
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年10月30日
フレンドツアー 関西発
2025年8月23日出発
ターキッシュ エアラインズ利用
東洋と西洋の文化が交錯するトルコ9日間 【ツアーコード:FE399】
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
一日目
関西国際空港からターキッシュエアラインズにてイスタンブールへ。
二日目
早朝、イスタンブールに到着後、国内線にてイズミールへ。
イズミール到着後エフェソス遺跡へ。
エフェソス遺跡に入場後の景色です。
アゴラ(市場)が入り口に見えていますが、奥に見える山も今から発掘が始まるそうです。

昔の水道管の跡が残っています。

街のいたるところに猫がいます。♪

こちらはプリタネイオンという場所で市議会同堂です

また猫がいます♪

階段はところどころ大理石の部分があります。

こちらはトラヤヌスの泉です

柱に彫刻があります。

こちらはハドリアヌス神殿です。

こちらはトイレになります。
昔は社交場として使われていました。

こちらは最近修復が終了されたばかりの図書館です。

たくさん猫がいます♪

円形劇場が見えます♪
現在工事中で入場不可となったいます。

二日目昼食
BIZIM EVI
こちらは前菜です
どこか懐かしい味がします。

こちらはトルコ料理のチョップシン(牛)です
串の白い部分は羊の脂です
セモリナ粉のデザートです♪
とても甘いです。

評価:星3つ ★★★
こちらは今回宿泊のホテルの外観です。

ホテルの一番下の階にはプールやサウナがありました♪
ご利用の方は水着と水泳帽をご持参くださいませ。

こちらはホテルのロビーです。

ホテルの客室からの眺めです。

二日目夕食
ホテル
今回の夕食はバイキングです♪
とても食事の陳列が美しかったです♪




外ではシェフがケバブなどを渡してくれます。

評価:星4つ ★★★★
三日目
朝食はバイキングです♪

パンが多めです。

評価:星3つ★★★
パムッカレの観光へ行きました。
ここからはヒエラポリス遺跡です。

ここからが入口です

発掘中の遺跡もゴロゴロしています。

こちらが石灰棚です♪
とても綺麗に見れました♪

ここから足湯もできます♪

三日目昼食
BIMOLA
トルコのサラダはトマトが多めです。

こちらもトルコではお馴染みのレンズ豆のスープです。

ご飯には小さいパスタが入っています♪

こちらもハンバーグのようなケバブ(キョフテ)です。

評価:星3つ ★★★
古都コンヤにあるメブラーナ博物館が見えてきました♪

こちらが入口で馬が入れないように鎖が入口に付いています。

神聖な手洗い場です。

メインの建物に入るとこのような景色が広がります。

こちらはムハンマドのあごひげが収められている小箱です。

当時の方たちの食事をする場所です。
綺麗な骨董品の絨毯が飾られています♪

本日宿泊のデデマンホテルです♪

外は工事中ですが、かなり高さのあるホテルです♪


三日目夕食
ホテル
お馴染みのスープですが、レモンがあるとさっぱりして美味しいです♪

こちらはチーズのパイ。
とても食べやすいです♪

こちらのチキンはとても柔らかく食べやすいです♪

デザートはラズベリーの味がするミルクがたっぷり掛かったケーキです♪

評価:星5つ ★★★★★
四日目~
朝食はバイキングです♪
今回もパンの種類が多めです♪


旬のフルーツ


評価:星4つ ★★★★
ご昼食後、シルクロードを走りカッパドキア地方へ。
移動中見たかぼちゃ畑には大量のかぼちゃがありました
種を収穫するために植えられています。

今日の昼食会場の看板です。
BIZIM EV

昼食会場はアヴァノス村にあります。

昼食会場の中は洞窟のような雰囲気です。

おお馴染みのスープです。

この火の中にケバブがあります♪
壺ケバブは壺に材料を詰めて蓋をして窯で蒸し焼きにされたお料理です。

中身のケバブです♪
ご飯と一緒にいただきました。

甘いミルフィーユのデザートです♪
バクラバ

評価:星4つ ★★★★
カッパドキアの景色です
広大な奇岩の地域が100K㎡にわたり広がります。

ウチヒサールではトルコ国内のテレビがラクダを撮影していました♪

カイマクル地下都市の様子です♪

まるでアリの巣に入っているかのようです


しゃがんで入らないといけないところがほとんどです...

そしてかなり狭いです...

頭をうたないように帽子のご持参をお勧めします。
トルコといえば絨毯です。
ご希望のお客様と絨毯工房の見学に出かけました。

一つ一つとても繊細な作業です



これは繭です

様々なトルコ絨毯が出てきました♪

本日宿泊の洞窟ホテルです♪
MDSホテル

洞窟のお部屋はかなり広いです♪

多くの部屋にハマムがあります♪


外にはくつろげるスペースもあります。

夕方になると少し雰囲気も変わります

ホテルのエリアに入る扉です。

ホテルのメイン場所です。
こちらに受付があります

四日目夕食
MDC HOTEL
お馴染みのスープです

ナスにはミンチがたくさん入っていてご飯が進みます♪
イマム・バユルドゥ(坊さんの気絶)という名前でよばれています。
葡萄の葉っぱに
デザートは果物のパフェです♪
評価:星4つ★★★★
五日目~
五日目に予定していた熱気球は天候不良により、飛びませんでした...
朝食会場には猫がいました♪
パンが多い印象です




また目の前でトルコのパンケーキを焼いていただけます。
ギョズレメという名前です。

評価:星4つ★★★★
こちらはきのこ岩です。
ウチュギュゼル 3人美女

ここからはギョレメ野外博物館です。

少し階段が急になっていますが上からの景色はかなりきれいです♪

たくさん犬もいます♪

5日目 ご昼食
ELAI
前菜色々
トルコの定番
(左からチイキョフテ、ジャジュックヨーグルトのサラダ、レンズ豆のペースト、トマトのペースト、ドルマ)
ナスのサラダ

チーズパイ
今日はチョイスメニューでした。
お肉メニューはシシケバブ
魚はヒラメのフライでした
最後は甘いデザート
評価 星4つ ★★★★
こちらはパシャバーです。
妖精の煙突やきのこ岩と呼ばれています。

キノコ岩に入って写真をとることができます。

五日目夕食
ホテル
かぼちゃのスープ
スープはどこか懐かしい味で大変美味しかったです♪
こちらはマッシュポテトにコンビーフが乗ったような料理です。
ピーマンの中にはお米が入っています。

チョコレートケーキは安定の美味しさでした♪

評価:星4つ★★★★
六日目~
今日はカイセリの空港からイスタンブール空港へ向かいます。

ターキッシュエアラインズにてイスタンブールへ。
機内食もありました。
到着後、イスタンブールの中心タクシム広場にあるTHE MARARAホテルに向かいました。
本日宿泊のホテルです。
お部屋からボスフォラス海峡が望めます。

水回りも大変綺麗です♪


ホテルからの眺めは大変綺麗です♪


ホテルからの眺めはこちらです♪

ホテルは立地がよく目の前には地下鉄の駅もあり、一番有名なイスティクラル通りへもすぐです。
お店もたくさんあります。


ホテルには今回の手配はクラブルーム!!専用のクラブルームもお楽しみいただけます。

夕方になるととても綺麗です♪

六日目夕食
六日目の夕食は日本食UDONYAレストランです♪

うどんは脂っこい料理が多かったので大変沁みます。

デザートはメロンです。

評価:星4つ★★★★
日が暮れる頃の景色は本当に感動します。。。

七日目
ご朝食はクラブラウンジでも用意されていました。
メインのレストランの内容は8日目をご覧ください。





温かいチーズとパイ

評価 星4つ ★★★★
イスタンブール市内観光へ行きました。
アラスタバザールを通ってブルーモスクへ。

とってもいい天気でしたが、ブルーモスクの入口は大混雑で入るために1時間近く並びました。。。


ブルーモスクの中はステンドグラスも美しいですが、タイルが貴重なものでその青さからブルーモスクと呼ばれています。
トルコ語ではスルタンアフメットジャーミーです。



長い間ミナレットの工事が行われています。

こちらはアヤソフィアです。

アヤソフィアに入るのも1時間ほど並びました。
クルーズ船が寄港している日は観光は大変になります。。
アヤソフィアは現在はモスクとして利用されています。
教会であった頃の装飾がところどころご覧いただけます。


突き当りのキリストのモザイクは布で見えないようにされています。

観光客は2階の部分を観光します。
1階はモスクにお祈りのためにこられた方のエリアとして利用されています。

2階の一番きれいに残るキリストのモザイク


突き当りにあった布のしたにはマリア様がいらっしゃいます。


ご昼食はMATBAHにていただきました。

前菜の盛り合わせ
定番のひよこ豆、ヨーグルトの前菜、サラダ

コロッケもありました。

ナスのペーストの上に煮込んだ肉がのっています。
ライスプリン
評価 星4つ ★★★★
トルコ人は1日に8回チャイ(紅茶)を飲むそうです。
黒海側に茶葉の生産地が広がります。
滞在中に是非お召し上がりくださいね。
八日目~
朝食はバイキングです♪
今回の朝食はご飯が温かい物が多く、飲み物もとても充実していました♪



オムレツも焼いてもらえます!






評価:星5つ★★★★★
八日目昼食
昼食の会場はこちらです。

レモンでさっぱりとしたサラダでした。

少し風味豊かなピザです(ラフマジュンとよばれています)

ミックスケバブ(チキンとビーフとピスタチオのキョフテ)♪

デザートは大変甘いピスタチオのケーキです♪

評価:星3つ★★★
こちらはグランドバザールという世界最大級の市場です。

ここからは地下宮殿です。


こちらはメデューサの顔です。

涙模様の柱

トプカプ宮殿
最初はハーレムに行きました。


これは王様の印鑑です♪



宝物館には大量のエメラルドがありました♪

こちらは世界一大きいとされているダイヤモンドです。

最後の観光はボスポラス海峡クルーズです。

船から感じる風はとても気持ちが良いです。

橋が見えました♪

八日目夕食
SUR ARBAVUKOY
こちらのスープはピリッとしていますが思っている以上に辛かったです。

こちらは思っている以上に酸っぱいですが、美味しいです♪

スズキのマヨネーズ和えはとても美味しく頂きました。

こちらはイカリングで安定に美味しいです♪

メインに焼いたスズキが出てきました♪

最後に果物がたくさんでてきましたが、想像以上に甘くて美味しいです♪

こちらは甘い団子のようでした。

評価:星5つ★★★★★
食事後イスタンブール空港へ。
九日目~
深夜2時頃にTK86便にて関西国際空港へ。
日本時間19時頃関西国際空港到着。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
物価の高騰。。。値段を確認するたびに愕然としましたが。。。
概ねお天気にも恵まれ、快適にすごすことができました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア