ツアーお食事だより 中近東 もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年7月6日出発 優雅なトルコ10日間(コース番号:FE675)

2025年7月18日

<ターキッシュエアラインズ利用>

優雅なトルコ10日間


世界遺産の遺跡を巡る
魅力あふれるトルコに行ってまいりました。

お食事と景色を撮影しました。
ぜひご覧ください。


◇◆2日目◆◇

アクロポリス

眼下にベルガマの街並みが広がります

FE675_250706TYO_(1).jpg


ハドリアヌスの神殿跡

FE675_250706TYO_(2).jpg



本日のご昼食をご紹介

レンズ豆スープサラダ
スープは少々スパイシー、サラダにはガイドおすすめのザクロソースをかけました

FE675_250706TYO_(3).jpg


マスのグリルピラフ
ほんのり塩味

FE675_250706TYO_(4).jpg


スイカチーズのお菓子
甘いスイカ!黄色いペーストはチーズを使った地元の甘いお菓子だそう

FE675_250706TYO_(5).jpg



本日のご夕食はホテルにて

マッシュルームのスープ

FE675_250706TYO_(6).jpg


チーズ入りサラダ
チーズはしっかりと塩味

FE675_250706TYO_(7).jpg


チキンのグリルポテトピラフ
柔らかくて食べやすいチキン

FE675_250706TYO_(8).jpg


チョコプディング
量が...多くて甘かったです

FE675_250706TYO_(9).jpg



ホテル前のエーゲ海
日没...やっと涼しくなりました

FE675_250706TYO_(10).jpg


ホテル正面から

FE675_250706TYO_(11).jpg





◇◆3日目◆◇

本日のご朝食はホテルのビュッフェ

エーゲ地方のコムハニーが出ていました

FE675_250706TYO_(12).jpg



勝利の女神「ニケ
NIKE(ナイキ)の由来です

FE675_250706TYO_(13).jpg



アレキサンドリア・ベルガモンと並ぶ昔の世界三大図書館の1つ

FE675_250706TYO_(14).jpg




本日のご昼食はレストランALTEMIS

サラダ
ボリュームたっぷり

FE675_250706TYO_(15).jpg


トマトスープ
少しスパイスが効いていて美味しかったです

FE675_250706TYO_(16).jpg


ギョズレメ
ほうれん草とチーズ入りのギョズレメ

FE675_250706TYO_(17).jpg


チョップシン
ガイドおすすめのクミンをかけていただきました

FE675_250706TYO_(18).jpg


スイカ

FE675_250706TYO_(19).jpg




本日のご夕食はホテルのバイキング

甘いお菓子が沢山...

FE675_250706TYO_(20).jpg




◇◆4日目◆◇

本日のご朝食はホテルにて

朝はチーズの種類が豊富です

FE675_250706TYO_(21).jpg



パムッカレ

今日は水がちょっと少なめでした

FE675_250706TYO_(22).jpg




本日のご昼食をご紹介

パスタ入りチキンスープ

FE675_250706TYO_(23).jpg


ピデ2種サラダ
チーズのピデとビーフミンチのピデにサラダを挟んでいただきました

FE675_250706TYO_(24).jpg


サチカブルマピラフ
ビーフのサイコロ切りの鉄板焼きはこの地方の名物です

FE675_250706TYO_(25).jpg


チョコライスプディングチャイ

FE675_250706TYO_(26).jpg



メブラーナ博物館
回るダンスは宗教儀式で開祖がメブラーナさんです

FE675_250706TYO_(27).jpg




本日のご夕食をご紹介

エゾゲリンスープ

FE675_250706TYO_(28).jpg


チーズパイ
湿った柔らかい生地にチーズを挟んだ前菜です

FE675_250706TYO_(29).jpg


カルヌヤルクピラフ
カルヌヤルク(お腹を裂く意味)、たっぷりひき肉が詰まっています

FE675_250706TYO_(30).jpg


シロップ漬けケーキ
甘くて大きくて全部食べれませんでした

FE675_250706TYO_(31).jpg




◇◆5日目◆◇

本日のご朝食はホテルのバイキング
フルーツが沢山

FE675_250706TYO_(32).jpg



本日のご昼食をご紹介

メゼ3種

FE675_250706TYO_(33).jpg


サラダ

FE675_250706TYO_(34).jpg


タルハナスープ
ヨーグルトと麦を発酵させたものが入っています

FE675_250706TYO_(42).jpg


壺焼きケバブとライス

FE675_250706TYO_(35).jpg


甘いバクラバ
ピスタチオの粉がかかっています

FE675_250706TYO_(36).jpg



ウチヒサール城

目玉の木の丘から撮影

FE675_250706TYO_(37).jpg



ドンドルマの伸びるアイス
カイマクル地下都市の後、ガイドの方からアイスのプレゼント

FE675_250706TYO_(38).jpg




本日のご夕食はホテルにて

麦入りトマトスープサラダ

FE675_250706TYO_(39).jpg


チキンレッグピラフ
三角はちょっと固めのチーズ入りパイ

FE675_250706TYO_(40).jpg


ロクムチャイ
ロクムにはチャイがぴったり

FE675_250706TYO_(41).jpg





◇◆6日目◆◇


ラクダ岩

FE675_250706TYO_(43).jpg


三姉妹の岩
3つのきのこ岩

FE675_250706TYO_(44).jpg


ギョレメ野外博物館
暗闇の教会等の教会群を見学

FE675_250706TYO_(45).jpg




本日のご昼食はレストランElai

メゼ
ご飯とぶどうの葉で包んだものもありました

FE675_250706TYO_(46).jpg


ナスのパイ皮つつみ

FE675_250706TYO_(47).jpg


チーズスティックパイ
トルコのソウルフードでもあります

FE675_250706TYO_(48).jpg


ビーフの串焼きヒラメのフライ
メインはチョイス

FE675_250706TYO_(49).jpg



FE675_250706TYO_(50).jpg


くるみとアイスのデザート
やっぱり甘い...

FE675_250706TYO_(51).jpg



パシャバー きのこ岩群
暑かったです...37度

FE675_250706TYO_(52).jpg




本日のご夕食はホテルにて

パンプキンスープサラダ

FE675_250706TYO_(53).jpg


キョフテ&マッシュピラフイカリング
キョフテ...と言うよりミートローフっぽいです

FE675_250706TYO_(54).jpg


ケマルパシャ
甘いシロップ漬けデス

FE675_250706TYO_(55).jpg





◇◆7日目◆◇
 

本日のご朝食をご紹介

ギョズレメ(薄焼きパン)焼きたてサービス有

FE675_250706TYO_(56).jpg



FE675_250706TYO_(57).jpg



トラム乗車
地元の乗り物でグランドバザールとドルマバフチェ宮殿へ

FE675_250706TYO_(58).jpg


ドルマバフチェ宮殿
オスマントルコ時代の終わり頃の建物です

FE675_250706TYO_(59).jpg




本日のご夕食はレストランAGATHAにて

冷製前菜
アーティチョークセロリナス等美しく並べられています

FE675_250706TYO_(60).jpg


サーモングリルネギ焼き・ポテト

FE675_250706TYO_(61).jpg


ピーチパンナコッタ

FE675_250706TYO_(62).jpg


コーヒー紅茶付き

FE675_250706TYO_(63).jpg





◇◆8日目◆◇

本日のご朝食をご紹介

前日の夕食と同じ「AGATHA」レストランにて

FE675_250706TYO_(64).jpg



FE675_250706TYO_(65).jpg



アヤソフィア

ブルーモスクはこの(元)教会を見本にして建てられました

FE675_250706TYO_(66).jpg


ブルーモスク

スルタンアフメットジャーミーが正式名称です

FE675_250706TYO_(67).jpg




本日のご昼食はセブンヒルズレストランにて

涼しい風が心地良いレストランでした

FE675_250706TYO_(68).jpg


前菜 メゼ
ナス、ひよこ豆、キュウリとヨーグルト、玉ねぎ入りスパイシーなもの4種

FE675_250706TYO_(69).jpg


サラダ

FE675_250706TYO_(70).jpg


トルコ風春巻き

FE675_250706TYO_(71).jpg


マッシュルームのチーズがけ

FE675_250706TYO_(72).jpg


メインはチョイス

肉の盛り合わせ(ケバブ)

FE675_250706TYO_(73).jpg


スズキのグリル

FE675_250706TYO_(74).jpg


フルーツ盛り合わせセモリナ粉も使った甘いお菓子アイスがけ

FE675_250706TYO_(75).jpg



トプカプ宮殿

FE675_250706TYO_(76).jpg


地下宮殿
列柱の並ぶ貯水槽です

FE675_250706TYO_(77).jpg


メデューサの顔
目が合う人は石に変えられる伝説が...

FE675_250706TYO_(78).jpg


ボスポラスクルーズ
150人乗りの船を貸し切りました

FE675_250706TYO_(79).jpg


第一ボスポラス大橋
海峡に架けた最初の橋(1973年)

FE675_250706TYO_(80).jpg




本日のご夕食をご紹介

オリーブレモン

FE675_250706TYO_(81).jpg


取り分けのサラダ

FE675_250706TYO_(82).jpg


前菜 ムール貝ライス詰め
ミディエドルマと言います

FE675_250706TYO_(83).jpg


カラマリ・フィッシュボール
カラッと揚がったカラマリ美味です

FE675_250706TYO_(84).jpg


メイン 塩釜焼き着火前
大きなスズキ2尾です

FE675_250706TYO_(85).jpg


着火

FE675_250706TYO_(86).jpg


皮や小骨を綺麗に取って、サーブされました

FE675_250706TYO_(87).jpg


デザート盛り合わせ甘いお菓子
スイカは毎日食べても甘くて美味しいです

FE675_250706TYO_(88).jpg



イスタンブール空港
ラウンジ入口

FE675_250706TYO_(89).jpg


魅力あふれるトルコのツアー
皆様のご参加をお待ちしております。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。