
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2024年3月22日
フレンドツアー 関西発
2024年2月19日出発
ターキッシュエアラインズ利用
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西空港からイスタンブール着後、世界遺産カッパドキア観光へ
デブレント<ラクダ岩>

三姉妹の岩

トルコの伸びるアイス
パフォーマンスを見せて頂きました。

ハトの谷

昼食 
レストラン「BIZIM EV」にて
つぼ焼きケバブ
火が付いた状態でテーブルに運ばれてきます。

麦のスープ

サラダ

ライスとつぼ焼きケバブ
ライスの上につぼ焼きケバブをのせて召し上がって頂きます。

バクラバ
とっても甘いのでこの量で充分でした。

評価:星3つ ★★★
午後の観光は洞窟住居の内部へご案内。
時間があったのでアドナンさんの家に訪問させて頂きました。

パシャバー
キノコ岩が幾重にもつながる不思議な光景でした。

夕食はホテルのレストランで頂きました。
サラダ
田舎風サラダと呼ばれるものです。

レンズ豆のスープ
好みで唐辛子を入れたりもします。

カルムヤルク
ナスの中に牛ひき肉をつめて焼いた料理

デザートのチョコムース
写真ぼやけてしまいました。

評価:星3つ ★★★
3日目
オプションのカッパドキア熱気球ツアーです。

朝食はレストランホテルでバイキングです。





ナン、オムレツはお好きな具で焼いてくれます。


世界遺産カッパドキア観光です。
ギョレメ野外博物館は教会内部での説明。
撮影禁止のためパネルでの説明です。

左下:リンゴの教会
真ん中:聖バルバラ教会

ヘビの教会

通常ツアーではあまり訪れない暗闇の教会
各自入場での観光です。
ギョレメの谷
今回お世話になったトルコ人ガイドさんが予定外の場所も案内してくれました。

ウチヒサール
昼食は地元で評判のレストラン「ELAI」
サラダ、前菜
(サラダ菜、ルーコラ、ナスのサラダ、ヨーグルト、トマト、ナスのぺースト。)
パンにつけて食べます。肉団子とライスをぶどうの葉で巻いたもの

牛肉と野菜のあげ春巻き
ヨーグルトソースで頂きました。

メインは肉か魚かチョイスできます。
魚:舌平目のフリッター
サクサクでおいしい。下にはほうれん草のソテー、ぶどうの入ったライス
肉:牛肉の串さし
牛肉はボリュームあります。下には玉ねぎ、トマト、ししとう

デザートはクルミのバクラバとアイスでした。
評価:星5つ ★★★★★
午後、カイマクル地下都市へ
地下4階まで見学できます。

夕食はホテルのレストランで頂きました。
パンプキンスープ
色がパンプキンぽくありませんが、美味しいスープでした。
サラダ

チキングリル、ベイクドパスタ(チーズのラザニア風)

デザートはチーズケーキでした。
!!この日はお誕生日のお客様を皆様でお祝いしました!!
評価:星3つ ★★★
4日目
セルジューク朝の首都として栄えたコンヤへ。
スルタンハンのキャラバンサライ(隊商宿跡)に立ち寄りました。

インジェ・ミナーレ神学校。
外観の装飾も繊細です。

昼食はレストラン「LOKMAHANE」にて
パスタ入りチキン味スープ

トルコピザ
好評でした。アイランに合います。

サラダ

デザートはヘルワ(甘いセモリナ粉のおかし)でした。

自家製のオリーブなど歴史ある家庭料理レストランでした。
アルコールサービスはございません。
評価:星3つ ★★★
メヴラーナ博物館
メヴラーナ教団の総本山だった建物が博物館になりました。
夕食はホテルレストランのバイキングでした。





評価:星3つ ★★★
5日目
昼食はレストラン「KIRAZLIBAHCE」にて
豆スープ

チキンの串さし

トルコピザ(牛ひき肉とチーズのピザ)とサラダ

カボチャのデザート
コンヤの名物。甘すぎず食べやすい。

評価:星3つ ★★★
世界遺産パムッカレ観光
ヒエラポリス遺跡

温泉が作り出した白く輝く石灰棚です。
足湯、石灰棚の一部を歩いて頂きました。

遺跡のプール

夕食はホテルレストランでのバイキングでした。
種類豊富、前菜、デザートも色とりどりで迷います。












評価:星4つ ★★★★
音楽付きでのディナーでした。
6日目
朝食はホテルレストランでのバイキングです。
生野菜、チーズ、オリーブ、パンの種類豊富。ケシの実パンもありました。
もちろんホットミールもあります。







評価:星4つ ★★★★
 
昼食はレストラン「BIZIM EVHANIMELI」
前菜5種

サラダ

名物料理チョップシシとライス

みかん

評価:星4つ ★★★★
午後は世界遺産エフェソス遺跡観光に行きました。
アルテミス神殿

ニケのレリーフ

床モザイク

図書館

野外劇場

夕食はレストラン「KIR CICEGI」にて
トマトスープ
好みでチーズを入れても合います。

サラダ

ドネルケバブ
ケバブの下にライス。ホカッチャにはさんで食べても美味しい。

デザートはなし。ソフトドリンクのサービス有。
評価:星3つ ★★★
*ガイドさんの手書きのマップ

7日目
朝食はホテルレストランでのバイキングです。





評価:星5つ ★★★★★
世界遺産イスタンブール観光へ
エジプシャンバザールの様子。
日曜の朝は空いていて歩きやすかったです。

イスタンブール
旧市街地地区から新市街地区を撮影

ブルーモスク

アヤソフィア

昼食は有名レストランガイド星付きの「ARAKA」にて
アンチョビバター、パン

カリフラワースープ

アーティチョークとセロリ、青梅のスープ

ゆでタコ、パスタ、エビソースがけ

ぶどうの葉巻き鴨肉、ラズベリーソースがけ
崩してしまいましたが、きれいに葉で巻かれて盛り付けされていました。

ケバブ
色彩豊かなお料理。ソースにこだわっている印象です。
器がシンプルなのでお料理が引き立ちます。

バクラバとアイスクリーム

ミントデライトロール

少しずつで品数が多いコースでほとんどの方が完食されていました。
店内はカジュアルな雰囲気です。

 

評価:星5つ ★★★★★
8日目
昼食はエミノニュ港を見渡すレストラン「ハムディ」にて
パン、チーズ、バター

スープ

ミニトルコピザ

サラダ

ケバブ
アダナケバブ(辛い)またはウルファケバブ(辛くない)を選んで頂きました。

フルーツ

評価:星3つ ★★★
地下宮殿

トプカプ宮殿のハーレム内部
トプカプ宮殿のハーレム外観

アヤソフィア内部

ボスポラス海峡貸切クルーズ
第二大橋手前でUターン、夕食レストラン近くで下船

夕食はレストラン「SURアルナヴィトキョイ」にて
前菜の盛り合わせ

サラダ

スズキのグリル
大き過ぎました

フルーツ

お好きな飲み物が2杯ついていました。
評価:星3つ ★★★
ご夕食後空港へ向かい、帰国の途につきます。
イスタンブールとカッパドキアは同じ国でも全く雰囲気が変わります。
景観美、イスラム文化、多くの異文化を体験できる充実したツアーでした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア