
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年7月 8日
フレンドツアー 関西発 2024年6月2日出発
エミレーツ航空利用
歴史薫る古都と美しき村々をめぐる 麗しの英国11日間
【コースコード:FE127】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
エミレーツ航空にてドバイ経由でグラスゴーへ。
グラスゴー到着後、エジンバラのホテルへ行きました。
ご夕食はホテルにていただきました。
トマトスープ

ガモン(ハム、目玉やき2つのせ)

チーズケーキ

甘くて一口でギブアップ。。。
評価 星3つ ★★★
3日目
ご朝食はホテルにていただきました。
豚の血いりソセージとハギス(羊の内臓料理)
スコットランドならではのお料理です。

他のものももちろんありますよ。
世界遺産エジンバラの観光へ。
スコットランド国立美術館
フェルメールやモネ、ダヴィンチ、ベラスケスなどをご覧いただきました。

エジンバラ城
青空に映えるお城です。8月に行われるミリタリータトゥの準備中でした。

ご昼食はAMBERにていただきました。
レンズ豆スープ

白身魚のクリームソース 薄味でよかったです。

チョコレートとヘーゼルナッツのケーキ
甘くないクリームと共にとても美味しくて好評でした。

評価 星4つ ★★★★
午後の自由時間にヴィクトリアストリートへ出かけました。

4日目
世界遺産湖水地方へ行きました。
ご昼食はWORDSWORTH ホテルにて
ワーズワースホテル玄関
素敵なジンジャーブレッドの横の素敵なホテルでご昼食でした。

コテージパイとサラダ
アツアツのパイはボリュームたっぷり

アイスクリーム

評価 星5つ ★★★★★
湖水地方 LAKESIDEホテル 湖畔のホテルに2連泊しました。

ご夕食はホテルにていただきました。
ビートルートのムース

ポークステーキ

ベリーのデザート

評価 星4つ ★★★★
5日目
ご朝食はホテルにていただきました。


評価 星4つ ★★★★
ウインダミア湖畔のライダルマウントへ。
正面玄関

リビング

ワーズワースも37年間暮らしていました。


ライダルホール
ライダルマウントの隣でここに暮らしていた一家~借りていました。

滝

ご昼食はまMACDONARD OLD ENGLAND HOTELにていただきました。
マシュルームスープ

ビーフとマッシュポテト

チーズケーキ ベリーソース

評価 星5つ ★★★★★
ノスタルジックな観光SL列車にもご乗車いただきました。

ご夕食はホテルにていただきました。
肉のテリーヌ

タラのマヨネーズソース

イギリス人の大好物のスティキートフィープディングとアイスクリーム

評価 星4つ ★★★★
6日目
ご朝食はホテルにていただきました。

評価 星4つ ★★★★
シェークスピアの故郷ストラットフォード・アポン・エイボンへ行きました。
トマトとバジルのスープ

チキン

リンゴのタルト

評価 星4つ ★★★★
シェークスピアの生家



今日はマナーハウスにお泊りいただきました。
ここは我々のマナーハウスの別館です。バラがきれいに咲いていました。


ご夕食はマナーハウスでいただきました。
トマトとレッドペッパーのスープ

ポーク

ブラウニー

評価 星5つ ★★★★★
700年前に建てられたビルズレーのマナーハウスの正面

7日目
ご朝食はホテルにていただきました。

評価 星4つ ★★★★
今日はコッツウォルズへ行きました。
ヒドコートマナーガーデンでは特別展が行われていました。
全てお花でできているものの展示がありました。

お花も綺麗です。



200mのロングウォーク

今日のランチは英国らしくアフタヌーンティーをお楽しみいただきました。

バイブリ― アリントンロウ
苔の羊小屋

ご夕食はBROWNS COVENT GARDENにていただきました。
ホタテとパンツェッタのソテー
ホタテが美味しかった!!

リブアイステーキ

クレームブリュレ

評価 星5つ ★★★★★
8日目
大英博物館へ
特別入場なので貸し切りです。
ギリシャの遺跡


クイーンメアリーズガーデン
いろんな種類のバラをご覧いただけます。




ご昼食はPOPPIES FISH&CHIPSにていただきました。
サラダ

フィッシュ&チップス

リンゴタルト

評価 星4つ ★★★★
バッキンガム宮殿

宮殿前の広場

9日目&10日目
エミレーツ航空にてドバイにてドバイ経由で帰国の途へ・
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今年は6月に入っても寒くてイギリスらしいお天気でした。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア