
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年1月10日
フレンドツアー 関西発
2018年11月14日出発 G100
エミレーツ航空利用
ペラパレスに泊まる優雅なトルコ10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と観光スポットの一部をご紹介します。
お食事は★の数で評価。
満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
エミレーツ航空で関空からドバイへ
ドバイ乗り継ぎでトルコのイスタンブールへ。
2日目
レトロなモノクロが似合うイスタンブールの古い街並とガラタ塔を撮影。

イスタンブールで滞在するHTL「シェラトンオルタキョイ」

夕食:ホテルにて
★★★★★
前菜の盛り合わせ
パンが主食のトルコではパンと一緒に食べます。日本の塩辛や佃煮感覚です。

スズキの野菜ソース

フルーツとセモリナ菓子

3日目
朝食:ホテルにて
★★★★★
トルコ菓子やドライフルーツもたっぷり

野菜とフルーツも充実

イスタンブールからイズミールへ
機内食の塩気の強いチーズのホットサンド。

着後、エフェソス観光へ。
聖母マリアの家では、願いを書いて結び付けます

奇跡的に誰もいないエフェソス遺跡![]()

昼食:レストラン「AGORA」にて
★★★★
レンズ豆のスープと、サービスで提供された美味しいキノコのチーズ焼き

大麦のピラフと共にいただいたチョプシシ。

カッパドキアでお泊りのHTL「ドーアサーマルヘルス&スパ」の屋外温泉プール。
お部屋のお風呂も蛇口をひねると温泉が出ました

ネコ!猫!ネコ

4日目
朝食:ホテルにて
★★★★★
毎日色とりどりのフルーツと野菜がふんだんに
4枚目はトマトが大好きな私のお皿


ホテルの屋内プール

パムッカレの石灰棚と遺跡が眠るアンティークプール

昼食:レストラン「MAVIGOL」にて
★★★★★
トマトスープと淡水スズキのフライ

トルコの湖水地方エイルディン湖畔のアクブナル展望台では初雪と遭遇

コンヤで滞在したHTLデデマン


夕食:ホテルにて
★★★
きのこスープとチキングリル(パスタもありましたが、撮り忘れました
)

ライスプリン

5日目
朝食:ホテルにて
★★★
私の一皿をパシャリ。お気に入りのゴマパン。蜂蜜は美味しかったです。

コンヤのインジェ・ミナーレ神学校とシルクロード

昼食:洞窟レストラン「BIZIM EVI」にて
★★★★
トマトのハーブスープときのこのチーズ焼き

テスティケバブとイチジクのシロップ煮

カッパドキアの三姉妹とラクダ岩(2枚目左)

夕食:カッパドキアの宿泊HTL「ケープリゾート&スパ」にて
★★★★★
レンズ豆スープとサラダ、チキンケバブ

フルーツのデザート

6日目
HTLから見た朝焼け。エルコジス火山も見えました

朝食:ホテルにて
★★★★★
私の一皿。少し塩辛いですが、トルコ風クレープ「ギョズレメ」は私の好物。

カイマクルの地下都市。子供たちの姿も

昼食:レストラン「ELAI」にて
★★★★★
きのこのパイとビーフグリル

平目のフライとイチジクとかぼちゃのシロップ煮。昔から愛されている日本の和菓子のような存在です

カッパドキアの風景。キノコ岩がいっぱいです

夕食:昨日に引き続き、カッパドキアの宿泊HTL「ケープリゾート&スパ」にて
★★★★★
美味しいと思っていたら、私の好きなレストランのシェフがここで働いていました
サラダとチーズパイ。

ナスのミンチ焼き。デザートのチョコプリン

7日目
朝食:ホテルにて
★★★★★
このホテルはゴマパンも美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいます。

インスタ映えするイスタンブールの昼食レストラン近辺の風景。

昼食:トルコ宮廷料理で有名なレストラン「ASITANEI」にて
★★★★★
前菜3種(お洒落~
)、オリーブやクルミが入ったパイ。

チキングリルとサフランライスプリン。トルコの伸びるアイスがトッピングされていました

壮大なドルマバフチェ宮殿
オルタキョイは若者の街ながら、味のあるトルコのおじ様たち

ホテルは街の中心にあり、便利です。
ホテル周辺のアンティーク店と床屋さん

可愛らしいトルコのお菓子

夕食:久々の日本食をレストラン「UDONYA」にて堪能
★★★★★
サラダ、刺身、ナスの煮びたし、天婦羅、漬物、ご飯、うどん、みかん
美味しい~、胃に優しいの歓声が上がりました

イスタンブールの宿泊ホテル「ペラパレス」のバーとレトロなエレベーター

バスタブ

8日目
朝食:ホテルにて
★★★★★

初代大統領アタチュルクが泊まったお部屋


生け花が綺麗なロビー

ブルーモスク

アヤソフィア

昼食:レストラン「セブンヒルズ」にて
★★★
前菜とサラダ、チーズ&燻製ハムのパイ

ミックスケバブとフルーツ

レストランからは旧市街の眺望もご堪能いただきました

ハマムとボスポラス海峡クルーズ
から見た夕焼け。

夕食:レストラン「SUR ARNAVUTKOY」にて
★★★★★
冷たい前菜と温かい前菜

クロダイのグリルとケマルパシャ

9日目
トプカプ宮殿の見事なタイルコレクション

イスティクラル通りでは市電が走っていました

昼食:トプカプ宮殿内コンヤルレストラン「ヒュンカルベンティ」にて
★★★★
バクラバなどの甘いお菓子とチャイ
(メインのお料理の写真がなくてスミマセン
)

食後、ハレムを観光し、空港へ。
エアバス380のエミレーツ航空は1階はエコノミー、2階はファーストとビジネス専用のお席です。
2階最後方にはバーカウンターがあり、アメニティはブルガリ
食後の珈琲にはゴディバのチョコレートも。
エコノミー席もポーチやアイマスク、靴下などアメニティ豊富でした
最後までお読みいただきありがとうございました♪
また会う日まで、お元気で
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア