旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年7月31日
<ターキッシュエアラインズ利用>
神秘の東トルコとイスタンブール9日間
通常のツアーでは訪れる機会の少ない
東トルコも訪れます
実際のお食事と景色をご紹介します。
〇〇2日目〇〇
ホテルのご朝食バイキングです
トルコのご朝食バイキングは、
種類が多く、楽しめます。
今回、カッパドキア地方のご宿泊ホテルは
ニノ ケイブ スイート
洞窟ホテルです。
カッパドキアのキノコ岩
3姉妹の岩
ラクダ岩
この日のご昼食をご紹介
こちらがご昼食レストランです
数種類のパン
サラダ
サーモングリル
この日のご夕食をご紹介します。
サラダ
ダリアンキョフテ+ピラフがメイン
トルコ風ミートローフです
デザート
ローズバレーで夕日鑑賞へ
真っ赤な夕日が・・・
ホテルに戻りました
夜の様子です
〇〇3日目〇〇
早朝から、気球ツアーへ向かいます
多くの気球が空へと上昇する様は圧巻
そして、絶景が広がります
ホテルに戻って朝ごはんです
この日のご昼食をご紹介
前菜
タルハナスープ
発酵させた小麦粉、ヨーグルト、トマトと
香辛料をつかった伝統的なスープ
栄養価の高いスープとして知られています
ヨーグルトソースと桜の葉包み
暑い日にピッタリ
ミートボール
チャトケバブ+ピラフ
ペーパーに包んで焼く名物料理
デザート
杏子とカイマク 茶付き
カイマクは牛乳を煮詰めた、
濃厚なクリームです
観光地から
アルスランテペの壁画
アルスランテペは「ライオンの丘」
という意味です
この日のご夕食は
サラダ
タルハナスープ
ダナタンドルチキン+ピラフ
タンドール(壺型オーブン)で焼く
スパイスとヨーグルトマリネのチキン
ライスプリン
〇〇4日目〇〇
ご朝食は、ご宿泊ホテルでビュッフェ
カラクシュ
コンマゲネ王国の王族の墓所
ジェンデレ橋
古代ローマ時代の石橋です。
地元の人でいっぱい!
ユーフラテス川で川遊びです。
この日のご昼食をご覧ください
前菜
見た目通り…辛い!
冷製ヨーグルトスープ
夏はこれですね!
ピデ
トルコ風ピザ
ウルファケバブ+ピラフ
トルコ料理になじみのない方でも
食べやすいのがウルファ・ケバブ
スパイス独特の辛さがなく、シンプルに
塩や胡椒で下味がつけられています。
東トルコなら、これをぜひ食してください!
デザートのフルーツ
ネムルート ビジターセンター
いよいよネムルート山へ
ネムルート山
標高2000メートルを超える山の頂に、
古代の王の墓とされる塚と、それを囲む
10体の巨大な像が残されています
文化の融合が特徴のヘレニズム時代らしく、
ギリシャとペルシャの文化が溶け合って
いるといわれている世界遺産です
そんなネムルート山から夕日鑑賞
夕日に照らされる遺跡
ご宿泊ホテルでご夕食です
会場レストランがこちら
サラダ&前菜
レンズマメスープと
グリルチキン・ギュベチ&ピラフ
ギュベチは、野菜やお肉などを煮込んだ
トルコ版シチューです
デザート
〇〇5日目〇〇
ご宿泊ホテルがこちらです
ホテルのご朝食バイキングです
この日のご昼食をご紹介
湖畔のレストラン。
レストランからの景色がこちら
前菜・スープ・サラダ
メインはナスケバブ
デザート
そして、シャンルウルファ博物館へ
トルコ最大の博物館複合施設の一部
後述のギョベクリテペからの出土品や
模造品などもあり、見ごたえあります
この日のご夕食です
サラダ&スープ
エトゥ(牛肉)ソテー&ピラフ
Et(エトゥ)は肉のことで、エトゥと
単体でいうときには牛肉のことが多いそう
ライスプリン
〇〇6日目〇〇
ホテルのご朝食バイキング
ギョベクリテペ
放射性炭素年代測定で、紀元前9600年から
紀元前8200年、今から約1万1600年前に
さかのぼる、大規模な建築群としては
世界最古の遺跡といわれる遺跡です。
この日のご昼食レストランです
サラダ
レンズマメのスープ
そして、ヨーグルト飲料のアイラン
ピデ
デザート
キュネフェ&チャイ
カダイフ麺とよばれる細いパスタの
パリパリ麺の中に、チーズとピスタチオを
入れて焼いた菓子がキュネフです。
この日のご夕食は、和食
寿司・天ぷら膳
ホッとする味です
ご宿泊はラッフルズホテル
お部屋の様子(1例)がこちら
〇〇7日目〇〇
ご宿泊のラッフルズホテルで
バイキングのご朝食です
多種多様で、目移りしますね!
一部卵料理などは、別オーダーできます
メニューがこちら
オーダーしたオムレツです
ラッフルズホテルのロビーです
この日のご昼食レストランです
ローマ時代の貯水池だったそう
ご昼食内容です
どれも美味しい!!
ベジタブルスープ&サラダ
カルヌヤルク
トルコ語でお腹を裂くという何とも物騒な名前
ナスのひき肉詰めです
デザート&チャイ
イスタンブールのご観光
トプカプ宮殿
15世紀中頃から19世紀中頃まで
オスマン帝国皇帝の住まいだった宮殿
ブルーモスク
「世界で最も美しいモスク」とも称される
6本のミナレットをもつモスク
イスタンブール代表する建築の一つです
この日のご夕食をご紹介
サラダ
ピデ
グリルサーモン&ピラフ
〆はデザートとチャイです
FE680_250710TYO_(138).jpg
ボスポラス海峡クルーズ
夕日鑑賞です
〇〇8日目〇〇
ラッフルズホテルの玄関
いよいよトルコともお別れ・・・
素晴らしい景色と、驚愕の遺跡を
お楽しみいただくトルコのツアー
皆様もぜひおこし下さい
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア