
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年4月14日
2015年3月7日発 G102 カッパドキアの洞窟ホテルに泊まるトルコ紀行10日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
2日目昼食 ベルガマの「CARAVAN」
・レンズ豆スープ、サラダ

・キョフテwithライス、デザートはオレンジでした。
「キョフテ」・・・トルコ風のハンバーグのような挽肉料理。スパイスが効いています。

こちらは庶民的なレストランといった感じでした。お味も普通でした。
2日目夕食 イズミールのホテル「ウィンダムオズリック」
・サラダ、再びキョフテ、ライス、チキングリル、温野菜

・デザートは牛乳プリンのアイス添え

な、何と、お昼に引き続きキョフテが・・・。違うもの食べたかったな![]()
3日目朝食 ホテルでビュッフェ
なかなか充実したビュッフェでした。


3日目昼食 エフェソスのレストラン「HITIT」
・トマトスープ、ポテトグラタン

・チョップシシ(串刺しのお肉)、デザートはカラメルプリン

3日目夕食 パムッカレのホテル「サーマルオテルパム」ビュッフェ
うーん。フツーのビュッフェでした。


4日目昼食 コンヤに向かう途中のレストラン「DEMPET」
・豆のサラダ、ピデ(トルコ風ピザ)

・デザートはババロア

残念ながら・・・今回のピデはあまりお客様のお口には合わなかったようです![]()
4日目夕食 コンヤのホテル「DEDEMAN」
・マッシュルームスープ、パスタのグラタン

・ミートローフ、ライスプリン

うーん。。。今回もお味は普通でしたね。トルコの田舎はこんなものかな。
5日目昼食 カッパドキアの洞窟レストラン「BIZIM EVI CAVE」
・ほうれん草スープ、豆の煮込み

・マスのグリル、イチヂクのシロップ煮

前半が今一つな食事が続きましたが、カッパドキアに来てやっとお客様にも好評なランチとなりました![]()
見た目は今までと変わり映えしないように見えますが、お味は美味しかったです。
5日目夕食 カッパドキアの宿泊ホテル「MDC」
・スープ、サラダ

・ほうれん草のパイ、ナスとひき肉のソテー

・デザートのフルーツ

今夜のディナーも全体的に好評
美味しかったです。
6・7日目朝食 ホテルでビュッフェ
手作りのギョズレメ(クレープのようなもの)コーナーもありました。
とても親切でアットホームなサービスでした![]()

6日目昼食 カッパドキアのレストラン「EVRANOS」
・トマトと麦のスープ、牛肉のつぼ煮&ライス

・デザートは「ケマルパシャ」。硬~いパンをシロップに浸したようなジュワッと甘いお菓子。

こちらのレストランもまずまず。美味しかったです。
6日目夕食 ホテルのレストラン
・サラダ&ヨーグルトスープ、ドルマ
「ドルマ」・・・挽肉や野菜などをブドウの葉で巻いてあります。トルコではよく食べられる料理です。

・チキンのシシ(串焼き)、ナスとカボチャのシロップ漬けとアイスクリーム。

やっぱりホテルでの食事はサービスも良く、お味もGOOD![]()
7日目昼食はイスタンブールで日本食でした。久しぶりの日本食は、安心できるおいしさでした。嬉しくてついつい食べてしまい、写真を忘れました!すみません!
お料理は小鉢、お刺身、天ぷら、焼き魚、煮物、ごはん、お味噌汁、お漬物、お茶、みかんでした。
7日目夕食 「オリエント・エクスプレス・レストラン」
・野菜スープ、カルヌヤルク
「カルヌヤルク」・・・ナスの真ん中を割いて、ひき肉とトマトを詰めたもの。美味しいです。

・デザートは、スポンジケーキのシロップ漬けでした。

照明が暗めだったので写真も暗くなってしまいました![]()
お料理は美味しかったですよ![]()
8日目昼食 イスタンブールのレストラン「HAMDI」
・花嫁のスープ、サラダ、パン
花嫁のスープは、日本でいうとお味噌汁に近い存在。家庭によって味がいろいろです。
一般的にはトマト味がベースになっていることが多いです。

・ピデ、ナスとピスタチオと挽肉のケバブ

・デザートはバラクヴァ。ペストリー生地にシロップをしみ込ませたような甘いお菓子です。

4日目のピデに比べて、今日のピデは好評でした
ケバブも美味しく、お客様にも好評でした![]()
8日目夕食は自由食でした。ホテルのラウンジバーを利用されるお客様が多く、添乗員はその間ラウンジに待機し、お客様の注文のケアをしていました![]()
9日目昼食は自由行動でしたが、今回のお客様は皆様オプショナルツアーにご参加されたので、オプションで出されたお料理をご紹介します。
・魚のスープ、サラダ

・スズキのグリル&魚のすり身フライ&イカリング、デザートはリンゴでした![]()

海沿いの街だけあって、シーフードは美味しかったです。
9日目夕食 イスタンブールのレストラン「スルプラス」にて現代風宮廷料理
・エンドウ豆のスープ、温野菜

・ドネルケバブ、バラクヴァ

「宮廷料理」という感じはあまりしませんでしたが、「現代風」だからこんなものかと。
お味は美味しかったです![]()
トルコのお料理でした![]()
正直、3日目ぐらいまではどうなることかと少し焦りましたが
日が経つにつれ、料理も美味しくレストランの雰囲気も良くなっていきました。
特にイスタンブールの和食、8日目のハムディのケバブのランチは好評でした。
最終日のレストランは夜景のパノラマも美しく、好評でした![]()
世界三大料理のひとつとも言われるトルコ料理を味わい、遺跡に触れる旅。行程もゆったりめで添乗員もおすすめのコースです。
トルコにご興味がある方、ご参加お待ちしています![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア