ツアーお食事だより 中近東 もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年2月17日出発 <往復直行便 ANA利用>文明の十字路トルコ周遊11日間(コース番号:FE674)

2025年4月15日

<往復直行便 ANA利用>
文明の十字路トルコ周遊11日間

様々な景観、建築をお楽しみいただける
トルコのツアーです。

お食事と景色をご紹介いたします。

★☆1日目★☆

ご夕食をご紹介いたします。
レストラン【MEK ETILER】にて
(薄暗くて、写真も暗くてスミマセン・・・)

FE674_250217TYO (1).jpg

バミセリ(ショートパスタ)入りスープ
日本人には塩辛かったです

FE674_250217TYO (2).jpg

パチャンガボレイ
春巻きに似ていました

FE674_250217TYO (3).jpg

サチカブルマ
牛肉と野菜の鉄板炒めとライス

FE674_250217TYO (4).jpg

フルーツ

FE674_250217TYO (5).jpg

★☆2日目★☆

ご宿泊ホテル『ル・メリディアン』で、
ご朝食のバイキングです

種類豊富!!

トルコでは、チーズ・野菜・オリーブ・
パンなどたっぷり食べられます

FE674_250217TYO (6).jpg

FE674_250217TYO (11).jpg

FE674_250217TYO (8).jpg

FE674_250217TYO (9).jpg

FE674_250217TYO (10).jpg

FE674_250217TYO (12).jpg

FE674_250217TYO (7).jpg

この日は、初期オスマントルコ帝国の
首都で、緑の街と呼ばれるトルコの古都【ブルサ】へ

実際のご観光の景色をご紹介いたします。

ウルジャーミィ

FE674_250217TYO (13).jpg

シルクバザール
コザ・ハンといい、元商隊宿でした
今はシルク店がいっぱい

FE674_250217TYO (14).jpg

イシェルジャーミィ

FE674_250217TYO (15).jpg

この日のご昼食をご紹介
【YUCE HUNKAR】にて

タルハナスープサラダ
タルハナはトルコの発酵食品です

FE674_250217TYO (16).jpg

メインはイスケンダルケバブ
イスケンダルとはアレキサンダー大王のこと
彼の名がついたお料理です。

ヨーグルトが添えられて、さっぱり味
トルコでは、ヨーグルトがお料理に
よく使われます

FE674_250217TYO (17).jpg

キャラメルプリン

FE674_250217TYO (18).jpg

この日のご宿泊は、
アドリナサーマルヘルス&スパ
エーゲ海が目の前のホテルです。

こちらでご夕食のバイキングです。FE674_250217TYO (20).jpg

FE674_250217TYO (19).jpg

FE674_250217TYO (21).jpg

ホテルの様子をご紹介します。

まずは屋外プール
夏は泳げますが・・・

FE674_250217TYO (22).jpg

ハマムサーマルプール
宿泊者は無料です

FE674_250217TYO (23).jpg

FE674_250217TYO (24).jpg

★☆3日目☆★
ご宿泊ホテルでバイキングのご朝食

FE674_250217TYO (25).jpg

FE674_250217TYO (26).jpg

ご昼食は、【ART AGORA】にて

前菜

FE674_250217TYO (27).jpg

エゾゲリンのスープ&サラダ
レンズマメを使った『花嫁のスープ』と
呼ばれるスープです

FE674_250217TYO (28).jpg

チキンのチョプシシ
串焼きです。今回はチキンでした

FE674_250217TYO (29).jpg

トゥルンバ
激甘のチュロス

FE674_250217TYO (30).jpg

この日はエフェソス遺跡を訪れました

FE674_250217TYO (31).jpg

FE674_250217TYO (32).jpg


この日はイズミールのホテル
ウィンダムグランド・イズミール泊

こちらのホテルでご夕食です。

メニューは

サラダ
盛り付けが美しかったです

FE674_250217TYO (33).jpg

マッシュルームスープ

FE674_250217TYO (34).jpg

ハドックのフライ
クセのない魚でした

FE674_250217TYO (35).jpg

チョコレートプディング

FE674_250217TYO (36).jpg

★☆4日目☆★

ご宿泊ホテルのご朝食バイキングです。
とても種類豊富。

パンケーキなども作ってくれます

FE674_250217TYO (37).jpg

FE674_250217TYO (40).jpg

FE674_250217TYO (38).jpg

FE674_250217TYO (41).jpg

FE674_250217TYO (39).jpg

ご昼食をご覧ください。
レストラン【LUU DENIZLI】にて

サラダ・スープ・デザートのフルーツ

FE674_250217TYO (42).jpg

メインはビーフステーキでした

FE674_250217TYO (43).jpg

この日はパムッカレのご観光。

このツアーはカート利用で楽々観光
古代劇場ネクロポリスなどにも行けました。

FE674_250217TYO (45).jpg

FE674_250217TYO (44).jpg

FE674_250217TYO (46).jpg

FE674_250217TYO (47).jpg

パムッカレの石灰棚

FE674_250217TYO (49).jpg

FE674_250217TYO (48).jpg

この日のご宿泊は、パムッカレの
ドーアサーマルヘルス&スパにて

屋外温泉プールがあります

FE674_250217TYO (50).jpg

こちらのホテルでご夕食のバイキング
種類豊富。特にデザート!!

FE674_250217TYO (52).jpg

FE674_250217TYO (53).jpg

FE674_250217TYO (51).jpg

屋内温泉プールや屋内プール

FE674_250217TYO (54).jpg

FE674_250217TYO (55).jpg

ハマムにサウナ

宿泊客は無料でご利用いただけます。
水着をお持ちください

FE674_250217TYO (56).jpg

★☆5日目☆★

ご宿泊ホテルのご朝食バイキング

FE674_250217TYO (58).jpg

パムッカレのバルーン

朝、気球が上がっていました。
石灰棚の前でフォトストップ

FE674_250217TYO (59).jpg

バスで移動の途中、ご休憩のタイミングで
弊社からはちみつヨーグルトの差し入れ

固めのヨーグルト松のはちみつ芥子の実
ぐるぐる混ぜて食べます

FE674_250217TYO (60).jpg

この日のご昼食は
レストラン【ARZAVA】にて

まずはサラダと前菜

FE674_250217TYO (61).jpg

レンズマメのスープ
豆ゴロゴロでした

FE674_250217TYO (62).jpg

白身魚のフリット
湖の魚ですね

FE674_250217TYO (63).jpg

フルーツ

FE674_250217TYO (64).jpg

食後にチャイを。弊社の差し入れです

FE674_250217TYO (65).jpg

エーリディル湖畔のレストランでした



車窓の景色です。
雪山がきれい・・

FE674_250217TYO (67).jpg

ご観光地をご紹介

エシレフォールモスク
珍しい木造のモスクです

FE674_250217TYO (68).jpg


FE674_250217TYO (69).jpg

メヴラーナ博物館

FE674_250217TYO (70).jpg

FE674_250217TYO (72).jpg

FE674_250217TYO (71).jpg

カラタイ神学校

FE674_250217TYO (73).jpg

この日のご宿泊はコンヤの街の
デデマン・コンヤにて

ホテル内レストランでご夕食です。

エゾゲリンスープ(花嫁のスープ)

FE674_250217TYO (74).jpg

チーズパイ

FE674_250217TYO (75).jpg

チキンクリームソース

FE674_250217TYO (76).jpg

トゥリレチェ
3種のミルクのケーキ

FE674_250217TYO (77).jpg

☆★6日目★☆

ご宿泊ホテルでご朝食のバイキングです

チャイは、自分好みの濃さにお湯で割って
入れます

FE674_250217TYO (78).jpg

オムレツやギョズレメなど焼いてくれます

FE674_250217TYO (81).jpg

FE674_250217TYO (79).jpg

FE674_250217TYO (80).jpg

ご観光地のヒトコマ

スルタンハヌ
キャラバンサライ(隊商宿)にも立ち寄りました。

FE674_250217TYO (82).jpg

車窓の景色
※※雪※※

FE674_250217TYO (83).jpg

デブレントからの一枚
ラクダ岩

FE674_250217TYO (84).jpg

ご昼食は、洞窟レストラン
【BIZIM EV CAVE】にて

FE674_250217TYO (85).jpg

サラダスープ

FE674_250217TYO (86).jpg

テスティケバブ
カッパドキア名物の壺焼きケバブ

FE674_250217TYO (87).jpg

FE674_250217TYO (88).jpg

クルミのバクラヴァ

FE674_250217TYO (89).jpg

観光地をご紹介

カイマクル地下都市

FE674_250217TYO (90).jpg

FE674_250217TYO (91).jpg

トルコの伝統工芸品
絨毯工房にも参ります

FE674_250217TYO (92).jpg

カッパドキア地方のご宿泊は洞窟ホテル
ニノ・ケーブ・スイーツ

ロビーがこちら

FE674_250217TYO (93).jpg

こちらのホテルでご夕食を
お召し上がりいただきます

レストランも洞窟

FE674_250217TYO (94).jpg

メニューは

サラダ

FE674_250217TYO (95).jpg

パスタ入りスープ

FE674_250217TYO (96).jpg

キョフテ

FE674_250217TYO (97).jpg

フルーツ

FE674_250217TYO (98).jpg

ホテルをご紹介します。

お部屋の様子(添乗員の部屋です)

FE674_250217TYO (99).jpg

ライトアップされたホテル外観

FE674_250217TYO (100).jpg

★☆7日目☆★

今回は、早朝から気球遊覧へ。
2週間ぶりに飛びました!!

気象条件がなかなか難しいのです。

FE674_250217TYO (101).jpg


FE674_250217TYO (102).jpg

FE674_250217TYO (105).jpg

FE674_250217TYO (103).jpg


FE674_250217TYO (104).jpg


FE674_250217TYO (106).jpg

着地後はカゴ横倒し
『ランディンゴポジション』大事です!
(安全のため)

FE674_250217TYO (107).jpg

FE674_250217TYO (108).jpg

シャンパンカクテルで乾杯!

FE674_250217TYO (109).jpg

ホテルに戻り、ご朝食です



朝にホテルの外観を撮影

FE674_250217TYO (112).jpg

ご観光地から
三姉妹の岩

FE674_250217TYO (113).jpg

ギョレメ野外博物館

FE674_250217TYO (115).jpg

内部の撮影は禁止なのです

FE674_250217TYO (114).jpg

この日のご昼食は『ELAI』にて
美味しい!と好評でした

クリスピーバスケット入りナスサラダ

FE674_250217TYO (116).jpg

ヴォロヴァン
マッシュルームクリーム入りのパイ
これでお腹いっぱい・・・

FE674_250217TYO (117).jpg

ヒラメのフライ
スペシャルライス添え

FE674_250217TYO (118).jpg

ライスプディング&アイス
のび~~~るトルコアイス

FE674_250217TYO (119).jpg

ご観光地をもう少し
ウチヒサール

FE674_250217TYO (120).jpg

パシャバー


FE674_250217TYO (121).jpg

ニノ・ケーブ・リゾートでご夕食です

サラダ

FE674_250217TYO (122).jpg

チキンスープ

FE674_250217TYO (123).jpg

グリルチキン

FE674_250217TYO (124).jpg

ケマルパシャ
甘~~いトルコ菓子

FE674_250217TYO (125).jpg

★☆8日目☆★

ホテルのご朝食バイキング
こんな形で皿に取ってみました

FE674_250217TYO (126).jpg

イスタンブールのご宿泊は
チュラーンパレスケンピンスキー

添乗員の部屋ですが、様子をご紹介。

FE674_250217TYO (127).jpg

ウェルカムフルーツ&お菓子
冷蔵庫のドリンク、全てサービスでしt

FE674_250217TYO (130).jpg

FE674_250217TYO (128).jpg

FE674_250217TYO (129).jpg

ロビー

FE674_250217TYO (131).jpg

ショッピングアーケード

FE674_250217TYO (132).jpg

ギャラリー

FE674_250217TYO (133).jpg

ボスポラス海峡側のホテル外観

FE674_250217TYO (134).jpg

宿泊者には数々の有名人が

FE674_250217TYO (136).jpg

FE674_250217TYO (135).jpg
 
パレス館のロビーホール
シャンデリアすごい!

FE674_250217TYO (143).jpg

ご夕食は、こちらのホテル内
トゥーラ・レストランにて

雰囲気・味・サービス 100点でした!

FE674_250217TYO (137).jpg

6種のメゼ

FE674_250217TYO (138).jpg

オルク

FE674_250217TYO (139).jpg

ラムのキュシュレメ
(背骨肉のケバブ)

FE674_250217TYO (140).jpg

プチフール

FE674_250217TYO (141).jpg

デザート3品

FE674_250217TYO (142).jpg

★☆9日目★☆

ホテルのご朝食レストランは
『AKDENIZ』

FE674_250217TYO (144).jpg

FE674_250217TYO (145).jpg

バイキングです。思わず写真撮りすぎました
これでも一部です

FE674_250217TYO (154).jpg

FE674_250217TYO (155).jpg

FE674_250217TYO (152).jpg

FE674_250217TYO (153).jpg

FE674_250217TYO (151).jpg

FE674_250217TYO (149).jpg

FE674_250217TYO (150).jpg

FE674_250217TYO (148).jpg

FE674_250217TYO (146).jpg

FE674_250217TYO (156).jpg

FE674_250217TYO (147).jpg

FE674_250217TYO (157).jpg

ヘルシーオムレツ
添乗員がオーダーしたものです

FE674_250217TYO (158).jpg

シャンパン
入り口に置かれていました

FE674_250217TYO (159).jpg

イスタンブールの観光地をご紹介

ブルーモスク

FE674_250217TYO (161).jpg

FE674_250217TYO (160).jpg

地下宮殿
地下の貯水池です

FE674_250217TYO (163).jpg

FE674_250217TYO (162).jpg

アヤソフィア

FE674_250217TYO (164).jpg

ご昼食は『SEVEN HILLS』にて

前菜

FE674_250217TYO (165).jpg

ハム入りパイ

FE674_250217TYO (166).jpg

マッシュルームのチーズ焼き

FE674_250217TYO (167).jpg

ミックスグリル
すごい量。チキン・ラム・キョフテ

FE674_250217TYO (168).jpg

フルーツ盛り合わせ

FE674_250217TYO (169).jpg

セモリナケーキ&アイス

FE674_250217TYO (170).jpg

レストランの屋上テラスから
ブルーモスク

FE674_250217TYO (171).jpg

ご観光地のお写真を

グランドバザール

FE674_250217TYO (172).jpg

ボスポラス海峡クルーズ
チャーターです

FE674_250217TYO (173).jpg

この日のご夕食は
【SURBALIK ARNAVUTKOY】にて

ムール貝のピラフ

FE674_250217TYO (174).jpg

サラダ

FE674_250217TYO (175).jpg

魚のキョフテ パチャンガボレイ

FE674_250217TYO (176).jpg

イカリング

FE674_250217TYO (177).jpg

スズキの塩釜焼き
火をつけて蒸し焼きし、ハンマーで塩を割って
取り分けるところまで見せてくれます

FE674_250217TYO (178).jpg

FE674_250217TYO (179).jpg

FE674_250217TYO (180).jpg

FE674_250217TYO (181).jpg

FE674_250217TYO (182).jpg

FE674_250217TYO (183).jpg

フルーツ

FE674_250217TYO (184).jpg

★☆10日目★☆

今朝はフレンチトーストをオーダーしてみました
お客様のおすすめだったので。
美味!!

FE674_250217TYO (185).jpg

トプカプ宮殿
エメラルドの短剣や、ダイヤ必見!
ハーレムにも入ります

FE674_250217TYO (186).jpg

FE674_250217TYO (187).jpg

FE674_250217TYO (188).jpg

FE674_250217TYO (189).jpg

エジプシャンバザール

FE674_250217TYO (190).jpg

この日のご昼食は【HANDI】にて

チョバンサラダタルハナスープ

FE674_250217TYO (191).jpg

ウルファケバブ

FE674_250217TYO (192).jpg

デザートはフルーツ

FE674_250217TYO (193).jpg

レストランからは、金角湾と旧市街が見えました

FE674_250217TYO (194).jpg

様々な魅力が詰まった文化の十字路
トルコの旅です。

皆様もぜひお越しください

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。