさほど吹いてなかったですが
やはり寒いです。

夏でも薄いダウンジャケットは
持って行った方がいいです。

FC730_250904TYO_(33).jpg

アイスフィールドセンターのレストラン
ALTITUDEにてご昼食バイキングです。

左手前から、キャベツと人参のサラダ
マカロニのサラダ、チキンなどです

FC730_250904TYO_(34).jpg

右より、ミックスフルーツ、シーザーサラダ
また更にミックスサラダ

サラダの種類が多いです

FC730_250904TYO_(35).jpg

自分はスープが飲みたかったので、
野菜のコーンポタージュを頂きました。

FC730_250904TYO_(36).jpg

こちらはバターチキンカレーです。
ご飯の上にかけていただきました。

FC730_250904TYO_(37).jpg

デザートはミニチョコケーキがありましたが
シュークリームにしました。

FC730_250904TYO_(38).jpg

ペイトレイク

FC730_250904TYO_(99).jpg

車窓より、ブラックベアーが見えました
木の実を一生懸命食べています。

FC730_250904TYO_(100).jpg


フェアモントレイクルイーズのレストラン
LAGOにてご夕食

前菜はコンソメスープで、
とってもあっさりした味でした。


FC730_250904TYO_(39).jpg

メインディッシュは鱈の甘露煮のようなもので、
まるで日本食を食べているようです。

下の野菜たちは、
ジャガイモとニンジンなどです

FC730_250904TYO_(40).jpg

この美しいデザートは、エッグタルトです
甘さ控えめで珍しく完食しました。

FC730_250904TYO_(41).jpg

ご夕食を完食したので、お客様と
レイクルイーズの湖畔散策に出掛けました。

FC730_250904TYO_(42).jpg

フェアモントシャトーレイクルイーズ
外観です

FC730_250904TYO_(101).jpg

フェアモントレイクルイーズホテルの庭園

FC730_250904TYO_(102).jpg

【5日目 9/8(月)】

ご朝食はホテルのレストランLouizaにて
エッグベネディクトを頼みました。

卵はミディアムで半熟にして美味しかったです。
温かいお食事はメニュー表からお選びいただく
スタイルです。

バイキングではお野菜やシリアル、
フルーツなどもありましたが、
会場が混んでいたため、写真は断念しました。

FC730_250904TYO_(43).jpg

モレーンレイクです。

この美しいグレイシャスブルーの色は
あらゆる場所で見ることができます。

ウェストジェット航空や
ロッジの屋根の色などに使われています。

FC730_250904TYO_(44).jpg

こちらはナチュラルブリッジですが、
人間は渡ることができません。

川の流れが激しくて、
自然の威力を目の当たりにしました。

FC730_250904TYO_(45).jpg

エメラルドレイクです。

散策後は右の橋を渡り、
島にあるレストランです。

FC730_250904TYO_(46).jpg

アングルを少し変えた、
もう一枚のエメラルドレイクです。

FC730_250904TYO_(47).jpg

レストランEmerald Lake Lodgeにて
ご昼食です。

前菜は、ブロッコリーとチェダーチーズの
ポタージュスープです

温かいスープは嬉しいですね。
美味しかったので完食しました。

FC730_250904TYO_(48).jpg

メインはサーモンです。
下はサラダでとってもボリューミーですが
こちらも完食しました

FC730_250904TYO_(49).jpg

デザートはレモンシャーベットです。
この間のシャーベットほど酸っぱく
なかったので、ぺろりと食べてしまいました。

FC730_250904TYO_(50).jpg

サルファー山のバンフゴンドラにて

バンフゴンドラが発着するサルファー山
山頂の標高は、2285mです。

ゴンドラで約10分でこの山頂まで行くことができ、
山頂からはカナディアンロッキーの360度の壮大な
パノラマビューを楽しむことができます。

FC730_250904TYO_(103).jpg

山頂にてビッグホーンシープが見られました。

FC730_250904TYO_(104).jpg

展望台からの景色です。

本日ご宿泊の
フェアモントバンフスプリングスも
よく見えます。

FC730_250904TYO_(51).jpg

ホテルのレストランVermillion Roomにて
ご夕食です。

前菜はビストロサラダです。

FC730_250904TYO_(52).jpg

メインディッシュはアルバータ牛ステーキです。
が、少々堅かったです。

やはり神戸牛にはかなわないですね

FC730_250904TYO_(53).jpg

デザートはガトーショコラです
甘さは控えめで、全部食べました。

FC730_250904TYO_(54).jpg

【6日目 9/9(火)】

ホテルレストランVermillion Roomにて
朝食はバイキングです。

昨夜も食べ過ぎてしまいましたので、
少なくしましたが、しかし卵は欠かせません(笑)

FC730_250904TYO_(55).jpg

ホテルは、バンフの街まで移動できる
バスチケットがもらえます。

片道13分ほどでいけるので便利ですが
歩くのが好きな方は、30-40分ほどで
バンフアベニューまで行けます。

こちらの写真は、高校前のバス停より
カスケード山と宿泊施設が見えます。

FC730_250904TYO_(56).jpg

バンフにはスーパーが2か所あります。
ご自宅用のメープルシロップをお買い求めは
スーパーがおすすめです。

カナダ製品お菓子などもおいてあります。

FC730_250904TYO_(57).jpg

一年中クリスマス商品を販売している
ショップです。

まだ先ですが、見ているだけでも楽しいです。

FC730_250904TYO_(58).jpg

The spirit of Christmasにて
ショップの様子です

FC730_250904TYO_(59).jpg

Whyte Museum The Canada Rockies博物館
前のオブジェ

FC730_250904TYO_(60).jpg

初日の昼食と同じレストラン
the maple leaf に入りました

自由昼食では、Roasted Tomato Soupを
いただきました

FC730_250904TYO_(61).jpg

こちら、Sakatoon Bison Burgerですが
もともとポテトがサイドディッシュイに
ついていたのを、サラダに変えていただきました。

FC730_250904TYO_(62).jpg

ポー川ランドル山、ガーデンに向かう
途中の橋の上からの景色です。

FC730_250904TYO_(63).jpg

カスケード・オブ・タイムガーデン
この立派な建物は、公園管理事務所です。

FC730_250904TYO_(64).jpg

ガーデンから見たバンフアベニューです
こちらは雑誌などの写真にも使われている
おススメのフォトスポットです。

FC730_250904TYO_(65).jpg

ガーデンの管理事務所の裏庭では、
東屋のようなものがあり、
座って休憩もできます。

FC730_250904TYO_(66).jpg

近くアングルからの写真です

FC730_250904TYO_(67).jpg

バンフスプリングスホテルに戻り
ホテルM2階からの景色の眺めも
お楽しみただけます。

FC730_250904TYO_(68).jpg

【7日目 9/10(水)】

ホテルのレストランVermillion Roomにて
朝食バイキングです。

上品な品揃えでついつい好物ハム類の
お写真を撮ってしまいました

FC730_250904TYO_(69).jpg

パンケーキもワッフルもあります

FC730_250904TYO_(70).jpg

パンの種類、クロワッサン、デニッシュなど
種類が豊富です

FC730_250904TYO_(71).jpg

フルーツもありましたのでいただきました
卵と共に

FC730_250904TYO_(72).jpg

バンフスプリングスホテルの
ロビーの様子です

FC730_250904TYO_(73).jpg

最後はバンクーバーの観光です。
グランビルアイランドにて

ユニークなこの建物はセメント工場です。

FC730_250904TYO_(74).jpg

自由昼食ではパブリックマーケットにて
おススメのパイ生地スープをいただきました。

FC730_250904TYO_(75).jpg

サーモンポタージュを選びましたが、
そのほかにチキン・クラムチャウダーも
ありました。

夏休み期間中は激混みですが、
この時期はなんとか座席も確保できました。


FC730_250904TYO_(76).jpg

パブリックマーケット内の様子です。
こちらは野菜コーナー

FC730_250904TYO_(77).jpg

バンクーバーらしい景色ですね
お天気が最高です!

FC730_250904TYO_(78).jpg

FC730_250904TYO_(79).jpg

スタンレーパークから見えた
バンクーバーの景色です。

アラスカ行の大型客船が停泊していました。

FC730_250904TYO_(80).jpg

スタンレーパーク内のトーテムポールです。
1本1本にストーリーがあります。

FC730_250904TYO_(81).jpg

スタンレーパークの
プロスペクトポイント展望台からの景色です。

少し紅葉が始まっています。

FC730_250904TYO_(82).jpg

こちらはライオンズゲートブリッジです。

FC730_250904TYO_(83).jpg

【8日目 9/11(木)】

ホテルのレストランNoteh8にて
セットメニューの朝食です。

バイキングではない朝食も珍しいですが、
とても丁寧に食べられないものはないか
聞かれました

まさか食べられない量が
くるとは思っていませんでした(笑)

FC730_250904TYO_(84).jpg

朝食会場の様子です
とても静かでゆっくりお食事ができました。

FC730_250904TYO_(85).jpg

フェアモントバンクーバーホテルの外観です。

とっても立地の良い場所で、
朝の散策にも便利です。

隣のバンクーバー美術館やロブソン通りなども
すぐのところです。

FC730_250904TYO_(86).jpg

こちらはバンクーバー美術館で
ホテルに近い入口です

FC730_250904TYO_(87).jpg

バンクーバー美術館の2階にある
レストラン1931Gallery Bistroにて
ご昼食です

前菜はキャベツのサラダですが、
絶妙なスパイスとセサミの風味、
パクチーが少し入っていて、
とっても美味しかったです。

量は多めですが、後悔することがないので
完食してしまいました。

FC730_250904TYO_(88).jpg

選べるメインメニューでは
サーモン、チキン、ベジタリアンがありました。

自分はサーモンにしました。
味噌テイストのソースがかかっていて
好評でした。

FC730_250904TYO_(90).jpg

チキンを選んだお客様の写真です。
とても美味しそうです

FC730_250904TYO_(89).jpg

デザートはクッキーアイスクリームです。

FC730_250904TYO_(91).jpg

大自然の壮大さに感動する毎日です。
ぜひ皆様もお越しください

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。