
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月 2日
2018年6月18日出発 関西発
F260 キャセイパシフィック航空利用
2つの絶景列車とスイス4大名峰の旅10日間
フレンドツアーで実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します!!
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
1日目~2日目
関西国際空港よりキャセイパシフィック航空で香港乗り継ぎ、翌日の朝6:50にチューリッヒに到着。
そのままバスに乗り込み、ザンクトガレンへと向かいました
ザンクトガレンは出窓が特徴的な街並みです。

プロテスタント教会、

修道院の外観

豪華なバロック様式の大聖堂は内部もしっかりと見学

そして、ハイジゆかりの地マイエンフェルトへ。
昼食@HEIDIIHOF ★★★★
レストラン入口にはハイジとペーターの姿が

--MENU--
・ハイジサラダ
・ラクレット
・グレープゼリー


ラクレットは、スイスの名物料理。チーズを溶かしてジャガイモなどにつけていただきます
マイエンフェルトのハイジ村。
スイスにお越しになる際はぜひもう一度作品を見てきてくださいね!

そして、クールを経由してユリア峠を越えサンモリッツへと向かいます。
ユリア峠の標高は2284m

サンモリッツのホテルで夕食です。
夕食@ホテル ★★★★
--MENU--
・大麦のスープ
・ビーフの煮込みとシュペッツレ
・チーズケーキとベリーソース


シュペッツレとは、エンガディン地方の名物パスタ。
大麦のスープはボリューム満点でした
3日目
ホテルを出発し、ディアボレッツァへ。
ロープウェイからの景色
ベルニナ三山

レーティッシュ鉄道に乗車

ラーゴ・ビアンコ湖。湖がエメラルドグリーン&ブルーの間のような綺麗な色です。

車窓からは可愛らしい街並みが見えます。

鉄道がお好きな方にはたまらない
ブルージオ橋を車窓からご覧いただきました


昼食@BERNINA HOTEL ★★★★
--MENU--
・シーフードリゾット
・白身魚のカツレツ
・ジェラート


昼食後、ベルニナ峠を越えてサンモリッツへ
夕食は自由食でした。
4日目
朝食@ホテル



種類はあまり多くはありませんでしたが、美味しかったです。
バスの車窓からはサンモリッツ湖が美しく見えました。

鉄道ファンのみなさまのお楽しみパート2!!
氷河特急にご乗車です

ランドヴァッサー橋を通過。

車窓からの景色も見事で、決して飽きることはありません

昼食@SKI CLUB ★★★★
--MENU--
・グリーンサラダ
・ポークのチューリッヒ風
・キャロットケーキ


メインのお料理はポークスライスをマッシュルームソースでいただきます(←チューリッヒ風)
アンデルマットよりフルカ峠を越え、ツェルマットへと向かいます。

ベルヴェデーレ展望台にも行きました。

そこでは、可愛らしいマーモットにも遭遇

夕食@SKI CLUB ★★★★★ 満点!!
--MENU--
・マッシュルームのクリームスープ
・白身魚のソテー
・黒い森ケーキ


マッシュルームのスープは塩分控えめでマッシュルームの味がしっかり感じられ、美味しかったです
5日目
朝食@ホテル


種類は少な目・・・。スクランブルエッグとベーコンはわたしたちのグループ用に準備してくれていました。
ゴルナーグラートの展望台へご案内。
車窓からもくっきりきれいなマッターホルンを見る事ができましたよ

モンテローザとゴルナー氷河

マッターホルン&逆さマッターホルン
お天気にも恵まれました

高山植物
ハイキングコースはオープンしたばかりでお花はまだ少な目。

午後の自由行動でスネガへ。
レストランからもマッターホルンが臨めます

ホテルのテラスからも見えますよ~

6日目
朝食@ホテル

ツェルマットよりシャモニーへ
昼食@IMPOSSIBLE ★★★★
--MENU--
・ヤギのチーズサラダ
・ポテトグラタン
・バニラアイスクリーム


サラダにのったヤギのチーズはほかほか温かです。
ブラバン展望台よりモンブランなどをご覧いただきました。

夕食@SATSUKI ★★★★
夕食にはついてませんが、番外編
レストランにはモンブランビールがありました。せっかくですのでお試しください

--MENU--
・切干大根
・サーモンのお刺身
・天ぷら盛り合わせ
・ごはん、お味噌汁、お漬物


久しぶりの和食で好評でした
7日目
朝食@ホテル


シャモニーのホテル「L'HELIOPIC」

シャモニーからラヴォー地区を通り、ベルンへと向かいます
レマン湖とブドウ畑

ベルン到着後、ベルン旧市街、バラ公園、クマ公園をご案内しました。
ベルンはドイツ語で「クマ」という意味です。


クマ公園のクマ

昼食@VERDI ★★★★

--MENU--
・カプレーゼ
・ベルナープラッテ
・パウンドケーキ&クリーム


ベルナープラッテは、ポーク、ビーフ、ソーセージの煮込みで名物料理です
午後からは大聖堂や、

時計塔、

ブンデスハウス裏からのパノラマ

ブンデスハウス(連邦議事堂)をご案内しました。

グリンデルワルトでのお泊りは、グリンデルワルト唯一の5つ星ホテル「シュヴァイツァーホフ」で2連泊です。

夕食@ホテル ★★★★★ 満点!!
--MENU--
・ミックスサラダ
・ミートフォンデュ
・フルーツサラダ&アイスクリーム



お肉などを温めたオイルが入ったお鍋で温めて食べる名物料理です。
どのお料理も美味しかったです!!
8日目
朝食@ホテル



種類も多く、とっても美味しかったです![]()
今日はユングフラウ三山の観光へ。
パビリオン内

プラトーの展望台よりユングフラウ・・・・残念ながら真っ白で見えません

アレッチ氷河 壮大な氷河が広がります。

ハイキング途中で高山植物も見られました。可憐で可愛い![]()



歩みを進めて行くと・・・・ユングフラウの一部とシルバーホルンが一瞬見えました

夕食@ホテル ★★★★★ 満点!!
--MENU--
・野菜スープ
・タラのソテー(撮り忘れてお客様の写真をいただきました!ご厚意に感謝です
)
・モカパルフェ


ホテル入口からアイガー
最後にアイガーがきれいに見えました
9~10日目
チューリッヒよりキャセイパシフィック航空にて香港乗り継ぎ、帰国の途へ。
スイス4大名峰の巡る旅、ユングフラウだけは残念でしたが、
概ねお天気にも恵まれたツアーとなりました
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア