
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年8月23日
2019年7月14日(日)出発 関西空港発着
ルフトハンザドイツ航空で行く
F210 スイスアルプス3大名峰と美しき街めぐり9日間
お客様に実際にお召し上がりいただいたお料理や
観光の様子をご紹介させていただきます。
お食事は、5段階★★★★★での添乗員評価です。
1日目
関西空港発ルフトハンザドイツ航空
ミュンヘン乗り継ぎ
スイスの西玄関ジュネーブ着。
ホテルは空港から近い NHジュネーブエアポートです。
2日目 
ホテルで朝食ビュッフェです。
盛り付けも鮮やか、種類もたくさん、レストランもお洒落




今日はヨーロッパ最高峰モンブランのふもとシャモニへ。
ロープウェイを乗り継いで、ブレバン展望台へ。
ランチは展望台にある「Le Panpramic」にて
チーズと生ハムのサラダの前菜
チーズの熟成具合も丁度いい感じでした

メインはチキン胸肉とセップ茸のオーブン焼きでした。
アツアツでキノコもたっぷり!
付け合わせのポテトのボリュームにびっくり

デザートはブルーベリーケーキでしたが、雲が切れてモンブランが見えてきたので、うっかり写真忘れてしまいました
★★★★4つです。
食べている間に、晴れてきました
このあと、モンブランが見えたり隠れたり・・・・

反対側のブレバンも見えてきました。

ブレバン展望台へのロープウェイふもと駅です。
このあと汗ばむぐらいのお天気になりました

トイレ休憩のサービスエリアにて。
今はあんずの季節
あんずジュースが売られていました。

自然環境保護のためにCar Free(ガソリン車乗入れ禁止)のツェルマットへは、テーシュから列車に乗って到着します。
今日からツェルマットのホテルNationalに2連泊です。
夕食はホテルにて
まずはサラダ

メインはスイス料理
フォンデュ シノワーズ
コンソメスープにお肉をしゃぶしゃぶして食べる、あっさりフォンデュです

★★★★4つです。
3日目 
夜明け前のマッターホルン
今日は期待できそうです

マッターホルンの夜明け
頂上から陽が当たってきます。
まるでろうそくに火がともったようです。

登山電車で登っていったところがゴルナーグラート展望台
快晴です
満点越えの200点の景色

ハイキングスタート

リッフェル湖
見事な逆さマッターホルン

リンドウの花 青い色が輝いています

ウンターリッフェル湖
こちらでも逆さマッターホルンが見えました!

ハイキングをしながらマッターホルンを眺めます
残雪の加減で、マッターホルンが光っているように見えました

午後はフリータイム。お好みのコースでハイキングしたり、ショッピングしたり、お楽しみいただきました。
4日目 
ホテルの朝食ビュッフェから。
スイスはパンが美味しいです

スイスのリンゴは小粒ですが甘酸っぱくて美味しいです

卵型の容器にゆで卵が

シリアルの一つ、ミューズリーはスイスが発祥だそうです

私はこんな感じでいただきました。
スイスのチーズは欠かせませんね。

今日はツェルマットから氷河急行で出発です

氷河急行をアンデルマットで降り、バスでフルカ峠~グリムゼル峠をドライブ
グリムゼル峠のトーテン湖でもあんずを売っていました。

そして今日から2連泊のグリンデルワルトへ
お泊まりはホテルサンスターです。


夕食はホテルにて
最初のコンソメスープは撮り忘れてしまいました
メインのビーフシチューです

デザートはフルーツサラダとアイスクリーム

★★★★4つです。
グリンデルワルドの村では、お祭りが

夜、メインストリートが歩行者天国になり、屋台が出たり、コンサートがあったり、楽しみました



4日目 
ホテルの朝食ビュッフェです。
スイスはチーズも本当に美味しい

登山列車でヨーロッパでもっとも標高の高い鉄道駅、ユングフラウヨッホへ。
駅内の展示はメルヘンな世界も

スフィンクス展望台
先程まで霧で真っ白だったのが、急に快晴に

下りはアイガーグレッチャーからハイキングです

氷河やユングフラウ三山を眺めながらのフラワーハイキング
アルペンローゼ、フウロウソウ、勿忘草など満開でした









6日目 
グリンデルワルドのホテル朝食会場入り口です。
時間になると、壁に見える部分がオープンします

ツバイジンメンの駅 とっても可愛いです

周辺のおうちの庭 ここも可愛い!

ゴールデンパス クラシック乗車 レトロでゴージャスなシートです

クラシックな車体です

モントルー到着後、レストラン「Caveau des vinegrons」にてランチ
前菜のテリーヌとデザートのチョコケーキは撮り忘れてしまいました・・・
メインのスズキのムニエル
です。

★★★★4つです。
食後はヴェヴェイの街を散策。
今年は20年に一度のワイン祭りが開催
世界遺産にも指定され、ちょうどパレードに遭遇
屋台もたくさん出ていました。




レマン湖畔のモニュメント

ヴェヴェイはチャーリー チャップリンが愛した街です


そして今夜はベルンの五つ星ホテル、ベルビューパレスお泊りです

ロビーも素敵

夕食はレストラン「Kornhaus Cafe」にて
イタリア風前菜
焼き野菜のマリネ、お酢が効いていてさわやかでした。

メインのゲシュネッツェルテス(仔牛のチューリッヒ風)
スイスの名物料理です。

デザート3種 ガトーショコラ・ハニーケーキ・クルミとあんずのケーキ

★★★★4つです。
ホテルベルビューパレス
夜のロビーバーの雰囲気もとても素敵です

7日目 
ベルビューパレスのホテルの朝食です。
メインダイニングにて

ベリーのケーキ、パンもどれも美味しい
サーモンや海老、シャンパンまであって、フルーツのディスプレーもお洒落



私はこんな感じでいただきました。

バーゼルの街並み。
川沿いから大聖堂を眺めます

バーゼル市立美術館
ダ・ヴィンチの特別展をやっていました。
ロダンの彫刻やゴーギャン・ゴッホと仲良く展示されています。


モネも数点あります。


モリディアーニも

ムンクも

スイス出身のパウル・クレーの作品もたくさんあります。


ピカソも数点あります。

そしてダリもありました。

バーゼル大聖堂です

ランチはMovenpick Brasserieにて
トマトスープ

ミートローフ、いんげんとパスタ添え

デザートはアイスクリームでしたが撮り忘れてしまいました
★★★★★5つです。
午後はベルンに戻って観光です。
世界遺産のベルン旧市街
アーレ川に囲まれた旧市街です。

ベルン、という街の名になった熊が公園で飼われています

8日目
ベルンから
でチューリッヒ空港へ、そしてルフトハンザドイツ航空
にて帰国。
スイスの見どころを連泊でゆっくり滞在しながら巡るおすすめコースです。
ぜひ一度ご参加くださいね

フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア