ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2023年12月27日出発 年末年始を楽しむイギリス8日間(コース番号:FE563)

2025年1月29日

成田発 エミレーツ航空利用 

 年末年始を楽しむ煌きのイギリス8日間

≪日本深夜発≫カウントダウンと花火鑑賞に最適なホテルにご宿泊♪


***** 第1日目 12/27(金)*****


成田空港にて 

FE563_20241227TYO_ (1).jpg
66番ゲート EK319 ドバイ行のサイン




***** 第2日目 12/28(土) *****



EK機内にて

FE563_20241227TYO_ (2).jpg
EK0001便 ロンドン行の表示


12:45 ヒースロー空港から 専用のバスで オックスフォードへ。

オックスフォードの観光地 クライストチャーチ

FE563_20241227TYO_ (3).jpg
グランドホール内部
約400年前から 今も 学生食堂として使われています。

他に マートンカレッジ → ハイストリート 
→ ラドクリフカメラ

そして ホテルへ チェックイン


オックスフォードのホテル: ホリデーイン 

夕食は ホテル にて チョイスメニューでした。


前菜として 5品から 一品
ホンの一例として・・・


    イカのリング揚げ

FE563_20241227TYO_ (4).jpg


バゲットに グリルしたマッシュルーム載せ

FE563_20241227TYO_ (6).jpg




メインとして 7品から一品


     ビーフバーガー

FE563_20241227TYO_ (9).jpg


     ポークステーキ

FE563_20241227TYO_ (10).jpg



デザートは 4品から 一品

     アイスクリーム

FE563_20241227TYO_ (12).jpg




***** 第3日 12/29(日) *****


ホリデーイン・オックスフォードでの ご朝食は

イングリッシュ・ブレックファスト・ビュッフェ
味は 好評でした!!!

FE563_20241227TYO_ (13).jpg


FE563_20241227TYO_ (14).jpg


FE563_20241227TYO_ (15).jpg


FE563_20241227TYO_ (16).jpg


FE563_20241227TYO_ (17).jpg


FE563_20241227TYO_ (18).jpg


FE563_20241227TYO_ (19).jpg


FE563_20241227TYO_ (20).jpg
厚切りベーコンのグリル、ソーセージは 
イングリッシュ・ブレックファストの定番


FE563_20241227TYO_ (21).jpg
グリルしたトマト、ハッシュドポテトのフライ


FE563_20241227TYO_ (22).jpg
トマトで煮込んだビーンズ、マッシュルームのグリル


FE563_20241227TYO_ (23).jpg
目玉焼き、スクランブルエッグ
ここまでが 定番です。

このホテルのサービスとして・・・

FE563_20241227TYO_ (24).jpg
「もし ポーチドエッグ、ゆで卵、オムレツを 
   お望みでしたら お尋ねください。」と 
 メッセージがありました。




ストラトフォード・アポン・エイヴォン 観光から 一枚
  

メインストリートのヘンリーストリートの風景

FE563_20241227TYO_ (25).jpg


コッツウォルズ地方 
      
バイブリー にて まずは ご昼食

ホテル THE SWAN にて

アフタヌーンティー

イギリス風スナック昼食とでも 申しましょうか?
その割に しっかり 色々な種類の軽食が 
ところ狭しと 並べてあります。

FE563_20241227TYO_ (26).jpg

FE563_20241227TYO_ (27).jpg

カナッペあり スコーンあり サンドウィッチあり
おまけに プチケーキも・・・

紅茶は ポットで 供されます。

日本のお客様には 好評です。
彼の地の料理の量が 続くと 胃が疲れてくるものですが
このような食事スタイルは その方のチョイスで 終えられますので
特に 女性から人気があります。
今回も 大好評でした!

食事を終えて 外にでると もう日が傾きかかっていました。

FE563_20241227TYO_ (28).jpg
このホテルの建物の一部は 歴史的保存建築物です。


クリスマスも終わって 少し 落ち着いた村を
そぞろ歩きしていただきました。

ストラトフォードに 戻り 

マナーハウス ホテルへ チェックイン
正式名称は Welcombe hotel BW premium collection

夕食も ホテル にて


メイン ポーク・フィレ・ソテー

FE563_20241227TYO_ (29).jpg
ポークフィレのステーキとマッシュルーム とても柔らかくて 好評でした。


レモンタルト オリジナルベリーソース掛け

FE563_20241227TYO_ (31).jpg
甘さ控えめ さっぱりとした味でした。



***** 第4日目 12/30(月) *****


マナーハウスでの朝食に ワクワクして 
レストランの様子を チェックしようと 早めに降りてきました。

レストラン前のクリスマスツリー に ライトが付いていました。
この時期 まだまだ 日が明けないところに
ライトがあると 少し 明るい雰囲気になりますね。

FE563_20241227TYO_ (33).jpg

気になる ブッフェの品揃えは・・・

FE563_20241227TYO_ (34).jpg


FE563_20241227TYO_ (35).jpg


FE563_20241227TYO_ (36).jpg


FE563_20241227TYO_ (37).jpg


FE563_20241227TYO_ (38).jpg


FE563_20241227TYO_ (39).jpg


FE563_20241227TYO_ (40).jpg


FE563_20241227TYO_ (41).jpg


FE563_20241227TYO_ (42).jpg

新鮮なフルーツもあり 
伝統的なイングリッシュ・ブレックファストの品揃えです。



ウィンザー城 観光


FE563_20241227TYO_ (43).jpg


FE563_20241227TYO_ (45).jpg


FE563_20241227TYO_ (46).jpg
中庭で 近衛兵の交代式


ご昼食は ウィンザーを流れるテムズ川のほとり

コート・デ・ウィンザー にて 召し上がっていただきました。
雰囲気は 良く 味も好評でした。


メニューは ベーコンサラダ

FE563_20241227TYO_ (48).jpg


ステーキ

FE563_20241227TYO_ (49).jpg



チョコレートムース

FE563_20241227TYO_ (51).jpg




首都ロンドンへ 移動

観光地 バッキンガム宮殿 → ウェストミンスター寺院
→ ビックベン 

FE563_20241227TYO_ (52).jpg
ビックベン 時計に灯りがともりました。


ツアー 最終地 ロンドンのホテルは 

The Royal HorseGards hotel


夕食も ホテル にて



コリアンダー香る キャロットスープ

FE563_20241227TYO_ (53).jpg


鮭のグリル アジアンソース

FE563_20241227TYO_ (55).jpg


フルーツ

FE563_20241227TYO_ (58).jpg

スターターも メインも 我々を意識したかのアジアン・テイストでした。




***** 第5日目 12/31(火) *****

今年最後の日!!!

The Royal HorseGards の朝食
ビュッフェ形式で 種類も豊富。

FE563_20241227TYO_ (59).jpg


FE563_20241227TYO_ (60).jpg


FE563_20241227TYO_ (61).jpg


FE563_20241227TYO_ (62).jpg


FE563_20241227TYO_ (63).jpg


FE563_20241227TYO_ (64).jpg


FE563_20241227TYO_ (65).jpg


FE563_20241227TYO_ (66).jpg
フルーツの種類も スゴイ!!

FE563_20241227TYO_ (67).jpg


FE563_20241227TYO_ (68).jpg

FE563_20241227TYO_ (69).jpg
パン類 デニッシュ類
 ベーカーリーの種類が 豊富でした。

FE563_20241227TYO_ (70).jpg


FE563_20241227TYO_ (71).jpg


FE563_20241227TYO_ (72).jpg


観光地 大英博物館



FE563_20241227TYO_ (75).jpg
正面玄関



ロゼッタストーン
FE563_20241227TYO_ (73).jpg




ラムセス2世のモニュメント
FE563_20241227TYO_ (74).jpg

ガイドさんの案内の後 少し 自由に見ていただいたり
お土産を お買い求めいただいたり・・・


ソーホー地区

Imperial china

トマトスープ

FE563_20241227TYO_ (76).jpg

FE563_20241227TYO_ (77).jpg


酢豚 チャーハン ナスの炒め物

FE563_20241227TYO_ (78).jpg


青梗菜の炒め物 ナスの炒め物

FE563_20241227TYO_ (79).jpg


白身魚の蒸し物 ジャスミン茶

FE563_20241227TYO_ (80).jpg



ホテルから

   ((((( New Year Present  )))))


FE563_20241227TYO_ (81).jpg

いただきました~~~~~!


年越しのイヴェントを 見学するために
このロケーションのホテルを 決めたので・・・

ホテルから 3分もかからないテムズ川のほとりまで行って

     ロンドン・アイ

        正面で 待機。


さてさて カウントダウン 

    そして 花火~~ (^_-)-☆ 



FE563_20241227TYO_ (82).jpg FE563_20241227TYO_ (83).jpg 



FE563_20241227TYO_ (85).jpg FE563_20241227TYO_ (86).jpg


FE563_20241227TYO_ (88).jpg

( *´艸`) (^_-)-☆ (/・ω・)/ (^O^)/

Happy New Year!!!



やはり 写真じゃ・・・ あの迫力は お伝えできません。
あんなに連射したのに・・・・
やはり 動画じゃないと・・・

ホテルのレストランのバルコニーからも 少しは 見えたらしいです。
でも 狭いので 大勢では 無理でしょう

寒かったですが 外出して 良かったです。




**** 第6日目 2025/01/01(水)*****


 新年明けまして おめでとうございます!!!


昨夜の興奮冷めやらず・・・

本日は 終日自由行動ですが

お昼から NEW YEAR パレートを 見に行きました。
やはり お祭りは 参加しないと~!!

事前情報では 

12:00 バッキンガム宮殿の隣のグリーンパークを出発

12:40 行列の先頭が トラファルガー広場に到達

16:00 行列最後が トラファルガー広場に到着


生憎の雨 最低気温 2℃  日中の最高気温 6℃

FE563_20241227TYO_ (89).jpg

FE563_20241227TYO_ (91).jpg


FE563_20241227TYO_ (92).jpg


FE563_20241227TYO_ (93).jpg


FE563_20241227TYO_ (97).jpg




***** 第7日目 01/02(木) *****


ホテルでの朝食


FE563_20241227TYO_ (100).jpg

FE563_20241227TYO_ (101).jpg

FE563_20241227TYO_ (102).jpg

FE563_20241227TYO_ (103).jpg

FE563_20241227TYO_ (104).jpg

09:30 ホテル出発して

10:30 ロンドン・ヒースロー空港 第3ターミナル到着


FE563_20241227TYO_ (105).jpg

搭乗前の様子

FE563_20241227TYO_ (106).jpg

往路と同じく ドバイで 乗り換え


FE563_20241227TYO_ (107).jpg



***** 第8日目 01/03(金) *****


17:35 成田空港 無事 到着~!


FE563_20241227TYO_ (108).jpg

今年も みなさまにとって より良い 年てありますように!!!

また どこかの空の下で お会いできましたら 幸いです。


フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。