
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2015年6月 2日
2015年5月8日出発 L197 アメリカン航空ビジネスクラス利用!絶景の南米3カ国周遊12日間のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
2日目 昼食 リマのレストラン 「TINTO & FIFE」にて
★セビーチェ、★シーフードライス
	
  
★プリン
	
	味はとっても美味しくて ☆☆☆☆☆ 満点です![]()
	シーフードライスは量が多め![]()
	すみません。あとは業務の為、写真撮っていません。![]()
	
	2日目夕食はホテルのレストランでディナー、3日目朝食はホテルにてビュッフェの朝食、昼食は機内食、夕食はホテルのレストランでビュッフェ、4日目朝食はホテルにてビュッフェ、昼食はビュッフェ、夕食ホテルのレストランでビュッフェ、5日目朝食はホテルにてビュッフェ、昼食はお弁当、夕食はホテルのレストランにてディナー、6日目朝食はホテルではパンとコーヒーのみ、機内で朝食出ました。昼食はお弁当です。
6日目 夕食 マチュピチュのホテル「スマック」にて
★アミューズ、★ピスコサワー OR リモネードサービス
	
  
★前菜、さつまいものようなおいものマッシュ、上にチキンとかツナがのっています。
	
  
★スパゲッティー、★デザート
	
  
	味はとっても美味しくて ☆☆☆☆☆ 満点です![]()
7日目はマチュピチュ遺跡の観光です。
昼食は「サンクチュアリーロッジ」でビュッフェでした。お食事の写真はごめんなさい、ありませんが
マチュピチュの写真をお楽しみください。
昼食後は自由行動で、ご希望の方と一緒に「太陽の門」までのハイキングにご案内しました。
	インカ道、坂道、階段、坂道、階段とかなりしんどいですが、上へ着いたら達成感あります![]()
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
7日目 夕食 マチュピチュのホテル「スマック」にて
★アミューズ、★オニオンスープ
	
  
★マスグリル、★フォンダンショコラ
	
  
	味はとっても美味しくて ☆☆☆☆☆ 満点です
昨夜もですが、料理の味がとってもいいです。
8日目 昼食 クスコのレストラン「INCANTO」にて
★牛肉カルパッチョ、★チキン入りラビオリ、カレーソース
	
  
	写真にはないですが、デザートはチーズケーキ。 こちらのレストランも☆☆☆☆☆ 満点![]()
8日目 夕食 クスコのご宿泊ホテル「ホセアントニオクスコ」内のレストランにて
★野菜サラダ、★牛肉スライス
	
  
★フルーツタルト
	
	味はちょっとおしい☆☆☆☆★ 4点です![]()
	9日目の昼食は写真はないですが、メニューは★サンコチャドスープ(ポトフです)、★タヤリンサルタード(やきそば風です)、★アイスクリームでした。味の方は☆☆☆☆☆ 満点![]()
9日目 夕食 パラカスのご宿泊ホテル「ラアシエンダバイーアパラカス」のレストランにて
★パスタサラダ、★ホタテとエビのオリエンタルソース
	
  
★マンゴームース
	
10日目 昼食 チンチャのレストラン「EL BATAN」にて
★オリエンタルサラダ?(上にフライドチキン)甘いソース、★チキンの上にグラタン風ソース
	
  
★アルファフォルクッキー
	
	なぜかクッキーが紙皿ででてきました。![]()
	味はちょっとおしい☆☆☆☆★ 4点です![]()
10日目 夕食 リマのレストラン「FUJI」にて
★松花堂弁当+味噌汁
	
写真にはないですが、寒天と麦茶もありました。やはり日本食はほっとしますね。
	味の方は☆☆☆☆☆ 満点![]()
以上お食事のご紹介でした。
写真があまりなくて申し訳ありませんでした。
南米方面はどうしても飛行機移動が長くなり、ペルーなど高地へも行くので、お体も不調になりがち。
なるべく負担の少ないように、2連泊を3回ご用意しています。マチュピチュ、イグアスの滝、ナスカの地上絵と
	南米の見どころをおさえていますので、ぜひご検討ください。![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア