
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年3月25日
フレンドツアー 関西発
2024年2月21日出発 ANA利用 神秘のメキシコ周遊 10日間
【コースコード:FU370】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事、一部観光内容をご紹介します。
お食事は★の数で評価します。
満点が星5つ★★★★★となります。
1日目
おはようございます、今日から中米メキシコへ出発。
伊丹空港から出発、全日空で羽田空港へ
スーツケースは皆様、宅配付きを利用して成田空港に事前に送っておられます。
羽田空港からはリムジンバスで成田空港に向かいます。
成田空港で搭乗手続きをして出発です。
成田空港からメキシコシティまで飛行時間約12時間15分。
全日空なので機内エンターテインメントも充実、お手洗いはウオシュレットなんですよ。
オラ!メキシコシティに到着(標高2240メートル)
早速、ソカロ広場の観光へ

ヴァスコンセロス図書館、最近SNSでこの図書館が出るようになったそうで観光地になりました。
本は係員さんに聞いてここから探すそうです。

ホテルはヒルトン・メキシコシティ。
夕食はホテルのレストランにてトルティージャのスープから。
アボガドとクリームチーズのアクセントが合っています。

メインはチキンのグリル。

チョコレートケーキ、メキシコはカカオが産出されるのでチョコレートは有名です。

星は☆☆☆と半分です。
2日目
ブエノスディアス!
バッフェの朝食、赤いジュースはスイカジュース、中南米でよく飲まれます。

朝からドリトス。

オープンキッチン。

キューイのキャンペーン?キューイジュース、絶品で皆様からも飲んだ?
と聞かれました(笑)

タコスを作ってくれるのですが美味しい!


ホテル前にはジャカランダが咲いていました。

テオティワカンの見学です。

月のピラミッド。

こちらはケツアルコアトルのピラミッドで登れました。
1段が高い階段で39段なんですがめちゃ辛い・・。

昼食は国立人類学博物館内のレストラン
前菜はアボカドサラダ、体に優しく良かった。

メインはタコと桃という異色なコンビですがこれまた合っていてグー!

チーズケーキとコーヒー。

メキシコでタコを食べるとは!おいしいねとのお声で星は5つです。
食後はそのまま見学
太陽の石。

アステカの大地母神のコアトリクエの石像

パレンケのヒスイ仮面

夕食はメキシコと言えばマリアッチ

レストランの照明でこんな色に・・チーズのスープ。

前菜のトルティージャ。

メインはビーフのハラミのステーキ。
なんだかやわらかい・・。

トウモロコシのケーキ。

星は☆☆☆と半分です。
3日目
朝食は連泊なので昨日と同じです。
メキシコシティからケレタロへ
昼食はSAN MIGUELITOにてドリトス、ソースは辛い!

田舎スープで野菜たっぷり、食べやすいお味でした。

メインはタコス!!メキシコに来たら食べたい。
牛肉が入っていてとてもおいしい、アボガドクリームもバッチリ合う。

濃厚焼きプリンとカモミールティー。

昼食は☆☆☆☆☆です。
サンミゲル教会区、ピンクでお城みたい。

ピピラの丘からの夜景。

Casa coloradaにて夕食、今日は渋滞で遅くなりました・・。
夕食はサラダとスイカジュースから。

メインはポークと温野菜。

チョコレートケーキとコーヒー。

夕食は☆☆☆☆です。
4日目
日の出7時9分
朝食レストラン、なんと7時~で7時行ったらまだ準備が出来ておらず・・。
少し待つと料理がそろいました。

フルーツ

この中にはホットチョコレート(ココア)メキシコ人が好きなドリンクだそうです。

ドリトスにサワークリームを添えて食べます。

ピピラの丘からの景色。

イダルゴ市場を見学。

メキシコの国旗、色はイタリアと同じなんです。

今日はこれから飛行機でユカタン半島に行くので昼食お弁当。
このサンドイッチの他にジュース、ポテトチップス、ナッツ、果物がありました。

ハムとチーズのサンドイッチ、おいしいとのお声があり☆☆☆☆です。
グアナファトからメリダまでアエロメヒコ航空で約2時間15分で到着。
メリダはフィエスタ・アメリカーナホテル
夕食はホテルでライムのスープ。
優しい味でトルティージャ入りでボリュームあります。

コチニータというポークのグリル。

ココナッツのアイスクリーム。

星は☆☆☆です。アイスクリームは特に好評!
5日目
おはようございます。
レストランにメリダの看板。

バッフェスタイルで今日は種類が多い。

メキシコの料理コーナー、トウモロコシをつぶして固めたものやコロッケみたいなもの。

マヤの言葉だそうで卵料理を作ってくださいます。

ウシュマル遺跡。

昼食はトルティージャのスープ。
トルティージャはよく登場しますが小麦粉かトウモロコシの粉で作ったクレープです。
味が日本人にもよく合いました。
ジュースはハイビスカスのジュースです。

チキンとトルティージャでトルティージャに巻いて食べるとグッド。

フルーツでさっぱり。

午後はチチェンイツアに移動して納屋ランドホテルに到着。

夕食はホテルでマッシュルームのクリームスープ。
なかなか濃厚でした。

ポークチョックというマヤ料理。

パパイヤの砂糖漬け、甘い!

星は☆☆☆です。
6日目
朝、レストランに行ったら孔雀が!ホテルに住んでるそうです。

ホテルはこんな感じのバンガロー風。



朝食はセットメニューでフルーツから。

たまご料理。

目玉焼きかオムレツが選べます。

今日は皆様のお待ちかねにチチェンイツア遺跡、エルカスティージョというピラミッド。お城という意味です。

生贄台。

観光後はリゾート地のカンクンへ。

夕食は自由食でご希望の方と日本食に行きましたよ。
7日目
カンクンのホテルはプレジデンテ・インターコンチネンタルです。
快適なホテルで☆☆☆☆☆。
朝食はフルーツたっぷり。


パンもおいしい、種類も豊富。

わかりにくいかな?オープンレストランで気持ち良い。

カリブ海でーす、ホテルのプライベートビーチで安全。


砂浜は小麦粉みたいにサラサラ。


ホテルからバスで1時間少しでトゥルム遺跡。

グランセノーテという泉です。

昼食はマリアッチ・ロコというレストランです。
お腹が空きました、シュリンプカクテルというエビのトマトソース。

白身魚のグリル、いい香り~。

完成はこちら、温野菜も添えらえました。塩加減もよく食べやすい。

アイスクリーム。

昼食は☆☆☆です。
ドルフィンビーチというお写真スポットでパチリ。

夕食はホテルのレストラン、朝食レストランと同じです。
クリームスープとスランスパンから。
メキシコのクリームスープは濃厚すぎます・・。

メインはポーク。やわらかい煮込んだ感じでした。

フルーツタルト、コーヒーも付きましたよ。

星は☆☆☆☆です。
8日目~10日目
今日は14時ホテルの出発まで自由行動。
午前中、ホテルのプライベートビーチでゆっくりされたりバスでスーパーマーケットに
行かれたりお部屋でのんびりしたりして過ごしました。
カンクン~メキシコシティまで約2時間。
メキシコシティで全日空のチェックインをして帰国便に搭乗。
メキシコシティ~成田空港まで飛行時間は約14時間45分。
長いフライトですが全日空で快適でした!
成田空港から羽田空港、伊丹空港へ到着です。
メキシコは乾期なので気候は良く、過ごしやすいです。
メキシコ料理ばかりではなく西洋料理も増えているので食べやすいですよ。
メキシコシティでの博物館、グアナファトのようなカラフルな街並み、マヤ遺跡、カリブ海と
見どころ満載です。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
グラシアス!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア