
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年7月 1日
フレンドツアー 関西発
2019年5月16日出発 G100
エミレーツ航空利用
ペラパレスに泊まる優雅なトルコ10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と観光スポットの一部をご紹介します。
お食事は★の数で評価。
満点は星5つ★★★★★となります。
1&2日目
エミレーツ航空の翼で、ドバイ乗り継ぎ、イスタンブールへ
イスタンブール 
17度
夕食 イスタンブール ご宿泊ホテル MARRIOT ISTANBUL SISLI
バッフェ
断食中のため、レストランのオープンは20時と少し遅めでしたが、この時期らしい料理(ラムのピラフ)も含まれ、最初のトルコ料理は、見た目珍しく、食べてもおいしい内容でした


食事評価 ★★★★★
テーブルセッティング

3日目 
13~25度
早朝出発のため、朝食はお弁当。
サンドウィッチとリンゴ一つずつ、オレンジジュース

飛行機で、イスタンブール~イズミールへ
昼食 セルチュク AGORA
トマトスープとサラダ
サラダのドレッシングは、いつもオリーブオイル、レモン、塩のミックスです。

次に、真ん中にあるマッシュルームにチーズをのせて焼いたものが出ました。
右は「ポプラの樹で作られるキノコ」食べてませんが、珍しいので撮ってみました

シシケバブ・・・小さく切った牛肉を焼き鳥状に串に刺して焼いてあります。美味

ケマル・パシャ(甘いシロップ菓子)

食事評価 ★★★★★
エフェス

夕食 パムッカレ DOGA THERMAL
バッフェ


デザートもいろいろで見てるだけで楽しいです


食事評価 ★★★★★
4日目 
14~25度
朝食 パムッカレ DOGA
バッフェ

ジャム類、とても充実。ヨーグルトも必ず。


フルーツも毎日あります



◎ヒエラポリス
ポピーの花が沢山咲いていました

◎石灰棚

◎アンティックプール 古代遺跡が沈んだプール

昼食 パムッカレ~コンヤ道中のドライブイン OZKAN
チキンスープ

ピデ(トルコ風ピザ) 牛ひき肉がのったものと、チーズがのったもの2種。

オレンジかライスプリン

食事評価 ★★★ 味はおいしかったです。量が少なかったかな。。
ベイシェヒール
◎エシレ・フォール・モスク
内部の柱が木造の珍しいモスクです。右はお祈りをする方向「ミフラーブ」

夕食 コンヤ ご宿泊ホテル DEDEMAN

バッフェ
いつも野菜、豆、ヨーグルトを使った冷菜が豊富です。右は、ドルマ(ズッキーニやナスに米を詰めて煮たもの。)




5日目
13~27度
朝食 コンヤ DEDEMAN
バッフェ




~シルクロードを通って、カッパドキアへ
~
昼食 カッパドキア・アヴァノス BIZIM EV
このレストランは、カッパドキア地方独特の洞窟レストランです。
入口
お食事会場

ワインセラー

二階もあります。

タルハナスープ(乾燥ヨーグルトと麦を使ったスープ) 少し酸味があり、独特ですがおいしいです

ギュヴェチ(壺焼き) パンの蓋を取っていただきます。中身はビーフとポテトのトマト風味の煮込み。

デザートは、イチジクでした。(写真なくてごめんなさい。)
食事評価 ★★★★★ サービス、味ともグー
カッパドキア


夕食 ウチヒサール ご宿泊ホテル CCR
トマトスープ
チキンケバブ
フルーツサラダ
添乗員は、業務中で写真撮れませんでした、、ごめんなさい。
ホテルでご夕食は、気持ち的にゆっくりできるので、毎回好評です
6日目 
14~27度
朝食 カッパドキア地方・ウチヒサール CCR
バッフェ
昼食 ウチヒサール ELAY

サラダ(カップ状の春巻きの皮に入っていてオシャレ)・・・おいしい

パイ with きのこのクリームソース・・・おいしい

メインはチョイス。ビーフステーキか魚(ヒラメ)

ライスプリン with アイス

食事評価 ★★★★★
カッパドキアは観光地のイメージばかりでしたが、こんな落ち着いたいい感じのレストランがあるなんて知りませんでした
夕食 ウチヒサール ご宿泊ホテル CCR
ボレック(春巻き。チーズ入りです)

カルヌヤルック(ナスにミートソースが詰めてオーブンで焼いたもの) with ピラフ

チョコプリン

食事評価 ★★★★
7日目 
13~27度
本日のフライトは、1時間早発になり、ホテルの出発時間も前倒しになったため、朝食はお弁当でした。
サンドウィッチ(キュウリ、トマト、チーズ入り)、リンゴ、ジュース

飛行機で、カイセリ~イスタンブールへ
機内食として、ホットサンドが出ます(チーズとトマト)

イスタンブール
◎ドルマバフチェ宮殿

夕食 イスタンブール UDONYA 久しぶりの和食です
左下から時計回りに、酢の物、ナスの揚げ浸し、スイカ、サラダ。

天ぷらとお寿司

食事評価 ★★★★
ボリュームあり。日本食として違和感のないお味でした。
イスタンブール ご宿泊ホテル PERA PALACE
ロビー
ラウンジ

客室の並ぶ廊下

8日目 
16~27度
朝食 イスタンブール PERA PALACE内 AGATHA

バッフェ



イスタンブール
街中でよく見かける、シュミット(ゴマパン)屋さん。トルコの伝統的なパン

ボスフォラス海峡クルーズ
ドルマバフチェ宮殿

ボスフォラス海峡大橋

左がヨーロッパ大陸、右がアジア大陸です

◎ブルーモスク

◎トプカプ宮殿
ハーレム


昼食 イスタンブール ORIENT EXPRESS
かつてのオリエント急行の停車駅、シルケジ駅にあります

野菜スープ

フレンチトースト・・・ポテトが塗ってあり美味

イマーム・バーウルドゥ(ナスにミートソースを詰め、オーブンで焼いたもの)
「おいしくてお坊さんがおどろいた」の意味のお料理です。

レバニ(カステラシロップ漬け)

食事評価 ★★★★
夕食 イスタンブール PERA PALACE
ミネストローネスープ

メインはチョイス ビーフステーキ with きのこソース または、スズキのケバブ

デザート アップルケーキ with アイス
食事評価 ★★★★★
ぺラパレスホテル内
喫茶店
館内はどこもステキですね

アンティックエレベーター
今も動きます。

イスタンブール
◎アヤソフィア寺院
モザイクが美しい
(写真にある足場は、モザイクをチェックするためのもので、常にあります。)

昼食 イスタンブール SEVEN HILLS
絶景レストランです

冷菜
左下から時計回りに、赤ピーマン、サラダ、ジャジキ(刻んだきゅうりのヨーグルトあえ)、ドルマ(ブドウの葉っぱでお米をくるんで炊いたもの)、真ん中はサラダです。

温菜
ボレック(チーズの入った春巻き風)

ミックスグリル
右の仔牛肉は絶品、美味
ラムのイメージが変わりました
チキン、キョフテ(肉団子)のグリルもグーでした

バクラワ

食事評価 ★★★★★ トルコ料理のおさらいのようなお食事でした
このコースは、トルコ国内を2回飛行機を使って有効に移動、カッパドキア地方やイスタンブールでは連泊を入れた、広いトルコを旅行するツアーとして、お体にやさしい構成になっています
お食事もフレンドツアーらしく、さまざまなトルコ料理をご賞味いただく内容です
是非、ご参加ご検討ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア