ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2025年8月4日 エミレーツ航空利用  歴史薫る古都と美しき村々をめぐる 麗しの英国11日間 【ツアーコード:FE127】

2025年9月 1日

フレンドツアー 関西発

2025年8月4日

エミレーツ航空利用 

歴史薫る古都と美しき村々をめぐる 麗しの英国11日間

【ツアーコード:FE127】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事、一部観光内容をご紹介します。


お食事は★の数で評価します。
満点が星5つ★★★★★となります。


8月4・5日 ☀☁ 13~21℃

エミレーツ航空にてドバイ乗り継ぎ スコットランド最大の都市

グラスゴーへ(イギリス全体で4位)

スコットランドの政治・文化の中心エジンバラへ

          ホテル COURTYARD BY MARRIOT

ご夕食レストラン   ホテルにて

鶏のレバーのパテ キャラメリーゼしたタマネギを添えて 

FE127_20250804_OSA_IMG_20250805_192200.jpg

ハニー&ウイスキー風味の鶏のもも肉

柔らかく香りのよいメインでした。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250805_194901.jpg

ラズベリーパイ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250805_201547.jpg

お食事評価  ★★★★

日没は21:10過ぎ 



8月6日☁☀  13~20℃

ご朝食

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_073204.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_073215.jpg

ソーセージ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_073226.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_073231.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_073236.jpg

ロイヤルマイル

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_091948.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_092857.jpg

重厚な歴史的建造物が印象的です。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_092905.jpg

カラフルな建物が並ぶ写真スポット

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_094706.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_094748.jpg

切り立った岩山に建つ要塞エジンバラ城

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_095612.jpg

城内

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_101658.jpg

展望台から 街並み 奥にはフォース湾

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_102605.jpg

全ての人が等しく文化に触れられるようにという素晴らしいポリシーのもと 

イギリスの国立博物館・美術館は、誰でも無料で入場できます。

ナショナルギャラリー
FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_111853.jpg

大きくない建物に、たくさんの名画があり圧倒されます。

右レオナルド・ダヴィンチ
FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_113222.jpg

ラファエロ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_113515.jpg

中央 ベラスケス 左 エル・グレコ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_114018.jpg

ルーベンス

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_114242.jpg

左 フェルメール     右レンブランド 自画像

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_114654.jpg

印象派  

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_115659.jpg

花時計

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_121241.jpg

エジンバラ城

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_121251.jpg

ご昼食    HOWIES

名物ハギス スコットランド伝統料理

主に羊の内臓をミンチし玉ねぎ・オートミール・スパイスをまぜ詰めて

茹でたり蒸したもの

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_124725.jpg

スコティッシュサーモン ボリューム満点

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_130744.jpg

ボノフィーケーキ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250806_134056.jpg

お食事評価 ★★★★



          午後   自由行動



8月7日 ☁☂☀   13~18℃

スコットランドから湖水地方へ移動

ホークスヘッド村でミニバスに乗り換え HILL TOPにある

ニアソーリー村へ


ご昼食レストラン  SAWREY HOUSE

サラダ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_124002.jpg

スコティッシュパイ(牛肉)

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_125241.jpg

アイスクリーム ストロベリージャム

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_131230.jpg

お食事評価  ★★★★




ベアトリックス・ポッターが半生を過ごしたニアソーリー村

ピーター・ラビットに登場する建物

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_132948.jpg

ポッターさんの家
FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_134537.jpg

建物内部 当時のまま保存されています。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_134247.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_134509.jpg

ホークスヘッド村散策 美しい村に選ばれました。

村の教会

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_144529.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_145253.jpg

白い建物 ウィリアム・ワーズワーズが通ったグラマースクール

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_151546.jpg

ウインダミア湖畔のホテル LOW WOOD BAY

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_170911.jpg


ホテル ご夕食レストラン

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_184310.jpg

海老のビスク クリーミィで美味しかったです。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_184753.jpg

エイのグリル 

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_191622.jpg

パンナコッタ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250807_194113.jpg

お食事評価 ★★★★★




8月8日 ☁☂☀   13~22℃

ご朝食

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_074533.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_074543.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_074557.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_074606.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_082108.jpg

ワーズワースが晩年過ごしたライダルマウント

現在 子孫の方が買い戻し プライベート財団が管理しています。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_101909.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_102302.jpg


グラスミア 教会にワーズワースは眠ります。

朝から長蛇の列 名物ジンジャーブレッドの本店

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_111701.jpg


ご昼食レストラン  OLD ENGLAND

豆のスープ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_132102.jpg

ビーフ煮込み マッシュポテト

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_133811.jpg

ステッキートフィー アイスクリーム

イギリスならではの甘いデザート

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_140744.jpg

お食事評価 ★★★★




ウインダミア湖クルーズ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_123215.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_150319.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_150827.jpg

SL蒸気機関車

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_162237.jpg


ご夕食レストラン  ホテルにて

エノキのタコス 意外な組み合わせですが、サクッとして

美味しかったです。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_184105.jpg

マスのグリル

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_190422.jpg

アップルパイ 紅茶

FE127_20250804_OSA_IMG_20250808_194252.jpg

お食事評価 ★★★★★



8月7日 ☁☀   12~24℃

文豪シェークスピアの故郷 ストラットフォード・アポンエイボンへ

姉さん女房のアンハサウエイの実家 古風な茅葺屋根の家

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_123058.jpg

近代まで子孫の方 受け継ぎ住まわれてました。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_124041.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_124403.jpg

当時のままの台所 タイムスリップしたような家ですね

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_124554.jpg

ご昼食レストラン  WHITE SWAN

歴史あるレストランです。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_132944.jpg

パテ(パテ)トースト

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_133432.jpg

鶏むね肉のロースト

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_135631.jpg

アップシナモンクランブル カスタードクリームをかけて

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_142706.jpg

お食事評価  ★★★★★



シェイクスピアの生家

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_151355.jpg

食堂

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_152644.jpg

文豪は、1564年4月23日たぶんこの部屋で生をうけた⁈

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_153243.jpg

シェイクスピア像

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_155232.jpg

ホテル   郊外にあるマナーハウス  BILLESLEY MANOR

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_081912.jpg

フロント

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_082005.jpg

お庭

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_081738.jpg

ご夕食レストラン  ホテルにて

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_072819.jpg

生ハム スイカ チーズ  さっぱりした組み合わせ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_184134.jpg

ポークロイン 分厚いお肉

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_185852.jpg

チョコブラウニー

FE127_20250804_OSA_IMG_20250809_192957.jpg

お食事評価 ★★★★★




8月10日 ☀  14~27℃

お朝食

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_072734.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_072748.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_072800.jpg

テューダー時代に建てられイギリス王家にも関わるスードーリー城

ヘンリー8世の最後の王妃 キャサリン・パーゆかりの城

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_101452.jpg

エリザベス1世も滞在しました。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_102312.jpg

キャサリン・パーの墓

長い間忘れられて 近年に発見されました。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_103827.jpg

庭園
FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_104323.jpg

コッツウォルズ地方 蜂蜜色の石造りのマナーハウス

CHARINGWORTH MANORにてアフタヌーンティー

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_121339.jpg

ご昼食  アフタヌーンティー

ボリューム満点 ジャム・クリームをたっぷりぬっていただく

スコーンは格別です!

下からサンドウィッチ・スコーン・プティケーキ美味しい紅茶と共に

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_122900.jpg

お食事評価 ★★★★★


ボートン・オン・ザ・ウォーター

凄い観光客でびっくり(>_<)

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_141048.jpg

「英国で最も美しい村」バイブリー

昔 毛織の職人達が住んだ小さな家々並ぶアーリントンロウ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_155427.jpg

コッツウォルズ写真と言えばこちら

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_160710.jpg

首都 ロンドンへ



ホテル    中心で便利な  THE CUMBERLAND

お夕食レストラン   ホテルにて

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_071141.jpg

ブッフェ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_194736.jpg

メイン

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_194758.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_194810.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250810_194818.jpg

お食事評価  ★★★★




8月11日 ☁☀  18~28℃

ご朝食

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_071202.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_071206.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_071216.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_071223.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_071845.jpg

オムレツマンもいます。7時半ごろ出勤

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_071848.jpg

大英帝国の栄光を物語り 世界の宝物が見れる

大英博物館 開館時間前の特別入場(*^^*)

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_084941.jpg

古代ギリシャの黒絵の焼き物

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_090559.jpg

ロゼッタストーン

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_091904.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_092015.jpg

誰もいないパルテノン神殿 彫刻の間

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_092901.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_092906.jpg

直ぐ近くでも じっくり見れます

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_093903.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_094928.jpg

古代エジプト

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_095518.jpg

精巧な(=^・^=)猫

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_102019.jpg

ペルシャの彫刻

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_100936.jpg

図書館

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_104013.jpg

ナショナルギャラリー

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_112322.jpg

トラファルガー広場 奥にビックベン

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_112337.jpg

ウィルトンの2連祭壇画

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_113615.jpg

レオナルドダヴィンチ 岩窟の聖母

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_113705.jpg

ヤンファン・エイク アルノフィーニ夫妻像

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_114245.jpg

マンテーニャ  モンドの磔刑図

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_114938.jpg

ティツィアーノ  バッカスとアリアドネ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_115210.jpg

フェルメール ヴァージナルの前に立つ女・座る若い女

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_120043.jpg

レンブランド 自画像

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_120428.jpg

レンブランド  ペルシャザルの饗宴

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_120745.jpg

レンブランド  最晩年 自画像

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_120838.jpg

ハンス・ホルバイン  大使たち

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_121126.jpg

ターナー  戦艦テメレール号

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_122444.jpg

ルノワール 雨傘

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_123805.jpg

ゴッホ  ひまわり

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_124016.jpg



ゴッホ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_124112.jpg

モネ  睡蓮の池

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_124518.jpg

ご昼食レストラン  BROWNS

プラウンカクテル  大きな海老がプリプリ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_131434.jpg

本場 フィッシュアンドチップス

揚げたてホカホカで美味しい

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_134500.jpg

ベリーアイス

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_140041.jpg

お食事評価 ★★★★★



FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_144207.jpg

ロンドン塔 タワーブリッジ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_144621.jpg

国会議事堂 エリザベスタワー(旧ビックベン)

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_152746.jpg

ロンドン最大の名所 バッキンガム宮殿

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_154109.jpg

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_154732.jpg

夏季限定の特別宮殿入場 

普段は王室の行事や儀式に使われるステートルーム

キングスギャラリー 数々の名作が展示された王室コレクション

フェルメール・レンブランド等々ゆっくりオーディオガイドで

見学  

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_170031.jpg

宮殿内ショップ

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_170228.jpg

素敵なグッズも沢山販売

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_170258.jpg

ロイヤルファミリーとお写真が撮れるコーナーもありました。

FE127_20250804_OSA_IMG_20250811_170551.jpg



8月12日 ☀   25~31℃

           終日自由行動

ロンドン塔 タワーブリッジ  ロンドンアイ  テムズ川クルーズ

 博物館・美術館・ショッピングなど

2階建てバス チューブ(地下鉄)に乗って各自楽しまれました。



8月13・14日

エミレーツ航空にてドバイ乗り継ぎ 無事帰国


1日のうちに四季があるといわれるイギリスの天気ですが、

全体的に天候に恵まれ ゆったりと 美しい湖水地方

歴史的建造物が直ぐ身辺に人々の生活に残る町を観光できました。

ツアー中 ご協力ありがとうございました。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。