
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年4月25日
フレンドツアー 関西発
2024年3月20日出発
エミレーツ航空利用
「ペラパレス」に泊まる 優雅なトルコ 10日間【コースコード:FE675】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目
関西空港発、エミレーツ航空にてドバイ経由、イスタンブールへ。
2日目
イスタンブール到着後、国内線にてイズミールへ。
イズミール到着後、ホテルへ。
夕食:ホテルにて
チーズ入りサラダ

野菜スープ お野菜たっぷりで美味しかったです。

メイン
チョコレートムース 少し甘めでした。

評価★★★★
ホテルのロビー アメリカンタイプで快適なホテルでした。

3日目
朝食:ホテルにて
種類が大変豊富でした。お野菜も果物もたっぷり!




評価★★★★
観光:エフェソス
ローマ遺跡:2015年に世界遺産に登録された、トルコで保存状態のよい
ローマ時代の遺跡。



世界の古代3大図書館のひとつ

大劇場の遠景

エフェソス考古学博物館
エフェソス遺跡の貴重な出土品を展示


キューピット

アルテミス神殿の模型

アルテミス神


アルテミス神殿
7回崩れ落ち、7回建て直されたといわれる、世界七不思議のひとつ
今は柱が1本しか残っていません。

昼食:シリンジ村のARTEMISにて
古いギリシャ人の住居を利用したレストラン

サラダ

ギョズレメ ほうれん草入り薄焼き

レンズ豆のスープ

チョプシシ&ピラフ 小さな牛肉の串焼き 油は羊の油を使用

フルーツ

評価★★★★
観光後、バスにてエフェソスより、パムッカレのホテルへ
夕食:ホテルにてバイキング
とても種類多く、食べるものを迷いました。



カラフルなデザート

トルコは生ザクロもあります。

4日目
観光:パムッカレ
石灰棚:ヒエラポリス遺跡を見学しながら、石灰棚まで歩きます。

とてもよいお天気でソタン山脈もきれいに見えました。

現在石灰棚では、一部の所しかお湯を流していません。

クレオパトラも入ったかも?と言われている古代プール
遺跡が沈んでいます。

ヒエラポリス遺跡の劇場の遠景

観光後、パムッカレからコンヤヘ。
途中、スルタンダーのKIRAZULIBAHCEにて昼食
チキンスープ

サラダ

ピデ トルコ風ピザ 牛ミンチ&チーズ

チョコレートプディング

評価★★★★
コンヤ観光
メヴラーナ博物館
イスラム神秘主義メヴラーナ教団の総本山の場所であったところ
創始者メヴラーナの霊廟でもある



カラタイ神学校
入り口の石細工が美しい

観光後、コンヤのホテルへ
夕食:ホテルにてバイキング
ラマダン中で、ドリンクサービスでした。






評価★★★★
5日目
朝食:ホテルにて。
お野菜が豊富でした。


オムレツコーナーもありました。


トルコの名物菓子「ロクム」もありました。

評価★★★★
朝、バスにてコンヤを出発し、カッパドキアへ。
観光
カイマクル地下都市
様々な時代の人々の避難場所
石灰岩を掘って造った、地下8階までの巨大地下都市。

ワインの貯蔵庫

台所 横たわっている石は、調味料を砕く場所

敵の侵入を防ぐ扉の巨大な石

空気口を見下ろす

観光後、カッパドキアのアバノスヘ。
洞窟レストランBIZIMにて昼食。

タルハナスープ:トルコの名物スープ
トマト、赤ピーマン、酵母、ヨーグルト、玉ねぎをミックスしたスープ

サラダ

テスティーケバブ:つぼ焼きケバブ


バクラワ:トルコの名物菓子 ピスタチオがくだかれて入ってます。

観光
パシャバー:キノコ岩群

アーモンドの花が咲いていました。


デヴレント:ラクダ岩


三人姉妹の岩

観光後、ギョレメにある洞窟ホテルへ。
夕食:ホテルにて。
野菜スープ

ミックスサラダ とても新鮮で美味しかったです。

キョフテ:トルコ風ハンバーグ&マッシュポテト

パンナコッタ&イチゴ

評価★★★★★
6日目
朝食:ホテルにて
バイキング+卵料理はテーブルでオーダーできます。





レストランからの景色

オムレツをオーダーしました。大きかったです。

観光
ホテル近くのギョレメ野外博物館へ。
博物館内には7つの教会、礼拝堂、食堂、集会所などがあり、
奇岩を利用して修道士たちが造りあげたもの。
教会内の壁画が素晴らしい。(内部は撮影禁止)
特にこのツアーに含まれている暗闇教会の壁画が圧巻!






昼食:カッパドキアの高級レストラン、ERIにて。

トルコ風前菜

茄子入りサラダ

トルコ風チーズパイ

メインはチョイスできました。
お魚は、ヒラメ

お肉は、牛肉のシシケバブ

クルミパイ

レストランの雰囲気もよく、どれも素晴らしいお味でした。
評価★★★★★
ホテルに帰る途中、ギョレメのパノラマポイントへ立ち寄りました。
エルジェス山(3916m)がとてもきれいに見えました。

夕食:ホテルのレストランにて。
トルコ風前菜

ほうれん草サラダ

マントゥ:トルコ風餃子

リブアイステーキ&マッシュポテト

チョコレートムース

ボリュウームたっぷりで、どれも美味しかったです。
評価★★★★★
ホテルの屋上からの夜景

7日目
朝カッパドキアを出発し、カイセリ空港へ。
カイセリよりトルコ航空国内線にてイスタンブールへ。
昼食は、機内食(チーズ&チキンのサンドウィッチ)
到着後、イスタンブール観光
旧市街の地下宮殿:ビザンチン帝国時代に造られた地下貯水池
いろいろの遺跡から持ってきた無数の柱によって、神殿風に見えることから
地下神殿と呼ばれています。

メドゥーサが逆さまに置かれてます。

涙の柱と呼ばれている柱。


アヤソフィア:ビザンチン時代の最高傑作
ビザンチン時代には正教の教会
イスラム時代にはモスクに、その後2020年7月まで博物館だったのが
モスクになりました。
内部には、キリスト教時代のモザイク装飾もご覧いただけます。







アヤソフィア外観

ブルーモスク:スルタン・アフメット・ジャーミーが本来の名称
6本のミナレットが特徴


内部のブルーの装飾に惹かれ外国人が、
ブルーモスクと呼んだそうです。

観光後、新市街にあるホテルペラパレスへ。
夕食:ホテルにて
レストラン

前菜盛り合わせ

サーモンのグリル&ポテト

チョコレートムース

レストランの雰囲気もよく、どれも上品なお味で美味しかったです。
8日目
朝食:ホテルにて
バイキング+卵料理はテーブルでオーダーできます。







観光
ドルマバフチェ宮殿
オスマントルコ様式とバロック様式が融合した、19世紀の素晴らしい宮殿



トルコの国花のチューリップが咲いていました。

ベヤズット広場

イスタンブール大学

グランドバザールの入り口


昼食:イスタンブールの人気レストラン HAMDIにて
サラダ

トルコ風前菜:茄子、ヨーグルト、ひよこ豆のペースト
バターとヤギのチーズも美味しいです。

タルハナスープ

ピデ&コロッケ

アダナケバブ 牛肉のミンチのケバブ&ピラフ、オニオンスライス

9日目
午前中自由行動
昼食:景色のよい旧市街の人気レストラン SEVEN HILLSにて
サラダ

マッシュルーム

トルコ風チーズパイ

黒鯛のグリル

フルーツの盛り合わせ(取り分け)

セモリア

レストランの屋上からの眺め

観光:トプカプ宮殿
オスマントルコ時代の宮殿


ハーレム内のタイルが美しい

ハーレムの皇帝の間

謁見の間

ボスボラス海峡を望む

金閣湾を望む




台所

台所の大鍋

最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はお天気に恵まれ、素晴らしい景色の数々をご覧いただくことができました。
東洋と西洋が融合したとても興味深く、見どころの多い国トルコへ皆さまもぜひお出かけください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア