
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月20日
フレンドツアー 関西発 2018年7月13日発
ルフトハンザドイツ航空利用
歴史薫る古都と美しき村々をめぐる麗しの英国 10日間
ツアーで実際にお召し上がりいただいたお食事を添乗員の評価と共に、
印象に残った観光スポットをご紹介します。
お食事の評価は、5段階で星の数で表示しています。(最高が★★★★★ となります。)
◎1日目◎
関西空港発、ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト乗り継ぎ、エジンバラへ。
◎2日目◎
朝食/ホテル
スコットランド名物のハギスもありました。



早速、エジンバラの街をご案内して参ります。
【ホリールード宮殿】

【エジンバラ城】

昼食/Amber (★★★★)
ハムのテリーヌwithガーリックブレッド

スコティッシュサーモングリル&サフランリゾット

ラズベリー&ストロベリーアイス

午後からはフリータイム。
ご希望の方をスコットランド美術館へご案内しました。
◎3日目◎
エジンバラより湖水地方へと向かいます。
【アニック城】

昼食/Tree house (★★★)
店の名の通り、木のお家

キヌアのサラダ

アスパラのリゾット 色鮮やか!

パッションフルーツのチーズケーキ

見た目は4点、お味は3点、といったところでしょうか。
そして、グラスミアへ。
夕食/ホテル (★★★★)
ベジタブルスープ

カンバーランドソーセージwithマッシュポテト

スティッキータフィープディング・・・英国ローカルスイーツ。
プリンと聞いて想像する滑らかな食感とは少しちがってどっしりした感じ。温かい状態でいただきます。

◎4日目◎
朝食/ホテル

今日は、湖水地方の観光へ。
ピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターの農場
【ヒルトップ】



昼食/RED LION INN (★★★)
サラダ

ビーフシチュー

アイスクリーム

ウィンダミア湖畔のワーズワーズが晩年を過ごした 【ライダルマウント】




庭にはアジサイが綺麗に咲いていました。

【ハーバーズウェイト鉄道】
SL列車の乗車体験も。

夕食/ホテル (★★★★)
グリーンサラダ

シーフードパイ

チョコレートブラウニー

◎5日目◎
湖水地方よりストラットフォード・アポン・エイボンへと向かいます。
到着後、まずは昼食を。
昼食/ホテル (★★★)
トマトスープ

コテージパイ・・・マッシュポテトとパイ生地、牛肉or羊肉で作られるパイです。
プラムプディング

【シェークスピアの生家】

ストラットフォード・アポン・エイボンでは、デラックスクラスホテルの「ビルズレー マナー ホテル」にご宿泊です。

夕食/ホテル (★★★★)
ゴートチーズ&レッドオニオンタルト

スズキのグリル

レモンタルト

◎6日目◎
朝食/ホテル

コッツウォルズ地方へと向かいます。
【ヒドコートマナーガーデン】







昼食/CHARINGWORTH MANOR (★★★★)


ひとつずつの大きさもちょうどよく、味もよかったです。
当出発日限定で【スノーヒルのラベンダーガーデン】にご案内致しました。




【ボートン・オン・ザ・ウォーター】
「リトルベニス」とも呼ばれる街並み


【バイブリー】
イングランドで最も美しいと言われた村です。


そして、ロンドンへと向かいます。
夕食/ホテル (★★★★)
スモークサーモンwith黒パン

ポークステーキ

イートンメス イートン校対ハーロー校のクリケット対抗戦で、出されていたデザート。
パフェのような感じ。

◎7日目◎
朝食/ホテル

この日は、ロンドン観光へ。
【バッキンガム宮殿】

【ウェストミンスター寺院】

昼食/SEA SHELL (★★★)
サラダ

フィッシュ&チップス

蒸しケーキ

なんともロンドンらしい風景。
【タワーブリッジ】

【ロンドン塔】

【コートルド・ギャラリー】へご案内しました。
・ルーベンス

・銀製品

・ルノワール

・セザンヌ

・ゴーギャン

・マネ

・ピカソ

・フロイト

・ルネサンス期の受胎告知

◎8日目◎
最終日はロンドンで自由行動。
ご希望の方と市内観光&ご夕食へご案内いたしました。
◎9~10日目◎
ロンドン発、フランクフルト乗り継ぎで帰国の途へ。
途中、バスのエアコンの不具合でお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
皆様のご協力もあり、ツアーを無事終えることができました。
重ねて御礼申し上げます。
マナーハウスでのご宿泊、連泊中心の行程で巡る英国の旅。
本年度の設定日の残席も残りわずかとなっております。
ご検討中の方はお急ぎくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア