
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月27日
2018年7月22日出発 関西発 F210
ルフトハンザドイツ航空
スイスアルプス3大名峰と美しき街めぐり9日間
こんにちは
フレンドツアー添乗員です
今回は、ベストシーズンを迎えるスイスのご旅行をご紹介します
特に7月は可愛らしい高山植物
がご覧いただけますので、日本のお客様にもとっても人気のシーズンです
美しいスイスの山々や、スイス観光には外せない列車の旅など、魅力溢れる9日間にいざ出発
ご旅行中にお召しあがりいただけるお食事もご紹介しておりますので是非そちらもお楽しみください
尚、お食事は、★★★★★(星5つ)で添乗員が評価しております。次回の旅探しの参考になさってください
■1日目 関西空港→ルフトハンザドイツ航空でフランクフルト乗り継ぎ→ジュネーブへ
<ジュネーブ泊
>
■2日目 午前、フランス側のアルペンリゾート、シャモニーからモンブラン観光にご案内します
午後、モンブランを見渡す展望台で昼食後
、ツェルマットへ
ご夕食はホテルにて <ツェルマット・2連泊
>
▼2日目朝食 ジュネーブの宿泊ホテル「ノボテルジュネーブ」にて


食事評価:★★★★(星4つ) 珍しい
自動のパンケーキ焼き器がありました~
▼ブレバン展望台(2525m)から見たモンブラン

モンブラン(4810m)が見えたり、隠れたりでちょっとドキドキでした
▼2日目昼食 ブレバン展望台にあるレストラン、「PANORAMA」でのご昼食
▼ラビオリ&サラダ
(ワンプレートで。グラタン風にアレンジされてました)

▼デザートのベリーケーキ
甘さ控えめで、見た目より(失礼しました
)美味しかったです

食事評価:★★★★(星4つ)
▼ツェルマット駅前で見かけたヤギの行進









































▼2日目夕食 ご夕食は宿泊ホテルにて
、今日のお泊りは「AMBASSADOR」
▼前菜のトマトスープ(もう少しコクがあってもいいかな..)

▼サーモンのグリル&ポテト

▼デザートはアップルシュトゥーデル
ティラミスのように見えますが中はアップルパイなんです

食事評価:★★★★(星4つ)
■3日目 午前、アルプス3大名峰のひとつ、マッターホルン観光へ。ゴルナーグラート展望台へ 
午後、マッターホルンの景色を眺めながら、ハイキングにご案内します
<ツェルマット・2連泊
>
▼3日目朝食 宿泊ホテル「AMBASSADOR」にて


食事評価:★★★★(星4つ) チーズの種類もたくさん、やっぱり本場です
▼ゴルナーグラード展望台(3089m)からの景色
マッターホルンはもちろん、モンテローザまで見渡せましたよ

▼コチラはハイキング(ローテンボーデン~リッフェルベルグ間)でご覧いただけた高山植物
です


▼ご覧ください
「逆さマッターホルン」がこんなにキレイに



■4日目 スイスを代表する氷河特急(1等車)でアンデルマットへ向かいます
午後、フルカ峠やグリムゼル峠の絶景をドライブしてグリンデルワルトへ
<グリンデルワルト・2連泊
>
▼赤い車体が可愛らしい「氷河特急」 世界一遅い特急(笑)と言われてるんですよ

▼4日目昼食 アンデルマット近郊のレストラン「GASTHAUS SKILUB」にて
写真は前菜のフレッシュサラダ

▼メイン:ポークシュニッツェル&ポテト(揚げたててとっても美味
)

▼キャロットケーキ(意外に人参そのものが残ってました..)

食事評価:★★★★(星4つ)
▼フルカ峠(2431m)のベルベデーレ展望台からの景色





▼4日目夕食 ご宿泊ホテル「KREUZ&POST」でごゆっくりと
写真は前菜のサラダです

▼ミートフォンデュの付け合わせとソースがこんなに

▼スイス名物、フォンデュシノワーズ(スイス風のしゃぶしゃぶですね、コンソメスープに浸します)

▼デザートはベリーケーキです

食事評価:★★★★(星4つ)
▼夕食後、ホテルの前からアイガーをパシャリ

■5日目 午前、アルプス3大名峰のひとつ、ユングフラウ3山観光へ。スフィンクス展望台へ 
午後、アイガーとベルナーオーバーラントの山々をご覧いただけるハイキング。<グリンデルワルト・2連泊
>
▼5日目朝食 宿泊ホテル「KREUZ&POST」の朝ごはんです


食事評価:★★★★(星4つ) 卵料理は各テーブルまで運んでくれるんです
▼登山列車の途中駅、クライネシャイデックからみたユングフラウ

▼ユングフラウヨッホ(3454m)、スフィンクス展望台からの景色。順に、メンヒ、アレッチ氷河、アイスパレス(氷の宮殿)


これは、クマの彫像です
▼展望台からの帰りは、ユングフラウエリアをハイキング
天気も良くてキレイな景色が見えました

写真は、ユングフラウ(4158m)とメンヒ(4107m)
▼もちろん高山植物もた~くさん


▼かの有名なアイガーの北壁も間近に

▼宿泊ホテルがある麓のグリンデルワルトの町並みです、とってものどかな景色でしょう~

▼6日目昼食 フリータイム時(自由食)にグリンデルワルトで食べたお食事内容、写真は前菜の野菜スープ

▼白身魚のフライ&コールスロー、ポテト(温かくて美味しかったです
)

▼デザートのシャーベット

■6日目 午前、ツヴァイジンメンからゴールデンパノラミック(1等車)にてレマン湖のほとりのモントルーへ 
午後、下車後、オードリーヘップバーンゆかりのヴヴェイ観光。美しい町並みと湖畔の散策をお楽しみください
ベルンでは旧市街中心部のデラックスホテルヴェルビューパレスに2連泊。<ベルン・2連泊
>
▼ゴールデンパノラミックの始発駅、ツヴァイジンメンの駅前の様子とゴールデンパス・パノラマカー

赤い車体が印象的な「氷河特急」とはまた違った、金色の輝くキレイな車体ですね
▼ゴールデンパスの車内から見た景色です、お天気もと~っても良かったですよ

▼ヴヴェイの街にある、あのチャップリンの銅像です

▼そして、その前には美しいレマン湖の風景が広がっています

▼6日目夕食 ベルン市内のレストラン「KONHAUS KELLER」にて
写真はカプレーゼサラダです

トマト&モッツァレラチーズ。あっさりとしていて、とっても美味です
▼ポークスライス、チューリッヒ風&パスタ(日本人向けのお味です、お客様にも好評でした
)

▼デザートのケーキプレート

食事評価:★★★★★(星5つ)
▼ベルンでお泊りいただいたデラックスホテル「ベルビューパレス」の華やかなロビー


▼こちらはホテルのテラスから見たベルンの街並みです、ベルンは世界遺産に指定されてるんですよ

■7日目 午前、ドイツとフランスに国境を接するバーゼル観光(市庁舎、バーゼル市立美術館など
)
午後、ベルンに戻り、自由行動をお楽しみください
<ベルン・2連泊
>
▼7日目朝食 ベルビューパレスの朝食はレストランもとってもオシャレ

食事評価:★★★★★(星5つ)
▼バーゼル市内にある大聖堂

▼コチラは町のシンボルでもある赤い市庁舎

▼ライン川にかかるミットレレ橋からみた風景

▼バーゼル美術館には有名なモネの作品をはじめ、ゴッホ、ムンク、ピカソなどの珍しい作品も


世界最古の、市民による公立の美術館です
▼7日目昼食 バーゼル市内のレストラン「GIFTHUTTLI」にて
写真は野菜のスープです

▼パイの上にマッシュルームのソース、そして青豆のライスです

▼デザートはバニラ&チョコレートアイス

食事評価:★★★★(星4つ)
▼世界遺産に指定されるベルン旧市街のパノラマと、街のシンボル、その名も「バラ公園」

▼クマ公園や時計塔なども街のみどころです

いかがでしたでしょうか、ベストシーズンのスイスの「旅ごはん」
今回は天候にも恵まれて、3大名峰、4000m級の山々すべてをキレイにご覧いただくことができました
ご旅行中、ご一緒してくださったツアーの皆様、いろいろとご理解とご協力をありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア