
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年12月25日
フレンドツアー 関西発 2015年12月11日出発
L197 アメリカン航空ビジネスクラス利用!絶景の南米3ヵ国周遊12日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
お食事は星の数で評価します。
満点は星5つ★★★★★となります。
伊丹空港から成田空港へ。
そして、ロサンゼルスまで行き、さらにラン航空でペルーのリマに到着です。
2日目の朝食はジュースがたくさん、ジュースの下にはわかりやすくその果物が置いています。
右側の赤いものは・・うちわさぼてんの実なんですよ!

パンケーキにクッキーまであります。

昼食はリマでサラダとメロという名前の白身魚・臭みなく食べれました。

デザートは濃いプリン
昼食は★★★★

夕食はシーフドカクテル(イカ・エビ入り)とメインはポークとスパイシーなポテト

デザートはスポンジケーキ

夕食は★★★です・・。
3日目の朝食は連泊でしたので同じメニューでした。
昼食はリマからイグアス行きの飛行機の機内食でしたが撮り忘れました・・すいません・・。
夕食はいきなりデザートを作ってくれるコックさん。
右側が作ってくれた温かいフルーツとアイスクリームでおいしい!

バッフェスタイルでリゾットや温野菜、チキン

種類は多いですが★★★
4日目の朝食は、こちらはブラジルの人気、朝のパン。
ポンテケージョというチーズパンで、もっちもっち。
お隣はスイカジュースで南国に来た気分

昼食はブラジル側のイグアスの滝近くのレストランでバッフェ・サラダや肉肉しいソーセージ

お豆のスープでブラジル人はライスに添えて食べていましたよ。
デザートはチーズケーキ。

星は★★★にします。
観光は大迫力(雨が降ったらしくすごかった!)、
フレンドツアーではヘリコプターやボートツアーもついていますよ。


5日目の朝食は連泊なので同じでした。
イグアスからアルゼンチンのブエノスアイレスへ飛行機で移動です。
ブエノスアイレスの昼食はミートパイ(中にミンチのお肉が入っていて皆様からおいしい!)というお声がありました。
メインはお一人300グラムぐらいあるビーフステーキ!!これまたやわらかくて◎

アルゼンチンのチョリソと呼ばれるソーセージとさっぱりアイスクリーム

昼食は★★★★★にしましょう。
ブエノスアイレスではジャカランダの花が咲いていましたよ

夕食は宿泊のホテルでしたが暗くてすいません・・・・前菜はシーザーサラダ、メインはチキンのグリル

デザートはフルーツでした、星は★★★です。

6日目の朝食は早朝だったのでクロワッサンとコーヒーだけでしたが、このクロワッサンサクサクでおいしかった。

ブエノスアイレスからペルーのリマへラン航空で約4時間50分
昼食はリマの空港でお弁当を頂きました。
久しぶりでほっこり

リマから標高3400メートルのクスコという街に着いて、
オリヤンタインボに行き、高山列車でマチュピチュ村へ。
長い1日でしたが到着したホテルは素敵!!
スマックホテル、疲れも取れますね。


スマックホテルでの夕食は、コックさんからのプレゼントの前菜にスマックサラダ、ついているフライはチーズのフライでドレッシングも甘めでいちご味がしていました。

こちらはピスコサワーという蒸留酒でアルコール度数高いお酒です。
メインはスパゲッティで、お味はおいしいですが標高2000メートルなので茹で具合が不思議な硬さでした。

デザートはルクマというアンデスの果物のムース

星はもちろん★★★★★にします。
7日目の朝食はほおずきのジャムのパッションフルーツと珍しいものがいろいろです。

南米旅行のハイライトのマチュピチュについに来ました。

最初は曇っていましたが晴れてきて一安心です。
昼食はマチュピチュ遺跡の前にあるサンクチュアリロッジというホテルでバッフェ
種類は少ないですが一つ一つがおいしくて丁寧に作っています。


★★★★のバッフェでした。
夕食もスマックホテルにて。
ポテトスープとメインはチキンのフライかアルパカのお肉か鱒のお魚から選びましたよ。
お客様が選んだメニューが写真を撮ってくださいましたよ。ありがとうございます。


デザートもチョイスメニューでしたが、私はチョコレートケーキ。
中から温かいチョコソースが!美味でした。

8日目の朝、マチュピチュ村からクスコに向かいます。

クスコでの昼食はイタリアンのレストランで牛肉のカルパッチョとラビオリとフォッカチャ

デザートはチーズケーキで星は★★★★にしますよ。

夕食はクスコのホテルで。
野菜のスープとペルーの国民食のロモサルタードという牛肉と玉ねぎの炒め物で味付けは少し和風で食べやすいです。

デザートはパイのケーキ

星はペルーらしくて★★★★にします。
9日目の朝はパンがいろいろで素朴においしい。
右側はコカの葉で高地の人たちが食べるものでお湯に入れてコカ茶にしても飲みます。
日本へのお持ち帰りはできませんよ。

こちらはペルーのスーパーフードでキヌアという穀物?で栄養価が高いそうです。
コーンフレークに混ぜたりして食べます。

クスコからリマに着いて頭がスッキリ
フレンドツアーではゆったりバスで、パラカスという砂漠に近い街へ出発

途中に昼食でサンコチャドというお野菜たっぷりスープで好評です。
メインはタリヤンサタードというペルー風焼きそばです。

デザートはルクマ、バニラ、いちごの三色アイスクリームでした。
星は★★★★にしましょう。

パラカスのホテルもリゾートホテルでゆっくり休めそうです。

夕食はホテルで。
パスタのサラダとメインは中華味のシーフドの炒め物とチャーハン、こちらは皆様完食でしたよ。

マンゴームースのデザートでさっぱり、星は★★★★★にしちゃいます。

10日目の朝食は卵料理は注文して作ってくれます、フルーツもたっぷりです。

今日はセスナ機に乗ってナスカの地上絵で宇宙人、サル、コンドル、犬・・・・などを上空250メートルぐらいから
見ますが誰が何のために作ったのか??

昼食はセビッチェというペルーの料理でさっぱりしたお味、
メインはシーフードライスでスペインのパエリアみたいです。

デザートはルクマのアイスクリームでこのお味ともこれが最後です・・。

昼食は★★★★ですね。
リマでは久しぶりの日本食卵焼き、エビフライ、煮物、揚げだし豆腐などでデザートはパッションフルーツのゼりー。

星は★★★★でほっこりしましたよ。
長いと思った南米旅行も帰国の日なりました。
今からロサンゼルスへ行きますが、深夜便なのでフレンドツアーではラウンジをご利用いただけます。

リマからロサンゼルスまで約8時間50分、ロサンゼルスから成田空港まで約12時間のフライトで帰国です。
海外旅行の中でも大きな旅行になる南米・・高山病が心配というお声が多いですがフレンドツアーでは標高の高さを考え少しづつ標高が上がっていきますのでお身体に優しく素敵なスマックホテルで休息なので安心ですよ。
イグアスの滝に、あこがれのマチュピチュ遺跡、神秘なナスカの地上絵・・・・・
どれも絶景で遠い南米に行く値打ちはありますよ。思い切って是非お出かけになってください。
長い内容になりましたがありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア