ツアーお食事だより 中近東 もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2025年03月30日出発 ターキッシュエアラインズ利用 「ペラパレス」に泊まる 優雅なトルコ 10日間【コースコース:FE675】

2025年4月25日

フレンドツアー 関西発 2025年3月30日出発 

ターキッシュエアラインズ利用

「ペラパレス」に泊まる 優雅なトルコ 10日間

【コースコード:FE675】

 

で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。

お食事は★の数で評価させていただきます。

満点は評価 星5つ ★★★★★となります。


1日目&2日目

関西空港からターキッシュエアラインにてトルコ・イスタンブールへ
イスタンブールで国内線に乗り継ぎイズミールへ

イズミール着後、バスにて、世界遺産 ベルガマ


観光の前にまずはご昼食へ。
地元のBERGAMAレストランにていただきました。


FE675_20250330_OSA_IMG_7183.jpg


レンズ豆とトマトのスープ

FE675_20250330_OSA_IMG_7179.jpg



サラダ ドレッシングはオリーブオイルとザクロシロップで調整します。

FE675_20250330_OSA_IMG_7181.jpg



トルコ名物料理キョフテ(肉団子)とズッキーニボール、ボレキ(チーズパイ)

FE675_20250330_OSA_IMG_7182.jpg


評価:星3.5つ ★★★☆


まずは ベルガマのアスクレピオンへ

FE675_20250330_OSA_IMG_7184.jpg

医学のシンボル蛇が彫刻された柱跡

FE675_20250330_OSA_IMG_7186.jpg



学の守護神 アスクレーピオス を祀った古代の聖域で、病の治癒を祈願する人が訪れる治癒所でした。

アスクレピオンの後はロープウェイに乗って
世界遺産 アクロポリス遺跡へ

FE675_20250330_OSA_IMG_7189.jpg


トルコのエーゲ海側にある都市ペルガモンにあります。

FE675_20241103_OSA_IMG_3864.jpg


ローマ時代の評議会が会議のために利用したブルテギオン

FE675_20250330_OSA_IMG_7190.jpg



急な崖に造られているのがよくわかります。

FE675_20250330_OSA_IMG_7193.jpg



観光後、イズミールのホテル WINDHAM IZMIR

夕食はホテルのレストランにていただきました。


FE675_20250330_OSA_IMG_7199.jpg



マッシュルームスープ

FE675_20250330_OSA_IMG_7200.jpg



サラダ

FE675_20250330_OSA_IMG_7201.jpg



メインディッシュはチキンのグリル温野菜添え

FE675_20250330_OSA_IMG_7202.jpg



チョコレートプディング ピスタチオかけ

FE675_20250330_OSA_IMG_7203.jpg

評価:星5つ ★★★★★


3日目 イズミール~エフェス~パムッカレ

FE675_20250330_OSA_IMG_7209.jpg



朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7210.jpg



種類が多くて何を食べるか悩みます。

FE675_20250330_OSA_IMG_7211.jpg



フルーツの種類が多いのもうれしいです♪

FE675_20250330_OSA_IMG_7212.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7213.jpg



ピデといわれるトルコ風ピッツァ

FE675_20250330_OSA_IMG_7214.jpg



コールドメニューもたくさんあります。

FE675_20250330_OSA_IMG_7215.jpg



ホットメニュー

FE675_20250330_OSA_IMG_7216.jpg



朝食後、イズミールを後にしてエフェスヘ

エフェス遺跡の時には大雨だったので先に考古学博物館へ

アルテミス神殿の模型

FE675_20250330_OSA_IMG_7218.jpg



豊穣の神アルテミス

FE675_20250330_OSA_IMG_7220.jpg



対になっているアルテミス神

FE675_20250330_OSA_IMG_7221.jpg



現在残るアルテミスの神殿は一本の柱のみ

FE675_20250330_OSA_IMG_7222.jpg



クレオパトラの道ともいわれるクレテス通り

FE675_20250330_OSA_IMG_7223.jpg



ケルスス図書館

FE675_20250330_OSA_IMG_7225.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7226.jpg



エフェス遺跡のミュージアム

FE675_20250330_OSA_IMG_7230.jpg

昼食はHITITホテルにていただきました。

ポテトラザニア

FE675_20250330_OSA_IMG_7239.jpg



トマトスープ

FE675_20241103_OSA_IMG_3934.jpg

サラダ

FE675_20241103_OSA_IMG_3935.jpg



チョップシシ(牛肉の串焼き)

FE675_20241103_OSA_IMG_3937.jpg



プリン

FE675_20250330_OSA_IMG_7244.jpg

評価:星3つ ★★★

昼食後はパムッカレまでドライブです。

雨が降っていたのでパムッカレは明日に行くことに。

パムッカレの宿泊ホテルDOGA THERMALホテルへ


FE675_20250330_OSA_IMG_7267.jpg

FE675_20250330_OSA_IMG_7266.jpg



夕食はホテルのレストランにていただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7250.jpg


甘いトルコのデザート

FE675_20241103_OSA_IMG_3944.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7252.jpg



種類が豊富♪

FE675_20241103_OSA_IMG_3945.jpg



前菜コーナーもおしゃれに盛り付けがされています。

FE675_20241103_OSA_IMG_3946.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7255.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7256.jpg

4日目 (パムッカレ~コンヤ)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。


ヨーグルト

FE675_20241103_OSA_IMG_3949.jpg

オリーブなどのトルコの定番

FE675_20241103_OSA_IMG_3950.jpg



チーズやナッツはトルコ人には欠かせません

FE675_20241103_OSA_IMG_3951.jpg



サラダもうれしい♪

FE675_20241103_OSA_IMG_3952.jpg

評価:星4つ ★★★★



朝食後はヒエラポリス遺跡へ

FE675_20250330_OSA_IMG_7269.jpg



撮影があったのか石灰棚は水が豊富にありました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7270.jpg



美しいです。

FE675_20250330_OSA_IMG_7273.jpg



反対側は水が枯渇していました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7274.jpg



途中、休憩でストップしたのはハチミツの産地ディナールです。

ケシの実ハチミツヨーグルトをちょこっとサービスにてご賞味いただきました。

FE675_20241103_OSA_IMG_3957.jpg



昼食はKIRAZLIBAHCHEレストランにていただきました。

FE675_20241103_OSA_IMG_3959.jpg



トマト、ピーマン、玉ねぎ、ひよこ豆などを煮込んだトルコの母の味タルハナスープ

FE675_20241103_OSA_IMG_3960.jpg



ピデといわれるトルコ風ピザ

FE675_20250330_OSA_IMG_7287.jpg



鉄板焼きケバブ ピラフとポテト添え

FE675_20250330_OSA_IMG_7288.jpg


デザートはチョコプリンでしたが写真撮り忘れました(-_-;)

昼食後はメブラーナ博物館へ

FE675_20241103_OSA_IMG_3965.jpg



見事な石棺

FE675_20241103_OSA_IMG_3967.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7290.jpg



セマーといわれる「メヴレヴィー教団」が行う旋回舞踊

FE675_20250330_OSA_IMG_7293.jpg



少し移動してカラタイ神学校前で写真をパチリ・・

FE675_20250330_OSA_IMG_7294.jpg



今夜はコンヤにご宿泊です。
DEDEMANホテル

FE675_20250330_OSA_IMG_7309.jpg


FE675_20250330_OSA_IMG_7310.jpg

FE675_20250330_OSA_IMG_7311.jpg



夕食はホテルのレストランにていただきました。

ベジタブルクリームサラダ

FE675_20250330_OSA_IMG_7301.jpg



サラダ

FE675_20250330_OSA_IMG_7302.jpg



チキンのブールブラン(白バターソース)ほうれん草添え

FE675_20250330_OSA_IMG_7303.jpg



フルーツ

FE675_20250330_OSA_IMG_7304.jpg

評価:星4つ ★★★★

5日目 (コンヤ~カッパドキア)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7312.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7313.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7314.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7315.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7316.jpg

朝食後は、カッパドキアを目指し午前中はドライブです。

途中スルタンハンのキャラバンサライ(隊商宿)に休憩を兼ねて
ちょこっとサービスで入場もしました。


FE675_20250330_OSA_IMG_7317.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7318.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7319.jpg



昼食は地元のレストランBIZIMにていただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7325.jpg



洞窟風です。

FE675_20250330_OSA_IMG_7327.jpg



サラダ

FE675_20250330_OSA_IMG_7328.jpg



タルハナスープ

FE675_20250330_OSA_IMG_7329.jpg



カッパドキア名物つぼ焼きケバブ

FE675_20250330_OSA_IMG_7330.jpg



素焼きの蓋は割っていただきます。

FE675_20250330_OSA_IMG_7332.jpg



坪の中身(ケバブ)とピラフ

FE675_20241103_OSA_IMG_4008.jpg

トルコの名物お菓子 バクラバ

FE675_20241103_OSA_IMG_4009.jpg

評価:星3.5つ ★★★☆

昼食後は世界遺産 カッパドキアの観光です。

FE675_20250330_OSA_IMG_7335.jpg



まずはギョレメ野外博物館へ

FE675_20250330_OSA_IMG_7336.jpg



奇岩の中にたくさんの教会があります。

FE675_20250330_OSA_IMG_7337.jpg



通常のツアーではいかない暗闇の教会まで入ります。

FE675_20250330_OSA_IMG_7338.jpg



入り口には装飾がきれいに残っています。

FE675_20250330_OSA_IMG_7339.jpg

カッパドキアの洞窟ホテルに嬉しい連泊です。
MDCホテル

FE675_20250330_OSA_IMG_7351.jpg



夕食はホテルのレストランにていただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7343.jpg



なすびの切腹オーブン焼き

FE675_20250330_OSA_IMG_7345.jpg



ライスプディング

FE675_20250330_OSA_IMG_7346.jpg

評価:星4つ ★★★★

6日目 (終日カッパドキア)

早朝 OPツアー カッパドキア熱気に出かけました。

民間航空当局の飛行許可がなかなか下りず・・
1時間待機してからようやく出発場所へ

FE675_20250330_OSA_IMG_7359.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7362.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7377.jpg

気球からホテルに戻り朝食へ
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

トルコの伝統文化 絨毯の織子さんによるデモンストレーション

FE675_20250330_OSA_IMG_7398.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7400.jpg



カイマクル地下都市

FE675_20250330_OSA_IMG_7402.jpg

FE675_20250330_OSA_IMG_7403.jpg

FE675_20240915_OSAIMG_3266.jpg

昼食は地元で評判のレストランERAIにていただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7404.jpg



茄子入りサラダ
パイで作った器に入っているのでパイの触感とのハーモニーがおいしい。

FE675_20250330_OSA_IMG_7407.jpg



メゼといわれる前菜盛り

FE675_20250330_OSA_IMG_7406.jpg



チーズボレキ

FE675_20250330_OSA_IMG_7409.jpg



チョイスメニュー
スズキのフライと大麦ごはん

FE675_20250330_OSA_IMG_7411.jpg



チョイスメニュー
シシケバブと茄子のベースト

FE675_20250330_OSA_IMG_7412.jpg



クルミのバクラバ

FE675_20250330_OSA_IMG_7413.jpg



昼食後はウチヒサールで写真ストップ

FE675_20250330_OSA_IMG_7414.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7415.jpg



奇岩がたくさん!パシャバー

FE675_20250330_OSA_IMG_7417.jpg



デブレントと言われるラクダ岩

FE675_20250330_OSA_IMG_7418.jpg



スリーシスターズ
左:次女の前に三女   右:長女

FE675_20250330_OSA_IMG_7419.jpg



サラダ

FE675_20250330_OSA_IMG_7431.jpg



夕食はご宿泊後テルにていただきました。

チキンクリームスープ

FE675_20250330_OSA_IMG_7432.jpg



ペンネのマッシュルーム

FE675_20250330_OSA_IMG_7433.jpg



マチェドニア(フルーツサラダ)

FE675_20250330_OSA_IMG_7434.jpg



7日目
(カッパドキアからカイセリ空港、イスタンブール)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7448.jpg



パンがずらりと並びます。

FE675_20250330_OSA_IMG_7449.jpg



フルーツやチーズコーナー

FE675_20250330_OSA_IMG_7450.jpg



卵などのホットメニュー

FE675_20250330_OSA_IMG_7451.jpg



ギョズレメ(トルコ風クレープ)も焼いてくれます。

FE675_20250330_OSA_IMG_7452.jpg



空路イスタンブールへ

イスタンブール到着後、グランドバザールへ

FE675_20250330_OSA_IMG_7454.jpg



夕食はご宿泊ホテル ペラパレスのアガサレストランでいただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7461.jpg



トルコ風前菜5種盛

FE675_20250330_OSA_IMG_7464.jpg



サーモングリル&ポテト

FE675_20250330_OSA_IMG_7466.jpg



パンナコッタ パッションフルーツソース

FE675_20250330_OSA_IMG_7467.jpg


評価:星5つ ★★★★★

ペラパレス ライトアップが美しいですね。

FE675_20250330_OSA_IMG_7471.jpg



8日目

朝食はご宿泊レストランにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7473.jpg



FE675_20240915_OSAIMG_3411.jpg

チーズなどのコールドメニュー

FE675_20240915_OSAIMG_3413.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7475.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7476.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7477.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7478.jpg

評価:星5つ ★★★★★

ペラパレスロビー

FE675_20250330_OSA_IMG_7479.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7480.jpg

朝食後はドルマバフチェ宮殿に出かけました。

FE675_20240915_OSAIMG_3422.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7482.jpg



海の門

FE675_20250330_OSA_IMG_7484.jpg



陸の門

FE675_20250330_OSA_IMG_7485.jpg



ドルマバフチェ宮殿

FE675_20250330_OSA_IMG_7486.jpg



引き続き貸し切りボスポラス海峡クルーズへ

FE675_20250330_OSA_IMG_7487.jpg



宮殿ホテル

FE675_20250330_OSA_IMG_7488.jpg



第一大橋

FE675_20250330_OSA_IMG_7494.jpg



トルコの国旗が青空に映えます。

FE675_20250330_OSA_IMG_7506.jpg



ご昼食はSEVEN HILLSにていただきました。

前菜4種

FE675_20250330_OSA_IMG_7512.jpg



タコのトマトソース煮

FE675_20250330_OSA_IMG_7514.jpg



チーズボレキ

FE675_20250330_OSA_IMG_7515.jpg



サラダ

FE675_20250330_OSA_IMG_7516.jpg



ミックスグリル

FE675_20250330_OSA_IMG_7517.jpg



フルーツ盛り

FE675_20250330_OSA_IMG_7521.jpg



セモリナ ハルヴァ

FE675_20250330_OSA_IMG_7522.jpg



昼食後は地下宮殿へ

FE675_20250330_OSA_IMG_7523.jpg



トムハンクスの映画インフェルノでも最後のシーンで使われました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7525.jpg



メデューサの柱

FE675_20250330_OSA_IMG_7528.jpg



涙の柱

FE675_20250330_OSA_IMG_7529.jpg


まだまだ観光は続きます。
ブルーモスクへ

モスクには女性はスカーフ必須です。

FE675_20250330_OSA_IMG_7530.jpg



ミナレットと言われる尖塔が美しい。

FE675_20250330_OSA_IMG_7531.jpg



神秘的な内部

FE675_20250330_OSA_IMG_7532.jpg



ブルーモスクの写真をパチリ
反対側にはアヤソフィアがあります。

FE675_20250330_OSA_IMG_7533.jpg



9日目&10日目

午前中は自由時間をお楽しみいただきました。

ペラパレスホテルではオスマン帝国軍 の将軍でトルコ共和国の元帥、初代 大統領のアタチュルクが宿泊した、アタチュルクルームが時間限定で公開されています。

FE675_20250330_OSA_IMG_7536.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7537.jpg



FE675_20250330_OSA_IMG_7538.jpg

FE675_20241103_OSA_IMG_4177.jpg

アガサクリスティーがオリエント急行殺人事件を執筆したアガサルーム。
宿泊者がいらしたので見学できませんでしたが、お掃除が終わったタイミングでお掃除の方が一瞬だけのぞかせてくれました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7539.jpg



ペラパレスを後にして、ガラタ橋へ
本日は終日雨でした。

FE675_20250330_OSA_IMG_7543.jpg



昼食はエミノニュ港を見下ろすHAMDIレストランにていただきました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7544.jpg



フェタチーズとトマトサラダ

FE675_20250330_OSA_IMG_7545.jpg



風船のようなピタパンにはさんで食べます。

FE675_20250330_OSA_IMG_7546.jpg



トルコのケバブと聞いて思い浮かべるドネルケバブ

FE675_20250330_OSA_IMG_7547.jpg



デザートはバクラバ

FE675_20250330_OSA_IMG_7548.jpg



昼食後はエジプシャンバザールへ

FE675_20250330_OSA_IMG_7550.jpg



その後はトプカプ宮殿に出かけました。

FE675_20250330_OSA_IMG_7551.jpg

ハーレムにも入場します。

FE675_20241103_OSA_IMG_4145.jpg



タイルが美しいハーレム内部

FE675_20241103_OSA_IMG_4146.jpg



王様の部屋

FE675_20241103_OSA_IMG_4150.jpg

すべての観光が終わり夕食へ

夕食は地元のレストランSUR BALIKにていただきました。

フィッシュスープ

FE675_20250330_OSA_IMG_7556.jpg



タラのから揚げ

FE675_20250330_OSA_IMG_7558.jpg



りんご

FE675_20250330_OSA_IMG_7559.jpg

評価:星3つ ★★★ おなかいっぱいです・・・

 

夕食後、空港へ。

ターキッシュエアウェイズ直行便にてトルコの思い出とともに帰国 関西空港へ。

あいにくのお天気ではありましたが、それでも感じるトルコの魅力
歴史・文化・人の温かさ。異国情緒あふれるトルコは数多くの世界遺産もあります。

次の旅先にそんな奥深い魅力が詰まったトルコを選んでみませんか?
きっと五感で味わう体験が待っています♪

最後まで旅ごはんにお付き合いいただきありがとうございました。



フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。