
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2014年11月 5日
2014年10月9日発 L197 全日空プレミアムエコノミークラス利用!絶景の南米3カ国周遊12日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
2日目昼食 リマのレストラン「Tinto&Bife」にて
カネロニ、白身魚のグリルと温野菜、プリン。

行程上は2日目ですが、
日本を出てからずっと移動で機内食か空港内の食事ばかりだったので、落ち着いて席について食べるお食事はホッとします。
普通に食べても美味しいですが、この状況でより美味しく感じました![]()
2日目夕食 リマの宿泊ホテル「シェラトン」内のレストランにてビュッフェ

3日目朝食 リマのホテルにてビュッフェ

3日目昼食 リマからイグアスに向かう飛行機でサンドイッチの機内食でした![]()
3日目夕食 イグアスの宿泊ホテル「マブ・テルマス・アンド・リゾート」にてビュッフェ

4日目昼食 イグアスのレストラン「El Fortin」にてビュッフェ

4日目夕食 イグアスのホテルにてビュッフェ

5日目昼食 イグアスのレストラン「PORTO CANOAS」にて

デザートにはスイカがありました。
5日目夕食 日本食レストラン「都」の幕の内弁当
空港内でいただきました。見た目は味気ないですが、味は美味しいです!

6日目朝食 リマの宿泊ホテル「ラマダ コスタデルソル」にてビュッフェ

今日はシンプルな内容でした。。。
6日目昼食 クスコのレストラン「In Canto」にて
パンプキンクリームスープ、ラビオリ、アップルタルト。

すみません!デザートしか写真撮れていません![]()
6日目夕食 マチュピチュの宿泊ホテル「スマック」にて
サラダ、マスのグリル、温野菜、アイスクリーム


ピスコサワーやレモネード、コーヒーなどドリンクもついていました![]()
7日目昼食 マチュピチュ村のレストラン「サンクチュアリロッジ」にてビュッフェ

味もサービスもGOOD
お客様にも好評でした![]()
7日目夕食 ウルバンバの宿泊ホテル「カサ・アンディーナ・プライベートコレクション」にて
マスとポテトロール、ロモサルタード(牛肉と野菜の炒め物。焼肉のような醤油味)、フルーツサラダ
すみません!写真は前菜だけです・・・。
8日目朝食 ホテルにてビュッフェ

オムレツスタンドありました
できたてです♪
8日目昼食 リマの中華レストラン「Fu Jou」にてビュッフェ

8日目夕食 パラカスの宿泊ホテル「ラ・ハシェンダ・バヒア・パラカス」にて
サラダ、アスパラマッシュルームリゾット、フルーツサラダ

写真暗くて見えにくいですが、味はよかったです。
9日目昼食 ピスコのレストラン「El Piloro」にて

セビッチェ。魚介のマリネです。さっぱり味で美味~![]()

ペルー風焼きそば。麺はパスタです。味は・・・やっぱり焼きそばです。
デザートはルクマというペルー特産のフルーツのアイスクリームでした写真を撮り忘れたのがとっても残念![]()
9日目夕食 リマの日本食レストラン「FUJI」にて
松花堂弁当、お味噌汁、デザートはゆずのゼリー。

ここのレストランは、リマでは有名な日本食レストランです。
味は美味しく、海外で食べる日本食とは思えないほど。
特に、だし巻きは美味しかったです。
10日目は9時半にホテルを出て空港へ向かい、一路帰国の途へ。
長い飛行機の旅が続きますが、ロサンゼルスからはプレミアムエコノミークラスなので、お体への負担は減ると思います![]()
南米のお食事はどうしてもビュッフェが多くなってしまいますが、ホテルのビュッフェは種類が豊富なところも多いですし、体調に合わせて食事を調節できるところはいいと思います![]()
今回の反省点は、写真が自分の撮ったお皿ばかりでビュッフェの風景が撮れていないこと![]()
次回は気を付けます。
その他も写真が抜けているところが多いので、前回のツアーのものと併せて見ていただければ幸いです![]()
ビュッフェに飽きたな~という頃に日本食も出てきますし、お食事の心配はそんなにされなくても大丈夫だと思います。
ちなみに、ペルーの日本食は日系3世の方とか本当の日本の味を知っている方が作っていることが多いので意外と本格的で美味しいですよ。
大自然と世界遺産を満喫する南米の旅、ぜひお出かけ下さい![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア