
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年8月26日
フレンドツアー 関西発 2019年7月17日出発
F280 フィンエアー利用 北イタリア湖水地方とスイスアルプス3大名峰10日間
のコースで頂いた食事をご紹介させていただきます。
観光地での写真も何枚かとってきていますので、こちらもお楽しみください。
食事の評価は★でしています。5つ★★★★★が満点となります。
【1・2日目】関空~コモ湖
30℃/22℃
初日は、関空にご集合のみ。日付が変わり、深夜1:30に関空を出発です
フィンランドのヘルシンキで乗り継ぎ、9:40にイタリアのミラノに到着
北イタリアを代表するリゾート地、コモ湖へ
コモ湖へ向かう途中のレストラン「ORPLOGIO」で昼食です。
・バターとセージのラビオリ

・ミラノ風カツレツ&サラダ。サクサクして美味しい

・シュークリーム

評価/星4つ★★★★
コモの街の散策へ。ちょこっとサービスで、大聖堂の中に入りました。

中世の道

大聖堂

旧市庁舎

コモ湖の宿泊ホテル:クルーズ
ロビーの様子。スタイリッシュです。

夕食はホテル内のレストランでゆったりといただきました。
・トマトソースのペンネ。赤・白ワインも付いていました

・サーモン

・ティラミス

【3日目】コモ湖~ティラノ~サンモリッツ 
21℃/14℃
朝食ビュッフェはお菓子が多く、イタリアの朝食らしい内容でした。


評価/星4つ★★★★
昼食は「HOTEL BERNINA」でいただきましたが、電車の時間ギリギリで焦ってしまい、撮り忘れました。すみません
・シーフードリゾット
・ツノガレイのフライ&フライドポテト
・アイスクリーム
評価/星4つ★★★★ でした。
昼食後は、ベルニナ線に乗り、サンモリッツへ
有名なループ橋

湖あり、氷河あり、見所が多い列車旅です


サンモリッツの宿泊ホテル:オイローパ
スイスらしい、雰囲気の良いホテルです。

夕食はホテル内のレストランでゆったりと。
・サラミ入りサラダ

・ターキーのピカタとスパゲッティ。ターキーはあっさりとしていて口にいあいました

・フルーツ入りサラダ

【4日目】サンモリッツ~ツェルマット 
22℃/14℃
朝食は混み合っていてなかなか写真撮れませんでした
内容は普通のビュッフェ。


評価/星4つ★★★★
サンモリッツ駅にから、氷河特急の乗車します
1等車のパノラマシート
アンデルマットまで約3時間半の列車の旅をお楽しみいただきました。

昼食は「HOTEL BADUS」にて。
・サラダ。新鮮な生野菜は嬉しい!

・ビーフの煮込み。ポテトと人参添え。

・人参ケーキ

評価/星4つ★★★★
テーシュに向かう途中、フルカ峠。展望台からはローヌ氷河がちらりと見えます


ツェルマットの宿泊ホテル:ゾンネ(2連泊)
駅からちょっと坂を上がります。

夕食はホテルでゆったりと。
・サラダビュッフェ。新鮮なサラダ、和風ドレッシングがあるのも嬉しい!

・角切りポーク&パスタ

・カラメルパフェ

評価/星5つ★★★★★ 満点!
【5日目】ツェルマット
30℃/18℃
朝食ビュッフェでは、白ごはん、おかゆ、お味噌汁など、日本人向けのメニューもありました。

今日もいい天気
ツェルマット市内では、スイス国旗がいたるところに掲げてあります。

ゴルナーグラート登山鉄道で展望台へ
朝のマッターホルンはまだ雲がかかっています

展望台からの眺め。モンテローザはくっきり。マッターホルンも見えました


下山後は、フリータイム。ハイキングを楽しまれた方もいらっしゃいました
ハイキングをされないお客様は添乗員と一緒にリュッフェルアルプへ。
赤い電車でリッフェルアルプリゾートへ向かいました。

ここからのマッターホルンの眺めは良いです。レストランの食事も美味しいので、フリータイムにおすすめです


ツェルマット橋から、マッターホルンが綺麗に見えました。

【6日目】ツェルマット~シャモニー
最高温度29℃
モンブランの麓のリゾート地、シャモニーヘ。
昼食は「SATSUKI」にて。和食をいただきました。
野菜の和え物、鮭の塩焼き、煮物など。少し寂しい感じも・・・。もう少しボリュームがあっても良かったかな。
でも、久しぶりの和食はほっとします

評価/星4つ★★★★
シャモニーの宿泊ホテル:パークホテルスイス
シャモニーでは、自由散策のお時間もあります。便利な乗り物パスもお渡しします
添乗員はご希望のお客様とブレバンへ。モンタンベールへ行かれたお客様もいらっしゃいました。


【7日目】シャモニー~インターラーケン
33℃/17℃
朝食ビュッフェはまずまずの内容でした。フランスなので、パンが美味しかったです



評価/星4つ★★★★
今日はモンブラン観光。
ロープウェイでエギーユ・ドゥ・ミディ展望台へ向かいます。

展望台に到着~。今日も快晴です
モンブランからグランドジュラス、遠くにマッターホルンも見えました。


展望台から戻り、昼食はレストラン「LA CORDEE」にて。
・ハム盛り合わせ&サラダ

・タルティフレット。サヴォア地方の郷土料理で、ジャガイモ、ベーコン、玉ねぎ、生クリームとチーズをオーブンで焼いています。
とても美味しくて、お客様にも好評でした

・チョコレートケーキ

評価/星5つ★★★★★ 満点!
昼食後、インターラーケンへ。
インターラーケンの宿泊ホテル:ヴィクトリアユングフラウグランドホテル&スパ(2連泊)
街の中心にある5つ星ホテルです


夕食はホテルでゆったりといただきました。
・リーフサラダ。盛り付けも綺麗です

・ポークステーキ&リゾット。下にリゾットが敷いてあり、美味しい!

・黒い森のケーキ

評価/星5つ★★★★★ 満点!
【8日目】インターラーケン
33℃/17℃
朝食ビュッフェはとても種類が多く、卵料理もオーダーできました。


朝食レストラン。外でも食べられます。

評価/星5つ★★★★★ 満点!
今日は、ユングフラウ3山の観光です。
まずは、インターラーケンから見るユングフラウ。

グリンデルワルドから見るアイガー

スフィンクステラスからのユングフラウの眺め

スフィンクステラスからのメンヒの眺め

氷の宮殿 Top Of Europa

プラトーからのユングフラウとアレッチ氷河

インターラーケンの街並み。
下山後は、自由行動でした。このツアーは、あえてハイキングにはご案内しませんが、ご希望の方はハイキングもお楽しみいただけます。
今日はハイキングご希望の方は途中の駅で下車され、ハイキングを楽しまれたようです

【9・10日目】インターラーケン~チューリッヒ~関空 31℃/24℃
ホテルをゆっくり出発して、チューリッヒへ
帰りの飛行機は夜便なので、チューリッヒの街の散策もできます
大聖堂、ペーター教会

リンデンホーフの丘からのチューリッヒ市街の眺め


夜、チューリッヒ空港からフィンエアーでヘルシンキ乗継ぎ、翌日16:25に関空に到着しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のツアーはお天気に恵まれ、美しい山々をお楽しみいただくことができました
ハイキングにご案内しないツアーなので、山は見たいけど歩きたくない・・・という方にもおすすめです
残念ながら本年度の募集は終了してしまったので、また来年、是非ご検討下さいね
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア