
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年7月22日
フレンドツアー 関西発 2023年10月31日出発
ターキッシュエアラインズ利用 「ペラパレス」に泊まる 優雅なトルコ 10日間
【コースコード:FE675】
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西空港よりターキッシュエアラインズ直行便にてイスタンブールへ
着後、チャナッカレ大橋を渡りトロイへ
トロイの木馬は修復中ですので
ブラッドピットの映画で実際に撮影に使われたトロイの木馬でも記念撮影

トロイ博物館

勝利の女神のNIKE(ニケ)の彫刻

暑かった観光 トロイ遺跡

昼食は地元のレストランDOGAN RESTAURANTにていただきました。
フィッシュスープ

クロダイのグリル チーズボレキ(パイ)ピラフ

フルーツの盛り合わせ

評価 星3.5 ★★★☆
昼食後、本日は長い一日でしたので、ご宿泊ホテル ADORINA HOTELへ。


エーゲ海沿いのリゾートホテルです。

夕食はホテルのレストランにてビュッフェスタイルでいただきました。

コールドメニュー 前菜です。

レストランの様子

評価:星3.5 ★★★☆
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
写真は人が多くて撮影できず。
朝食後は世界遺産 エフェソス観光です。
本日は最高気温42℃の予想でしたので朝早く出発し少しでも気温の低いうちに出かけました。

ハドリアヌス神殿跡

ケルルス図書館跡

エフェソス遺跡の後は地元のレストランARTEMISにて昼食をいただきました。
サラダ

ほうれん草とチーズのトルコ風クレープ

タルハナスープ(トマトベース)

チョップシシ 焼きトマト ししとう ピラフ

リンゴとオレンジ

評価:星3.5 ★★★☆
トルコと日本の国旗は友好の証

昼食後はアルテミス神殿跡で写真をパチリ
一本だけ残っている柱の上にはコウノトリがいました。

本日のすべての観光を終え宿泊ホテル DOGA THERMAL HELTH&SPA へ
夕食はホテルのビュッフェでいただきました。

トルコのデザートはとても甘いです。

前菜。海老とツナの前菜がおいしかったです。

評価:星3.5 ★★★☆
4日目
ホテルの朝食後は世界遺産 パムッカレの観光です。
まずはヒエラポリス遺跡へ

本日の石灰棚!!!こんなに綺麗な石灰棚はあまり見られないので
添乗員も思わず何枚も写真を撮りました。

水量も多くとてもきれいな石灰棚です!

クレオパトラも入ったかもしれないアンティークプール(遺跡プール)
パムッカレの後は昼食レストランへ
KIRAZUMAMCEレストラン

タルハナスープ

サテカブルマ(牛の鉄板煮込み)ポテト ピラフ

この辺りはチェリーの産地でしたのでガイドさんからのチェリーの差し入れ

ピデ(トルコ風ピザ)

チョコレートムース

評価:星3つ ★★★
昼食後はしばしバスでドライブです。
コンヤ観光
メブラーナ博物館へ

博物館のシャンデリアもトルコブルーで美しいです。

外観もトルコブルーで美しいですね。
セマーダンス(旋舞)はメヴラーナ教団の儀式です。
神との一体化を求め、ひたすらくるくると旋回し続けるダンスの像

インジェミナーレ神学校は修復中でしたのでカタライ神学校で写真をパチリ

観光後は本日のホテルへ
DEDEMAN HOTEL
着後、ホテルの夕食のレストラン会場へ 18階のレストランでした。

タルハナスープ
トルコではタルハナスープはよく出てきますが、トマトベースのトルコのスープです。
トルコ料理は油をたくさん使いますのでこのスープとパンを一緒にお腹の調子を整えます。

チーズのパイ

チキンのグリル 焼きトマト ブロッコリー ピラフ

トリレチェ(3種類のミルク)ケーキ ラズベリーソース

評価: 星4つ ★★★★
5日目
朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

ハムやチーズのコールドメニュー

評価:星3.5 ★★★☆
朝食後は一路カッパドキアへシルクロードをしばしドライブです。
昼食はカッパドキアのBIZUM EV CAVE RESTAURANTにていただきました

洞窟レストランです。

タルハナスープ

カッパドキア名物料理 ツボ焼きケバブです。

ピラフと一緒に食べます。

トルコの銘菓バクラヴァとバースデーケーキ

昼食後はトルコ観光のハイライトカッパドキアの観光です。
ウチヒサール

カイマクル地下都市

トルコの伝統品 トルコ絨毯の織子さんによる実演

繭から絹糸ができるまで。

観光後は本日お泊りのギョレメ地区へ
シャトルバスが故障で少し待ちました。
ホテルはCARUSホテルです。
ホテル内 洞窟風温水プール
かなり深いそうです。

夕食はご宿泊ホテルにていただきました。
毎度おなじみタルハナスープ

山羊のチーズとストロベリーのサラダ

チキンのグリル

パンナコッタ

評価:星4つ ★★★★
ホテルのテラスからのギョレメ地区の眺め

6日目
OP気球は強風のため残念ながら催行されずでした。( ノД`)シクシク…
朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
朝食後、ギョレメ野外博物館へ出かけました。

奇岩群

一番上の暗闇の教会まで坂道と階段でした。

ちょこっとサービスではトルコのドンドルマをご賞味いただきました。

パシャバーのキノコ岩。

ウチヒサール城

昼食はカッパドキアの地元の評判のレストランELAIにていただきました。

メゼ(トルコ風前菜)

パイの器のサラダ

チーズボレキ ヨーグルトソース

チョイスメニュー:ヒラメのパン粉焼きとピラフ

チョイスメニュー:牛肉の串焼き

カッパドキア名物 クルミのバクラヴァ

評価:星5つ ★★★★★
スリーシスターズ(三姉妹)

ラクダ岩

夕食はご宿泊ホテルにていただきました。
オリーブやチーズの前菜

マッシュルームスープ

パルメザンチーズのサラダ

メゼ

メゼ

トルコ風水餃子

リブアイステーキ

チョコレートケーキ

評価:星4.5 ★★★★☆
7日目
カッパドキア地方 カイセリ空港より空路イスタンブールへ
スレイマニエモスク

エジプシャンバザール

観光後ご宿泊ホテルへ
アガサクリスティーが宿泊していたPERAPALACEホテル
夕食はアガサレストランにていただきました。

素敵な内装


トルコ風前菜もここでは盛り付けがおしゃれ

サーモンのグリル

パンナコッタ

評価:星4つ ★★★★
8日目
朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
卵料理はテーブルオーダーできます。

ホットメニュー

チーズの種類も豊富


評価:星4つ ★★★★
朝食後はドルマバフチェ宮殿に出かけました。

庭園のお花が美しく手入れされています。

昼食は地元のレストランHAMDIにていただきました。

ピタパン 中は空洞です。

ピデ(トルコ風ピザ)

チョイスメニュー:なすびのケバブ すごいボリューム

チョイスメニュー:アダナケバブ(ピリ辛つくね)

チョイスメニュー:チキンケバブ

茄子のケバブは中がトロットロ お醤油とショウガが欲しかったです。

クルミとピスタチオのバクラヴァ

評価:星4つ ★★★★
昼食後はエジプシャンバザールへ

アヤソフィアの写真をパチリ

ブルーモスク内部

ブルーモスク

コンスタンティノープル競馬場跡

観光後ホテルへ
ホテル着後フリータイムです。
夕食も自由食でした。
OPシャングリラホテル内中華レストランへお出かけの方、日本食レストランに行かれた方
様々でした。
古き良き時代のエレベーター展示
ペラパレスロビー
9日目&10日目
午前中フリータイムでした。朝食も連泊のペラパレスホテルにていただきました。
ホテルを出発しまずは、旧市街を一望できるレストラン セブンヒルズへ
サラダ

チーズボレキ

マッシュルームとチーズのピリ辛

ミックスグリル

メゼ

レストランからの眺め

フルーツ盛り合わせ

ミルクケーキ 美味!

評価:星4.5 ★★★★☆
昼食後は地下宮殿へ

ライトアップが美しいです。

逆さのメドゥーサ

トプカプ宮殿 ハーレム

ボスポラス海峡クルーズは貸切船

とてもお天気が良く雲一つありません


夕食は地元のレストランSUL BALIKにていただきました。
フィッシュスープ

サラダ

スズキのグリル

フォークの刺さったスイカ

レストランの様子

評価:星3.5 ★★★☆
夕食後イスタンブールの国際空港へ
直行便にて関西空港へ
最後までご覧いただきありがとうございました。
気球は強風のためオプショナルツアーは催行されませんでしたが、
天候に恵まれ(暑すぎたことも。最高気温42℃)、皆様のご協力のもと無事にツアーを終えることができました。
トルコは多くの歴史的建造物がある魅力的な国。
エキゾチックな雰囲気や伝統芸術品も人気です。そんなトルコに魅力を感じ、
ぜひ、実際に足を運んでみてください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア