
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年12月 7日
旅ご飯をご覧くださいまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。
名門ホテル『ペラパラスホテルジュメイラ』に泊まる
![]()
優雅なトルコ9日間![]()
![]()
歴史も深く、景色も美しい![]()
遺跡も自然も、街並みも楽しめる国、
魅力的な国トルコを訪れました。
多くの見どころを、デラックスVIPバスでゆったりめぐります![]()
イスタンブールでは、オリエント急行で到着する
旅客のために建てられたペラパラスホテルにご宿泊。
優雅なお時間をお過ごしいただきます![]()
実際の景色とお食事をご紹介させていただきます。
最後までお付き合いいただけましたら幸いです
![]()
2日目 エフェス⇒パムッカレ![]()
![]()
まずは、古代都市エフェスの遺跡へ。
聖母マリアの家へ。聖母マリアが余生をこの地で
送ったと言われています![]()
![]()
聖母マリアの像

青空に映えるエフェスの遺跡![]()
こちらはケルススの図書館![]()

ご昼食 エフェス アゴラ![]()
エフェスでご昼食をお召し上がりいただきました。
こちらがレストランです![]()

お食事は
トマトスープ、チーズ&ナス、サラダ、
チョプシンケバブ&ライス、キャマルパシャ(トルコ菓子)
トルコのお菓子は甘いものが多いです・・・![]()


世界7不思議のひとつ、アルテミス神殿へ。
残念ながら、多くの歴史家たちがほめたたえたその姿は
現在見ることはできません。
柱(の名残)が残るのみ・・・

この日はパムッカレのご宿泊です。
本格的なご観光は明日のお楽しみです。
ですが、せっかくなので夕景を少し。。。

この日のご宿泊は、ドーアサーマルヘルス&スパ![]()
ご宿泊ホテルがこちらです。

ご夕食 パムッカレ ご宿泊ホテル![]()
ご夕食はホテルでビュッフェ。
お好きなものをお好きなだけお召し上がりいただけます。



こんな感じでとってみました。

![]()
3日目 パムッカレ⇒コンヤ![]()
パムッカレのご観光です。
綿の城という意味のパムッカレ。
白い大地が広がる圧巻の景色です![]()
入り口には売店やカフェがあります。

朝日が大地を照らします![]()
胸が熱くなる瞬間・・・

この白い大地・・
大自然の創造する美にただただ溜息です。


ここにはもう一つ、世界遺産があります。
石灰棚近くに広がる古代都市ヒエラポリス
この温水プールの底には、そのローマの遺跡が沈んでいます。

パムッカレを後にして、一路バスはコンヤの町へ。
12世紀にセルジューク朝の都が置かれた古都です。

ご昼食 コンヤ GUL BAHCESI![]()
コンヤの街でご昼食をお召がありいただきました。
こちらがレストランです。

メニューは
レンズ豆のスープ、サラダ、トルコ風ピザ、パイ
トルコ風ピザは、薄目の生地で、とても美味しいのです。
ぜひお試しいただきたいお料理の一つです。
遅めのご昼食となり、皆様空腹でお待ちくださいました。


コンヤはセマ(旋回舞踊)で知られるメレヴィ教団の
総本山が存在した場所です。
このメレヴィ教団を創設したメブラーナの霊廟を訪れます。
現在は博物館になっています。
こちらがメブラーナの霊廟。
内部の美しい装飾も素敵です。


こちらはインジェ・ミナーレ神学校です。
13世紀にイスラム教の神学校として建立されました。
現在は彫刻の博物館になっています。

ご夕食 コンヤ ご宿泊ホテル![]()
コンヤのご宿泊ホテルは、デデマンホテルです。
ご夕食はご宿泊ホテルにて。
お食事会場がこちらです。

ご夕食メニューは
スープ、パスタトマトソース、グリルチキン&ライス、ライスプディング


![]()
4日目 コンヤ⇒カッパドキア![]()
ご朝食 コンヤ ご宿泊ホテル![]()
ご宿泊ホテルでビュッフェのご朝食です。

朝撮影した、ご宿泊ホテルのエントランス。
オシャレでスタイリッシュなホテルです。

今夜のホテルを出発して、シルクロードを走ります。
かつて、多くの隊商が行き来した古の道です。
途中、隊商宿キャラバンサライで最大規模の
スルタンハヌをご見学いただきました。
ここに商品と動物を連れた隊商が多く宿泊した。。。
浪漫ですね。。。

現在は、こちらのカフェで休憩です。
今も昔も、行き交う人々の休息と憩いの地となっています。

カッパドキアに到着。
この日は、まずカイマクル地下都市を訪れました。

アラブ人の迫害から逃れたキリスト教徒が暮らした
と言われる地下都市です。
地下8階までありますが、ご見学は地下4階までです。
5000人もの人々が住んでいたこともあると
言われている、まさに地下の都市です。
防御のための仕組みがたくさんあります。

ご昼食 カッパドキア BIZIM EVI![]()
カッパドキアでご昼食です。
レストランとお食事のテーブルがこちら![]()

お食事メニューは
サラダ、スープ、壺ケバブ、ピラフ、いちぢく
美味しいお食事で、幸せなひと時でした。

カッパドキアは奇岩の並ぶ景色が素晴らしいのです。
青空をバックに、奇岩がにょきにょき![]()
![]()

こちらが、ラクダ岩

3姉妹の岩

トルコののびのびアイス、ドンドルマの屋台![]()
ぜひお試しあれ![]()

広大な大地に、奇岩が並ぶ様は圧巻です![]()

カッパドキアでのご宿泊は、カッパドキアケープリゾート&スパ![]()
この地方の洞窟を利用したホテルです。

デラックスルームでおくつろぎいただきます。

ご夕食 カッパドキア ご宿泊ホテルにて![]()
ご宿泊ホテルでのご夕食です。
お食事会場がこちらです。

メニューは
チーズパイ2個、サラダ、ナスとひき肉&ピラフ、チョコプリン


洞窟ホテルは、色々なカテゴリーのお部屋があります。
別のお部屋はこんな感じです。

![]()
5日目 カッパドキア![]()
カッパドキアの朝。
観光用の熱気球がたくさん上がっていきます。
この景色も、感動的です。

ご朝食 カッパドキア ご宿泊ホテルにて![]()
カッパドキアのご宿泊ホテルでご朝食です。
オムレツなどを焼いてくれるスタッフも![]()


こんな感じで盛り付けてみました。

ホテルの外観![]()

カッパドキアでは絨毯の工房を訪れます。
蚕玉からシルクをつくる様子や、絨毯を編む手先まで
ご覧いただくことができます。

ギョレメ野外博物館を訪れます。
イスラム教徒の圧迫から逃れるため、岩を削った
教会や修道院を造ったといわれています。
その中心がここギョレメ。
この辺りには約350~500の教会があったことも
あるのだとか。

このあたり一帯も、奇岩の並ぶ景色が続きます。

弊社では、美しい色彩が残る、暗闇の洞窟や
トカル・キリセも訪れます。

ご昼食 カッパドキア ELAI![]()
この日のご昼食。レストランがこちらです。

メニューは
ナスのサラダ、パイのマッシュルームソースがけ、ビーフメダリオン、または舌平目&ライス、
ライスプディング&アイス、フルーツぶどうと洋ナシ



カッパドキアはワインも有名です。
ぜひお試しください![]()

ご夕食 カッパドキア ご宿泊ホテルにて![]()
ご夕食はホテルにて。
メニューは
トマトと豆スープ、チキンシシケバブ&ライス、ミックスフルーツ


![]()
6日目 カッパドキア⇒アンカラ⇒イスタンブール![]()
ご朝食 カッパドキア ご宿泊ホテルにて![]()
ビュッフェのお食事です。
この日はこんな感じで盛り付けてみました。

この日の朝も、たくさんの気球が空に浮かんでいました。

移動中、塩湖のトゥズ湖が車窓に見えてきました。
一面の塩で、大地が白く染まっています。

アンカラにご到着。
トルコ共和国建国の父アタチュルクの廟を訪れました。
その後、アナトリア文明博物館へ![]()

ヨーロッパとアジアを結ぶアナトリアの地は、
多くの文明が起こり、栄えました。
ヒッタイト王国時代の収蔵品が多くあり、
見ごたえのある博物館です。

ご昼食 アンカラ HATI POGLU![]()
アンカラ城は、ガラテヤ人によって建築が始められ、
ローマ帝国時代に完成しました。
その後、ビザンチン帝国とセルジュク朝によって
修復や増築が行われました。
また、この地域はアンカラで最も古い地区で、
城壁内には伝統的な建物が多く残っています。

今も残る伝統的な建築は、店やレストランなどに
改装されているものもあります。
この城壁内でご昼食です。
こちらがレストランです。

メニューは
トマトスープ、サラダ、魚(マス)のグリル、フルーツ盛り合わせ


アンカラを出発して、イスタンブールへ。
空路でラクラク移動です。

ご夕食 イスタンブール ご宿泊ホテルにて![]()
イスタンブールでのご宿泊は、ペラパレスホテルジュメイラ![]()
かつて、オリエント急行で優雅に旅する旅客が宿泊する
ホテルとして建立されたホテルです。
アガサ・クリスティも定宿としていたことで知られています。
このご宿泊ホテルのアガサレストランでご夕食です。

メニューは
ミネストローネ、肉又は魚のチョイス、アップルタルト&アイス、紅茶かコーヒー


ペラパレスは、イスタンブールを代表するデラックスホテル。
格式あるホテルで、優雅な雰囲気です。


お部屋も美しく快適、旅の疲れが癒されます。

![]()
7日目 イスタンブール![]()
ご朝食 イスタンブール ご宿泊ホテルにて![]()
ご朝食会場も優雅です。

ご朝食ビュッフェがこちらです。


この日はイスタンブールのご観光です。
ブルーモスクの尖塔が空にのび、美しい景色です。

アヤソフィアがこちら。

かつて、東ローマ帝国の首都コンスタンチノープルだったこの地。
大聖堂として建立され、その後イスラムの時代にモスクとなり、
現在は博物館として公開されているアヤソフィア。
2つの宗教が混在する、平和で不思議な空間です。


トプカプ宮殿では、ハーレムにもご案内![]()



トプカプ宮殿は見どころがたくさん。
観光客もたくさん。


ボスポラス海峡が見えます。

ご昼食 イスタンブール KONYARI![]()
トプカプ宮殿内のレストランでお食事です。
美しい景色をごらんいただける、素敵なレストランです。
メニューは
前菜(インゲン、茄子、ブドウの葉のライス包み)、サラダ、チーズパイ、
フンキャルベンティ(ナスペーストの上に牛肉)、トルコ菓子(バクラバ他)、紅茶


活気にあふれるグランバザール。


ボスポラス海峡をクルーズします。
美しい夕景をご覧いただきました![]()
こちらが船です。

皆様もシャッターをきる手がとまりません。

ご覧いただける景色がこちらです。




ご夕食 イスタンブール SUR ARNAVUTY![]()
ご夕食は、ボスポラス海峡沿いのレストラン、
スル・アルナヴットキョイにて。
美しい海峡の景色をお楽しみいただけます。


メニューは
前菜(パプリカ、チーズ、タラモ、ナスペースト、サバ身、ムール貝)、
サラダ(イカリング、キョフテ、イカマリネ、春巻き)、スズキのグリル、フルーツ3種



夜景が美しいですね・・・
その後、ご希望の方と、ベリーダンスのショーへ![]()
ショーの会場入り口です。

ベリーダンスが始まります。

お茶と果物をつまみながら。

ベリーはベリーでも、まさに腹踊り![]()

![]()
8日目 イスタンブール![]()
ご朝食 イスタンブール ご宿泊ホテルにて![]()
今日はこんな感じで盛り付けてみました。

ドルマバフチェ宮殿へ。
1856年に完成し、1922年に帝政廃止をうけ、皇帝メフメト6世が
退去するまで、それまでのトプカプ宮殿にかわってオスマン帝国の
王宮として利用された建物です。


美しい海峡の景色をご覧いただけます。

店が並んでいました。

ガラタ塔へ。


ガラタ塔から見る景色・・・![]()

ご昼食 イスタンブール UDONYA![]()
イスタンブールで和食のお食事です。
うどんや、という名前![]()

メニューは
小鉢、天ぷら盛り合わせ、卵焼き、ごはん、味噌汁、漬物、みかん

ペラパレスホテルの入り口![]()
本当に優雅なホテル・・

ホテルのアフタヌーンティもお楽しみいただけます。


トルコ共和国の父アタチュルクが宿泊した部屋は
ミュージアムルームとして公開されています。

ご夕食 イスタンブール カフェマルマラ![]()
トルコで最後のお食事となりました。
メニューは
まずはポタージュスープ

ミートボール、パスタなど、チョイスメニューで

チーズケーキとコーヒー紅茶。

イスラムの入り口として、モスクのシルエットが夕景を彩り、
素晴らしい街並みを楽しませてくれます。
また、独特の奇岩が並ぶ景色など、
大自然の景観美も楽しめます。
そして、古の文化遺産も見逃せません。
様々な魅力がつまったトルコを、
ぜひお楽しみください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア