
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年5月18日
2015年4月14日出発 G104 ターキッシュエアラインズビジネスクラスで行く ザ・リッツカールトンに2連泊! トルコ8日間のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
2日目 昼食 エフェソスのレストラン「KALEHAN」にて
・トマトスープ、ポテトグラタン

・チョップシシ、プリン

ポテトグラタンは美味しいと好評でした。
チョップシシは味がうすめ!塩と唐辛子で味付けしてました。
味の評価は★★★★★
(満点です
)
2日目 夕食 パムッカレの宿泊ホテル「ドガサーマル」内のレストランでのビュッフェでしたが、
すみません写真撮り忘れです。![]()
3日目 朝食 ご宿泊ホテル「ドーアサーマルヘルス&スパ」内のレストランにて

こんな感じで料理が並んでます。
味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)
3日目 昼食 「OZKAN」にて
・チキンスープ、・なすのお肉まき&マッシュポテト

・ピデ2種、ミンチとチーズ

チキンスープはいい味です
。
ピデは一人なんと6枚!!ちょっと多かったです
。
味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)
3日目 夕食 コンヤのご宿泊ホテル「デデマン」にて
・マッシュルームスープ、・パスタのオープン焼き

・ミートローフ、ライスプディング

ミートローフは量が多くてびっくり
(写真ではわかりづらいですが)
味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)
4日目 朝食 ご宿泊ホテル「デデマン」にて

味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)
ホテルの外観も。とってもいい天気です。

4日目 昼食 隊商宿レストラン「ハネダン」にて※指定レストラン
・なすの煮込み、・チーズパイ

・名物料理つぼやきケバブ

・バラクバという甘いおかし

味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)
昼食後、カッパドキアの観光へご案内します。
ラクダ岩、3姉妹の岩、ローズバレー、カイマクル地下都市、ウチヒサール、ギョレメの谷、ギョレメ野外博物館へ


・ご宿泊は洞窟ホテルで

・お部屋

4日目 夕食 ご宿泊ホテルアナトリアンハウジズ内のレストランにて
・タルハナスープ、・とりわけサラダ

・サラダとチーズ春巻き、・鶏肉の煮込み

・フルーツとケマルパシャ

スープはすこし酸っぱい味です(ヨーグルト入り)
味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)、レストラン内の雰囲気はとってもいいですよ。![]()
5日目 朝食 ご宿泊ホテルのレストランにて

味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)
5日目 昼食 ギョレメのレストラン「HANODASHI」
・野菜スープ、・豆の煮込み

・マスのグリル、・ライスプディング

マスのグリルは日本人の口にも合います![]()
ライスプディングは見てもわかるようにライスが多め![]()
味の評価は★★★★★
(大満足~
)
5日目 夕食 イスタンブールのレストラン「ほり」
・とりじゃがとつけもの、・天ぷら

・上すしとみそ汁、イチゴとお茶

やっぱり和食はほっとしますね。天ぷらとお寿司で満腹です![]()
最後にお茶をいただきました![]()
味の評価は★★★★★
(大満足~
)
6日目 朝食 ご宿泊ホテルザ・リッツカールトンにて

味の評価は★★★★★
(大満足~
)
チューリップの原産国はトルコ。
この日は午前中にチューリップ観賞にご案内しました。
とってもきれいでした![]()



・アヤソフィア

6日目 昼食 イスタンブールのレストラン「オリエントエキスプレス」※指定レストラン
・野菜スープ、・名物料理キョフテ

・レモンケーキ

「キョフテ」はケバブと並ぶトルコの名物肉料理で、スパイスの効いたミートボールのような挽肉料理です。
味の評価は★★★★☆
(ちょっとおしかった
)
6日目の夕食は自由食です。
今回は人数が少なかったので、和食レストランにご案内後、一部のお客様とご一緒させていただきました。
7日目の昼食は自由食です。
午前中は自由行動。
ガラタ塔まで一緒に行き、そこで解散としました。
7日目 夕食 イスタンブールのレストラン「IMPERIAL GALATA」にて※指定レストラン
・前菜とりわけ、サラダとりわけ

・魚スープ

・とりわけてお皿にのせた感じ

・くろだいグリル、・フルーツ

魚スープはちょっとスパイシー。いかのフライが良かったです。
クロダイグリルは骨が多かったですが、味は好評でした![]()
トルコ最後のお食事です。味の評価は★★★★★
(満点です
)
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
トルコの見どころ満載で、しかもビジネスクラス利用
ホテルもデラックスクラスにこだわりました。
このコースは今回で最後となりましたが、また来年度、お目にかかれましたら、是非ご参加ご検討下さいね。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア