
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年5月15日
フレンドツアー 関西発
L202 アエロメヒコ航空利用
クラシックキューバとメキシコシティ 世界遺産の旅8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
<1日目>
伊丹より国内線で東京へ。
成田からアエロメヒコ航空にてメキシコシティ→ハバナへのフライトです
機内食はありましたが、小腹がすいていたのでホテルで用意されたサンドウィッチはペロっと完食!

<2日目>
ハバナの観光では、まずは「革命広場」からご案内。
内務省の建物にチェ・ゲバラのネオン菅がついています。

「ヘミングウェイ博物館」
ヘミングウェイの寝室
彼が立ちながら打ったタイプライターもあります。

ヘミングウェイの愛船
のピラール号。これでカジキマグロを釣りに行ったそうです。

こちらはグアラポ(=サトウキビジュース)の機械。
キューバは色々な場所でさとうきびを絞って生ジュースをつくってくれます。美味しいのでオススメ

ヘミングウェイの銅像
ヘミングウェイ亡き後、漁師たちが船のスクリューを集めてつくってもらった像。笑顔が最高です

昼食:ヘミングウェイが行きつけだったLA TERRAZAにて。
彼のお気に入りのテーブルが今でも残されています。

魚のすり身コロッケ|お店自慢のブルーダイキリ

魚のスープ|シーフードパエジャと白身魚
→白身魚はフオゴネロという魚。パエジャは食べやすい味でした。

自家製プディング
→シナモンがアクセントできいてました![]()

評価/星3つ★★★
「スペイン旧総督邸」
旧市街散策中、立ち寄りました。中庭にはコロンブス像が。

「ホテル アンボスムンドス」
ヘミングウェイお気に入りの常宿。

夕食:CAFE DEL ORIENTEにて。
レストランの外観&内装。雰囲気も良く、ピアノの生演奏が好評でした。

ラム・パインジュースのカクテル お店自慢の一杯です

前菜のスモークサーモン

メインはパスタ、白身魚、チキン、フィレミニヨンからのチョイスです。


チョコレートとココナッツ入りガナッシュ

どのお料理も洗練されたお味、サービスもとてもよく好評でした
評価/星5つ★★★★★ 満点あげちゃいます!
<3日目>
キューバのお土産について少しご紹介。代表的なものは、やはり「チェ・ゲバラ」グッズ!
あとは、寄木グッズ、シガー、コーヒー豆、ラム酒などです。



田舎の車窓からの風景

「葉巻農家」
ビニャーレス郊外のタバコ農家。オーナー自ら葉巻の作り方を実践してくれました。

昼食:SAN VICENTEにて。
フルーツサラダ|サラダ

白身魚グリル|コングリ(キューバ版赤飯)
→白身魚はスパイスがきいてて好評!コングリはキューバでは通常おおみそかの日に食べます。

ポテト

プディングケーキ

評価/星3つ★★★
「ビニャーレス渓谷」
有名なモダンアートの壁画です。完成まで4年かかったとか!

どこへ行ってもブーゲンビリアの花が満開!

インディオ洞窟。観光客に大人気スポット!後半のボート乗船は特にオススメ

ハスミン展望台。石灰岩が造る独特の景観が魅力的
女性グループたちが楽しげに歌っていました。

夕食:ヘミングウェイが通ったとして有名なLA BODEGUITA DEL MEDIOにて。
観光客に大人気なので常に大混雑!有名人の写真を壁の落書きは見ものです


サラダ|モヒート
→お店自慢のカクテル「モヒート」。ミントの葉がとても新鮮でいい香り

コングリ|ポテト

ロバビエハ(牛すじ肉煮込み)|ローストポーク
→日本風の味付けで白米が欲しくなっちゃうかも!?

アイスクリーム
→キューバのアイスはクリーミーで美味しい

評価/星5つ★★★★★ 満点あげちゃいます!
ちなみこちらのお二人は今回お世話になったガイドさんとドライバーさん
ぜひ旅ごはんに出演したいとの声で特別出演
\Muchas gracias/

<4日目>
チェ・ゲバラ縁の地、サンタクララへ。
子供を抱くチェ・ゲバラ像。ちなみに後ろの建物に描かれているものはチェ・ゲバラのサインを拡大したものです。

装甲車襲撃跡|カルメン教会の内線モニュメント

ビダル公園の州庁舎(チェ・ゲバラの遺体が霊廟に入る前、ここで一般公開されました。)

昼食:LOS CANEJESにて。
キューバ料理のビュッフェです。種類豊富でお腹いっぱい
!



評価/星3つ★★★
「革命広場」
チェゲバラ像とカストロに宛てた別れの手紙の碑

夕食:FLORIDITAにて。
ボデギータと同様に観光客に大人気で混雑していました。

バーカウンター奥にはヘミングウェイが

フローズンダイキリ お店自慢のヘミングウェイのお気に入りカクテル
(彼はラム酒をダブルで入れてました)

サラダ|ポタージュスープ

ヘミングウェイプレート(白身魚のマイマイ、エビ、ロブスターのグリル)

アイスクリーム

評価/星5つ★★★★★ 満点あげちゃいます!
<5日目>
朝食: キューバホテルの朝食 種類も豊富で毎日生演奏つき
ついつい食べ過ぎてしまいます





「モロ要塞」
カリブ最強の砦。内部に入ると凄さがわかります![]()

クラシックカーはカラフルでとっても可愛い
今回もご乗車いただきました

観光後、ハバナよりメキシコシティへ
夕食: MIRALTO
レストランから見える夜景。ラテンアメリカタワーの41階、メキシコシティーの夜景は見事です

アステカスープ
→中に細かく砕いたトルティージャが入り少しピリ辛
メキシコらしいスープ。

アラチェラ・ライス・豆とアボガドソース和え
→アラチェラの牛肉は柔らかく味付けも良く好評でした![]()

チョコレートケーキとアイスクリーム

評価/星5つ★★★★★ 満点あげちゃいます!
「ガリバルディ広場のマリアッチ演奏」
おじさまたちが楽しそうに目の前で歌ってくれます。臨場感いっぱいで楽しい広場です。

<6日目>
朝食: メキシコのホテルの朝食 こちらも種類も豊富
ホットミールにはメキシコらしいお料理が並びます。



午前中は、「テオティワカン遺跡」へご案内!
△太陽のピラミッド△
本日3/21 春分の日で太陽がピラミッドの上の真上に来るということで多くのメキシコ人でいっぱいでした。

△月のピラミッド△
ピラミッド前のまっすぐの道が死者の道だといわれています。

神殿のフレスコ画↓ 当時のフレスコ画が見事に残っています。

昼食:GRAN TEOCALLIにて
スープ

メキシカンビュッフェ





評価/星4つ★★★★
午後からは、メキシコシティ観光へ。
「テンプロマヨール」
昔のアステカ遺跡跡が町の中心広場に残っています。

「国立宮殿」

「メトロポリタン大聖堂」
巨大なカテドラル。内部の祭壇もとっても豪華です。

紫色が可愛いジャカランダの花が満開でした

「国立人類学博物館」
アステカ室の目玉 手前は戦勝記念石碑、奥は太陽の石。

マヤ室の目玉 パレンケ王の墓から発掘されたひすいの仮面と装飾品。

「メキシコ国立自治大学」
有名な世界遺産の中央図書館に描かれたオゴルマンの壁画。

こちらはシケイロスの壁画。

夕食:WINGSにて
ヌードル入りスープ
→昼食と同じスープでしたが、飲みやすくって好評![]()

クラブサンドイッチ、フライドポテト
→かなりボリュームのあるサンドイッチでしたが食べやすい味でGOOD

機内食は夜中の3時頃出ますので、夕食があるのがありがたかったです![]()
<7-8日目>
アエロメヒコ航空にてメキシコシティより成田へ。そして大阪へ帰着
8日間でキューバとメキシコのみどころを押さえたコースです。
行程もゆったりしているし、お食事も美味しい![]()
こちらのコースの募集は残念ながら終了しておりますが、キューバだけのコース、
メキシコだけに絞ったコースで新コースが好評発売中です
ご参加お待ちしています![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア