
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年10月16日
フレンドツアー 関西発
2024年9月8日出発
ターキッシュエアラインズ利用
「ペラパレス」に泊まる 優雅なトルコ 10日間
【コースコード:FE675】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目
ターキッシュエアラインズにてイスタンブールへ。
イスタンブール到着後、チャナッカレ大橋を通り、チャナッカレへ。
トロイの木馬レプリカ
2004年に撮影された映画に使われた木馬です。

チャナッカレ港
木馬はチャナッカレ港近くに置かれています。

***昼食***「GOGAN」にて
昼食レストランからの景色
エーゲ海の眺めがすばらしい。

@サラダ
新鮮な野菜

@魚スープ
やさしい味

@チーズパイ
パリパリ!サクサク!のチーズパイ

@黒鯛のグリルとピラフ
この近くでとれた魚です。

@フルーツ盛り合わせ
トルコはフルーツも有名♪

食事の評価:★★★★(星4つ)
レストラン裏の景色
透き通るような海の色でした♪

トロイ遺跡
紀元前3000年から9層に重なって街が造られました。

遺跡からの眺め
かつては海はもっと近くにありました。

祭壇の遺跡、動物をいけにえにささげました。

オデオンの遺跡
議会や音楽演奏に使われました。

木馬
ようやく修復も終わりました!

トロイ博物館
外観
2018年にオープンした博物館

シュリーマンの発掘した宝飾品
ベルリンからアメリカへ渡り、トルコに返還されました。


展示物
トロイやその近郊で発掘されたものが展示されています。

***ホテル***
エデルミット/ADRINA HOTEL
外観
エーゲ海のすぐそばにあるホテル

ホテル裏手
すぐそばのビーチで泳げます。

***夕食***ホテルレストランにてビュッフェ
前菜のピーマンの詰め物やチーズパイ、甘ーいトルコのお菓子など
種類豊富です。






食事の評価:★★★★★(星5つ)
3日目 エデルミット~エフェソス~パムッカレ
***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ
オリーブの種類が豊富!



トルコの朝はチャイで始まります

食事の評価:★★★★★(星5つ)
ホテル出発、エフェソスへ向かいます。
アルテミス神殿の柱
アルテミス神殿の柱は紀元前4世紀、丘の上のセルジュク時代の城は11世紀
下のモスクは13世紀、聖ヨハネの教会は6世紀と4つの時代の建築物が
一枚の写真に収まりました!

***昼食***「KALEHAN」にて
@トマトスープ
温かいスープの上にチーズをかけて・・・

@サラダ

@チョップシシ
「シシ」とは「串」という意味のトルコ語です。

@プディング
甘さ控えめ

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
エフェソス遺跡
オデオン(音楽堂)

エルメス
神々の死者を務め、旅人、商業の守護神です。

ニケのレリーフ
勝利の女神「NIKE」はナイキの名前のもとになりました。

トラヤヌスの泉
トラヤヌス皇帝がエフェソスを訪問した記念に作られました。

ハドリアヌス神殿
メデューサのレリーフが見事!

ケルスス図書館
エフェソス最大の見所。地下で売春宿とつながっていました・・・

大劇場
なんと!2万5千人を収容できました。

***ホテル***
パムッカレ/DOGA THERMAL HEALTH &SPA
***夕食***ホテルレストランにてビュッフェ
前菜やデザートの盛り付けが華やかで凝っていました!





食事の評価:★★★★★(星5つ)
4日目 パムッカレ~コンヤ
***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ

朝から甘いロクムのお菓子も。

いちじくもありました。

コムハニーは日本ではなかなかお目にかかれません。

食事の評価:★★★★(星4つ)
パムッカレ
ヒエラポリス
紀元前190年、ペルガモン王国の都市として建設されました。

石灰棚
炭酸カルシウムを含んだ温泉が山肌を流れ落ち、巨大な石灰棚に!

アンティークプール
水底にローマ時代の遺跡が沈んでいます。

***昼食***「KIRAZLIBAHCE」にて
@サラダ

@チキンのスープ

@ピデ
トルコ風ピザ、熱々で美味♪

@ビーフの鉄板焼き
お肉は柔らか

@チョコムース
甘さはすこしだけ控え目

食事の評価:★★★★(星4つ)
コンヤ
メブラーナ博物館
イスラム教の神秘主義の一つ、「メヴレヴィー教団」の総本山だった所

メブラーナさんのお墓
「メヴレヴィー教団」の創始者です。

預言者ムハンマドのあごひげの入った箱

カラタイ神学校
13世紀、セルジューク朝のカラタイ宰相によって造られた神学校

セルジューク様式の美しいレリーフで飾られています。

***ホテル***
コンヤ/DEDEMAN KONYA HOTEL
***夕食***ホテルレストランにて
@レンズマメのスープ
健康に良さそう!

@チーズパイ

@チキンのグリル

@ミルクケーキ
とっても甘い!

食事の評価:★★★★(星4つ)
5日目 コンヤ~カッパドキア
***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ
ドライフルーツの種類が豊富

オムレツも作ってくれます。

食事の評価:★★★★★(星5つ)
キャラバンサライ
かつての隊商宿、約40km毎に造られました。

***昼食***「BIZIM EV」にて
アクノスという陶器で有名な街の洞窟レストラン

内部も雰囲気がとってもGOOD!

@サラダと小麦のスープ

@ビーフのつぼ焼き
メラメラ炎が燃えています。

中身を出してライスとともにどうぞ♪

@バクラバ
トルコの伝統的なデザート

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
カイマクル
地下都市
かつて戦争のとき、約500人が地下で暮らしていました。

敵が攻めてきたとき、この石を転がして出入り口をふさぎました。

3姉妹の岩
いつか、あの上の石が落ちてしまうのでしょうか??

ラクダ岩
確かにラクダにそっくり!!

***ホテル***
ギョレメ/CARUS CAPPADOCIA HOTEL
ギョレメの中心部にあるホテルです。

***夕食***ホテルレストランにて
@レンズ豆のスープ
やさしい味

@サラダ
いちごやナッツが入っていました。

レストランからの景色
夜景がすばらしい!!

チョイスメニュー:どちらかお選びくださいね!
@ミートボール(キョフテ)

@チキンのグリル

@パンナコッタ
甘いチャイソースがかかっていました。

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
6日目 カッパドキア
気球のオプショナルツアー
ホテルは5:30に出発します。
バーナーで温かい空気を入れ、気球を膨らませていきます。

一斉に無数の気球が飛び立っていきました。

***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ
今日のホテルはクッキーが豊富


ギョレメ
野外博物館
ビザンチン時代に修道士やキリスト教徒が使っていた洞窟教会ががくさん。

内部は残念ながら撮影NG!

ウチヒサール
かつては城塞でした。

***昼食***「ELAI」にて
@前菜
ひよこ豆のペースト、米をブドウの葉でくるんだものなど

@焼きナスの前菜
パイ生地で作った器に盛り付け

チョイスメニュー:どちらかお選びくださいね!
@ビーフの串焼き、下にはナスのペーストがしかれています。

@ヒラメのフライ&ピラフ

@デザート
ナッツのお菓子とアイスクリーム

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
レストラン内部
カッパドキアでは有名なレストラン

パシャバー
きのこ岩がずらり

圧巻の景色です

***夕食***ホテルレストランにて
@ヨーグルトのスープ
お米が入っています。

@前菜
アンティチョーク、ひよこ豆、ナスの前菜

@サラダ

@リブアイステーキ
硬すぎず、ソースも美味

@スパイシーチョコレートムース
甘すぎず、GOOD!

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
7日目 カッパドキア~イスタンブール
朝食レストランの会場から気球が飛んでいるのが見えました!

***ホテル***
イスタンブール/PERA PALACE HOTEL
イスタンブール
グランドバザール
世界中から人々が買い物に集まります。

***夕食***ホテル「アガサレストラン」にて
メニュー表も素敵(^o^)丿

@前菜
アンティチョーク、フランス豆、セロリの根、ナス、ライスのブドウの葉巻

@サーモングリル
柔らかくておいしい!

@パンナコッタのピーチソースがけ
上品な盛り付け

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
8日目 イスタンブール
***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ
色とりどりのジュースやチーズパイなどがありました。




食事の評価:★★★★★(星5つ)
ドルマバフチェ宮殿
王の門
バロック様式とオスマン様式を折衷させた壮大な宮殿です!

外観

ボスボラス海峡
クルーズ船
チャーター便です。

ボスボラス海峡大橋
アジア側とヨーロッパ側をつないでいます。

ガラタ橋
対岸にはガラタ塔が見えます。

ガラタ橋の上は釣りスポットに!
お魚は釣れたでしょうか。

***昼食***「HAMDI」にて
チョイスメニュー:3つのケバブどれかお選びくださいね!
トルコ料理といえばコレ!焼き立てのパンに挟んでどうぞ♪
@ピスタチオのケバブ

@ドネルケバブ

@ナスのケバブ

@バクラバ
甘々にも慣れてきました。

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
エジプシャンバザール
別名スパイスマーケット

スパイスがたくさん!

イスティクラル通り
レトロなトラムが走っています。

サバサンドを作っているお店もあります。

9日目 イスタンブール
お泊りの「ペラパレスホテル」
オリエント急行の乗客の為に建てられたホテル
重厚かつ優雅な雰囲気ですね

内装の趣があります。

***昼食***「SEVEN HILLS」にて
@前菜
トマトのペースト&野菜のメゼ

@サラダ

@ひよこ豆のペーストとヨーグルトのメゼ

@マッシュルームのチーズがけ
トロトロチーズ

@チーズとハムのパイ
熱々で美味♪ビールに合います。

@ミックスグリル
全てが美味♪特に子羊のローストは美味しかった(^o^)丿

@セモリナのデザートとのびるアイス

@フルーツの盛り合わせ

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
ブルーモスク
ブルーのイズニックタイルの内装
ステンドグラスも素敵♪

6本のミナレットを持つモスクです。

地下宮殿
かつての貯水槽。幻想的な雰囲気

メデューサの首が柱を支えています。

アヤソフィア
キリスト教大聖堂からモスクに転用された建物

トプカプ宮殿
中庭
宝物館には世界で2番目に大きなダイヤも!

ハーレム
君主の居室。ハーレムは君主以外は男子禁制でした。

***夕食***「SUR BALIK HALIC」にて
@サラダ

@魚のスープ
出汁が良く出ていました。

@魚団子
少し香辛料が入っていました。

@スズキのグリル
新鮮なお魚でした。

@スイカ
暑かったのでスイカでさっぱり

食事の評価:★★★★★満点です(^o^)丿
夕食後、空港へむかいます。
ターキッシュエアラインズにて帰国の途へ
最後までお読みいただきありがとうございます。
エーゲ海地方からカッパドキア、そしてイスタンブールと、
トルコのハイライトを無理なくお楽しみいただけるおすすめのコースです。
国内移動に飛行機も2回取り入れ、ゆとりのある行程でご案内しています。
お食事も、随所に名物郷土料理やチョイスメニューを取り入れ、
世界三大料理の一つでもあるトルコ料理を堪能していただける内容です。
みなさまのご参加を心待ちにしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア